『ドミナリア』スポイラー:『ミラディン』等よりマナ・アーティファクト《金粉の水蓮》再録
日本時間の4月5日、Twitchチャンネル「MagicMics」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《金粉の水蓮》が公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
ソース
Ghostbusters – DOM Preview, Ghosting, and Much More! – Twitch
日本時間の4月5日、Twitchチャンネル「MagicMics」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《金粉の水蓮》が公開されました。
![]() |
![]() |
Ghostbusters – DOM Preview, Ghosting, and Much More! – Twitch
©Rush Inc. All Rights Reserved.
ほう
ドミナリアの平均カードパワー高過ぎ!
イラストがふつくしい
金属製の巨像がアップを始めました
良い再録だぁ(恍惚)
さすがドミナリア!
巨人歓喜
素晴らしい再録
これでボーラス様を呼び出せと
これなら重いキッカーも使えるね!()
ドミナリアとかいうEDHマスターズ
重いカードがたくさん出てきてる中でこれは嬉しい
今でもそこそこの価格を維持してるのは何需要?
丁度昨日こいつのこと考えてた
イラスト綺麗すぎる…
1Tラノエル→2Tパワーストーン→3T金粉&パワーストーンで4T12マナだな
ふつくしい…
これのfoilとかいくらするんやろなぁ
イラストアド凄いぃ
※12
悪くない性能+美麗イラスト+統率者定番カードだからかな
ドミナリアはすごい!すごいんだ!
大量マナだせそうな素材増えてきたのに受け皿がいねぇ……
すげええええ!まさかの再録!!
イラストも最高やん!!
※12
EDHだとスランタービン並みの定番パーツだし
※12
何需要ではなく再録されてないからだろう
日版再録は初じゃね
フレイバーテキストが少しせつない。ミラディンェ…
水蓮シリーズとモックスシリーズが同時に収録されんのは初めてじゃないかな。
過去遡って考えても俺の記憶にはない。
エルドラージいない今ならちょっとくらい強いマナ加速収録しても・・・バレへんか
金粉の水蓮はM13で再録されてるしミラディンで金属モックスと金粉の水蓮が同時収録されてるぞ
金メッキの水連だな
22
基本セット2013にも入ってたゾ
これは嬉しすぎる
色付き3マナキャッシュバックは見た目以上に強いんだよね
米26、28
金属モックス忘れてた。
確かにミラディンで同時に収録されてた!
5マナだけどすぐ3マナ出るのが偉いんだよな
すぐ3マナ使えれば実質2マナなので削剥されても安心
これでスタンでもランプデッキ組めそうかね
コイツの出番はカラデシュアモンケット落ちてからが本番かも知れないけど楽しみなスペックだわ
これのマナ加速からスランが崩落すると思うと胸熱
公式のスタン統率者推したい気持ちが伝わってくる
スタン統率者はせめて印鑑みたいなのがないと多色きつそう
ラノエルといいランプして欲しいのかねぇ?でも叩きつけるデカブツがそこまでいないのよね…
はいスタン復帰確定
マスターズ25とかいうクソセット見てる?
これが25thマスターズだよ
カーンがミラディン(新ファイレクシア)からこれ見つけてドミナリアに持ってきたんやなってフレイバーを感じる再録に涙が出、でますよ…
誰がミラディンからドミナリアに持ってきたんですかね…
一昨日買ったーーーーーーーー
油ついてるんじゃあねーだろうな?
油ついててくれ、、ファイレクシアを見たいんや、、
マスターズ25で離れた客を呼び戻しエターナルマスターズよりEDHを沸かせるドミナリアすごい(比較対象がひどい)
これ以上カーンを戦犯にするのやめーやw
ああ、こういう加速が多いから減衰球出すんだね
ドミナリア凄いな、レアもアンコも素晴らしい上に現状神話レアで酷いハズレかーども無い
減衰球は殆ど関係ないような
m13の時は300円ぐらいやったな。イニストラヴニカ期は多色基盤もしっかりしてて電波デッキが楽しかった
※44
ミラディンレベルで相性が良すぎないとあの速度で浸食されるのは無理でしょ。
ドミナリアって、半分くらいアーティファクトテーマのセットだな
ミラディン、ミラ傷、カラデシュとアーティファクトをテーマにすれば売れるという読みか
もう、ここまで売り上げ落ちたら、それも仕方ないことだね。取り扱いショップがこれ以上減っては困るから
はいはい、分かった分かった
売れてないカードのサイトなんだからもう来なくて良いよ、じゃあね。
そもそもアーティファクトがそんなに売り上げいいわけじゃないと思うけど
一番売れたのタルキール戦乱のころでしょ?
今度はキッカーで手元に戻るぐるぐるが欲しい!!!!
そういや新たな視点コンボのおもちゃになる可能性もあるのか。
パラドックス装置で我慢してね
今日の夜フルスポですか?教えてください
※53
いや、何に対する怒りなの?
何と戦ってるのか、さっぱり分からんよ
WOTCの英断を賛美しているというのに???
ラノエルに加えて睡蓮まで来たならタルキールやドミナリアの激重連中が割と構築でも現実的になるな。恐竜強くなるんじゃないか?
※58
流出情報の中での一押し注目カード、アンティキティー戦争って英雄譚とか、まだ出てないんじゃないか?
※59
実際MTGの売上げって落ちてるの?プレイヤー自体は遊戯王とシャドバの衰退で増えてるって聞いたが。MOに人が移ってるってこと?
あとドミナリアはそんなにアーティファクト色強くないように思うが。むしろ伝説とエンチャントが主な気が
素晴らしいイラスト
ドミナリア3箱かっちゃった。お布施
※62
ヒストリックにアーティファクトも含まれてるし、
サーガと同列くらいにはテーマとして重要視されてるのでは?
減衰球高騰しないといいなぁ
アーティファクトがテーマと言うにはカードが足りなすぎるし印象も薄すぎる。カーンがいるからちょっと目立つだけで。
カーン強いからもっとアーティファクト入れて欲しいけど。
公式のコラムによるとアーティファクトは
それ自体がテーマではないけど「歴史」というテーマの一角ではある、
という感じのようだ。
※65
MTGの売り上げが落ちてるっていうかTCG全体の売り上げが落ちてる
パラドックスおじさん歓喜
蜃気楼の鏡とセットで1マナ浮くのは何か悪さできそう
ああ、ぐるぐるしたい
※69
確かにそれもあるけどギャザは落ち幅が半端ない
バディ、ポケモンなどこのご時世でもちゃんと前年キープしてるのもあるし
※71
出来てたらモダン以下でとっくに悪さしてるんだよなあ
思考停止で悪さできそうモダンEDHレガシーで使われそうってのやめてくれ
具体的案なり出してくれよ
下フォーマットはゴミ箱じゃないんだよなあ
※65
それは分かるけど、初動で高騰するのは、カーンとモックスアンバーだと思う思う
あと、アンティキティー戦争も、レジェンダリーレアなら高いかも知れない
だから、値段で見ると、アーティファクトテーマっぽくなるかなと
値段とテーマに一体なんの関係が
カードデザインとセットテーマと単体価格を混同してるレベルの人間に何言っても無駄だよ
俺は花粉の鼻水なんだよなあ
カードの値段ってどこで見れるの?
カードの値段はカードショップのショーケースで見れるよ
ドミナリアのはシングル予約開始してるサイトを参考に。
何回再録してんだよこのゴミ
って否定的なコメントだらけかと思ったら案外肯定的でビックリ
ちゃんと金色になってて綺麗だね
M13時には駄目だったボーラス様ランプは狙えるかな?
こういう再録は本当にありがたい。
edh用にちょうど欲しかったところだし、新イラストも素敵やん
金粉の水蓮というか金の水蓮
綺麗だからもちろん買うけど
※62
MOに人が移ってるは100%ない
あんな過疎ゲー
[80] どうもありがとうございます
もう予約始まってるんですね
これにはJeremy Jarvisもニッコリ。
※78
セットのテーマが実現しないセットもある
イクサラン環境は、部族デッキにはほとんど当たらないし、そういった使われてないカードは値段も安い
一方で部族と関係ない、アズカンタやフェニックスには良くマッチで当たるし、カード価格も高い
実際のゲームで使われないコンセプト倒れのテーマなんて、もはやそのセットのテーマとは呼べない
WOTCが押し着せしただけのテーマまでテーマとして受け入れちゃう盲信者がいるから、WOTCも堕落する。批判すべきは批判すべき
ムルタニまだ出てないよね?
※53
あんた童貞ですよね(´・ω・`)?
さあ、ぐるぐるのお時間です。
電波とクソったれコンボデッキの準備はOK?
実際MTGの売上げって落ちてるの?プレイヤー自体は遊戯王とシャドバの衰退で増えてるって聞いたが。
↑こんなおとぎ話を信じちゃう人って…
本当にmtgやってたらプレイヤーが増えてるか減ってるかは肌で感じるはずだが。
ちなみに自分の周りはフライデーでも参加者4人とか
下はゴミ箱じゃないってのは分かる。具体案についてはこのカードは何回か再録されてるしなぁ。ググった方が建設的だと思う
MOはあのままじゃ今後人増える要素ないでしょ
何から何まで一新しないと新規層なんか取り込めんわ
このまま通電式キーと火の玉再録しよ?
カードショップはちょくちょく増えるけど、それ以上に潰れてる印象
結果的に、人口が集中してるんだとおもうわ。田舎に新しい店なんか作らないからね
プレイヤー増えてるって人と減ってるって人が両方居て正しくて。その違いは地域格差かなと
※93
スタンは禁止連発とかあったから人が一時的に減るのは仕方ないかなとは思ってる。レガシーは安定してるし、モダンは逆に人が増えてるような気もする。ちなみに秋葉原と町田の話ね。
MOはやったことないけど人少ないのかー
※97
なるほど、それはあるかも。
カードはもうネットで売買できる時代だし、大会とかオリパで上手く人呼ばないときついだろうね。
※93 何故すぐ煽っちゃうのか、、
スタンが廃れたのはしょうがない。ドミナリア で持ち直してくれることを期待。
ショップ運営も大変だな。楽しそうだなぁと思っていたけど、自分には無理だわ。
※89
カードセットがどのようなテーマで作られたのか、という点に関しては
開発が言った内容そのままであって動かしようがない。
それがテーマとして機能したかとか、それを受け入れられたのかとか、
そういう批評をする余地はあるけど、
それはどういうテーマで作られたのかという話とは別でしょ。
とりあえずedh用に日Foilを確保したい
93
あんたの周りなんて知らんがな
それにフライデーは出ても時間の無駄ってプレイヤーが多過ぎてアテにならん
プッシュの時くらいなら別だが
まぁBOX購入もネットが中心になってきたし、店舗での売り上げはどこも下火だろうね
pptqの参加見る限りではまだまだ衰えはしなさそうかな
pptq
正直な話MtGは日本ではずっとマイナーだよ。日本でユーザーを増やしたいならドミナリアよかマジック・アリーナの日語版をリリースした方が建設的
今の若い層はデジタルの方を好むからね。理由としては邪魔にならないし、細かいルールを覚えなくて良いし
元祖であり頂点なのにマイナーなんだよなぁ
○戯王とかイラストが明らかに子供向けだし
ルール整備も適当なのに何で売上で負けるのか…
宣伝してないからでしょ
メイン市場じゃない、言ってしまえばおまけなんだから仕方ないことかと
106
そうやって見下すことしかしないからじゃね?
元祖なのは間違いないが(日本では)頂点ではないんだろ
※105
日本の新規プレイヤー増やしたいんならやっぱコミカライズが一番じゃね?
だからサンデー辺りでやってくれませんかね小学館さん…
25thマスターズよりよっぽど25周年記念感あるよな
逆にどれだけ売り上げ落ちたら今のウィザーズみたいに
禁止改定連打&コミュニティの皆さんからのフィードバックを加味して変更再変更しまくるのか
マジックがいまいちマイナーなのは、コミュニティの雰囲気が悪すぎるというのもあるかもね。
ガチガチのスパイクやプロ志願者とは、正直俺みたいなおっさんでもプレイしたくないもん。
勝ちにこだわり過ぎるあまり若年者、女性、初心者に接待プレイする余裕のある人が極めて少ない。
なまじ歴史があるばかりに悪い方向にマニアックになっているのでは。
スパイクと余裕無いは一緒にしないでくれ。
勝ちにこだわるのと社交性が無いのはイコールでは無い。プロ見ててもどっちのタイプもいるでしょ
111
本気で言ってるならイゼ速に毒され過ぎ
コミュニティーの雰囲気が悪いのは分かる
しかし、他のカードゲームの雰囲気が良いかと聞かれれば、頷けない
※112
たしかにそれはでかいね
※106みたいにすぐ見下したりマウント取ろうとする性格悪い人達のつどうコミュニティは新規の人が来るわけない
※113
なるほど、確かに勝ちにこだわってるけど相手を不快にさせないトーク力のある人も居ますね。
と言うことは、コミュニケーションの不足が本当の問題なのかもしれません。ありがとう!
アナログTCGの時代が純粋に終わっただけな気がするけどね
不快な態度の奴はどのゲームにもいるし、ハースが流行る前はmtgも売り上げ歴代一位更新してたし
どれとは言わないけど、MTG以外でもカードゲームプレイヤーは大体同じ感じだった。
礼儀正しい人と、普通の人と、負けた瞬間むっちゃ機嫌悪くなったり宣言が適当だったり暴言吐いてきたりする人がいる。
でも、本当に強いと思った人は、みんな宣言とか丁寧で、言葉遣いも優しめで、礼儀正しかったから、私もそうしようって思ったし、今も思ってる。
最近全くプレイできてないから新カード眺めるだけだけど・・・。
コミニケーション不足は、少なくとも日本では、どのTCGでも言えることでしょ
で結局全てオンラインに食われてるんじゃないかね
まぁ時代だよ
※119
いいね!僕もそうなれるよう心掛けます!
まあデッキの枚数が少ないカードゲームの方が安いからな。
マジックは高いし基本英語だしでカードゲームやめられなかった層が
大人になっても続けるためのゲームというか。
カードゲーマーの中の更にマニアな人種というのを自覚してやってるよ。
良カードの再録きたーやったー
ってなってると思ってコメ欄に来ました。
米伸びてるから見に来たら草も生えない
よそでやれ感。
地味に値段はるからこの再録は嬉しい。
精神的には幼稚な大人が多いけどね…
歳をとるだけなら猿でもできるけど、内面的成長がないと大人とは呼べない