『モダンホライゾン2』新カード情報:支払った色マナの総数以下のマナ総量を持つ土地でないパーマネントを追放するソーサリー 投稿日: 2021年5月24日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 115 Comments 日本時間の5月24日、The Games Capitalより、6月11日に発売する特殊セット『モダンホライゾン2』に収録されるカード《Prismatic Ending》が公開されました。 公開カード 《Prismatic Ending》(X)(白) ソーサリー [U] 収斂 ― 土地でないパーマネント1つを対象とする。それのマナ総量がこの呪文を唱えるために支払われたマナの色の総数以下であるなら、それを追放する。 ソース The Games Capital スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
x=0でもトークンか1マナの除去できるの偉いね
追放ってのも偉いね
小回りもきいていい感じ
収斂ってマローの記事でデザイン空間狭くて人気低いってあったけど入れてくるんだね
そりゃセット全体のメカニズムとしては狭いしダメかもしれないけど
50以上ある内の一つなら普通に使えるんじゃないの
エルドレインなら土地も対象にできた
そう考えるとそうかも
前評を覆すいいカード期待したいね
ポータブルホールといい白1マナが大渋滞してきたな
最初仕組まれた爆薬のソーサリー版に見えたからよく読んだらがっかりした
まあでも使えるのかな?
ソーサリーか・・・
ちょっと重いな
マナ総量以下のパーマネントしか追放できないしモダンでも使えなさそう
Φマナもストームも忍術も武士道も、テーマにしたら失敗だけど、単体だけならいいカードも何枚かあるからね
ただし発掘、オメーはダメだ
5
流石に言いすぎだろw
3マナ3/3生物の出来事ぐらいにしとけ
インスタントならまあ…
結局払ったマナより重いカードは除去できない、ソーサリーの除去は流石に構築では出番がなさそう
かといってリミテで収斂は厳しいだろうし使い所がわからんな
効果自体は強いと思う。果敢やシャドウに土地与えないパスとか2・3マナのパーマネントが範囲になると思えば。チャリス飛ばせるしね。ただソーサリーなのがガッカリかな。
※11
っ[悪ふざけ]
弱くはないけどうーん? な感じ。
アンコだしねえ……。
でもデルバーとか死の影とか、優秀な1マナクリーチャーをさらりと除去できるし、3色出せるデッキなら受けも広いのか?
しかし3色出せる前提ならライバルも多くなるし……ノーチャンとは言わんが厳しそうだな。
なかなか良い。
ドラフトでX除去と間違える奴1人はいそう
パージで言いといえばその通りでございますがレン6みたいなPWをカジュアルにぶっ飛ばせるのは偉そう
下環境なら、相手のコストを踏み倒したパーマネントを追放したい所だが、これじゃ無理や〜
白と無色マナで2マナまで追放できますか?
無色はマナの色の総数に入らないのでしょうか?
現実的には2~3マナ域までの除去か
パッと見弱そうだけど、これが使える環境は軽いパーマネントばかりっての考えると十分かもしれない
強さ的にはインスタントでも許されるけどまあアンコだしな、ほどよい感じだと思うよ
アンコだし使い道ありそうレベルでも十分やろ
ソーサリーだし、単純に重いし、あくまで単体除去でしかないから、リミテ止まりだと思う。
疎外をソーサリーにするとこれになるってことでしょ
まあ丸いカードは何かしら使い道あるよ
※21
無色は色には数えませんので白と無色マナはらっても1マナまでしか追放できません
旧枠の白は見ずらすぎるな
これから《死の影》がたくさん追放されそうだなw
これでインスタントだとアグロめっちゃキツくなるしちょうどいいよね
これサリアの影響受けづらい?
追加コストで払った色も参照するから実質無視になりそう
収斂で色マナ確保できるようなデッキならわざわざ白のこのカードを使う必要がないという…
「色マナの総数」じゃ意味が違ってくるだろ
よわ…
まあゆーてアンコだし3色以上のデッキなら結構パーマネント触れそうでない?
チャリスも割りやすいし
引き裂きがあれだけ使われてるんだから、これもそれなりに使われるでしょ
EDHの安価デッキにファクトとかいろいろ触るように入れるとよさげな感じ
3色以上のデッキでないと価値無いし、そもそも3色ならこれで無くていい。
その上ソーサリー。
下環境セットならコモンで良いだろ。
メタ次第で選択肢には入る優秀な除去だと思うけどね
問題は白がらみのデッキがパッとしないところだけど
ソーサリーが気にならない3テフェ使うデッキがうっかり通した3テフェ触りたいときとかに良いんじゃない?
土地は除去できないのは当然。
とは思うけど、アーティファクト・土地とか新しく出るエンチャント・土地は除去射程に入ってても悪くは無かった気がする。
どう考えてもウルザの英雄譚はウルザて冠した以上悪さをする予感しかしないし。
基本的に軽く使った方が強そうだけど、そうなると役割はっきりしてるポータブルホールのが使いやすそうに見える
あっちと違って後腐れなく除去できるという違いはあるけど…
2マナ3マナのパーマネントが強い環境だから触れる範囲広くて良さげに見えるんだよなぁ。追放だから破壊不能触れるし
極楽鳥やオバサンからの3色目で3マナ狙えて緑白2色のカンパニーとかがクリーチャーを直で狙えるとか考えたらまあまあだと思うけどな。
基本2マナ以下を狙うものだとは思うけど。
万能除去だから1枚ぐらいあっても良いけど、4色は出るデッキじゃないとカードが弱い。でも多色デッキなら他の選択肢があるから使わなさそう。
これがインスタントで支払ったマナコスト以下の土地でないパーマネントなら良かったのにな。それなら3800円レア位になるぞ。
インスタントだったら強かった
でもモダンなら使えるんじゃないかな
単純に忘却の輪よりパワー抑え目なカードに見える
>3
だからこそのモダホラ収録だと思う
デザイン空間狭くてフレイバーに富んでなくても優れた1~2枚で収録できる
基本は1~2マナのパーマネントを除去して、いざとなったら3マナ以上も除去できる軽量除去として運用する感じか
メインから積んでも割と腐りにくいから入れやすい気がする
2色か2色t1色のデッキで1マナか2マナのカード除去するのに使うカード
選択肢にあがるレベルのカードだと思うけどね
プッシュ枠に分類できる軽量除去が軽めの神やPWまで射程に収めてるのは強そう
ものすごく強くはないし使うデッキも選ぶとはいえ、割と良く見るカードになると思う
これ、流刑、ポータブルホールで一長一短って感じ
3色以上じゃないと入らないのが痛いけどメタ次第では定番になってもおかしくはない
衰微って強ぇなって再認識する為のカード
乳白色の枠に白い文字は読みにくいな
強すぎず弱すぎずでいい按配じゃないかね
1ターン目の相手のあらゆるパーマネントに対処できるのは強いと思う。
アーカムの天測儀が禁止になってて本当に良かった
現地でも月曜日になったからそろそろ来るか
今更だがプリズム結界をこのタイプのマナコストにして欲しかった・・・
まだストーム値があらゆるセットに適用されると思っている奴がいるんだな
三色以上のデッキなら一枚採用検討するくらいのパワーはあると思う
この対応力は普通に優秀だわ
流石に4色以上で打ちたくは無いけど
3ハゲ「またワシの出番かのぅ・・・」
元から5色で苦手カードのタイプが散ってるデッキが万能除去として差す、とかもありそう
土地追放できたら面白かった
二色で2マナ以下
三色で3マナ以下
レガシー以下ぐらい軽い環境ならいけるかも
色もコストも気にせずにチャリス割れるの偉くない?
レガシーでチャリ1追放に使えそう
旧枠の問題点が良く分かってしまうカードだな・・・
でも本当に旧枠時代の白のカード見るとそこまで文字色被ってなかったから単純に旧枠の色合いを開発が間違えてるだけかも。
確実に弱いカードではない
弱いって決めつけてる人はセンスない
プレイデザイン未満のまさにイゼ速民って人が何人かいるな
モダン環境詳しくないけど、マリットレイジみたいなトークンや鱗、速槍、虫人間、バイアル、レン6…etcをメインから対処できるのは悪くないと思うわ
色が違うとはいえ、2マナインスタントの突然の衰微の使用感を考えると
・ソーサリー
・3マナを除去るのはハードル高い
って点が使いづらくて投入したくない
※73
同マナ帯の優良呪文と比べると寂しいが
1ターン目にできること2ターン目にできることって想定すると結構強い
定番になるかって言うと俺もちょっと厳しいかなとは思うけど
追放だから一概に衰微とは比較できんだろ
エルドレインだったらX枚ドローがおまけで付いてた
まあ青白とかのカラーリングで、1マナのクリーチャー除去にも2マナの置物やレン6除去にもなるのは印象いいな
パスに追加で1、2枚って感じで
エルドレインなら鹿になってた
75
そもそも色が全く違うのに比べようがない
白でデルバーバイアルアミュレットに触り
白1でチャリス1を割り
白青で2マナのパーマネントに触れると考えると何だか急に強そうな感じがしてくる
ポータブルホール優先されそうだけどなぁ
非土地・マナ総量しか制限のない万能追放除去じゃん。軽いパーマネントが多い下環境なら2色でも対象は多いだろうし。しかもアンコ。
これで弱いって言ってる奴は頭がエルドレイン。
白という色そのものがモダン以下だと弱いから
他四色と対等に渡り合うには今後のカラーパイ拡張計画の結果次第だしあと十年は先の話だわ
白なまじっかなんでもできる分他色と比べてとがってる部分が無いんだよね
いわゆる器用貧乏
下になるほどとがったほうが強いからどうしても劣って見えてしまう
※80
xはスタック以外の領域だと0だと思ってたんだが、ルール変わったんか?
下環境が軽いパーマネントが多いと思い込んでる時点で色々と怪しい
対象の範囲もそうだけど、そもそもこれソーサリーなんだよ。強いって言ってる人はそこんとこどう評価するの?
モダンって意外とマナ総量が重いパーマネントが多いんだよな
万能っぽく見えて通用しない相手が多そう
※85
使った色の数「以下」のマナコストのパーマネント追放やで
地上で0マナのチャリスは1色でも2色でも何色でも追放できる
後はチャリスを避けれるXの値で唱えるだけ
※88
そこは問題点よな
むしろレガシーで強そうな感じある
※89
以下なのは理解してたが、白1マナだとチャリスでそもそも打ち消されるの忘れてたわ。
サンクス。
前哨戦のアンコでよくこんな騒げるなw
ソーサリーではあるけどデメリット無くて黒含まない単体除去は助かる
バントカラーだと除去が流刑、薄氷、遺棄の風くらいしか選択肢なかったし
モダン分からない奴は頼むから黙ってシャドバ帰ってくれ…
エルドレインならワンドローついてた
オムナス使うような多色コンだと、器用に使えていいカードだと思うわ
旧枠カードなのに、能力語に説明を入れてくるのかよ
せっかくの旧枠感が台無しじゃん
他のメジャーなキーワード能力はモダホラ2旧枠で説明文はないようだけど、収斂はさすがに誰にもわからんと踏んだのか?
収斂という単語自体にはルール上何の意味もねーよ。
説明ついてなかったら何もしないカードになるぞ。
能力語は『似た機能のカードを1つにまとめて表現するために使われる機構』だから必ず説明が必要では?
能力語とキーワード能力は別物ですよ。キーワード能力はそれ単体でルール上の意味を持つので説明文を省略できる。能力語は※100の通り。
赤白果敢なら引き裂きと選択だけど使うと思うよ
魔力変で3色以上出せるのもでかい
エルドレインなら自分がはじめて
1マナに打つなら2マナ軽い大渦の脈動、追放も出来るからヘリオッドやチャンピオンも見れてTier1に強いじゃん
※98
知識不足は別に咎めないけどさぁ、なんでそんなに偉そうに語るの?恥ずかしくないの?
収歛と烈日
軽いカードが多いモダンでは採用アリじゃない?2マナで(2色あれば)タルモとかどかせれるし、虚空の杯がX1や2でも割れる、追放なのもイイね。厄介なパーマネント見通せるの強いわ。入るデッキあるのかは別にして
なんだかんだいってちょいちょい見かけるくらいには使われるんじゃないかと思う
サリアがいるときにXをマイナス1にして、白1マナでキャストできる?
できるなら厄介なPW処理できる3までは狙いたいけど、3色出るとなるとこれの枠がきつくなってくるという塩梅
白マナだけでもサリアで増えるマナに黒があれば解決時にサリアを追放出来るよ
※110
MTG公式のマジック総合ルールの107.1bに、負の数を選ぶことはできない、と書いてあるので、できないんじゃないですかね?
マイナスは出来ないけどX1でもサリアがいれば3マナになるからヘリオッドの追放も赤や緑が使われてたら可能だよ。色マナないと1コスト以下だけ
白には4マナまで除去れるスカイクレイブの亡霊がいるわけで、3マナ以上を見るなら亡霊で十分とは思う。
エルドレインなら〜ってマウント取り、ちょっと雑に擦りすぎたせいでつまんなくなったな
イゼ速民敗北の歴史に新たな1ページが加わったとさ
弱いって言ってた奴多いねぇ