『破滅の刻』スポイラー:サイクリングの追加とコスト調整が行われた《Demonic Tutor》系呪文 投稿日: 2017年6月28日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 38 Comments 日本時間の6月28日、Gabriele Bianchi氏のTwitterアカウントより7月14日発売の新セット『破滅の刻』収録カードである《Rituale di Razaketh》が公開されました。 公開カード 《Rituale di Razaketh》(3)(黒)(黒) ソーサリー [アンコモン] あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 サイクリング(黒) ソース @UnInvisibile(Twitter) スポンサーリンク 関連記事 『久遠の終端』新カード情報:タフネスX以下のクリーチャーを破壊するX呪文や《ぬいぐるみ人形》化するオーラなど 7月11日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』統率者新カード情報:ジェスカイカラーのアーティファクトを中心に様々なカードが公開 7月11日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』統率者に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:自身を追放して相手のターンを奪う《精神隷属器》を内蔵した装備品など 7月11日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:土地の貪食を持ち、戦場に出た時にパワー分ライブラリーの上から土地を置く緑のリバイアサン 7月10日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:宇宙船やクリーチャーを一時的に奪うソーサリーや《無効》《寓話の小道》再録 7月10日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
使いやすい
魔性の教示者でいいか
どっちかというと魔性の教示者のサイクリング調整版なのでは……?
魔性の教示者を1マナ重くしてサイクリングつけたのか。
使いやすい。
うーん・・・単体では微妙だけどサイクリングサポートがどれだけあるか次第かな
序盤は掘り進めて、終盤はサーチ。
ムダが少ない。
これで栄光引っ張って次のターンにggじゃ!
4マナだったらかなり強かったが魔性の教示者がある以上そんなわけないよなあ
サイクリング系のコンボデッキに入るんじゃないかな(黒黒が出るんならば)
つまりゼウス
デモチューじゃなくて魔性の教示者を例に出すべきだと思うんですけど(凡推理)
サイクリングがあるとリミテも構築も円滑な展開が増えてストレスなく遊べるのは良いんだけど、こういうサイクリングつけて重くなるだけって言う面白味の少ないデザインのカードが量産されるのは何かちょっと退屈。贅沢かもだが。
土地が詰まったから土地ください! って掘り進める願いも聞き届けてくれるのは優しい。
スタン落ちするまで魔性の教示者と比較されるのは辛そう。
生打ちする分には、こう、闇の誓願って強かったんやなって……
よっわ
低予算EDHのお供
はーつっかえ
黒1マナでサイクリング出来るソーサリーは多分これだけ?
こんなんでもバベルは使うん?
サイクリングコストが黒1マナなのが偉い。
5マナでサーチが悠長でなく、ドローではなくサーチで探すべき1枚差しのカードが色々あるデッキなら価値はあるんじゃない? 要はコントロールデッキ。
さすがにこれ入れるくらいならドロー入れた方がよさそうだが
※17
バベルにそんな枠無い。案外カツカツやで、アレ。
ミジックスの熟達のおともにどうぞ
デモチューに失礼だな
ゼウスサイクリングにはいいんじゃないかな。
グリセルブランドおじさんは条件満たしてたらマナくれたのにそれもできないのか
軽いドローか重いドローか選べるという点ではヒエログリフの輝きみたいなもんかなぁ
あっちは霊感の上位互換なんだし、こっちも魔性の教示者の上位互換で良かったんじゃないかという気はするが
自分で供物を調達しないレジェンドデーモンの屑なんだよなぁ……
ちょっとはグリセルさんを見習って、どうぞ
やっぱり安心のグリセル印(ブランド)だった
潮の香りが漂う
グリセルは贄を自分で提供する大天使にして悪魔のクズだから(震え声
インスタントにして?
まあ闇の誓願との性能差はレアリティの差と割り切るしかない。
5マナのサーチが間に合う環境になれば選択肢にあがることもあるかもね。
これ素のコストは据え置きの上位互換でも別によかったじゃろ
今使える魔性の教示者すら見ないのにこの重いカードで狭いスタンのプールから何引っ張ってくんの
5マナのソーサリーでこれは遅い
黒黒黒1とかだったならあるいは
EDH的な意味でサイクリング一マナは結構偉い
五マナってのはちょっとあれだけど
魔性がスタンの黒コンやバベルで使われたのは持って来たいカード筆頭が5マナだったのも大きい
精神ヘドロ、消えないこだま、機知の戦いete……
6マナで打てば勝ちなカード次第かなぁ?
タイトルに釣られて見たら>2、>3で答えが出てた。
サイクリングしといてシーズンで回収できるな。魔性の教示者と散らして、4マナと5マナの好きな方を空けられるのもいい。