マジックオンライン上でモダンにて行われた『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ予選とモダンショーケースチャレンジ。
『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ予選の優勝はエルドラージトロンを使用したMATEUSF34選手
モダンショーケースチャレンジの優勝はアミュレットタイタンを使用したWEFOLDFORFOOD選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エルドラージトロン
プレイヤー:MATEUSF34 |
2nd |
ディミーアミル
プレイヤー:FAKE-NEWS |
3rd |
4色シャドウ
プレイヤー:_NEPTUNE |
4th |
緑トロン
プレイヤー:YPRINCIPE |
5th |
5色白日ニヴ
プレイヤー:RNGSPECIALIST |
6th |
リビングエンド
プレイヤー:MTGOBAZAAR4 |
7th |
ボロスバーン
プレイヤー:3HDGAMERS |
8th |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:TIMBERSFC |
チャンピオンシップ予選トップ4デッキリスト
優勝:エルドラージトロン プレイヤー:MATEUSF34 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
17 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
19 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《転倒の磁石/Tumble Magnet》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
2位:ディミーアミル(ルールス) プレイヤー:FAKE-NEWS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《島/Island》
1:《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
21 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 creatures |
4:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《物語への没入/Into the Story》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
29 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《滅び/Damnation》
3:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
1:《漂流/Set Adrift》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
3位:4色シャドウ(ルールス) プレイヤー:_NEPTUNE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《島/Island》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《湿った墓/Watery Grave》
18 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
14 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:緑トロン プレイヤー:YPRINCIPE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《森/Forest》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
18 lands
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
5 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《全ては塵/All Is Dust》
37 other spells
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼット果敢 |
4 |
12.5% |
ボロスバーン |
3(1) |
9.37% |
緑トロン |
3(1) |
9.37% |
エルドラージトロン |
2(1) |
6.25% |
タイタンシフト |
2 |
6.25% |
ヘリオッドカンパニー |
2 |
6.25% |
5色白日ニヴ |
2(1) |
6.25% |
ジャンドシャドウ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(4) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:WEFOLDFORFOOD |
2nd |
エスパーコントロール
プレイヤー:WATOO |
3rd |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:ZYURYO |
4th |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:JUASPAS |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:JVIDARTE |
6th |
ボロスバーン
プレイヤー:MAGIC_DAN |
7th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:MUSASABI |
8th |
イゼット果敢
プレイヤー:MALA_GRINJA |
ショーケーストップ4デッキリスト
優勝:アミュレットタイタン プレイヤー:WEFOLDFORFOOD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
4:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
2:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
31 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
14 creatures |
4:《探検/Explore》
2:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
15 other spells
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《内にいる獣/Beast Within》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
2位:エスパーコントロール プレイヤー:WATOO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《エスパーの魔除け/Esper Charm》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
31 other spells
1:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《取り除き/Eliminate》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:アゾリウスコントロール プレイヤー:ZYURYO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
24 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《遺棄の風/Winds of Abandon》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
3:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
32 other spells
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《神討ち/Deicide》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:JUASPAS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《森/Forest》
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
8 other spells
1:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
4:《減衰球/Damping Sphere》
2:《神討ち/Deicide》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
異形化ヴァラクート プレイヤー:AN_ACTUAL_POTATO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
5:《山/Mountain》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
29 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4 creatures |
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《探検/Explore》
4:《遥か見/Farseek》
3:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
4:《異形化/Transmogrify》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
27 other spells
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《活性の力/Force of Vigor》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼット果敢 |
4(1) |
12.5% |
ボロスバーン |
4(2) |
12.5% |
緑トロン |
3 |
9.37% |
ヘリオッドカンパニー |
3(1) |
9.37% |
アミュレットタイタン |
2(2) |
6.25% |
エルドラージトロン |
2 |
6.25% |
5色白日ニヴ |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(1) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
全ては塵がクリーチャーになってる
スケベェ…
1t目に月投げるだけのデッキでもそこそこ勝てそうな環境やな猿返して?
モダンやりてーからフェッチ再録しろ
金欲しいから※4は全財産ばら撒け
対抗色ならモダホラ2を待て。友好色ならとりあえず買え
4色シャドウのごった煮感が何かいい
今の値段のフェッチ買えんって何やねん
ストレージカードみたいに気に留めない価格でもなければ、他人より安く買えないと気が済まない人が世の中にはいるんや
再録禁止も今は買わずに1年後には去年の今頃の値段なら余裕で買うと言う
高いか安いかより、他人より安く買えることに重点置いたワガママなんや
こいつらの中には再録して安くなった三顧の礼でさえ、アンコでワンコインは高いから百円まで落ちろとか言うてる奴までおるんやで
いつからフェッチがワンコインになったんだ・・・?
調べてから文句言おうや
🤔
神討ちとかいうヘリオッドミラー絶対許さないスペル
モダンはまだ多様性あって平穏よな
ウーロさんとか原野さんとか消えてどうなるか心配だったけど
>10
>9を何故そう読んだのか純粋に気になる
>10が呪文貫きに否認打ちそうな頭してる
タルキールの時に4枚とは言わず8〜12枚ずつ揃えておけば色々とデッキが組めて楽しそうだったなと後悔している
モダホラ2ではなるべく揃えておきたいけどまさか神話レアで再録とかしないよね?
争いはやめなされよ〜
フェッチ高いから再録して欲しい〜ってだけの文章なのに
人格レッテル貼りの9コメは失礼だし、10さんもまあモダホラ2再録まで待ちましょうよ
※16
レア再録とは聞いたがソースがショップ店員なんで違ってたらすまん
10はさすがにコメ読まなさすぎでは?
フェッチは色によってはかなり高いよ
再録望むのは全然おかしくないけど、※10はそもそも全文読んでないのでは…?
全文読んでから文句言いましょう
※15
その皮肉は俺に効く
貫きに否認
きっとスプライトのドラゴンとか育成したかったんでしょ!>>10もちゃんとした理由があってああ発言したんだよ!
ほら!説明してみて!
※20
今高いフェッチは、次のモダホラ2で再録されるから待てばいい
いま安い方のフェッチが高いって言うのなら、そもそもモダン始める資産が無いわけだから買うのをやめればいい。もしくはフェッチ使わないデッキから始めればいい。モダンならいくらでもあるし
ところでさ、MtGのシナリオについて語り合うサイトってどっかにないのかな?
昔はここで「ギデオンが死亡した」て話題になったり「ラルが同性愛もいけるタイプだった」とかしっかりとシナリオについてまとめた記事でワイワイ出来てたのが、今は全くシナリオについて触れる記事が無いから何処か無いかなって探してるのだが。
現状の友好色フェッチの金額(一枚2000円くらい)すら出したくないとなると結構限られるな…赤単果敢とストームくらいか?
フェッチ代も厳しいなら、やり続けるかわからないモダン専用デッキ作るよりスタンデッキのモダン対応版にすればいい。
つまりトロンを使えと言うことですね分かります
アミュレットの目がスケベすぎる
一周回って戻ってきた感
まぁ出すぎた杭打ってればそうなるか
4枚積むものが1枚2000とかなってくるとちょっと…というのもまあ分かる
そういうのもEDH流行った理由かもな
呪文貫きって確かインスタントだったよな?なら否認で対象に取れるしどういう悪口なんだと結構真面目に考え込んでしまったけどテキスト確認して一瞬で解決したわ。なるほど。
2マナ払うのと同じことだからな(いまさら
アゾリウスのヴェンディリオン三人衆が非クリーチャーのとこに混ぜられてるな
10
2段目がなければ8と9を繋げて変な勘違いしちゃったのかな?まあ、そう言う時もあるだろうってなる
でも2段目があると他人に調べるように勧める奴がコメントすらまともに読んでないってなんやこいつ?ってなる
30
とある勢力的にはEDHはデュアランが参入の壁になってるらしいから1枚で済んでもEDHへの参入費用は増えるらしいぞ
文句ありきで理由をこねるからおかしな事なっとる人多い
変に正当化せず事実のみを伝えれば十分に共感できると思うんだけどね
別にモダンのパーツぐらいまでならそんな高くないやろ…。
たまくつとか小湖4枚揃えろとか言われたら、確実に引くやん
土地一枚に8000円とか、モダン参入の壁としてはあまりにも高すぎる
まあ、だから自分はやっすい窯の悪鬼型赤単果敢を使っているのだが
お互いのライフは残り1点、対戦相手のターンで最後の手札だった思考囲いを撃ってきました
クリーチャーで攻撃すれば相手の勝ちなので、安全確認したかったのでしょうね
残念でした、こちらも最後の手札だった否認を撃って打ち消してやりました
攻撃を躊躇う相手の顔を見て快感でした
チンパン対決やめろ
※38 これがByeさん同士の戦いですか
※35
デュアランが参入の壁になるってのはいわゆるcEDHで、そっちよりは無しで遊んでる人の方が多そうだけどなぁ
後半はまじでなんでこんな話振られたのか分からんのだけど
日本人最高のモダンプレーヤーZYURYOことデデンネさんを崇めろ。
モダンホライゾン2/希望小売価格
ドラフトブースター:880円(BOX:31680円)
セットブースター:1155円(BOX:34650円)
コレクターブースター:3960円(BOX:47520円)
みたいだね
日本人最高のモダンプレイヤーって言ったらスーパークレイジーズー作ったまつがんさんじゃね。形変わったけど今でもシャドウは残り続けてるし。
こんなに高い理由はコロナで不況やコストが原因なのかな
定価のマスターズBOX約2箱分だけの値段がするカードでもあるのかな
例えば対抗色フェッチの旧枠がMSP並みの封入率で入ってるとか
※44
デッカーとプレイヤーはジャンルが違う
まつがんさんが日本最高のデッキビルダーなのは誰もが認める所だが最高のモダンプレイヤーかと言ったら首をひねる人は多いだろう。SCZだって制作過程を赤裸々に公開してるが最初に競技シーンに持ち込んだのは本人じゃない
あと障碍者には触るな
サプリメントセットは値段盛っていい風潮きらい
バトルボンドやコンスピ見習って?
ストリクスヘイヴンからブースターも値上がりしたし、順当にコスト増なんかね
>>34
でもまあよくよく見たら9の方がサイコパスみあって実はやべー奴なんだけどね
4のアレはともかく
とあるショップのショーウィンドのフェッチの前で
A「モダンやりてーからフェッチ再録しろ」
B「ストレージカードみたいに気に留めない価格でもなければ、他人より安く買えないと気が済まない人が世の中にはいるんや
再録禁止も今は買わずに1年後には去年の今頃の値段なら余裕で買うと言う
高いか安いかより、他人より安く買えることに重点置いたワガママなんや
こいつらの中には再録して安くなった三顧の礼でさえ、アンコでワンコインは高いから百円まで落ちろとか言うてる奴までおるんやで」
A「いつからフェッチがワンコインになったんだ・・・?調べてから文句言おうや」
?
今回はショーケース版フェッチとか確実に出るだろうし、このイカれた価格でもコレブ剥かれまくって通常フェッチはMM3の時ぐらいには落ちるんじゃないかね。それでもそこそこの値段するだろうけど、それでも高い下がれ買えないもっと再録しろって人は永遠に買わなそう
ヴェンディリオン三人衆はクリーチャーじゃなくてスペルだったのか~~わいも密かにそう思ってたやで
49が言いたい事が全く分からん
要約した風にしてるけど何にも要約されてないように見える
4コメ「モダンやりたいがフェッチ高い」
8コメ「もうそんなに高くないやろ」
9コメ「ワンコインになってもまだ高いと言われてるカードもある、安くなっても文句言う奴は文句言う」
10コメ「フェッチがワンコインとか調べろ」
誰もフェッチがワンコインなんて話してないでしょって流れじゃないの?
49には何が見えてるんだ
※49
ストゼロ構文並みに意味不明なんだが
誰か翻訳頼む
つまりウルザの塔が禁止になるって言いたいんだろ?わかってるって
49が言いたかったのは、単純に二人とも全然会話が通じてないってことでしょ
お互いの話が噛み合ってないって類の話は34が言いたい事じゃね?
それに対して、49コメは1番ヤベー奴は9だって言いたい流れじゃねーの?
結論を先頭に持ってくる簡潔な文書構成に見える、説明が怪文書で何故そうなるのかまったくもって理解不能だけど
10が呪文貫きに否認を撃ちそうな人なら
49は呪文貫きに本質の散乱を撃ちそうな人ってことでOK?
ヴェンデリオン三人衆はスペルだった…?
ヴェンデリオンはスペルだし、全ての塵はクリーチャーだよ
土地じゃないカードは全部スペル(呪文)だから・・・
やみのふくしん「はあっ?グリクシスにわいをいれねえとかさあっ?ああっ?じゃけんホライゾン2ではわいの令和リメイクだせよおっ、思いっきりなあっ、神話レア 沼沼 2/1 あなたのあっぷきーぷ1ドロー、自分または他にてんすうでみたマナコストに等しい点数のライフを失う さあっ、グリクシスでいきまくろうぜええっ!」
アンコウ「じゃけん、グリクシスにわいをいれねえとかさあ・・・お前、フィストな(再確認)、 コモン 7/7 たんさ ひふく とらんぷる せっし 暑かったかあ?」
しゅんしょうのロックマン「グリクシスにわいもっとやろおっ?ホライゾン2では神話レア ヤマゾウのライトノベルのしゅじんこう変態やろうのようにフラッシュバックコストはタダな、さいごのいっぱつくれてやるよおらああっ!」
しの影「シャドウといえばわいやろおっ?!フルパワーにもどせやあっ!無限のパワーあんどタフネスによお!」
ルールスママ猫「お値段以上にとり♪わんわんお(キリッ)我々は怪しい相棒ではありませんにゃ!ウィザードのみんなと最遊びたいにゃ!フルパワーに戻してニャっ!」
まんぐうすう「ホライゾン2だあ?やっとわいの令和リメイクか、コモン 森 3/3 ヘイスト ダブルストライク これでようやく忖度クソハゲ虫様どもをタイマンでぶっ潰せるぜ!クロッパーの生物は忖度クソハゲ虫様固定をぶっ潰す!」
もみけし「フェッチッチランドだあ?吸ってんのか?やってんのか?変態ランドはもみつぶさねえとなああ?たまきんぶっつぶされてえか?フェッチ変態ランドよお?」
フェッチランド「変態ランドはでっあるだろお?ショックやわいのように対価もしはらわねえですきかってやりまくるのは忖度クソハゲ虫様どものようによおおっ!」
げんばねっこ先生「」
※56
フェッチ高いって意見に対して飛躍した例使って人格叩きまで行くのが会話というよりまさにマウント
昔遊んでた勢だけど、MOとかまだあったんだな
デジタルのオンラインでモダンやるにはこれしかないの?
きっとアリーナは未対応のままだよね
デジタルでパイオニア・モダン・レガシー・ヴィンテージ・パウパー辺りを遊ぶならMOしかない
当分の間、アリーナの下環境はヒストリックで独自路線に向かっていくんじゃないかな
なるほど…
そう言えばパイオニアとかいうのも追加されたんだったね
環境としてはどうなんだろう?
盛り上がってる?
実際8000×4は安い買い物じゃあないから躊躇するのはわかる
再録の可能性もあるしな