『マスターズ25th』公式プレビュー5日目:全カード公開、《通りの悪霊》《楽園の拡散》再録
日本時間の3月3日、マジック米公式サイトにて、3月16日発売の特殊セット『マスターズ25th』プレビューウィーク5日目が開始となりました。
本日は249種類の全収録カードおよびトークンカードが公開されています。
新規公開カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『マスターズ25th』カードギャラリー – マジック米公式サイト
THE TOKENS OF MASTERS 25 – マジック米公式サイト
コモン、アンコモンほんま優秀
チュパカブラ…?(困惑)
不意に涙、溢れ出して
剣を鍬にを本当に毎回入れてきますね…。
確かに強力ではありますが…
本当にコモンアンコモンマスターズだな。
エルドラージが1枚も入ってないの納得いかないわ
再録しなかったカード買い集めないとな
エルドラージごときがこのパーティに参加できるか
0/13じゃあるまいし、分をわきまえろ
1パック650円くらいで安定かな?
へー剣鋤って初出アイスエイジじゃなくてアンリミなんだ
コモンアンコは文句の付けようがないな
秘儀の否定Foil来た!
極楽鳥欲しかったなー
コモンに軽いカウンター2つ目か
リミテッドでコントロール風に動くこともできそう
楽園の拡散アンコか
300円くらいにはなるかな
25周年でこの内容ってのは涙が出てくる
1パック350円なら許せるが1000円もださねーぞこんなの
レアの内容は置いといて
東屋じゃなくてラノワール
エルドラージ系何枚か
耕作よりランパン
あたりが良かったかな
いやー、、、、1パックの値段よりも、
収録内容が25周年じゃないわ…
極楽鳥も収録されないなんて悲しすぎる、本当に悲しすぎる…
いくらカンスペあるからとは言えメモラプ、デイズ、スパイク、もみもみ、スネア、リマンドのどれも入ってなかったのが少し残念…
にしてもアンコ以下ほんと優秀なの多いね
あれ、さっきと若干記事変わってる?
悪鬼の狩人とか掲載してたような
楽園の拡散は素晴らしいね
アンコモン以下に限れば最高の25thマスターズだと言える
レア?目を背けさせてもらう
ショップ配慮したらコモンアンコの値段下げて、
不良在庫を押し付ける形になったでござる
ヴェリアナやカーンはもう手遅れやなw
本当PWジェイスだけが浮いてるんだよな
謙虚な離反者でドローアドバンテージ稼ごうぜ!
これもう楽園の拡散が神話レアだろ
怨恨と楽園の拡散が神話レアに見えるぞオイ
巨大な戦慄大口さん3エキスパンション連続収録ってすごくね?
テーロス期から始めた新参者だから、諸兄に聞きたいのだが今回のマスターズ懐かしいカードや思い入れのあるカード多かったん?
エルドラージはゲートウォッチに達に封印されたから出ませんとか公式でいいそう
ニヴ=ミゼット様+好奇心のハイパードローコンボができるぞー
輪作終了のお知らせ
狩達(偽)と解放の樹の神話コンビと
楽園の拡散と怨恨のアンコモンコンビ比べると採用実績、カードパワーそれぞれ後者が圧倒的に神話の風格ですね…
極楽鳥、甲鱗様、セラ天の居ない25周年ってなんなんだよ
何とかまとまってるけどこの中にセラ天や極楽鳥がいないのは寂しいなー
あと散々言われてるけど新規絵版ばかりだから懐かしさは感じ難い
27
それ思ったw
何気にこれだけ短いスパンで3回も印刷されたのってこいつくらいじゃね?
鬼火のフレーバーテキストが中々気になるね
たぶん新規だと思うんだけど
イクサラン代表クリーチャーみたいな扱いされてる巨大な戦慄大口君に草
新規絵にしたら懐かしさ無いと言われ過去の絵使ったら手抜きって言われるのだけは同情する(レア神話枠はもうちょっとこう……な……?)
フルスポを見た
限りなくアイマスに近いなにかで少し泣く
コモンアンコモンはラノワールのエルフがいない、リスティックの研究が無い、セラ天がいない点を覗けば文句無しの内容。
それだけにレア以上の酷さが目立ちすぎる・・・。
28
いや全然
再録禁止とか抜きにしてももっと他に入れるものあったろと
やはりPauperマスターズなのでは?
結局ショップはいくらでパック販売するのかな?
ゴリラと契約買って発売日にフライデーで定価ドラフトだけやって今回は終わりかな
マスターズ系を収録する時は5000円(向こうだと50ドルか?)以上のリストを作ってその内の半分くらいは収録するようにすりゃ良いのにどうしてこうもアホ揃いなのだ?
ストーリーとか絵師は頑張ってるのにそれらに対してすら裏切りだぞ最早。
コモンアンコはなんやかんやであーこんなんあったなーって枠が多い辺りほんとコモンアンコマスターズだな
※33,34
セラ天はアイマスにも入ったばっかだし今なおスタンにいるからまあ仕方ない
フィンケルがアンコモン落ち収録されてるのが複雑というか、インビジ優勝カードがロクに収録されてないあたり記念セットとして失格だわな
3ボックス予約してるけど、定価切って500円前後になるならもっと買うわ。
記念するのにふさわしいカードって視点で見ても終わってる。
データベースが有るんなら今までの大会で使われたカードをトップ500くらい出してその中から半分近くを収録するとかしろよ。
誰の思い出基準なんだよこれ。
これがマジックザギャザリング25周年記念パックだ!!って感じが全然感じられないのかなりやばい
フルスポ全体を見てみると、結構いいセットに見えてくる
コモンアンコモンは本当に懐かしい奴等が揃っているし、5年刻みの記念品としてはまあまあいい商物なんじゃないかな
ただ、絶対1000円で売っていい内容ではないよ……
通りの悪霊が一番欲しいカードだったわ。
ウルザ地味だなあ
十手あるやんと思ったら違ったわ
アイマスと25thマスターズって元は一つだったのを途中で2つに分けられたんじゃねーの?この2つ合わせるとまともになるぞ
ネメシス(マスクスブロック)のレアをスルーしてプロフェシーから疫病風を選ぶセンスほんとすごいわ
所詮は半年周期の特殊パック
とりあえずドラフトに向けて全部覚えるか
やいやい言われてるけどEDH民的には痒い所に手が届く良い再録内容で非常に嬉しい
やはりEDHマスターズだったか
54
なにそのピッコロ大魔王
ジェイスだけ初出透かしがない点から
塩まみれゆえに最後にぶち込まれた説が信憑性を帯びる
せめてもう1枠PWが欲しかったとか何度再録させる気じゃと言われてもタルモ入れてほしかったとかもあるけどモダン以下のカード資産が少ない自分としては結構嬉しいラインナップ
ただまあレア以外ほとんど持っててMTG株したい人にとってはクソパックなんやろなあって
マスターズシリーズって普通の350円のパックよりも3倍開発費がかかってるわけでも3倍広告費がかかってるわけでもないのになんで1000円なの?
※48
多分仕入れが650〜700円だからそれ以下にはしないと思うぞ
緑の新たな芽吹きって何かと思ったらRegrowthか。いつの間にやら日本語訳付いてたんだな。
こんなんでいいよ。
再録しまくって全てのカード安くなったらそれはそれで店がシングルの取り扱いやめちゃいそうで
まあ良いセットかどうかは売り上げで判るでしょ。
確かに良いレアも多数入ってるのでクソセットではないよ
ただし25周年のお祭りを期待していたユーザーとの認識のズレを多少感じるね
リミテは凄く楽しそうなんだ。レア枠抜いて良いから1パック200円で売ってくれ
コモン・アンコモンのカードは本当にあー使った(使われた)覚えあるわー、みたいなのが収録されてていいセットに見えてくる
レア以上に関しては……今後のマスターズとかFtVの「目玉カード」用の弾を温存したんじゃないの(適当)
名誉回復とかいらないからジェラードキャパシェンさんとかカマールさんとかイクシドールとかストーリーにそったやつ印刷してほしかった。
呪われたミリーとか綺麗なジャイアンとかテフェリーとかでもいいのに
モダンで使えるのはそんなにだし高額レアに興味ないならそれこそ再録前の値段でもシングル買った方が…
そこまで悪くないな
スターターの星マークが可愛い
コモン・アンコモンのチョイスは絶妙だな
なぜレア以上でそれができないのか…
マスターズ25は弱小小売りでも定価で売り切れば8000円は利益でるから、仕入れ値は大手なら700くらいかな?
駿河屋も700で早い時期に投げ売りしてたし
お、十手
って思ったら似た絵柄の別カードだった
コモンアンコは良い感じなんだがなぁ…
開 放 の 樹
※63
税抜き定価の75%に消費税の810円だよ
よっぽどでかいところはもうちょい安くなるのかもしれんが
巨大な戦慄大口まさかのまた再録で流石に噴いたwww
Rancorはいいカード。レガシーのこの系統のエンチャントでは一番の性能だった。
これレア以上が収録されてないセットあるよな?
メイズや未来予知やザダークはなぜか2枚レア収録されてるけど
半年前からずっと楽しみにしてたのにほんとガッカリだわ。
影魔道士の浸透者アンコか…これリミテでぽこぽこ出てきたらやべーな
ふるい分けや小休止の旧絵再録いいぞ
マローが何かマスピ入ってるみたいな事言わない限り、アイコマコースだろうな。パウパー、EDH、foilマスター乙
だいたい諦めはついたけど、徴募兵の神話だけは酷いなぁ
どう考えても現時点の値段以外はレア相当でしょうこれは…
神話レアに外れを混ぜてコモンアンコを充実させるのは明らかに狙ってるな
最新パックもずっとこの傾向だし
株の真似事やってる人達が煙たいんだろうね
85
お前PauperもEDHもやってねーだろ!!
これで喜ぶプレイヤーはいないぞ
血編み髪のエルフないんかーい
※88
それで?何?乙
edh民の需要を満たすのはいい。けれどそれをスタンやメモリアルパックの枠を潰してまでするな。
pauper民からすると軍属童の突発がコモン落ちしてるのはかなり気になる
あらゆる次元ごちゃ混ぜのカオス世界にぶち込まれてる孔明に笑う
しかもアンコ、リミテで敵味方大量の孔明が入り乱れる可能性もある
鏡の画廊でもあればさらに面白い絵づらが見れたかもしれんのが惜しい
頼むからスタンダード環境や個別カード・能力に関する市場調査とやらに習って再録内容に対する市場調査・フィードバックもしてくれ
モダン向けレガシー向けのありがたい再録もあるし、それ以外でも懐かしさや思い出を思い起こさせるカードは結構ある
ただ何度も言われてるが一部のレアと神話、そしてイラスト周りが本当に酷い……どうしてこんなことになってしまったんだ
ハルクフラッシュとか激励カヴーとかいかにもキューブドラフトって感じ
割と真面目にこれが350、いや最悪500円ならリミテ用に箱買いもあったんだが
1000はなぁ……出せないよ……
初心者「高額なカードや懐かしいカードがたくさん再録されてる25周年記念のパック?
1,000円か…ちょっと割高だけど特別なパックだし試しに1つだけ買ってみようかな!」
解 放 の 樹
今回はイゼ速からのプレビューなかったけど無くてよかったね
解放の樹を担当させられた東京MTGが不憫
初心者がわざわざこんなので運試しをするかはさておき、くじ引き感覚の1パックでいきなり解放の樹引き当てたらマジック続けてる限り一生ネタに出来ると思う
むしろ解放の樹を引き当ててネタにしたいがためにパック買うまであるな
まさか……wotcのやつこれを狙って…?
このパック名前と金額がダメ過ぎる
エタマス2って名前で
ひとパック700円販売なら
こんなに批判出なかったかもね
火炎舌入ってないじゃん、やっぱクソだわ
25周年とはいったいなんだったのか
なんで「マスターズ25th」なんて大それた名前付けちゃったんだろうね
普通にこれまでのマスターズと同じくらいの扱いにしとけばジェイスくじ付きのアンコモンマスターズくらいの評判で落ち着いたのに
これならアイコニックの方がまだ25thっぽい
もう二度とマスターズ買わないっていう固い意思ができたから今回のマスターズは勉強になった
300円のパックなら分かるよ。でも1000円でこの内容はさすがに酷い。何ていうか公式が作ったジェイスオリパを剥かされる感じ、スタンは外れても電波デッキに使えたりするけど、こっちは外れたらごみ箱行きだからな。
コモン、アンコまでの内容とレア以上の内容決めた担当者違うだろ?
そう思わずにはいられない落差あるな
アンコまでなら本当に楽しそう
箱剥いてジェイスでなかったらマジ死にたくなるな
なんとなく再録される気がして楽園の拡散売りに行ったけど読みが合ってたな。
※110あちこちで予想されてたし大したことじゃない
僕はすごくいいパックだと思いたいです……よ?
アンコ以下だけ見るといいパックに見えるし。
買わないやつは悪質クレーマー
絶対定価超えるぞ。期待値計算してこいよ。5パック買って1パックチャリスとかリシャポとか徴募兵とかジェイス当たればもと取れるんだぞ。
アメとげも抵抗の宝球も三なる宝球も入らないとか終わってるな…
しょーもな
個人的にmtg始めた頃に苦しめられたワイヤーがないのは残念
ゴブリン以外のコモン落ちは宮廷の軽騎兵が青白で使えるぐらいか・・・
楽園の拡散嬉しい、そして何故伝説のエルドラージが見えないのか
解放の樹じゃなくてスラーンが良かったな。
あの、そんなことより
スポイラーの時期だったのにイゼ速ぜんぜん重くなくてスムーズに繋がったのすごい
タソガレさん本当にお疲れ様です
鯖強化前だったら解放の樹で百回くらい落ちてただろうなw
青太陽からの解放の樹、十三恐怖症という芸術的なコンボで予約者の心をへし折りにきたのは見事だったとしか
もうマスターズは二度と予約しませんよ、えぇ
レアの公開する順番が逆だったらまだ心象もマシだったろうに…
なぜ最後のほうで怒涛のハズレを発表してしまったのか
楽園の拡散に極楽鳥がいるのでセーフ(暴論)
みんなセラ天と極楽鳥ばかり言ってるけど奈落の王の事も思い出してあげて
極楽鳥と甲鱗のワームが入ってくれたら、シャークトレードごっこが出来たのに・・・
そういう遊び心すらない採録チョイスで悲しい・・・
個人的にはpwもう一枚くらい見たかった
極楽鳥、シヴ山のドラゴン、ウィンターオーブ、ルワゴイフ、位は外れ枠でもいれられたんちゃうの?リスト決めた人センスというかmtgへの愛情全然感じんわ
そんな事いってもみんな、甲鱗のワームが謎の神話レアに格上げされて収録されたら歓喜歓迎なんでしょ?(´ω`)
コメントひと通りながめてみたけど、※45の乞食脳だけアタマひとつ抜けてるなw
モダマス3がマスターズシリーズの期待値を最大値まで引き上げてしまった説
※129
そこらはドミナリア(マスピ含む)に移植されたことに期待
※130
冷静に考えなくても外れ神話ふざけんななんだけど、甲鱗様なら大爆笑で大草原の後、もうこれで良いやってなる気がする。あくまで個人の感想
※130
解放の樹よりはマシやから全然オッケー(錯乱)
※130
ある意味25周年のパックとしてはそっちのほうが受け入れられていたとは思う。
同じハズレでも開放の樹とか偽狩達よりはぜんぜんいいチョイスじゃないかな
再録だけなら開発費もそこまでかからないだろうし、定価1000円なんていうぼったくり辞めればいいのに
初代モダマス: 神
モダマス2015: 塩
エタマス: 塩
モダマス2017: 神
アイマス: 塩
マスターズ25: 塩 ←New!
※106は次のマスターズ絶対に買うなよ?絶対だぞ?
もう一度言う、絶対にだぞ?
1000円って普通に高すぎるんだよね…。
ブードラ約1回分って考えるとなぁ。
プレミア価格付けばもっとだし
勿論、甲鱗のワームは初期イラストか初期イラストレーターによる特別仕様で!
※136
一応構築での実績もあって、シングル価格も500円はする野生の狩達より甲鱗様の方がいいってのは無茶苦茶だわ
甲鱗様は割と最近のコンスピにも再録されてるし
収録内容はかなりいいと思う。
600円ならドラフトやりたかった。
※130
少なくとも甲鱗様が神話で収録されてそれが当たったら、俺はスリーブ&ローダーの高額レアと同じ扱いで保存するな
コモンアンコモンは程良い部類なのにレア神話が強烈すぎる
ラピルもあの世でほくそ笑む出来映え
なんで魔力変やキッチンを再録してくれないの!
無駄に高いんだよ
コンスピの甲鱗様は
2代目イラストなのでNG
またアイコニックマスターズみたいに客からNOを突き付けられて売れ残るね
そして小売に在庫の山ができる
緑塩と言われてるが黒のレア枠の当たりファイレクシアの抹消者しかねぇじゃねぇか・・・
白 サリア
青 神 契約 ヴェンディ
黒 抹消者
赤 月 徴募 大歓楽
緑 梓 契約
その他 チャリス 罠の橋 リシャポ フィルター5種
めぼしいレアはこんな感じか、まあアイマス並ですね(発狂)
このパックが25周年の集大成にはとても思えないかな。
神話レアのラインナップもひどい。
30年に向けて温存してるんやで
せめてギセラじゃなくてシガルダにならんかったかな今更だけど
マスターズは富裕層向けビジネスだよね。
金無い人は対象じゃない。
海外の反応とかもまとめてくれませんか、タソガレさん
真面目な話甲鱗のワームを初期絵師による新規絵で神話レア収録とかやったらそれはそれでぶっ叩かれるとは思うけど喜ぶ人間も値段も解放の樹よりは上だったろうな
甲鱗もとても謎めいた命令みたく絵柄分けたりすれば、foil集めも楽しかったろうに
(実際)
緑の神話foil…なんだろなぁ~
解 放 の 木
海外も流石に落胆や批判の声があるのかな?
霊気紛争からプッシュくらい入れてほしかったな
少なくとも、25マスターズに解放の樹か初期絵師描きおろし甲鱗様どちらを神話レアに収録するか聞かれたら後者選ぶ人がほとんどだと思う
客が望む商品を作らず自分たちの自己満足のための商品を作ってるんだから売上が下がるのも納得
しかも売上が下がる理由をわかってなさそうなのがね…
甲鱗様ネタって海外でも通じるの?
※157
いつもなら比較的好意的なTwitterですら結構冷ややかな反応が多い
そういえば甲鱗様って海外でもにんきあるの?
フルアートテキストレス甲鱗様なら神話レアでも納得
シャークニキも納得
概念泥棒くんとフレイアリーズくんが二人して不眠の晒し台くんを眺めててなんか草
海外ではStorm Crowの方が人気なのかな
そもそもシャークトレードで甲鱗様が逸話になってるのは日本だけ?
別にいいよそもそもモダン以下はコアなファン用のフォーマットなんだから
クソ高い金出さないと参入出来ない状態はそう簡単に変わらないでしょ
購入うつ袋で、って言いそ~
甲鱗は日本だけ
プレイヤー達にとってのマス25→節目、特別な商品
ウィザーズにとってのマス25→既存パックからの切り取り作業
このくらいの意識の差があったかね
悪霊コモンか、暴落不可避やな
本当になんなんだこの内容は
塩にすることによってジェイスの価格を高騰前まで戻して、プレイヤーが本当に手に入れやすくすることをウィザーズが考えてくれていた可能性が微レ存…?
ジェイスのせいで定価割れはしないだろ
※170
本当それ、プレイヤー目線の記念セットではなくて
開発(カードデザイン)目線の採録内容が多い気がする。
解放の樹とか十三恐怖症とか13という不吉な数字をカードデザインするのにいろいろ苦労しましたとか得意げに言ってきそう
他のコメでも書いたけど、これやっぱ趣旨間違えてるよね。マスターズでもなければ、25thを名乗らなくても作れる。
http://mtgwiki.com/wiki/Modern_Masters
http://mtgwiki.com/wiki/マスターズ・シリーズ
正直、Wizardsやハズブロで社内政治でも起きてんじゃないかと勘繰るレベル。これが悪手だと分からない様ならM10以後の復権なんて有り得ない。
※172寧ろ塩パックだと剥かれずジェイスの供給も少なくなって値下がりしづらいぞ。塩パック押し付ける代わりにジェイスの供給を少しだけ増やしつつ値段は維持する作戦では?
安レアでもいいから、ナニコレみたいなのが出てくるのはやめてほしい
アイマスでドラゴンの日を引いても、「当時はそれなりに使われし、インパクトあったから、今は安いけどまあ仕方ないかぁ」と思うけど、そういった言い訳も出来ない
25thは、開発陣のエ◯プレイヤーが居て選択してる感じがして”不快”
民度が低いなMTGプレイヤーは。
文句ばかり
実際神話レアとかフルアートとか新規絵、マスピバージョンになった稲妻とか極楽鳥、対抗呪文みたいなMTGの基礎になったカード達だったら凄かったろうな
※178
遊戯◯プレイヤー、乙
25周年のお祝いで出す内容じゃないよなぁ
もうちょっとこう、お祭り騒ぎができる内容にして欲しかったです
180
同レベルになんなよ恥ずかしい
記事書いてるやつの「なんとかごまかそう・・・」ってのがよく伝わる画像と分だな(悲哀まみれ
5年前のFtv20は最高の収録内容だったのにな
アニバーサリーくらい大盤振る舞いしてもいいと思うんだが現実は塩まき/Sowing Salt
なんでこんな風になっちゃったんかなぁ
もうウィザーズの言い分を全て信用できないよ
MTGの歴史を振り返った結果がエルドラージタイタン未収録
有り得ねぇよなぁ!?
収録内容がアレなのはショップに配慮してシングル価格の暴落を防ぐためなんだろうな。
再録禁止もそうだけどショップに配慮しなけりゃもっと相応しいセットに出来るはず。
こんなんやっててもパックは売れないからシングル売買に力を入れてない店舗は取り扱い止めるでしょ
ウィザーズに文句言いたい
日本ウィザーズにクレーム出したら本部に提出してくれるかな
通常のパックに加えて特殊パックやデッキを乱発してるし個々のアイテムにかけるリソースが減ってる気がする
もっと品数絞ってクオリティ上げて欲しいぞ
出せばウィザーズだけは儲かるからねぇ
ショップは地獄やな、どこも遊々亭みたく逃げれるわけじゃなし
※187
まあそうなんだろうけどね
ショップに配慮して高額パックの不良在庫を抱えさせるようでは本末転倒じゃね?っていう
まあショップに配慮するあまりプレイヤーにそっぽ向かれちゃ本末転倒だからな
他のマスターズもショップに配慮したあまり売れ残って福袋行きなんだから誰も得してない
※153
DCGの時代になってmtg自体が富裕層向けのビジネスになってるからね仕方ないね
mtgを存続させたいと思う金持ちは一杯買ってくれ(自分が買うとは言ってない)
流石にクレーム入れるわ
許せない
モダマス2017レベルとは言わんが折角アニバーサリー謳ってるのに、これはちょっと、、
25年の集大成がこの木なんの木じゃあなぁ…
普通にユーザー投票とかで各レアリティでストーリー部門とか人気部門とかで投票してもらって多かったのを再録とかすればよかったのに…
そもそもとしてリミテのこと考える必要あったのかな……
記念パックって名目で出すならリミテのこと考えずに収録するもの決めて作ればよかったのに……
秘儀の否定がやっと光る
なんだかんだ自分は買うだろうと全カード見たけど
1000円では本当に要らないし買わない
600円位ならリミテで遊ぶように買うかな?くらい
※197
投票再録と言う開発側の都合で動かせない要素が多いと開発の大好きなリミテのバランス調整が面倒くさくなるからやらないんやろなぁ…
今回くらいはそのくらい手間かけてくれよと思うけど今の開発にそんな能力無さそう(辛辣)
リミテ用ならゴミレア、基本コモンアンコ中心で3パック500円とかにしてくれれば、ゲーセン代わりに遊ぶのに。
リミテ用なのに一回3000円とか、使い捨て向けなのか高級志向なのかわからん
こんなゴミ箱に金投げ入れる奴おるの?w
このパックてGPかなんかで使われるんだっけ?
まあそれでも俺は友人連中と1回はドラフトするかな
全売りでいくらか帰ってくるし、オールでカラオケ行くのと似たようなもんだろ
※201
投票はやるにしても以前あった第○版を選ぼうみたいなのになるだろうな
やるかは知らん
昔は「第○版を選ぼう」ってユーザーの声をダイレクトに反映させた企画もあったのですぜ
デザイン期間の問題もあって難しいだろうけど、今のMTGはユーザーと認識が乖離し過ぎてる気がするのよな
ダームも雑種犬も火炎舌もヤヴィマヤの火も獣群の呼び声もなくてがっかり
一世を風靡してもコモンにすら入れてくれないんですかね?
罠の橋がモダン現役なのはその企画のせいなんだよなあ
まあ1回くらいはリミテやりますかね
取り敢えず30thはデュエマの15周年パックを作ったスタッフ呼んでくれ。
あのスタッフなら売り切れ続出の神パックを作った上で予約段階も考えて生産数も多少は多く作るから。
それでも売り切れ続出転売が起きかねないけど。
もうレスの伸び方がいかに不満を持ってるかの指数でしかないな。
割りと冗談抜きにマジックが終わるとトレカ界そのものが終焉を向かえる。
柱が無くなるワケだから。
ゲーセンが終わった過程に近い。
これからは流行り廃りの量産型トレカが続々発売されてそれらが蟲毒のように食いあって最後はヘドロみたいなスレしか残らなくなるぞ。
確定。
普通に考えるなら
・高額カードを2~3割
・過去に活躍したカードを2~3割
・残りでリミテ調整
って過程を思い付きそうなもんだけどな。
他のTCGの記念パックみてると豪華でワクワクするけどMTGはこんなんでも豪華だと思い込んで買わないといけないから可哀想
あほくさ
ジェイス・虚空・罠橋・リシャポ収録なしでパック500円くらいで、コレクターは透かしデザインや新イラストを集め、プレイヤーはリミテして、古参は思い出に浸り、ショップも不良在庫を抱えないし暴落もない、25周年を記念する良セットに出来たはずなのに
アイマスがコケたのに、それとキャラ被りなセットを無理矢理に1000円パックで出したために、お祭り感が台無し。愚の骨頂
※210
トレカ界の未来を憂うもの来たな…
MTG25周年記念パックが糞なのと業界の行く末はそこまで密接に関係してないと思うよ
なぜかスレとかに話を移してるし自分の考えが確実なものであると信じて疑ってないみたいだけど
※208
でも罠の橋の投票相手だった静態の宝珠がモダンリーガルになってた場合もなんか怖い
対立とか無いから大丈夫だと思うけどやっぱり怖い
定価越えで売買されないように頑張ってるんだよ
最新セットじゃないから環境変わるわけでもないし、再録でシングル安くなるし別にこのパック絶対買う必要ないやん。ここで文句言ってるのはパック買って元をとりたいとか思ってる勘違いバカだけだろ。
選んだスタッフが悪いとは思えないけどな
値段好きに出来るわけでもないし
次のマスターのために何でも入れられるわけでもないし
思った以上に自由度無い立場だと思うよ
悪いのは上流で値段や再録できるレベルやマスターズの頻度を決めてる人でしょ
ショップのシングル価格に配慮してとか言うやつおるけど、アイマスは全く売れず在庫過多で支払いやばいショップいたし、マナドレインもフラスターストームもシングル価格暴落して利鞘稼げなくなったし、なんもいいこと無かったぞ
リソースも材料費もかけずに高額商品うったウィザーズが一人勝ち状態
考えれば考えるほどアイコニックマスターズ売る必要なかったんだよな
アイマスとこれ合わせて1つのパックにして25thにしたら多少収録内容もマシだったろうに
※221
それ、エタマスで、みんな分かってたことなのにさ
エタマスがコケたのに、名前だけ変えた実質的なエタマス2とエタマス3を連打するって、WOTCもどういう気なのか?
成功するはずがない
マスターズほど楽につくれる商品もないからなぁ
データベースから見繕ってまとめて印刷屋にわたして終わりっ!
だからこそ、こだわりを見せてほしかったわけで
稼働に対する儲けは凄そうだから、今後と続くと思うよ
※218
別に元が取りたいなんて言っている人そんなにいないと思うけど。
高額レアいらんから、もっと往年の名カード入れて気軽に遊べるように単価下げてくれとかでしょ。
当たりはでかいし定価割れるか微妙、買い占めは多分ない、みんな買える
リシャポ、徴募兵は恐らく安くなる、コモンアンコは優秀、悪霊も安くなる
全く欲しくならん点を除けば絶妙なバランスなのかもしれん、欲しくはならんが
FtV20の完成度が高かっただけに25thがこれじゃあなぁ、、、
正直、ショップ>ユーザーってのは商売だからしょうがないにしてもこういう記念の時ぐらいはその本音を押し殺してユーザーに還元してほしいと思うわ
25周年ってそんなにきりがいいわけでもないしな。100周年に期待しろ
パックの内容はともかくリミテは超楽しそう。
コモンアンコに嬉しいカード多いのがいいね。
たまに大当たりがあるくらいでええやん。レアも粒ぞろいだし、全然悪くないと思うよ。
25周年という期待には答えられてないことは認めざるを得ないけど。
リミテ目線だから内容が微妙という意見もあるけど、だとしたらリミテ目線でも構築目線でも糞な疫病風とか入ってくるのが謎。
風サイクルのデザインが〜とか、ドヤ顔記事を書きたいから収録しただけにしか見えないし。
俺さかなりの擁護派だったんだ
最後に ヴェール、瞬唱、タルモ、変容、石鍛冶、頭蓋、薬瓶、占拠、等々
が来て みんなお祭り騒ぎになるって期待してた
ダメじゃん
発表前は定価予約出来た人勝ち組みたいな風潮だったのに今となっては予約出来無かった人が勝ち組みたいな空気
プレ値予約した人に関しては笑い者に
ジェイスと徴募兵どちらかは絶対引かないとならない上にその他でもそれなりの引かないと元値取れないとかハードル高過ぎ
往年の名カードということでは、
ミラディンブロックからは精神隷属機か歯と爪のどちらか必須でしょ。
ウルザブロックも、ウルザの激怒は?
ローウィンも、透かしの関係でpwはジェイスオンリーとしても、他にあったでしょ。
“これは25周年では外せない”と記憶に残るカード達が漏れてて、開発に「マジック触ったことあります?」って思う。値段関係なしに
227
100周年までmtgが続いているか問う前にそもそも個々に来てる人の多くは墓地に送られてるわ
レイジはインベンジョンだけどな
ゴミだから買わなきゃいいだけの話よ
出来損ないの商品って買う前から分かっただけ儲けもんや
※210
マジックが柱とかwww
どこまでいっても国内では4番手程度だよw
そもそもショップのシングル価格を考慮してって
再録禁止で昔の高額カードの資産は守られてるのに
再録禁止外の高額カードを再録時レア度格上げしたり
流通量絞ったりして守られる事自体がおかしい
再録禁止じゃないんだからたくさん刷られても
文句言われる筋合い無いんだし
これは公式の大規模なフェイクで本当のスポイラーはこれから始まるんやろ?(Delusions of Mediocrity/凡人の錯覚)
今は大手ショップが公式大会のスポンサー、実質運営なんだから
ショップに配慮しないとか考えられないだろ
w
※235
だな。予約してたけど受け取りに行くのやめるわ!前金ゼロだからこっちはノーダメw
ショップ考慮して東京mtgに解放の樹のプレビューやらせたんだとすればとんだ嫌がらせだな
確かに25周年を選ぼう企画だったらどんだけ楽しめたか
wotcに「はいコレよろしく^^」って解放の樹を渡された時の東京mtgスタッフの心境聞いてみたい
プレビューネタに頭抱えるし25マスターズの売れ行き不安になるしで心労やばそう
※234
ごめん、2ブロックもズレてた(・_・;
礼二さん、すんません
ショップのシングル価格を壊さない為!信頼の為!って言ってるやつが居るが
こんなボックス仕入れさせられるショップから得られる信頼って何?
後公式のマジック25年の歩みに掲載されているカードの大半が収録されていないのは何の嫌がらせですかね・・・普通期待するよね?
冗談混じりに十三恐怖症で長引いたedhで自決できるよ!とかプレビューしてたら本当に自決セット成立して草も生えない
東京mtgさん本当に気の毒でしょうがない
流石に東京東京うるさいな
※248
その程度でイライラしてたらパック開封して解放の樹こんにちはした時心配停止するぞ
MTGやってない奴が聞きかじりで作ったうろ覚えマスターズ感
狩り達とか樹と13恐怖症とか
アイコニックマスターズ→25thマスターズの粗製乱造さといい、もしかしてwotcはmtgの取り扱い辞めたいのかな?
だから評判気にしない売り逃げ体制
解放の樹は、値段だけじゃなく、緑の枠を謎カードに使った罪も大きい
25thは緑のセレクトが本格的にやばい
ステロイドで活躍してた時代のカードをはじめ、極楽鳥、ランパン、ラノワエルフ、雑種犬、獣群の呼び声、歯と爪、リスとか緑らしいカードが軒並み見当たらない
青使いでも、リバーボア見れば「これウザかったぁ」とか思い出がある
緑好きは、そりゃ怒るだろ
マスターズ25thでマジックオワタにならなきゃいいけど…
やってない奴が聞きかじりで作ったとすらも思えない酷いラインナップ。
せめて、聞きかじってから選んでくれ。
改めて東京MTGのYOUTUBE動画みてると海さん最初から苦そうな顔(特に眼)してない?それでこういう使い方が出来るよって頑張ってる。ヴィンテやエラーカード等も取り扱い強いから他のα辺りからの古いカードのレビューの方が嬉しかっただろう。東京MTGは犠牲になったのだ…
この手の商品がショボくなるのは再録禁止にも原因があるのは確かだろうな。
本当に再録して欲しいカードは再録禁止だし。
その中でリシャポ、不毛、Fow、マナドレイン、クリプト、カラカスなんかを再録してるのは評価したい。
絶対パックでは買わないけど
木もどうかと思うけど狩りたつも酷い
選考基準の言い訳って公開されるんだっけ?
※256木とか狩りたつは再録禁止の範囲じゃないから、そこは大したことないだろ
再録禁止とか、シングル暴落するとショップがとか、そういうことでは言い訳できないセレクト
その論理で、最後の信者であった解放の樹アニキも頓死して出てこなくなった
再録禁止じゃないし、シングル価格も安いけど、まだ許されるプレイヤーの記憶に残る名カード達が犇いてたのに、何故かそれらがスルーされた
マジで1度潰れたほうが良い気がする
自分の考える最強のマスターズ25をベースにしたキューブ作ると
知人含むいろんな人とワイワイ楽しめるぞ
極楽鳥は、安くてもファンがいる
ウルザの激怒は、それを中心にメタゲームが展開した
精神隷属機は、効果が衝撃だった
そういう思い出はどこに消えた、WOTC?
紙媒体やめる気なのかな?
>188
公式のツイッターにサポートのアドレスあるから出してみるといい。担当者にかならず申し伝えますって返信来るよ。
0/13でライフとタフネスを交換できる初のカードだ!すごい!画期的だ!!(開発の印象的な記憶)
呪禁2/2に4/4の天使トークン?とりあえず本体ブロックすれば問題ない…あ、天使の運命付いた…(プレイヤーの印象的な記憶)
この差だろうなぁ…
吾輩は石動雷十太!!
MtGの行く末を真に憂う者である!
一応クレームっていうか、商品の希望をメールで出したことがあるよ。
PWデッキの英語が一時期発売されなくなって、英語で揃えたいのに海外サイトから買おうと思ったけどそれも差し止められて入手が困難なのが悲しいってメールしたら今回から国内でも英語版売ってくれるようになった。
ダメもとでも意見を出すのは良いと思う、けんか腰じゃだめだけどね。
※257
対抗である悪斬はftvで使ったし、夜侯は他の吸血鬼複数入れなきゃダメになるし
当時狩達も地味ながら使われてた…ような気がするし、ちょっといい値段するし
消去法で考えれば…他になんか2010っていたっけ?
『マスターズ25th』は開発部の旧システムで作られた最後の製品の1つである。
>開発の思い出マスター=1パック1k
最初、この記事ではこのセットに収録されたカードについての裏話をいろいろとしようと思っていたが、1つ問題があることに気がついた。
>裏話=アクローマ二枚の事?それともマスピでも入れた?
※268
皮鹿とかサンスラ?
あと、蔵の解放か、再録出なくてレアでインパクトのあるカード
ま、まだマスピや裏レアカードがあるかもしれないから・・・
これからマスピあったらWotcに謝らないとなー
開発メンバーは解放の樹と13恐怖症でコンボするつもりなんでしょう
基本セットは大体が再録なんだからそっから神話出さなきゃ良い話では?
レアなら沈黙とか集団意識みたいな特徴的なカードもあるし…再録も結構前だから悪斬でも全然良いでしょ
それあったら多分真っ先に発表してると思うけどね
※273
あるわけねーじゃんw
目玉情報は真っ先に出して注文を集めるのが一番宣伝効果高いのに(ちなみに新セットのプレビューも毎回この手法がとられてる)
頭wotcか?
思い出に浸れるような中身じゃないなってのが感想
値段云々じゃなくてさ、もっとあるだろうに
質問なんですが、マスターズ系って4日間で全スポイラー出るのって普通なんですか?随分早い気が・・・
開発の好きなカード詰め込みました感がひどすぎる。25年の歴史とか関係無いやん
樹ニキを笑っていられたあの頃に戻りたい…
※259
解放ニ樹が消えた原因はコメント欄の大多数を敵に回した結果であってこのセットの内容とは関係ないやろ
もうこの流れで再録禁止カードのみのパックを1パック4000円で出そう
4版からだから、22年はマジックやってたはずだけど、
本当は3年ぐらいしかやってなかったのかな、と思っちゃう
※282
まぁ常に中指立てた状態で話しかけられてるようなもんだったしね…
反論する人全てに走り寄ってくる感じ
ってか気になったけどmtgって今売り上げ下がってるんですか?
解放ニ樹とか言うパワーネームやめろ
※286
ざっくり言うならTCG全体が劇落ちしてる
ネットでは遊戯王の売り上げ半減しか話題にならないが他も殆どが前年6割〜7割まで落ちてる
15周年の豪華再録+アホみたいなインフレしてるデュエマですらほぼ横ばい
DTCG乱立の影響かな?
俺は紙の方が好きだからやめないけど。
コナミは子ども向け事業の縮小を行うみたいだし、mtgも最近の迷走は本当にひどいし…
公式記事「人生を変えたカード」で“神秘の蛇”について書いているけど、そこまで記憶にないカード。APCから3つも金色レアを選んじゃったことへの必死の言い訳にしか聞こえん。
マスクスブロック全体が,ウルザとインベに挟まれプロフェッシー大コケで相対的に記憶薄めなのに、APCからレア3枚って、もう開発者個人の思い出でしかない。勘弁してよ
自分もデジタルより紙の方が好きだけど、mtgが高品質という時代は終わったね
シャドバ以下の開発レベル
神秘の蛇を使ってた人には申し訳ないけど、蛇といえばリバーボアに苦しめられた記憶しかない。
あれだよ…。旧開発の45マス
マローのコラムに書いてあったけど企画を始めた人とリードデザイナーリードデベロッパーが別の人なのな
透かしとか各パックから収録ってのを提案して企画通した人が開発に参加できないとかなんなんだそれ
※291
記事読んだけど、つまり件の彼が神秘の蛇を選んだように
思い入れある誰かが本気で解放の樹や偽狩達を
今セットにブチ込んだ可能性が高まったと…
確かに神秘の蛇は「熊+対抗呪文」という美しいデザインだが…
いやーキツいっす
※291
今回のチョイス全体は擁護できないくらい酷いけど、神秘の蛇は十分印象に残ったカードだと思うけどなあ。
というかまず、アポカリプスはマスクスブロックじゃないし、プロフェシーはひどかったけどマスクスブロックのネメシスとかはパワーカード結構あったし、言っている事がめちゃくちゃ過ぎて、とても当時やっていた発言とは思えん。
昔のMTG、それこそ刃やデュエマの漫画が連載してたころを思い出すんだ。
神秘の蛇を疫病風で吹き飛ばしていたあの頃を……
ちなみに自分はイニストから復帰しましたが解放の樹より荒野の本質の方がまだ記憶に残ってます
一回会社を潰して別会社で再開することで再録禁止をなかったことにする可能性が存在する…?
再録禁止とかはもうどうしようもないにしてもせめてアンコとかは構築でよく使われるカードたくさん入れて欲しかったな
一パックのレア枠を二つにして
伝説クリーチャー+同じセットのなんか、みたいにしとけばいくらか見映えがよくなったんではないだろうか。
コモンとアンコモンはなかなかいいじゃないの。
で、神話レアはどこかね?
ジェイスはもう見飽きたけど。
シヴドラもラスゴもバッパラもいない25th 記念って何?
実は俺の知ってるmtgとは別のゲームだったりするのこれ?
象徴ってぐらいだからせめて初代PWの5人は入れて欲しかった
※297
地方の中学生だったから、やってた内に入らないよ。田舎はショップメタ偏るから一般性ないだろうし。
ただ公式記事も、デッキを11歳が組み替えたりしててあんまし共感はない。
「《生体飛行船》を《嘘か真か》と交換し」とか、“えっ当時高くて手に入れるの大変だったのに、嘘か真か持ってて入れてなかったの? ほんとかな”とは思う。
神話は青、茶は勝ちで赤はワンチャン。他はイマイチて偏りすぎてるね
個人的にはハルマゲドンと白アクローマは出ても嬉しいけどほぼジェイスくじ
※304
テキストの背景に透かしを入れたいから、余りPWは入れたくないんじゃない
ジェイスもシンボル透かし入ってないし
というか、アンコやコモンでもレアリティ変えるのやめてほしい。
2ボックス程買って優良アンコ0~1枚とかざらだったし、そういうの本当にやめてほしい。
※305
記事は読んで来たけど、あの一文だけだと持っていて入れてなかったとは限らないと思うけどね。
でも実際の所マスクスブロックって、リシャーダの港くらいしか印象ないでしょ
トーナメントレベルで使われたカードもほとんどないし
アポカリプスとごっちゃになっていても仕方ないと思う
ショップへのシングル売値への配慮が巡りめぐってショップの負担になるのアホなのかな
巻き込まれるプレイヤー可哀想すぎるよね
※310
リベリオンとかファイヤーズとか冥界のスピリット使ったコントロールとか
その他諸々ご記憶にない?
ネザーゴー!!
※309
「《生体飛行船》を《嘘か真か》と交換し」がトレードで交換だとするなら、もっとあり得ないと思うよ
当時の嘘か真かは、トップレアに近い値段ですぐ買えるようなカードじゃなかったし、トレードに出す人もいなかった
「翡翠のヒル+生体飛行船」と「ガイアの空民+嘘か真か」のトレードだったのかもしれないけど、それでも???
嘘か真かはアンコだけど、当時はアンコの価値も今とは違ったし、全プレイヤーが4枚揃えたいカードだったから。
人それぞれだろうけど、個人的には話を盛ってると思って読んだ。事実だと信じる人は信じればいい。
310
高潮のクラーケンとかすごいインパクトありました(パッケージで
チョーマノと最下層民とのコンボで除去の大切さを学んだよ。
袖の下で抜かれた事や、食物連鎖、デルレイッチ、暴露とかいろいろあったよ。
ド素人の私にはリシャポよりもインパクトある
黒騎士いないのか残念
白騎士もホラーもいないぜwww
当時小学生で、カテラン組合の首領のかっこよさには衝撃を受けたよ
25マスの事は忘れて皆んなで思い出話しでもした方が楽しいよ
悪いことだけじゃなかったよ
解放の樹関連の話、面白かったじゃん(解放ニ樹、東京MTG)
まぁ俺は予約してないんだけど
マスターズ25thでわかったのは、
ウィザーズが必ずしもショップ至上主義ではないということ
そしたら誰向けなのかって?知らんわ
※314
いや、だからどうしてそういう強引な読み方するのよ。
別に他カードとトレードして入手した嘘か真かを、デッキ内の生体飛行船と交換したでも何もおかしくないでしょ。
自分も今回の収録内容は不満だらけだけど、叩くのが念頭にあってバイアスかかり過ぎた見方してない?
暴君の下位互換である戦慄大口をこのセットに入れる理由って何なんだろうな
こういう寒いことしちゃアカンよ
皆思い出のカードが色々あるんだな、って思ったわ。
さすがマジック!
※310
絡みつく鉄線と目くらましと水位の上昇と水没とスカイシュラウドの密猟者が大好きだった。
トーナメントレベルのカードでも他の人が挙げた以外にも、パララクスとか色々あるよ。
長くmtgやりたいから再録とかされないでもいいや
プレイヤーが離れていくのもいいかもね
今のmtgの問題はプレイヤーが増えすぎたことだと思うし
※322
まあ、そうかもしれないけどね。それにしても、嘘か真かとすぐトレードできるカード資産はすごいな。
うちの田舎だと、大人も含め、やる色とか年単位で一緒だったからさ。
環境が隔絶しすぎてて、事実だとしても共感はしない。
リシャーダが7000円だったのに、これから1000円コースになるんだから。
不毛の大地も11000円から1700円にしてくれたし。
まぁいいじゃない。
※310
ウルザブロックの後でもそれなりの強さ持ってたのがマスクスブロック(プロフェシー除く)だろ。
スクイーやリン・シヴィーもいたし、青の強カードの噴出と目くらましもここなんだよなあ・・・
328
サリアも下がりそうだし、ますますデスタク組みやすくなりそうで何よりだわ(デスタク組みたい並感
※329
スタン時代のマスクスブロックなんか強いわけないじゃん
火力やマナレシオなんかの基本的な部分が物凄く弱い
明らかに強いのなんて一部のシステム系やエンチャアーティファクトとダームくらい
そもそもこの場合の比較対象ってテンペストブロックだからな
適者生存繰り返す悪夢生ける屍各種バイバックシャドー憎悪モグの狂信者だぞ、ライバルは
世界のるつぼとか期待してたのになぁ…
ミラディンブロックはルール破壊カード多かったからもっと入ると思ってたわ
お前ら忘れてるから言っておくけどマスクスのトップレアはリシャーダじゃないぞ?スクイーだぞ
下位互換がNGとかすごいパックになりそう
ここまで誤った指図なし
他にもマスクスブロックにはコーの安息所とか、渋いカードあるんだよな…時代に合わなかっただけで
まぁ、かの有名な蒼ざめた月もこのブロックだけどw
これは言い切れる
100%来年の鬱袋入き
公式のお知らせ、25thにトークン入るってよ…。
よかったね、思い出深い「クジラトークン」とか「魚トークン」とか手に入ってさ。
前にマローがモダマス2017に対抗色フェッチ再録を決めるのに
「かなり頑張ったよ」的なことを言ってた気がするんだが、
再録禁止じゃなくてもそれなりの高額カードは
ある程度の社内政治をクリアしないといけないってことなのか?
こんなgarbageみたいなパックになるくらいなら
初代モダマスみたいに高額カード再録しまくって
予約殺到品薄入手困難になる方がまだ全然マシなんだが・・・。
>>330
そだね、デュアルランド買えない勢もやりやすくなるかもね。
デュアランない!単色やろう!リシャーダ7000!チャリス8000!うん、多色と大して値段変わらない!!新規から見たらきっともどかしいだろうし。
リシャーダ1500円、サリアは1000円以下になるだろうから、デスタクはかなりやりやすいね。
プレイは中々に難しいけれど笑
※334
マナドレインと対抗呪文の比較とかそういう話じゃないぜ俺が言いたいのは
(レガシー)
最近環境が速くて、青がどうもパッとしない。
対抗呪文に2マナは少しリスクが高いし、1マナは不確定カウンターしかない。
ってわけでマナドレ解禁してもいいと思うんだけれど、どうかな?
※333
スクイー再録してほしかったね。めっちゃ思い出のカードだわ。
当時の絵柄で再録してくれたらそれだけでなにもかもどうでもよかったかも。
再録禁止は再録禁止のままでいいよ。
これを何らかの方法で解禁したりしたらそれこそMTG終焉だわ。
公式、25th全カードリスト出たね。
全部見ても、歴史に残るカードで入ってないのが多すぎる。
まだモダマスのリストの方が、記憶にあるカードがたくさん収録されてるくらい。
選考基準が謎すぎる。安くてもいいから、歴史に残るカードをしっかり入れてほしかった。記念として。
なんか初心者セットみたいな内容だな
25周年記念セットとは思えないわ
つか、マスターズ系っていつも3ヶ国の言語しか発売しないな
なんか、もっと他にあったでしょうと思う。これホントに1000円で売れるのかな? 渋いチョイスというより、印象薄いカードが多い。
再録されてなかったから再録しましたマスターズと開発部の思い出マスターズと定番コモンアンコマスターズとedhマスターズとエサの少数の高額レアの詰め合わせ
これマジで売れないよな
でも、売れないってことはシングルの供給量も増えないのでは?
てことは、シングル価格もそれほど下がらないでしょ?
え?結局これ、誰得なん?
高値でパックをショップに卸せた
wotcの勝ちですね 但しその代償にユーザーからの信頼は落ちた
25周年企画なんだから今の180~250種類のパターンじゃなくて、昔の350種類のパターンが良かったな。当然今出てるレアより良いカード多めで。
初期のコレクター()め・・・
一番大変なのは、ショップだろうね。破滅の刻、イクサラン、相克、アイマスと在庫が溜まってるから
25thは、時間を掛けたらそのうち売れるんだろうけど、すぐには捌けない。支払いできなくて潰れるところは出てきそう。潰れなくても、マジックの取り扱いはもうやめるとか。
売れなさそうな内容だからシングルが増えない
シングルが増えないから買い取りは高め
パック買って高めのカード当てて売れば結構利益でる
そうこうしてる内にシングルが充実して結局値段は下がる
不毛の大地もこんな感じでどんどん下がって行ったわけだし下がるでしょ
ショップ配慮するな!っていうからいじめてみたした(^^)
ショップがスタンのパックを不良在庫抱えててつつも頑張って発注して、
その見返りに与えられたのが定価以下確定のこれかと思うと不憫すぎる。
マスティコアに喰われるためだけに存在するスクイーくんかわいそう
レガシーでかなり需要ある不毛ですら12000から2000円だからね
デスタクくらいしか使われてないリシャーダはマジで1500円以下になるよ多分
ランズでも使われてるやろ。
まぁ不毛より使われてないのは紛れもない事実だけど。
※356
同様の理由で徴募兵とアニマーも一気に下がるだろうね
ファイレクシアの抹消者…は、元から人気があるから多少下がるくらいかな
年明けてまだ3ヶ月なのに福袋決まってわろた
※331が本当に意味不明なんだが……
スタン時代のマスクスブロックの比較対象が、
入れ替わりで落ちたテンペストブロックってどういうことよ?
今のローテーションと勘違いしてる?
たしか今会社ではシャッフルするカードを徹底的に排除して行く予定なんだろ?
だからフェッチも苦労したんじゃないか
セラ天もラスゴもバッパラもないとかどういうことだよ
シヴドラは…レアになりそうだから別に…
※354
その辺の事情は詳しくないけど、ファイヤーボールがグランプリ北九州を主催した後しばらくして、気づいたら秋葉原店とかはマジックの取り扱いやめてる謎現象もあった。
何が褒章で何が義務なのかカオス。
レア枠からシヴドラ出てきても別に許せる
苦笑はするけど
ドラゴンストームとかも欲しかったかなぁ
エタマスで分かったことは、モダン需要あるカードは需要が広いから値下がりしにくいけど、エターナル需要だけだと需要が狭いから極端に値下がりする。
一般プレイヤーでも分かった事実を踏まえて、アイマスは無策!、25thはジェイス!
これで神ジェイス再禁止になったら面白いんだけどなぁ
>>361
シャッフルを排除した結果が霊気池ガチャとか笑えないよなぁ。モダン以下の環境では未だにフェッチが使われているんだし、フェッチくらいコンスタントに再録しても良いはずなんだが。
というか、ギルランは一体いつになれば再録されるのかね。もう6年経とうとしているんだが。
え、これで本当におわり?
テコ入れとかサプライズとかなく、あとこのラインナップブースターにして販売して25周年おめでとう、はい終了?
パック内容のまあまあのヒドさにかこつけてMTGという巨魁が焼け落ちるのを眺めたいだけのラクドスが多過ぎではないか
シャッフルに限らず、全体的に今の開発基準を採用してて、そこでダメなのは収録してない感じがする。
渡りとか、プロテクションとか、防御円とか色絡みのカードないし。被覆とかの外されたキーワード能力もないっぽい。
今の基準でもアウトなカードを振り返れるのも期待してたんだけど
ガーフィールドが好きなカードとして挙げてる禁止のシェヘラザードとか、25thでこそ入れて欲しかった。お祭り感が皆無。
…ん? プロテクションがアウト?
そうか、だからおかしいと感じたのか。
白騎士と黒騎士が入ってねー記念パックなんざMTGじゃねえだろうが!
370
アクローマいる限り取りあえずはプロテクションに関して大丈夫そうd……いや、コイツだけ特別かもしれない。
まじで白騎士、黒騎士いないんだよ…あれ?シャドーは?
はいアクローマコーの火歩きイーサンの影アニマー
>>372
神々の思し召し置いときますねー
362
セラ天とラスゴは再録したばかりだからあれだけどバッパラとか
ナカティル大先生が再録されないのは謎。どうせまたリミテッドが云々言い出すんだろうが…
リミテはカブトガニが楽しそうだ
※375
リミテに配慮してこんなラインナップになったとは思えない
今回のリミテ、キューブぽくやばめの2枚コンボが結構入っていて
わいわい遊ぶ分にはいいけど、決して競技性が高いとは言えないし
あとはリミテで出ても嬉しくない産廃レアも結構多い
370
普通にプロテクションも渡りもおるやんけ
ついでに今は亡き畏怖もな
解放の樹に関しては、個別記事をあげて見捨てられるか、何も言わずに見捨てられるかの2択しかないのつらいな。
これで「さすがWotC!」になるならもっと別の仕事始めた方がいい。詐欺師とか新興宗教とか。
マジックの取り扱い辞めるショップ増えそうだな…。都会ならまだしも地方だと痛いんだよな。でもお店の人にきっとよくなるから無理してでも続けてとも言えないし…。
再録厨は現状見据えて必要カードは
必要時に買っとけって事
待ってたってきりがない
質問ですがマスターズ25thと基本セット2019はどれくらい収録カードが重複すると思われますか?
ショップ配慮の結果がこれなんじゃね?
パック売り上げより中古カード回した方が安定して利益そこそこ出そうだし…
ショップにしたら高額カードの在庫値崩れが大打撃な訳で…
※381
それは言えてる。俺が始めた頃のカーンはモダマス2015の影響で4200円位だった
レオも価値のある日語foilですら7千〜8千だったからね。欲しいと思った時に買うのが一番‼︎コレ真理
後、解放の樹は兎も角として国によってカードの人気も変わるから日本人には不満でも海外なら…って言い訳は出来るかもよ?日本では人気の甲鱗様も海外だと知名度ナシに等しいし
※360
意味が分からないというほうが分からないんだよなぁ
テンペのかわりに入ってきたマスクスが、その消えたテンペと比較されないわけが無いだろ
当時現役だったけど、マスクスになってカード弱すぎてつまらないって辞める奴居たくらいなんだけど
今の目で見たってウルザは当然としてテンペの壊れと比べてもマスクスのカードは全然強くないだろ
なのに定期的に強いとかいうフォローが入るほうが意味不明だわ
解放の樹に隠れてるけど最後の審判も地雷じゃねぇか。今こんな安いのか、昔の絵のが好きだわ
※386安くても悪名高いから、パックの趣旨的には大丈夫だろ。絵は個人の好みだから知らんけど
当時のプレイヤーなら大体知ってるはずの発売後すぐにエラッタが出されたパララクス補充のことを誰も話題にしてない時点でマスクス・ブロックをまともにやったことあるように見えない
エラッタがどうこう言うならクジラとかドレイクが墓地と戦場くるくるしてたころのほうが圧倒的に問題だったんだよなぁ
どう言われてもテンペストスタン落ちを聞いてからのマスクスのカードリスト眺めてげんなりしたのは忘れられんわ
※386
最初期や人気のあるイラストで再録しないのも、ショップの意見を汲んでいるのかもな。その結果「このイラスト好きじゃない…」と思ったプレイヤーが売り払って不良在庫として積み上げられるわけだが。
需要のあるカード、人気のあるカードが少ないのもショップに配慮してだろうな。最終的に塩だの福袋行きだの言われて処分価格で売られる羽目になるわけだが。
ホント、売り方が下手よな。
エラッタといえば、誤植カードはどうするんだろうか。MTGWikiを見ると相当な数あるようだが。競技性の高さをうりにするなら、ゲームに支障の出るレベルの誤植のエラッタくらいして欲しいものだ。いちいち正しいテキストやカード名やタイプを説明するのが面倒なんだよ。
巨大な戦慄大口を立て続けに再録する余裕があるなら、その枠をエラッタカードに使って欲しかったね。
25周年記念を自ら穢した奴らだ、ドミナリアも平気で塩まみれにするんやろな
ターパン、再録禁止なのかってくらい再録されないな。
スタン民としてはドミナリアが塩なのは全然いいわ。
逆にめちゃくちゃなカード再録しまくられるのを恐れてる。
最悪なのは塩パックなのに禁止連発、神話は禁止にしない事だよな
停滞がないのは何でなんやぜ
mtgという素材そのものは決して悪くないのに売り方が悪過ぎる
※395
お爺ちゃんもうボケたの?
霊気池やエムラ禁止になったでしょ?
※368
続きは5年後の30周年でよろしく
パックの内容期待しててや!
マスターズは売れるからいっぱい刷ろう→
でもいっぱい刷ったらシングルの値段下がっちゃう・・・→
そうだ!カードの内容下げちゃえばシングルの価格はそのままにパックは馬鹿売れ!適当にテーマソング付けてればユーザーも納得で皆ハッピーだね( ^▽^)
COOL!
・・・・って考えが見え透いてる。
今の開発陣マジで総入れ替えした方が良い。
素朴な疑問だけど なんで1パック1,000円もするの? そんな生産コスト違う?
マスターズ出しすぎなのかも。去年だけ2回も出したから、プレミア感薄くなった。
アイコニック出さないで25と一緒にしてればかなり満足な内容だったはず。
必ずFOILカードが1枚封入されているから通常パックよりは製造コストがかかっているだろうね
しかしながら、通常の三倍の定価というのは高額カードを多数収録している都合によるものではないかと思われる
高額カードが多数…?…うそだー
値段的には1パックから出てくるカードの値段の期待値がスタンの3倍なら許されるだろうな
思い出深いと煽ったならせめてボックスアートだったカードくらい全部再録して欲しかったが
アイマスの後だし、基本セットも復活するし、とにかく間がおかしい
ドミナリア発売前だから、それを振り返る意義もあるかもと思ったけど、むしろドミナリアのストーリーを思わせるカードは控えめな感じだし。わけわからん
※394
ドミナリアでめちゃくちゃな再録と言うと、露天鉱床とか精神錯乱とか?
マスターズ商法は連発しすぎてもう無理。2年に1回とかにして、その分最新セットに人材も労力も集中してスタンダードをより良いものにしてほしい。…下環境民?知らん。
まあ、株ごっこっていうやつは定価を見直すことだな
ウィザーズ自体が株ごっこを推奨してんだよ
年一回ならマスターズも良いカンフル剤になるんだけどね
それを年三回も乱発すれば収録ネタも切れる内容は悲惨になるショップもユーザーも疲弊するというオチ
新しいマスターズいらんからモダマス1~3を順番に再販してほしい
株ごっこ連中の言うことに従わないと訴訟されて潰されるからね
株ごっこやっててよかったわ
さてさてカーンでも捌こうかなww
カヴーってビーストじゃなくなったんだね。統率者でビーストデッキとか組んでる人間違えてそう。。
※403
おまえMTGやってんの??
アンステ知らないのかよwww
マスターズ系が必要以上に利益出しちゃったせいで、上層部の指針が歪められちゃったんだろ
高額なカードを適当に再録しただけのセットをいつもの倍の値段で売ったのに、それが大絶賛されてバカ売れしたら
そりゃ真面目に商品作るなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないでしょ
マスターズ系は過去の遺産を食い潰してるだけだけら、永続はできない
もう再録ビジネスの限界は超えたし、これはやめてスタンでまともなカードを出すこと考えて欲しいよ
アイマスと25thの再録を考える暇あったら、イクサランのテーマの部族とか、もっとしっかりやれたんじゃないかな
おふざけを大真面目にやったアンステも馬鹿売れしたんだよなぁ
25マスターズに関しては発案者はやる気あったみたいだし
外されたけど
生産コストなんて元々殆どかかってないだろ
TCGは金を刷ってるんだぞ
毎日毎日同じ話でキレてアホらしくならんの?
※419
キレてないっすよ
キレてたのは擁護派の解放ニ樹の方でしょ
※388
パララクスは※325で自分が挙げたけど、見ないふりですかそうですか。
スタンの3倍の値段するパックだけど、中身もスタンの3倍の期待値あるからな?
つまりスタンのパックがそもそもクソなんだけどさ。
期待値は相応とか言うけど標準偏差とかも本当は考慮に入れる必要あるよね つまり解放の樹を入れたこと自体がまず許されないと思う
期待値で現状1box200ドルくらいだっけか
発売後にシングル相場がさらに下落することを考えると、まあお辛いことになると予想されるのだ…
まぁ神話間の値段格差ならスタンでも激しいしまぁ。
ストレージレベルのやつもいるし。
この調子だと後3年くらいで売り上げ落ちまくって資金難になるだろな。
そしたら次にプロプレイヤーへの扱いが厳しくなるだろね。
旅費をカットしたり賞金減らしたりね。
WotC「思い出はプライスレス、たとえ1000円だろうとプレ値だろうと購入する価値はあります」
解放の樹に関しては旧イニストの時からこれが神話?って言われてたろ
レア落ちしなかった時点で外れ枠を故意に入れたんだよ
イニストからレア枠出さないといけない理由は無いからせめて幽霊街みたいなストーリー的にもカードパワー的にも優良なアンコ再録して欲しかった
定価いくらか知らんけど、400円ぐらいやったら友達とドラフト用に買うのになぁ
※427
首吊りツリーに思い入れのある人なんて世界中を探しても解放ニ樹くらいだとおもうのですが!
定価1000の時点でショップも入荷したからには仕入れ値以上にしなければならないから安くなっても700が限度だよ
700でも捌ける気がしないが
皆で開放の樹を当てて、東京MTGに買い取ってもらおう!
ヴェリアナ、カーン、るつぼ 、教主入ってたら神パックだったかな?
※432
東京MTGは被害者なのでNG
※389
そいつら両方ウルザブロックのカードやんけ
比較対象テンペ違うんかい
思い出のカードはどれも再録禁止だし、無駄に高騰してるカードの値段を下げるのに丁度いいかもしれないけど、25周年記念セットがこれですか?アイマス2とかコンスピ3かな?
フィルターはあるのにハイブリッドはないし、インビテーショナルを特殊な透かしで全収録とか色々やり様があっただろ
※433
敢えてその辺外した感は否めないよねー
るつぼなんてカードを作るのはキミだ的なので作成されたカードで効果も斬新だし、入っててもおかしくないのに
「値段下げちゃダメだ下げちゃダメだ下げちゃダメだ」
→「でもアンコモンの市場は崩壊させる~」「クソ在庫もおまけ~」
スリヴァーもクリーチャーのテフェリーも最初期プレインズウォーカーもいない
正直、時のらせんをそのまま再販したほうがまし
平 成 の ジ ェ イ ス く じ
株ごっことはいってもリアル株なら元手100万もあれば1日で5万くらい
余裕で儲けらるけどカードじゃレバもきかないし月に何度も大きく動くわけでもないし
小銭すぎるでしょう
モダンジェイスもレガシーみたく最強ってわけじゃ全然ないから、、
ジェイス目的なら落ち着くまで待ったほうが良い
トロン、5c人間にもつよくないし、最近また復活してきたバーンにも無力な札になりがち
更地にジェイスって言うけど、will無いから消術で蓋できなかったときトップ解決とかザラ
441
マジレスすんなよ恥ずかしい
※436
コンスピラシーは通常パックと同じ値段だしドラフトを盛り上げる為に戦略カードとか入ったりしてんで一緒にしないで欲しい。
てか新規を取り込みたいなら再録パックを出すよりアンステの様なジョークセットを出した方がよっぽどパンピー向けだと思うんだが?
どの層に向けた商品か分からないんだよな…
新規向けならガタガタなスタンを充実させるのが先だし、昔やってた層に振り向いて欲しいならチョイスが的外れ
下環境プレイヤー向けにも弾が弱いと言われ、開発陣の思い出マスターズ言われても仕方ない
モダンのジェイスはカードパワーもさることながら他の青PWのチョイスをまるごと潰してることが問題だし…
※445
別に開発陣の思い出でもいいけど、その思い出がめちゃくちゃ偏りあって、摩訶不思議なカードチョイス
入るべきなのに入ってないカード、入るべきでないのに入ってるカードが多すぎ
※442
ジェイスに蓋されて死んだバーンがどれほどいるのかご存じないのかしら
トロンも廃墟の地と海で妨害された上にトップ検閲で以前ほどの相性差はなくなってるし5c人間とかのアグロはジェイス積むデッキと基本相性悪い
willが無いからと群れを使ってまでジェイス通す環境になってるし赤ブラあるレガシーのほうが弱いと思う
株ー(カヴー)
※449
俺は評価する
※449
ふふってなった。
スリヴァー不在か
黒の代表的な種族であるデーモンすらいないのかこのセット
リシャポって大型のレアだったから実質格下げだよね
旧世代のレアを軒並み神話にするのも違和感あるしマスターズ30やるとしたらレアの収録数は倍くらいに戻してして当時の排出率に近付けてほしいなあ
むしろ神話レアとかいうガバガバなレアリティを廃止してほしいんだけど…
神話はいらんわな
リシャポは、デュアランみたいに使い回せないから見向きもしない人が多いね。
デスタクとランズやる人が仕方なく買うくらい。
リシャポはごく一部のデッキにしか使われてないからだいぶ下落するだろうなー
元々国内では安かったカードが海外相場に引きづられて高騰していたケースだし
実際ジャンドやグリデルに飽きてもBadlandやUnderground seaは何かに使えるから取っておくけど、デスタクに飽きたらリシャーダは不要だからすぐ売るって人かなり見てきたから
リシャーダは1000円代まで暴落は確定やな多分。
「カード価値が暴落するだけのリシャポのレア再録は誰得?」話はもう出きった。
WOTC以外は、みんなが気づいてる事実。
ゴブリン「………」
メル◯リでは、再販に気づいてない情弱相手にリシャポくん最後の売り逃げしてて笑うw
土地単は他のパーツが高すぎなんだよな、モックスや名前の長い土地とか
おまけにサイドのハニーが大変なことになっちゃったし
新絵のリシャポに1k払う位なら、旧絵を10kで買った方がマシ
※461
確かにゴブリンは序盤で展開したらリシャポで相手の機先を削いで殴り抜けるプランだわな
しかし問題はレガシーでゴブリンってもうあまり見かけない事では…
462
流石にマジックやってて再録知らないは無い
レガシーじゃ常連の不毛ですらレア再録で3000円以下になったからな
カラカスも今じゃ再録の影響で5000円台やし
リシャポなんか値段付いて2500がせきのやまだろ
マスクス版が2kだったら欲しい
思考囲いもローウィン版はあまり見かけないからね
囲いはテーロスのがどうしても好きなんだよなぁ。ローウィンが流行ってるのかね。
不毛ですらバージョン関係なしに2000円代になったし、リシャーダ需要考えると1500円が関の山かな。
正直これ買うくらいならプレ値のモダマス2017かエタマス開封するw
定価で買えるなら欲しいけど、ネット予約で残ってるところってある?
文句言っててもなんだかんだ
大人気だから実は売り切れ
※471
こっち田舎だから普通に店買余裕w
ってかたぶんメルカリとか1BOX送料込み24000とか出てくるんじゃないかな?
ボックス2万切るまでdisり続けるぜ!
おいおい売り切れってマジかよ。これを買うってことは
こんな収録内容でも俺達は満足だってウィザーズに表明するようなもんで
次のマスターズからもっと酷いことになるんじゃないか・・・?
別に満足してる人もいるでしょ。
君の言う”俺たち”はboxが売れ残るほどは存在しなかったってだけだよ。
※475
引退するなら今のうちだぜ
※475
※476
売り切れたは、ジェイス出た段階で、みんな予約に走ったから。
だからこそ、ここのコメント欄で、騙されたと怒ってるんじゃん。
基本的な経緯を踏まえてくれよ。
むしろ予約キャンセルそんなに出てないってことだよな。
思ったよりマナーが良くて安心した。
定価で全額前金の所で予約したから定価でキャンセルは勿論できんわ
だが待ってほしい、結果として高額カードのシングル価格の値段を抑えマスターズ25thのパックの値段そのものも塩ということで安くなってしまうのなら消費する側のプレイヤー視点で見ればいいこと尽くしではないだろうか
マスターズ25thの内容自体に怒るのはいいけど、
流石に神ジェイス出たからって早期予約しといて騙されたはないでしょ
予約っていうのはそういうリスクもコミなんだから
騙されたというより、これはギャンブルだお。なので俺は文句ないぞwwwwただ25周年記念セットとしてはガッカリだお。
定価予約したいニキは東京MTGが英語版予約再開してるからするといい。銀行振込で支払いブッチされた可能性等ありそう。在庫凄い…
ジェイスの値段が下がってくれるなら万々歳
1万円くらいにならんかな
それは無理❤️
パックを剥く人間が少ないならその分、供給量が少なくなるし。
レオなんとか君と同じ現象が起こるだけだ
レオは初出だったから、ジェイスとは全く別物。難しいかな?
収録内容だけ見て塩って叩くならわかるけど
過去のマスターズシリーズ見てたら目玉だけで塩の可能性は充分あるのに
ジェイス解禁見て即予約して結果塩パックで文句言うのは違うだろ……
ギャンブルして負けただけじゃねえか
なんかジェイスは逆に値上がりしそうな気はするんだよねー
ショップの生命線はジェイス、寧ろ釣り上げてパック買わせる動きの方が都合いい
来年の福袋で2万以上クラスならほぼ確実に1箱手に入るから心配すんな
TCG全体が先細ってるせいで随分前から高額袋でもシングルなしの箱ぶち込みが横行してる。
アイマスの方が入ってるかも知れんが
パック剥かれないことはないぞ。
すでにショップが無限に仕入れてるから不良在庫化する前にパック自体の値段が適正まで割り引かれるから結局ショップにある分はほとんど剥かれる。
タルモが2万超えたの、モダマスとモダマス2のちょうど中間くらいだったな。
初めはばら蒔かれて下がるが、その後需要が継続すると「いちど再録されたからしばらくは再録がない」心理で徐々に買いが広まって上がっていく
4積み必須じゃないから今以上になるとは思えないけどな
489
箱入ってるってほぼ全てが初めからアナウンスしてるものでしょ
横行もクソも無いじゃん
ジェイスfoilひけばいいだけの事…
※489
DCGの人気を見るとまだTCGも巻き返し出来そうだけどね。
問題はカードの値段よりユーザーの質が悪いのが諸悪の根源になってけど
新規にとってはアンステみたいな身内でワイワイ盛り上がるパックでも良いのに、やたら既存のユーザーがネガキャンしたりするし
MTGより洋服買う事の方が幸せで…
493
お前天才かよ
※496
もうそれしか残された道はない(キリッ
ボックス剝いで神話2枚で緑の神話2枚「??????」ってなる。レアもfoilも酷かったら…。3ボックス予約して剥ぎ死するか剥ぎ得になるかは神のみぞ知る…
PKを決めれるのはPKを蹴る勇気を持った者だけだ。
※494
新規のカジュアルユーザにアンステの生英語読めとか鬼畜かよ……
EDHとかでは英語版も多少使う程度にMTGのテンプレに慣れてる3人でドラフトしたけど
辞書引いたり同じカード2度も和訳見に行ったりでドラフト終盤には英語版(特に銀枠)はダメだって結論になったわ
だからコンスピ2と統率者買ってやろ、ね?
初心者と英語読めるは関係無いぞ
mtgの英語は無茶苦茶簡単だし、普通誰でも使えるよ
お、、開放ニ樹の次はアンステニキか?
アンステは黒枠の特殊セットで出してほしかった
おふざけじゃなくて真面目に面白いカードが多くて使いたくなる
※500
アホですまんな。シャレの効いたクリーチャー名とかクソ疲れるから途中から読まなくなったわ。ワイの知力では初心者に面白いからやってみろとは言えなかった
新規にアンステはハードル高い…高くない?
MTGに限らずお約束や定番を知ってるからこそ
ジョークや洒落を面白いと感じるわけで
身内でやれば大抵何でも楽しいんだからアンステである必要性は…
内閣府だかが調査した日本人の平均英語レベル知らんか?英検3級レベルだぞ。
その2段階上の英検2級を持ってる俺ですらMTGの英語は難しくてたまに読めない時もある。
この難易度を”普通は読める”ってのは世間知らずすぎないか?笑
準2だけど普通に読めたからそこはもう個人差かなあ
ジョーク混じりで定型文から外れてるものの多いアンシリーズは初心者向けではないと思うけども
MTGの英語が簡単ってのはMTGを普段からやってて感覚的に書いてあることが分かるからだと思うよ
ゲームのルールがわからん前提で英語から入るのは、英語自体の構文が簡単でもしんどい
つうか「普通に読める」ってなんなんだろ……
そもそもみんなそこそこ英語版のカードテキスト読める(=日本語テンプレに脳内変換できる=正しい挙動を指摘できる)し、大丈夫やろって気持ちでやったんだけど
レアと一部アンコ以外8割読めてとしても読めないのが2割もあるとマジで二度とやりたくないぐらい疲弊するって話したかっただけなのだ
お前らカードの値段の事ばっかやな悲しいわ
MtG英語は英検3級の俺でも余裕で読めるから個人差
初心者なので英語嫌い。
ほぼ全て初見やし分からんわ・・・
そりゃたまに読めんのくらいあるだろww
俺はじゅきんとかゆすりとか読んでた事もあるし日本語でも同じ
それとプレイできないほど難解なんて言うのは完全に別問題でしょ
プレイできないほど読むのが難解とかじゃなくて、初心者が英語しかないアンステなんてとっつきにくいでしょ?って話でしょ
そりゃマジックのカードの英文なんて短いし文法も平易なんだから辞書さえあれば中学生でも読めるって
まぁ初心者の定義も曖昧だったし架空の話をこれ以上しても無駄だね
英検4級止まり最下層民のワイでも手持ちのカードを英語版で統一しとるで。
というのは外人さんと当たったときに英語でテキストの説明しなくていいからなんだけど
昔はパックが高くてのぅ
少しでも安い英語版を買うのも重要な立ち回りだったのじゃ
ネクロポーテンスとかは流石に無理だったのできちんと日本語版で効果を覚えてたもんじゃが
英語版嫌いでも4枚積みしているカード中一枚でも英語入れておくとラウンドの合間の時間に自分で見返したりできてオヌヌメ。
昔はパックが日本語版500円、英語版450円とかだったから学生の頃は英語版ばっかり買ってたっけなぁ。トレードとかして日本語と英語ごちゃまぜのデッキになって、その結果カードに書いてある英語が読めるようになったり、いろいろあったわ。今となっては日常英会話の方がむしろよくわからんという謎の状況
何で英語の話にw
文法が決まってるから(専門用語以外は)案外簡単に読めるというのは既出として、
英語ってだけで毛嫌いする人も結構いるよ
あんなに学校で何年も習ったのにねぇ…
日本語のフォントがダサいという理由で英語版しか集めてないけど、
英語のカードを使うと嫌な顔をされることが多いです
日本人の一般英語レベルでは、sacrificeとかtappedとかは”初見では”まず読めない。
逆にMTGに使われるような単語に慣れれば中卒でも何となく分かるようにはなる。
つまりmtgに慣れてない英語平均レベルの初心者にアンステ進める奴は洞察力なさ過ぎ
まぁ、きっと初心者に英語云々とかじゃ無くて
アンステのようなジョークエキスパンション(日語)とかあればいいんじゃね?的なことを言いたかったのでは?
アンステを初心者に進めるのは流石に鬼畜プレイ過ぎるから
ヴェンディリオンさん1000円まで下がらんかな?
レガシー5年やってるが買う機会が無かった
※522
ヴェンディリオン一枚7500とかいってた頃に比べたらずっと良くはなってるよね……
今回ので更にどれだけ下がるか見物
30周年で黒枠のジョークセット作ってくれ
ウィドヴェンディリォゥーナ五人衆とか刷ってくれ
524
ヴォーナ様混じってそう
※499君は俺が言ってる事を理解してなさ過ぎだろ…
ちゃんと>アンステみたいな身内でワイワイ盛り上がる。って書いたのに(呆れ)
俺はアンステの内容部分を褒めてるだけで、英語で書かれたアンステが初心者向けなんて言ったつもりはないんだなぁ…
つまり、英語よりも日本語のほうが難しいってことだな(違)
瓦礫帯の略奪者とか日本語だとまともにプレイ出来ないもんな(誤訳のせいで)
正直すまんかった。身内でワイワイ盛り上がるならEDHとコンスピでええやんと思って脊椎反射レスしたわ
アンみたいなジョークセット日本語でも刷ってくれよって話ね
それなら同意
A25も性質の悪いジョークみたいなセットだろ
今回のでヴェンディとリシャポが1000円になったら買うわ
ヴェンディ既に二回再録されて今の値段なんですが…
じゃあ今回ので1000円行きやな
れる屋の25th予約受付中バナーがいい感じに哀愁漂ってる
この事態知って新たに予約者現れるとは到底思えない
スポイラー発表する前に捌けなかった晴れるやが完全に失敗しただけや
予約在庫見ると意外と減ってるんだよね。
こんな内容でも捌けるのは流石は国内最大手というべきか。
534.535
売り切れたよ
マスターズは発売当初ゴミ扱いされてたエタマス含めて後々ほぼプレ値ついてるからねー出荷量に限りがあるから、後々定価で手に入らなくなるなら定価なら確保しておきたい層は結構いるんじゃない。アイマスですられるや定価近いし
メル○リでまだ5000円でリシャーダ売れるぞ
まだ持ってるやつは最後のチャンスやで
※536
まあ腐ってもジェイス罠橋チャリス当たる可能性ある上にアンコ以下も悪くないしな
それでも1000円で剥こうとは思わんが
パーツ採りとして買えばdisアドだけど(当たり前)
土地も出るし当たりくじつきリミテボックスとして見ると価格としては順当な値段設定では?あとは企画内容と収録カードの好き嫌いだけ
80%くらいの確率でad取れてた若いマスターズシリーズがいかれてただけだよ
1万も2万もプレ値にできて売れちゃうボックスはダメですわ
過去のマスターズでも8割アドは言い過ぎ。
一番豪華だったであろう初代モダマスでも
パック代チャラにできるレアは半分行くかどうかって所だよ。
それでもリミテで遊ぶためだけだとしたら2.4kはちょっと厳しいって・・・。
http://imgur.com/enNJAon