『アモンケット』スポイラー:通常状態でカバを生成し、余波で条件付きドローを行う分割カード 投稿日: 2017年4月7日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 31 Comments 日本時間の4月7日、海外TCGショップ「mtgmintcard」より4月28日発売の新セット『アモンケット』収録カードである《食餌+給餌》が公開されました。 公開カード 上半分でカバトークンの生成、下半分で条件付きのドローを行う緑らしい分割カードが登場。現環境は軽量かつ優秀なパワー3以上のクリーチャーが豊富に存在するため後半のリソース勝負を制す1枚へと成りうるかもしれません。 ソース Operation Hippo Drop – mtgmintcard スポンサーリンク 関連記事 『久遠の終端』新カード情報:戦場に出た時にカードを7枚引き、お互いに自分のターンの最初の1回の呪文がタダになるエンチャントなど 7月12日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:2体のクリーチャーからカウンターを取り除くとドローと2/2生成を行うロボットなど 7月12日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:1マナ2/1でマナを払うと攻撃状態のトークンを生成するロボットや着陸船を出す2マナ2/3 7月11日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』新カード情報:タフネスX以下のクリーチャーを破壊するX呪文や《ぬいぐるみ人形》化するオーラなど 7月11日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 『久遠の終端』統率者新カード情報:ジェスカイカラーのアーティファクトを中心に様々なカードが公開 7月11日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』統率者に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
カバこええ
獣群の呼び声思い出した。性質違うけど強い。
2枚ぐらい入れておくと便利そう
良い呪文なんだけどインフレ激しい今の環境じゃ厳しそう
トークン大量生産して全体強化した後給餌でライブラリー引ききって負けたい(変態)
一枚でカバ生成と返しでドローも出来るって優秀だにゃあ
この手の緑っていつも一括払いじゃなきゃ一番効果が得られないデザインしてたから分割払いで、しかもタイミング選べるってだけで強いと思える
地味にハンデスにも耐性付くし
緑にしちゃマナレシオ悪過ぎる
単体だと3マナ3/3キャントリ程度にしかならんのはさすがになー
シングル安いようなら予約しとこ
あきらかに獣群の呼び声を意識したデザインだな
カラカルもいるしカバもいるしドッタンバッタン大騒ぎだな
※7
シングルシンボルの3マナ3/3デメリットなしは緑のマナレシオとしては普通だよ。
こいつは追加でメリットもってるんだからthe緑って感じのパワーでしょ。
>>10
カバの画像の右上には鶴のフレンズもおるやで~
※12
鶴のフレンズが狩りごっこされてるんですがそれは大丈夫なんですかね…?
トロスターニが欲しくなるな。居住したい。
カバちゃん、おいで。カバちゃん……アッー!
トラッカーが落ちたらワンチャン
これ結構構築あると思うなあ
地味だが単色で重すぎずデメリットもない
これは4枚買おう
好きだ
この手の生物参照ドローは本当に引きたい消耗戦で使いづらいのがなー
ドローの効果は緑の神次第かな。。
縫合体と復讐蔦分のドローが見込めるだけで僕はドレッジに1枚入れます
カバが餌になりましたみたいな2コマ漫画に見えて涙を禁じえない
ソーサリーなら上2マナで良かったんじゃない?
どんだけ~(激古)
そんなにパワー3がいっぱいいるならオーバーラン打てよっていう
あっ、カバ!
3マナは激戦区だからなあ、こんなの使ってる暇あるかなw
状況を選ぶ能力をいつでも墓地に溜めておけるのは強いな
3/3を量産するプレインズウォーカーの登場が待たれる
これ、2コマ目、小さくてわからなかったけど、カバがみんなに食べられてるの?
28
集まってる動物は装飾っぽいのばっかだし、死骸が養分になってるって感じじゃないか?
いいデザイン
ドローも息切れ解消に2枚引ければ上々
※22
2マナ3/3おまけ付きなんて、緑でもマルチカラー込みじゃないと許されない