2016年1月18日告知統率者戦禁止推奨リスト クルフィックスの預言者が禁止、一部ルール変更も
日本時間の1月19日、カジュアルルールである統率者戦の本家サイト「Commander rules」より改訂版統率者戦禁止推奨リストが公開されました。今回は相手ターンにもクリーチャーと土地が起きるようになる《クルフィックスの預言者》が禁止を推奨されています。また一部のルールも変更となりました。変更理由についてはサイトフォーラムをご覧ください。
禁止推奨リスト入り
・《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》禁止推奨
変更されたルール
・統率者戦固有のマリガン・ルールを廃止、公式戦と同じ占術マリガンを適用。
・ルール4(統率者の持つ固有色以外の色マナを生み出した際、それらの代わりに同じ数の無色マナを生成する制度)を廃止。
推奨のマリガン方法について(引用)
Finally, it’s not an official rule, but we recommend setting aside the hands you’re mulliganning away until you get a keeper. That saves shuffling time, and we’re all for minimizing shuffling 100-card decks.
「最後に、公式ルールではありませんが、我々はマリガンする手札を脇に置いておきキープが決定した後に脇のそれらをライブラリーに加えてシャッフルする方法を推奨しています。これにより100枚デッキのシャッフルにかかる手間と時間を少なくすることが可能です。」
ソース
BANNED LIST ANNOUNCEMENT: January 2016 – Commander rules
禁止推奨カード一覧 – Commander rules
ガチだろうがカジュアルだろうが仲の良い身内でやれば何でも楽しいもんさ
むかつき聖別はアメリカのカジュアルでは自粛してるから禁止しないってホント嫌い
推奨だからカジュアルだからコミュニティでルール作れって世界中どこでも同一フォーマットなら同じカードプールってのが当たり前じゃないのかよ
統率者のマナシンボルの色以外のマナを何らかで出せた時に無色マナが出せたけど出せなくなっただけだよね?対戦相手のカードを利用するデッキが動かしづらくなるくらいかな。
面倒だけど、強いカードだけ残して引き直せるパリマリよりかは通常マリガンでいい。
※52
カジュアルってのはトップダウンじゃなくて
プレイヤーで環境育てるってことだからしゃーない
競技としてやられてるポーカーが共通ルールなかったら問題だけど
そうじゃない大富豪に地方ルールがあるのは問題ないしむしろ文化やろ
米51が良いこと言ってる。
52はつまり何が言いたいんだってばよ?
ルール4は、相手の土地をコピーするみたいなかなりのレアケースん時だけの問題だよね?
※56
5色地形使ってないEDHの多色デッキはほぼ無い。
EDHは軽いコピー、リアニメイト、コントロール奪取は豊富。
今までは色マナ要求するパーマネントはパクる意味が薄かったけど
米56
対してレアなケースではない。誰かがアーボーグを置いたりバッパラ置いただけでも起こるケース。
肥沃な大地、各種モックス、金粉ロータス、5色ランドくそつよ環境なのでレアアースではないと思う。
白日が大分強くなってんじゃないかな?
黒くないデッキがアーボーグで無色出し放題なのが問題だったんじゃ
これは単色で友なる石使うと、同じ色で無い限りマナが生まれないって事なのかな。そうなら友なる石の使用が二色以上推奨になるな。
いや・・・シミックの有能生物なんかよりマナクリプトとか
他に禁止すべきものいくらでもあったやろ・・・
なんやこれ・・・
これって茶単に欠色のカード入れて使えるようになるのですか?
統率者が無色なら無理
幽霊火も無色だが統率者では赤のカード扱いだしね
>>50
むかつきもエドリックも放浪者も無限コンボじゃないからそんな平和にならなさそう
※61
友なる石はジェネラルが赤単でも相手の土地が青マナ出せれば青が出せるようになるよ
最近セラの店長のコラムedhの総額ばっかだな。車よりカードを地でいく人だから許せるけど笑
預言者=妥当
マリガン=土地事故ってもガチでないならヘイト値低くなって生き残ってられるから変更してもよかったと。
つかナーセットはいつ禁止に??
彩色の灯籠の存在意義がかなり上方修正しそうやな…
なんにせよ環境を揺らす改訂だな。預言者はシャドーアートにでもするか。
※50
うちもそのルールでやってるわ。
はいはい、1位おめでとー。んじゃ、2位決めよーって。
単色には友なる石入れられないな
やはり次元ダイスを振れるファクトこそ最強…
クリプト禁止まだー
52と同意見ではないのだが、自粛ルールの存在に関してはよくわからない。勝ちたいから自粛なんて知らん、とかじゃなくて、禁止と自粛の境界が曖昧すぎる気がする。EDHにおけるカードパワーだと 緑タイタン>聖別>預言者 だと思うんだが
マリガンが変わったからクリプト禁止は無さそうだなーと。初手クリプトでも後続が無くてそのままターンを返すことが増えそうだな
50の二位決め続行って即死止めるためにリソース使った奴が二位絶望じゃないか?
パーティゲームとして遊ぶなら一位が遊びに参加できないのもおかしいし利点が分からん
そもそもそのルールだとコンボ止めにいく奴が出ないのでは
それと一位が放置されるパーティーゲームは結構あるだろ
人数減らしてor別の人入れてもう一戦ってことでは
4人でやるなら1位抜け→3人で2位決定戦→1位対2位で暇つぶし+3位決定戦→4人で再開ってやるのが良かった
多人数戦と1v1を楽しめる
二位以下も決めるのが普通だと思ってたら違うのか……
あれか、うちは身内で瞬殺コンボ居ないからか
瞬殺コンボ大好きガチ勢は、戦って楽しみたいんじゃなくて勝ちを楽しみたいんだから、二位以下を決める戦いなんてしないよ…
お前は4人戦じゃなくて《ぬいぐるみ人形》とでもやってろよ、って言うソリティアコンボデッキなら確かに勝ち抜けしてもらうのが良さそうかな?
競技なのか遊びなのか心持ち次第でプレイヤーの環境作りたいですね
ガチカジュアル論争は飽きたのでやめよう
EDHやったことないけど、ニコ動にあがってるチビ・ドラゴン杯の人たちの動画は瞬殺コンボが跋扈してるにもかかわらず楽しそうに見える
でもお前ら超絶美女が対戦してくれるんならどんなデッキでも許すだろ?
コミュニティ毎に楽しみ方が違うから新地に赴くときは最低2種類のデッキを携帯するようにしている
本来統率者は「カオスな戦場を毎ターン楽しみ会う」のが本来(?)のあり方で
「勝てればよかろうなのだ!」という瞬殺ソリティア大好きな人の欲求を満たす場じゃ無いんだよなあ・・・。
統率者も人気になったよな
俺はやってないけど周りはどんどんはじめてるわ
>>86
本来の在り方はともかく、
その欲求を満たす場じゃないかどうかはそれぞれのコミュニティーによるだろ
統率者戦の話題になるたびこの話か
お前らよく飽きないよな
元々EDH自体カジュアルな遊び方なんだから、気楽にやろう。
Democratic Victory(民主的勝利)採用して徹夜麻雀みたいにすると面白いぞ。
マイナーな癖に中々面白いから流行って欲しいんだよな。議論が起こるとまだプレイヤーいるんだなと安心する
毎年アホみたいに太陽の指輪いれないで今年からクリプトお願いします
クルフィックスの預言者禁止はどう考えても納得いかない。アメリカでこれをキーパーツにした青緑デッキが多いからといって、全世界で禁止にするこの暴挙。しかも、決定理由は日本語で通知しないという横暴ぶり。解禁はありえないと断言しているし。許し難い。
アメリカ人にとってはアメリカが世界だからね、仕方ないね
日本なんてアメリカの財布もしくは飼い犬だから
禁止推奨の条件はEDH初期から一貫してカジュアルプレイを台無しにするカード
カジュアルプレイのために作られたフォーマットなんだから、ガチでやりたいなら自分達でガチでやるための別のフォーマットや禁止リストを作ればいいのにね