『ラヴニカの献身』スポイラー:ライフ守護能力とライフ調整能力を有する白の瞬速持ち天使
日本時間の1月9日、海外マジック情報サイト「MTGGoldfish」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Angel of Grace》が公開されました。
公開カード
![]() 《Angel of Grace》(3)(白)(白) 瞬速 5/4 |
ソース
Angel of Grace: Exclusive Ravnica Allegiance Preview – MTGGoldfish
これはまた出されると禿げそうなカード
ぶっ壊れカードきたな
4枚積みしたい
ゲロオブゲロ
これ好き。オルゾフエンジェル組むか。
強い(確信)
イラストやP/Tも良いし、欲しいなこのカード
6マナかと思ったら5マナかよ
白で神話で天使だと無条件で強く見えてしまうけど、うーん
戦場に出てからさらに墓地に落とさないとライフ10まで戻せないのと崇拝能力がいまいち噛み合ってない気がするけどどうだろう。ボディが優秀だから些細なことだろうけど。
5/5にして先制攻撃とライフリンク付けろ(強欲)
5マナ瞬速なら流石に強い
色んなデッキが増えそうで楽しみ
おー強い
おは守護きゃらcvかな恵
セトルと同じで環境に存在することに意味があるカード
この天使めっちゃ雑に強いな
嗜みエンジェル!
全マナ投入した苦悩火を回避して返しのターンで殴り殺したら気持ちよさそう
こいつ瞬速で出して耐えて、自分のターンが来たらライラ出して殴れば6点回復
ライフレースぶっ壊れるなこれ
こいつやべー
伝説ですらないw
あと一発殴れば勝てるって時に3ターン連続でこいつ出されて逆転されたら頭おかしくなりそう
環境からライフロスを消したのはこいつのためか~~~?
マナ被ってるけどこいつからライラで6点回復とかもありそう
後10になるのがソーサリー限定じゃないのもすごい
墓地に叩き落としてゲインするためだけに使われることもありそう
オルゾフのレア分割の片方がライフロス
この天使を中心に環境を作る気がまんまん
単純にこいつ連打すれば負けないし勝てるしでヤバいな
強いことしか書いてない
このスペックで伝説じゃないのは草
イラストアドもなかなか
554飛行瞬速だけでもヤバいのに、オマケまでついてるとは
すごいスペックだぁ…
伝説じゃ無いから連打出来るしいいんかコレ
下の能力もソーサリータイミングじゃ無いだと…
4積みされたら勝てなくない?
ライフ交換するエンチャと組み合わせて相手のライフ1にしたい
伝説じゃないのは流石にダメだろ
変異エルドラージでブリンクしたいわ
5マナは無理やけど
はい溶岩コイル
伝説だったら伝説だったで勝手に死んで下の効果活かせてたからどうあがいても強いぞ
死なないはある意味追加ターン連打したい、つよすぎ!
一家に一体は欲しい天使
能力とそうだけど天使の嗜みとかけた名前が素敵
5/3/4飛行瞬速出たとき死亡回避に見えて、なるほどねってなってたら5/5/4だと…?
吐くだろこんなの
アグロ殺す気か
アグロ系デッキが悶絶する未来が見える見える
伝説つけ忘れてるぞ
流石クリーチャーの色である白さんやな
このスペックでこの能力
青なら3/3とかだな
※8
コントロールがライフ守る観点から言えば戦場に出さなくてもアズカンタの表や再活(眼識)コストで墓地に送れるから問題ないと思う
瞬速がええわ
リミテでライフレースしてるときに出されたら吐きそう
構築ではどうなんだろうな(と言葉を濁す…
トップレアか
なんなんだこれは
自前でバウンスできる機関を用意できればグルールに負けることが無くなるな
次環境はコントロールが泥仕合するクソ環境だな
崇拝が4マナだからな。
1マナ増えただけで、瞬速つき飛行クリーチャーで、墓地でも仕事できる。
永続性がない点が気になるけど、返しのターンでゲームを終わらせる可能性が高いクリーチャーなわけで・・・・・ええやん。
それやってることターボフォグと同じでは(グルールにも除去はあるし)
むしろ火による戦いで20点飛ばすデッキが死にそう。ティムールランプやってみたかったのに
伝説でも強いよ
むしろ伝説ならさらに強くなる。
毎回毎回天使なら何してもいいみたいな能力のバーゲンセールやめろ
無茶苦茶で草
コントロールの時代にしたいんやなw
ターボフォグがメインからクリーチャーを4枚入れることに!?
マナがないのを確認して焼き切るしかないか
瞬速すこ
アグロもバーンもカウンター積むしかねえなこれ
瞬速で相打ちになってライフ1残ったら、次のターン墓地から9点ゲインとかゲロい
可愛い!
Foil欲しいね!( ゚Д゚)
>54
自分もランプ組もうと思っていたから、コイツは頑張って漂流自我するわ。
強いなー
毎ターン回収とか出来たらバーンやアグロは頭抱えそう
問題点はどんなカードでも強い弱いというコメントがあるイゼ速で
満場一致で強いという見解なことくらい
色々思うことはあるけど敢えて書かずにどうなるかしばらく観察してみようかな
ライラいる環境でこれ採用するわけないじゃんと思ったらイゼ速大絶賛で草
おまけみたいに瞬速つけてんじゃねえよ
インスタント火力で結局死ぬのは仕方ないとして、素のスペックがつよつよ。オルゾフ天使は色々見習って
ここで過去に9割以上絶賛されたカードって
実際はどうだっだ?
ふつくしい・・・
アヴァシンが実質5マナ6/5瞬速飛行警戒だったから
素のスペックは普通以下に見える
ライフ回復能力がどれくらい活きるか
※65
ここの信用性どんだけ〜〜w(低いんだろうかw)
※70
絶賛とはどんな基準かと9割以上という根拠を提示してから煽ってどうぞ
そもそも匿名1人のコメントを総意みたいに捉えるのは間違ってるよ
※67
ライラとは役割全く違うと思うんですがそれは
現状トップレアのような
どんなカードにも賛否両論あるよ
お祭り騒ぎの時に自分の意見も述べず上から目線で冷水ぶっかけるだけのヤツが一番勇気ない
むしろ歩行バリスタのときの貶されっぷりの方が印象に残ってるかな。ハンガーバックと比べて重いのどうのとかで
ちょっとー墓地からゲインするのズルすぎるんですけどー
※72
これで素のスペックが低いとか頭おかしくねえ?
まあ強いってもスタンのお話ですし
※74
軽く聞いただけで
煽ってだの根拠を示せだの被害妄想激しすぎて草
カードの性能の話なのにそれ以外でマウント取ろうとする
奴多くて大草原
青白コントロール待望のフィニッシャーですわ
イトリモクが初動2000円だったからさぞ当時のコメ欄はお祭り騒ぎだったんだろうなと見に行ったら「平成の○○」の話題ばかりでほとんどカード評価のコメ無くて草
おいおい苦悩火が1000円の時代に弱いわけなかろう
唯一の解答だったんだぞ!どうしてくれんだ!軽減できない系のカード出すんだよな?フェロキドン解禁すんだよな?
コントロールが今まで対処に困っていた苦悩火がこれでかわせるようになるのは素晴らしい
正直これだけでも価値があると思う
6枚目の土地出すターンのアップキープに焼かれて死にそう
アグロにとっての悪夢や
ちょっと言いすぎかもしれんが、実質《時間のねじれ》付きと考えたら10マナ相当なのでは?
苦悩火への解答ではあるけど、継続的にライフ得られるわけではないから、その場しのぎにしかならない
ハマればかなり強いけど、能力が受動的で不利な盤面やダメージレースを引っくり返せるカードではないから、お守り的に1枚挿しするタイプという印象
ライフを失わせる手段入れなきゃいけないなぁ
生きるグレイスはいいね
まぁ個人的な懸念事項があるとすれば、瞬速によるバットリでしか1対多交換ができないというところかな。再燃するフェニックスや4マナボーラスのような1対多交換を相手に押し付けるわけではないから闇雲にただ使えばお得というわけじゃないんよね。
下のライフゲインを起動する場合も、10点のライフを得ているわけじゃないく、実際には予防線込みで4→10という風なライフの変化をするはずだし、盤面には一切影響を与えてないからテンポ的にどうなんだろう、という感じ。
カードアドバンテージ以上にライフアドバンテージを重視したときに輝くカードかなと。
4積みに決まってる!赤使ってないんだろ!苦悩火がどれほど俺たちの心の拠り所になってたか!ちくしょう!もうおしまいだ!
ライフルーズ手段を用意しよう
ショック大事にしよう
相手のアップキープにショック撃たなきゃいけない
臨死体験を置いた状態で相手のフルアタックに合わせてコイツ出したい
打ち消されないライフルーズが出ればいいけどね
みんな何を恐れてるの……?
苦悩火で10点飛ばせば良くない……?
バーン対策のついでに+使って忠誠度5以下のpwを咎められると思うと強そう
77
イゼ速の歩行バリスタの記事(20170105)見てきなよ
今よりコメ数は少ないけど柔軟性の評価や緑巨人とのシナジー、edhでやヴィンテ、モダンの青トロンや当時マイナーデッキだったエルトロでの採用予想まであってかなり正確な評価がされてて驚くよ
てか盤面捌いたけど火力で押し切りが結構あったしそれを潰せるのは偉いわ
天使出される→アップキープに火力→吸収撃たれる
で嫌な思いしそうwww
アングラス使おう。
むちゃくちゃ強いな
新ファイアーエンチャントでコントロール死ぬんじゃねって思ったけど生き残れそうな感じがする
コントロールが暴れたらテフェリー禁止にすればいいだけ
これ+ライラを1枚挿ししたいな
他の天使に+1/+1修整と絆魂つける能力で逆転したい
※104
コントロールはオルゾフタッチ青に移行する気がするな
ある程度タップアウトするターンが出来ても生き残れる構成じゃないと無理
強スギィ
コントロールミラーのロングゲームだるいから霊異種再録しよう
※99
そっちこそ何を言ってるんだ?
苦悩火x10だろうが100だろうが関係無く1残るぞ
これは軽減ではなく置換
カス神話ラッシュからのぶっ壊れやめろ
この天使いても死ぬ位アグロが速くなると開発には見られてるのかな
※110
ああほんとだ。すまん。
強いとは思うけど強すぎは言い過ぎだと思うけどな
正直ラスゴとこいつ見るまでコントロールでグルールに勝てるビジョンが全く見えなかったしこれでようやくもしかしたら行けるかも程度だと思うが俺がおかしいのか?
環境初期楽しそうやな
※109
霊異種コンミラーだと1ゲーム目で
35~50分かかるがよろしいか?
むしろグルールってコントロール以外に勝てるビジョンないし今のところ負け組みにしか見えないんだけど
強いけど強すぎはしない感じでとても好き
これで絆魂も持ってたらビートダウン憤死確実だったけど
※109
クロミウムやネザールいるからコントロールミラーが頻発するようになったらそれらの需要上がるんじゃないかな
きちんと打点もあるのが優秀。
修復とは役割が全く違うけどアタッカー運用も出来るのがいいな。
ライフ死守が登場時効果だから着地に対応して除去られても大丈夫なのは偉い
そして瞬速飛行CIP持ちの強さは修復の天使やアヴァシンが証明済み
墓地から起動する能力も持ってる。これは文句なしの強さ
対コントロールでテフェ着地から土地起きるまでの間にテフェ殺せるクロック用意できるの偉い!
ありがとう・・・本当にありがとう
コントロールに入れるのもあるがアグロ同士の差し合いで出すほうが強そう
構築級のライフルーズもアングラスくらいしかないよな?
たしかに相手のフルパンを空振りさせて返しに勝つパターンはありそう
コントロールでの運用を想定してたけど天使ストンピィみたいなミッド寄りのクリーチャーデッキの方が合ってるかも
ブリンク手段スタンで良さそうなのあったかな
今のスタンってブリンク手段あんまないんよなあ…
構えられるのやと風への放流くらい
セイレーンの策略でブリンクできるけどイマイチ
これを使うとしたら・・・エスパーコントロールには向いていないかもしれない、グルールとセレズニアとボロスを組み合わせたクリーチャーよりかもしれない。
瞬足5・4飛行ってだけで十分な性能だと思うんだけどね。能力自体は状況によるかみ合いだし、使いまわしあんまり考えないでよさそうな
アヴァシンは変身も破壊不能も生きない状況でもゲロだったしこれもゲロいでしょ
平成のきあいのタスキ
最古再誕で釣られないのが◎。代わりにテフェリー釣られるけどまあうん
急に現れて助けてくれて、倒されてもなお護ってくれるデザイン好き
129
カーブで差を付けてどうする