新たなカードたちをいち早く体験!最新セット『イクサランの相克』プレリリースに参加しよう
どうもタソガレです。今週末の土曜日・日曜日には、いよいよ1月19日発売の最新セット『イクサランの相克』のプレリリース・イベントが開催となります。
まだ新カードに目を通していない、最近マジックに触れていない、そもそもルールは知ってるけどプレイしたことがない……そんな方々でも無問題(モウマンタイ)。カジュアルに新セットを楽しめるこのプレリリースで、次なる戦いの舞台を一足先に体験してみましょう!
プレリリース・イベントとは
新通常セット発売の前週末に開催されるカジュアルな製品体験会、それがプレリリース・イベントです。参加者は最新のブースターパックとここでしか手に入らないプロモカードを使い、全く新しい環境での戦いを繰り広げます。
初心者から上級者、未経験者から復帰者まで同じラインで楽しむことができるこの催しは、今やマジックで最も人気のあるイベントなのです。
プレリリースに参加するには
大会参加に必要な「DCIナンバー」をお持ちでない方は専用ページからウィザーズ・アカウントを事前に作成しておくと当日の流れが非常にスムースに。店舗や団体によっては当日人数過多が起こる場合もありますので店頭や電話、ネットで参加予約をしておくのが確実でしょう。
・ウィザーズアカウント(公式サイト) ・プレリリース案内記事(日本公式サイト、下部に店舗一覧あり) |
フォーマットはシールド戦
プレリリース・イベントはキットに封入されたブースター6パックとイベント限定のプロモカード、そして店舗で貸し出される基本土地を使って40枚のデッキを構築するシールド戦にて行われます。メインボードとサイドボードは試合の合間に自由に入れ替え可能なので、積極的に新しいカードを試してみましょう。
リミテッドデッキの構築に不安のある方は、先に公式記事「『イクサランの相克』プレリリース入門」に目を通しておくと良いかもしれません。
用意したほうがよいもの
DCIナンバーさえ憶えていれば最低手ぶらでも問題ありません。ですがライフを記録するメモ帳やボールペン、カウンター類を管理するダイス、カードを保護するスリーブあたりは持っておいて損はないと思われます(それぞれレンタル出来るか、料金に含まれている場合もありますので各店舗にお問い合わせください)。
関連リンク(公式サイト)
『イクサランの相克』カードギャラリー
『イクサランの相克』リリースノート
『イクサラン』カードギャラリー
『イクサラン』リリースノート
『イクサランの相克』プレリリース入門
こちらマジック広報室!!:領有を告げよ!来週末開催『イクサランの相克』プレリリース&オープンデュエルに参加しよう!
エネルギーが禁止食らったら赤単(タッチ白含む)がウジャっと増えて、それを食う副陽コンが台頭し、そしてそれを食う軽量部族デッキが生まれ、それを赤が火力で蹂躙するという三竦みのメタになるな。他のデッキにも可能性が生まれるかもしれない。とりわけハゾレトとフェニックスが値上がりするのかな?もし禁止があるのなら。
カードパワーがどうとかエネ一強がどうとかよりも国内での売り出し方に問題があると思うんだよな
ポケモン・遊戯王・デュエマみたいな超有名どころや他のアニメなんかとコラボしてる有象無象のTCG
TVCMまでしてるシャドバなんかのアプリ
TCG好きをこれだけの競合相手と取り合ってるわけだ
その中でMTGはどうやって新規の客を手に入れるの?
既存の客の布教以外でMTGを始めようってなる人とかいるの?
これ米国産のゲームなんだけど?米国目線で語れよ日本人
※203
米国目線でプレイ人口の話してる奴いたか?
日本での売り上げの話するなら日本人の目線で話すべきじゃないか?
日本人の目線
#とは
※201
副陽コンはむしろ赤単のエサじゃないかな
明確に赤単に強いのは白黒系のトークンデッキ
後は最速コンボと天使連打の二段構えになってるギフトも微有利
※206
あれ?そうなんだ…自分が副陽使ってると赤単には割と勝てるから勘違いしてた。
白黒系トークンは今後赤単に胆力の道が入る関係で相性はやや悪化すると思う。ギフトは今回手に入れたパーツが多いから赤系に対する有利は今まで以上に広がる気がする。
トークン系はフェロキドンのメイン投入枚数増えて死んでなかったっけあいつトークンデッキ絶対許さないマンだから
チュパカブラとかスペックは高いけど今環境だと刺さる相手がなあ、スカラベチャンドラヴラスカハゾレトハイドラどれにも効きが微妙で、泣く泣く精製屋とかに撃つことになりそう
副陽と赤単の相性は入れ代わる可能性は有るよ。
ただ、そういう調整をした分だけエネルギーに不利が付くから何処に落ち着くかの調整が難しい。
具体的には黒のインスタント除去の枚数次第。
逆にそれ以外は大抵処理できるってことじゃん?
エネルギー相手なら牙長潰してならず者と相打ちできる壁残せるしかなり有能では
プレリの感想・質問→メイン
新カードやデッキタイプの評価→わかる
スタン環境の議論→わかる
下環境も含めた議論→まぁわかる
TCG市場議論→知識人かっけぇ・・・
エネルギー関連で禁止にされるのは、あっても調和だけだと思うわ
調和があるから多色化とキープ判断が簡単になってるし
召使いは焼けるので調和ほどの安定感は無いし、エネルギーは残るけどそもそもそういうもんだし
上の方でならず者とハゾレトとボーマット禁止になるとか書かれてるけどそんなレベルのカードまでホイホイ禁止してたら収集つかなくなるべ
本来なら禁止出さずにエネルギーと同等レベルのデッキを作れるようにするかエネルギーの対抗手段を出すべきなんだけど、今回はそのどちらも期待薄いのがな……エネルギーの対抗馬になりそうな部族はもっと押していいと思うんだけど
やっぱり部族組みたくてある程度回してみたけどマーフォークはメタに食い込むパワーはあるね
恐竜もザカマランプはかなりポテンシャルを感じた(万猛竜コンボはネタだけど面白かったw)
海賊は海賊オンリーって感じじゃ無いけど質の高いカードはあるから環境で見かけることはありそう
吸血鬼は….ロードも昇殿アンセムもあって俺は好きだよ(無理やり飢えた聖騎士使おうとするせいで上手くいかない)
白黒使いたいならは素直にコントロール組むべきだね
既存の客の布教以外で云々とあったのでイクサランから始めた私一個人のケースをば
自分はもともと遊戯王をやってただけど、ルール変更関係なくただ単純に飽きて、ちょうどその時話題になってたシャドバに手を出した。しばらくはデジタルでやってたんだけど、リアルカードが恋しくなってきた。どうしようかなと考えた時に、デジタルに多いマナコスト制のゲームの方が自分には合うだろうと思ってMtGを始めることにした。
もともとの友人でやってる人は誰一人いなかったけど、始めてから新しいMtGつながりの友人も地方にしては多数できて嬉しい限り。
備蓄品は胆力の道でもこじ開けるのがせいぜい1tくらいだし、紛争からまたトークンうじゃうじゃ沸くからそんなこわくはないかな
備蓄品って燻蒸デフォルトで入れてるし、それこそ魂の裏切りの夜みたいなのじゃないと完全に止まるわけじゃない
※215
ようこそマジックの世界へ!
※202だけど、パックが売れなくなって来てる理由はカードパワーや環境のせいだけじゃないよって言いたかっただけなんだ
でもさすがに話しそれ過ぎだったな
申し訳ない
何だかマジックの日本市場にグチグチ言ってる人が居るが、マジックの弟分のデュエマが売れているのだから変な心配する必要性はないでしょ
それにもう直ぐアリーナもリリースされる予定だし
それとエネルギーに勝てないからって部族強化しろ!って声は余り賛同出来ないね。スタン民にとっては下環境何てどうでも良いだろうけれど、これ以上部族強化すると人間デッキが手に負えなくなる
相克のリスト見てエネルギー禁止にしろとか構築のセンスヤバいのでは?
エネルギーは許された
※219
MOのバグがまたいくつも増えてるんですが
これがアリーナに開発リソースが回ったせいなら、アリーナがリリースされるから安泰なんて全く言えないと思うよ
※220
構築のセンスやばいようですね(ブーメラン)