「ギフトパック」2018年版が発売決定、ブースターパックや5種の新規番外カードなどを収録
日本時間の8月28日、マジック米公式サイトより米国ホリデーシーズン向けのセット製品「ギフトパック」2018年版の詳細が告知されました。
年末の贈り物に
本製品には
・『基本セット2019』ブースターパックx4
・フォイル仕様基本土地5種
・スピンダイスカウンター
・番外カード5種
の4つが封入されています。
発売日は2018年11月16日、メーカー希望小売価格は19.99ドル(アメリカ、カナダのみ適用)です。
番外カード(『基本セット2019』収録扱い)
![]() 《Angelic Guardian》 |
![]() 《Angler Turtle》 |
![]() |
![]() |
![]() – |
フォイル仕様基本土地
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
INTRODUCING MAGIC GAME NIGHT AND UPDATED GIFT PACK – マジック米公式サイト
また土地がキレイですこと
なぜこんなタイミングでM19扱いのを?
よわい
発売日結構遠いけどその頃に基本セットと番外カード欲しさに買う人いるか?
強制攻撃って赤のカラーパイじゃなかったか?
※5
イラスト見る感じだとカミツキガメが舌を疑似餌のように使って魚を誘き寄せて捕食するのを強制攻撃として表してるんだと思う
※5
タッサ槍の起動型能力とかあったし割と青のイメージもあるが
これを年末の贈り物に…?
もう少し何か無かったんかな…ってくらいビミョーな内容やな。
天使は誘発型じゃなくて常在型能力(攻撃しているかぎり〜)にならんもんかね
レンジストライクかわせたらだめなのだろうか
4
贈り物は自分に買うものじゃ無いんだぜ
互いに贈りあう相手が居ないんだよ、察してやれ
ギフトボックスの箱と仕切り好きだったから戻ってこないかな
贈り物は結構だけど誰に送るものなの
未経験者?
※13
土地が欲しい人でも初心者でもだれでもいいじゃない
それに君が買うことはわざわざ海外で買うか、輸入するかでもしないとないんだから気にしなくてもいいゾ
この黒はブロックか無理やり殴りに行って4~8ゲイン+除去
リアニ対象や刹那的な加速との相性は最高級だし非伝説
100%構築でチャンスあるわ
なぜM10~15くらいの基本土地?
せめて書き下ろしにしてほしかった
というか恐竜つよくね?(EDH脳)
※16
恐竜強いわ
マナコストが少し重いけど普通にスタンダードでも使いたい
恐竜とかEDHデッキに入りそうなんだけど、これって日本じゃ手に入らないん?それともM19から出る?
M19だけ?
パックは散らしてほしいなぁ。
普通にバンドルとか扱ってるレベルの店なら入荷すると思うよ
去年のやつとか地元の店に残ってるレベルだし、あと番外カードは限定プロモみたいなもんだから欲しいならこれを買うしかないね
ところで日本では買えるの?
前回のギフトパックは普通に売ってた
てかバンドルをはじめとして英語製品でも毎回国内で流通してるような
The Gift Pack releases November 16 and will be available in local game stores and mass market stores everywhere. It will have an MSRP of $19.99 (applies to the United States and Canada only).
ってあるけどapplyが価格にかかってるのか販売地域のことなのかよくわからん
※23
価格だろ。いつもそうじゃん
去年の例から考えれば英語版だけの発売だろうけど、日本語版で番外カードも含めて各セットを1枚コンプしているコレクターからすれば、英語版だけの番外カードを追加するのはやめてほしいわ
今まで、欲しくもないpwデッキまで買い続けてた努力が水泡に帰す。
去年のギフトパックはイクサラン・破滅の刻・アモンケットの3種3パック。それを踏襲するなら、この商品にもドミナリアが入るところ
ギフトパックで直近セット単独4パックは今年からか
これ、土地普通にM19入ってるやつよね?
M13M14のエイボン平地ktkr
これ凄くFoil映えするんだよなぁ……
ギフトボックス、ギフトパックは、 MTGを遊んでる親戚の子がいるんだけど、何を買ってあげたらいいのか分からないっていうシチュエーションなどを踏まえて作られたってMaRoが前言ってた。商品名に「ギフト」とつけて、これ贈っておけば文句言われないですよっていう商品を目指してるとかなんとか
28
なるほど、別に日本のMTGプレイヤーに喜んで貰いたくて作っている訳ではないんですね。
欧米だとクリスマスプレゼントって結構ばらまくみたいだしそういう需要なら納得
そこそこ安いわりに箱が大きくて見栄えするしもらう側もダブっても問題ないし
※28
それは建前。
クリスマスシーズンは米国の一大イベントだから、トイザらスのような玩具店の棚に、とりま目立って嵩のはるmtgの品物を置いときたいというマーケティング上の目的がある。
商品の名を借りたクリスマス期の広告宣伝ディスプレイだから、英語版以外は出ない。
だからやたら面積デカく作ってあるのか納得
フェニックスを名前からググったら何故かラーの翼神竜が検索候補に出てきたのは俺だけか?。
なにがしたいの
緑恐竜強ない?恐竜なら速攻持たせやすいし、トランプル自前で持ってるし。
ガルタでいい?知らんな
強そう!
再燃するフェニックス使うわ
※36
待てや!
欲しくもないPWデッキを買う努力はしなくていいです
こういうの見てメリケンが第一声で褒めるのは、自分がこのゲーム・コミュニティが好きで存続して欲しいし萎縮せずどんどんやって欲しいって気持ちの表現なんだけど
日本でそういう事いうとマナコストと能力の換算がユルユルの株で負ける系雑魚プレイヤーだと思われるので言いづらい
デュエマとかポケモンカードとかでもやたらデカくて平たい構築済みセット出すのはそういうアレか
亀さん強ない?
このコストかけてやるかなぁ、ってところでは?
※38
馴染みの店が困ってるときは、売れてない商品もちゃんと買ってやれ
ショップはスポイラー前に発注するから不良在庫を抱えることがままある
中国pwデッキなんか仕入れ値以下で投げ売りしてるところまであるから、そういったのを見たら、コレクション用とか基本土地目的とかで1セットくらい買ってやるのが人情
※43
何かよくわからん視点から噛みつかれたけどリミテ厨やし普段から売り上げには貢献しとるわ
俺は24みたいな「無理して買ってる」奴の神経が理解できないって言ってるだけだぞ
発注タイミングって製品発表後と収録内容公開後の2回あるんだし、大抵のショップは人気なさそうなのは様子見するぞ
世界的に発売するわけでもないセットでスタンのプール広げていいの?グローバルシリーズはどこでも買えたからいいけど どっかでまた調整ミスった強カードを限定販売しそうで怖い
※44
突如として38をつぶやいてたわけだから、誰も意味が分からんよ。タグ付けな
>>46
世界的に発売しないってどこに書いてあるの?
※28
スゴイ納得。親戚の子供へのプレゼントって考えると妥当だし、子供の頃にこういうのもらえたら素直に嬉しかったと思う(典型的ティミー意見)