5月30日、マジックオンライン上でモダンにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はアドグレイスを使用したPATHEUS_84選手となっています。
※6/1の禁止制限告知、相棒ルール変更以前の大会の結果です。
トップ8選手&使用デッキ
| 優勝 | 
アドグレイス 
プレイヤー:PATHEUS_84 | 
| 2nd | 
ドレッジ 
プレイヤー:RYAN100495 | 
| 3rd | 
ラクドス果敢 
プレイヤー:KTHANAKIT26 | 
| 4th | 
ジャンドシャドウ 
プレイヤー:TOASTXP | 
| 5th | 
ジャンド果敢 
プレイヤー:MATTHEWFOULKES | 
| 6th | 
グルールムーン 
プレイヤー:QUINNIAC | 
| 7th | 
アドグレイス 
プレイヤー:DARKKEEPER | 
| 8th | 
ボロス果敢 
プレイヤー:ASTRALPLANE | 
 
トップ8デッキリスト
| 優勝:アドグレイス プレイヤー:PATHEUS_84 | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《真鍮の都/City of Brass》 
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》 
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》 
1:《島/Island》 
1:《平地/Plains》 
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》 
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》 
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 
20 lands
 
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》 
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》 
7 creatures  | 
4:《血清の幻視/Serum Visions》 
2:《手練/Sleight of Hand》 
4:《むかつき/Ad Nauseam》 
4:《天使の嗜み/Angel’s Grace》 
1:《稲妻の嵐/Lightning Storm》 
2:《否定の契約/Pact of Negation》 
4:《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》 
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》 
4:《五元のプリズム/Pentad Prism》 
4:《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》 
33 other spells
 
2:《否定の契約/Pact of Negation》 
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》 
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》 
2:《殺戮の契約/Slaughter Pact》 
1:《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》 
2:《思考囲い/Thoughtseize》 
3:《夏の帳/Veil of Summer》 
15 sideboard cards  | 
| 2位:ドレッジ プレイヤー:RYAN100495 | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
3:《乾燥台地/Arid Mesa》 
2:《血の墓所/Blood Crypt》 
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》 
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》 
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》 
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》 
2:《山/Mountain》 
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 
20 lands
 
3:《恐血鬼/Bloodghast》 
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》 
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》 
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》 
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》 
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》 
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》 
24 creatures  | 
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》 
1:《燃焼/Conflagrate》 
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》 
3:《壌土からの生命/Life from the Loam》 
4:《叫び角笛/Shriekhorn》 
16 other spells
 
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》 
1:《爆発域/Blast Zone》 
1:《血染めの月/Blood Moon》 
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》 
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》 
3:《自然の要求/Nature’s Claim》 
2:《真髄の針/Pithing Needle》 
2:《思考囲い/Thoughtseize》 
15 sideboard cards  | 
| 3位:ラクドス果敢(ルールス) プレイヤー:KTHANAKIT26 | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 
2:《血の墓所/Blood Crypt》 
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 
2:《山/Mountain》 
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》 
1:《沼/Swamp》 
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 
19 lands
 
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》 
2:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》 
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》 
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 
14 creatures  | 
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 
2:《思考囲い/Thoughtseize》 
4:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》 
2:《致命的な一押し/Fatal Push》 
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 
2:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》 
4:《稲妻/Lightning Bolt》 
4:《魔力変/Manamorphose》 
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》 
2:《炎の印章/Seal of Fire》 
27 other spells
 
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 
2:《致命的な一押し/Fatal Push》 
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 
2:《思考囲い/Thoughtseize》 
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》 
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》 
2:《粉々/Smash to Smithereens》 
1:《発掘/Unearth》 
15 sideboard cards  | 
| 4位:ジャンドシャドウ(ルールス) プレイヤー:TOASTXP | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
2:《血の墓所/Blood Crypt》 
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 
1:《森/Forest》 
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》 
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》 
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 
1:《沼/Swamp》 
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 
19 lands
 
4:《死の影/Death’s Shadow》 
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》 
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》 
12 creatures  | 
2:《突破/Crash Through》 
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 
4:《思考囲い/Thoughtseize》 
1:《発掘/Unearth》 
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》 
2:《四肢切断/Dismember》 
1:《致命的な一押し/Fatal Push》 
4:《稲妻/Lightning Bolt》 
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》 
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》 
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》 
2:《炎の印章/Seal of Fire》 
29 other spells
 
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 
1:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》 
1:《発掘/Unearth》 
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》 
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》 
3:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》 
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》 
1:《夏の帳/Veil of Summer》 
15 sideboard cards  | 
| 5位:ジャンド果敢(ルールス) プレイヤー:MATTHEWFOULKES | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 
1:《血の墓所/Blood Crypt》 
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 
2:《山/Mountain》 
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》 
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》 
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 
1:《沼/Swamp》 
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 
19 lands
 
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》 
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》 
12 creatures  | 
4:《思考囲い/Thoughtseize》 
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》 
4:《致命的な一押し/Fatal Push》 
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》 
4:《稲妻/Lightning Bolt》 
4:《魔力変/Manamorphose》 
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》 
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》 
3:《炎の印章/Seal of Fire》 
29 other spells
 
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》 
2:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》 
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》 
2:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》 
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》 
2:《発掘/Unearth》 
15 sideboard cards  | 
| 6位:グルールムーン(オボシュ) プレイヤー:QUINNIAC | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
7:《森/Forest》 
2:《山/Mountain》 
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 
22 lands
 
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》 
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》 
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》 
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》 
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》 
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》 
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》 
26 creatures  | 
4:《稲妻/Lightning Bolt》 
2:《血染めの月/Blood Moon》 
2:《炎の印章/Seal of Fire》 
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》 
12 other spells
 
1:《獲物貫き、オボシュ/Obosh, the Preypiercer》 
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》 
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》 
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》 
3:《略奪/Pillage》 
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》 
2:《スラーグ牙/Thragtusk》 
3:《夏の帳/Veil of Summer》 
15 sideboard cards  | 
| 7位:アドグレイス プレイヤー:DARKKEEPER | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
4:《真鍮の都/City of Brass》 
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》 
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》 
1:《島/Island》 
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》 
1:《沼/Swamp》 
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》 
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》 
20 lands
 
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》 
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》 
8 creatures  | 
4:《血清の幻視/Serum Visions》 
4:《むかつき/Ad Nauseam》 
4:《天使の嗜み/Angel’s Grace》 
1:《稲妻の嵐/Lightning Storm》 
3:《否定の契約/Pact of Negation》 
4:《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》 
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》 
4:《五元のプリズム/Pentad Prism》 
4:《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》 
32 other spells
 
1:《否定の契約/Pact of Negation》 
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》 
1:《天空のもや/Ethereal Haze》 
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》 
3:《思考囲い/Thoughtseize》 
3:《夏の帳/Veil of Summer》 
15 sideboard cards  | 
| 8位:ボロス果敢(ルールス) プレイヤー:ASTRALPLANE | 
  | 
  | 
| デッキリスト | 
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》 
3:《山/Mountain》 
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》 
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 
18 lands
 
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》 
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》 
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》 
12 creatures  | 
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》 
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》 
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》 
4:《稲妻/Lightning Bolt》 
2:《魔力変/Manamorphose》 
4:《流刑への道/Path to Exile》 
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》 
4:《炎の印章/Seal of Fire》 
30 other spells
 
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》 
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》 
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》 
2:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》 
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》 
4:《摩耗+損耗/Wear+Tear》 
15 sideboard cards  | 
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
| アーキタイプ | 
入賞数(TOP8) | 
入賞率 | 
| グルールムーン(オボシュ) | 
5(1) | 
15.6% | 
| ジャンドシャドウ(ルールス) | 
3(1) | 
9.37% | 
| アドグレイス | 
2(2) | 
6.25% | 
| ドレッジ | 
2(1) | 
6.25% | 
| ラクドス果敢(ルールス) | 
2(1) | 
6.25% | 
| ボロスバーン(ルールス) | 
2 | 
6.25% | 
| 5色白日シフト(ヨーリオン) | 
2 | 
6.25% | 
| バント呪禁オーラ(ルールス) | 
2 | 
6.25% | 
| 5色白日ニヴ(ヨーリオン) | 
2 | 
6.25% | 
| その他(使用者1名) | 
10(2) | 
31.2% | 
| 合計 | 
32 | 
– | 
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
 
			 
サムネが遺影だったからびっくりした
よく見たら普通か
相棒の仕様が変わったら相棒使っている系のデッキは減るのかな。
ラクドス果敢とか。
コントロールやウーロザのヨーリオンは多分変わらん
ルールスはレシピと使用率は多少変化するだろうけど普通に使われると思うわ
奇数であるオボシュはルール改定での生死判定が難しいな
3マナ域時はやる事多くて厳しいが、4マナ域時なら③マナ払える暇が若干ある
実質オボシュvsトーブランの一騎打ちだ
相棒のパラーレベルエラッタで、アドグレイスとドレッジの天下になる
理不尽の極みみたいなデッキだけ生き残って、多様性が喪失される
だからむかつきはやめろって!!
もちろん相棒の勝率は下がる
3マナの支払いで済むならヨーリオンとルールスは生き残るだろう
オボシュはどうかな
もともと果敢系はメタ上位にいたし、ルールスは後半出せればいいくらいの感じで普通に残ると思う
オボシュは前のめりなデッキで使われるカードだから3マナのテンポロスは致命的な気がする
ルールスヨーリオンは終盤暇なときに使えばいいから普通に使われそう
ウモーリとルーツリーは完全に強みを消されたからもうダメそう
アドグレイスが増えたのは相棒によるメタの変化によるものだから、相棒減ったら逆に向かい風になる可能性あるよ。
果敢デッキが相性良い部類なのと、苦手なデッキ駆逐してくれたから。
あと、アドバンテージ勝負にならないから相棒自体がそこまで気にならないのもある。
モダンの速度なら、3マナ支払いのテンポロスを嫌って相棒やめる人多いんじゃないかな
勿論0にはならないだろうけど、ベスト8に相棒は二人くらいに落ち着いてくれると嬉しいんだけど
相棒は平等に悲しみを背負ったように見えて、ルーツリーが、瞬速持ちで見えてるブロッカーとして相手にウザがられる役目を果たせなくなったの可哀想だな……。
ほんとルーツリーはインスタントタイミングで3マナ払わせてほしい
そのクリーチャーを唱えられるタイミングで支払えるでええやん
もう何の参考にもならんデッキリストだな。
一時的な3マナさえ払えれば今まで通り強いってことで、睡蓮の花を使ったルールスとか流行ったりしてな
睡蓮の花は点数で見たマナコスト0だが、唱えるためのコストは存在しないのでルールスで墓地から唱えるのは無理なんだ
各フォーマットで細かく禁止出すのが面倒だから一括で弱くした結果、モダンで既にトップをとれていない相棒は完全に消えることになりそうだな。
運営がアンフェア使いに帰ってきて欲しいとお願いする形である
※17
使い回すんじゃなくて、相棒料の3マナ工面するためって話ね
勘違いされそうだから先にきちんと書いとくべきだったか
やーいルーカスルーカス
ルーツリー君、ただでさえハイランダーって相棒でも最強レベルの制限背負ってるのに、ソーサリータイミングでさらに3マナ要求ってさあ。もう使うならメインに積むわってなる
アドグレイスは優勝していいタイプのデッキじゃない
まあ相棒弱くなったら使う人減るか
相棒を殺したウィザーズ最低
ゆーて変異も3マナやし3マナ追加されたからゴミになることもないやろ
トロンのジェガンサとバーンのルールスは残ると思う
それ以外は微妙かな〜