Magic Story『退路なき任務』:ギルドの説得に奔走するテヨたち、明かされるラットの秘密
日本時間の5月30日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトよりストーリー記事であるMagic Story『ラヴニカ:灯争大戦――退路なき任務』が公開されました。
ラル・ザレックの提案した「絶体絶命作戦」。作戦に必須となる10のギルドを集めるべく、テヨ達は姿を見せない4つのギルド=セレズニア・グルール・ゴルガリ・ラクドスの説得へと向かう。果たしてイマーラは、腹音鳴らしは、ヴラスカは、力を貸してくれるのだろうか。そして、ケイヤが気付いたラットの能力とは。
小説版とは異なる視点で描かれる『灯争大戦』も後半戦。第4話の幕開けです。
用語解説
■腹音鳴らし/Borborygmos

かつてグルール一族のギルドマスターであった巨体のサイクロプス。創始者Cisarzimの子孫を自称している。テイサ曰く、「ぶっ潰せ!」と「食うぞ!」の2種類の命令しか出さないらしい。老いによる衰えから、ドムリにその座を奪われていた。
■コロズダ/Korozda

『ラヴニカへの回帰』以降、ゴルガリが本拠とする地。アーチ型の聖堂を、草木や菌類に覆われた円形の迷路が取り囲む。「腐敗の迷路」の異名を持ち、普段はゾンビや巨大昆虫、害獣の群れが巡回している。
■ムー・ヤンリン/Mu Yanling

ヤンリンおったんか
本当に青いPW大渋滞起こしてるな
ラットちゃん霊とかではなかったけど難儀な体質だなあ。楽天的な性格のおかげで悲壮感はそれほどないけど、解錠スキルは誰も鍵を開けてくれないから身につけたって話はちょっと辛かった。
新しい友達を見つけたけども、どっちも流れ者でいつまでもいられないのが悲しい。
もういっそラットちゃんもPWに目覚めて欲しい。
抜粋だから仕方ないんだけど
尺が足りないから巻きでって言われたようにしか見えない展開の速さ
小説だとpwの内面描写多いからここまでの蓄積がわかるけどね
ニッサネキ・・・
腹音鳴らしかわいいw
ゴルガリの弱者救済組織としての一面が前面に出てて実に良い
これでヴラスカネキも救われるんやなっって・・・
なんかパニック映画みたいなシチュエーションで灯持ってかれた奴が…合掌。
マジレク爺さん、あっさり始末されてる…
クロールの指導者なのに何やってるねん…
しかしラットちゃんこんなに可愛いのにカード化されていないのは何故だ。
まさかカード化されたことを俺が認識できていない…?
ラットは非伝説で何かカードのイメージがあるのかねぇ
黒の2/2の彼女を思い出すがグルールと違いすぎるな
ラット、クソをつけたくなるレベルで優秀ではなかろうか。
あと、ケイヤの姐さん、ラットが見えてない事に気付居てなかったシーンで私の中では洋画の面白黒人枠となった。
その世界の重役とフランクにコミュニケーションを取れるラットちゃんしゅごいれす
腹音爺ちゃん可愛いな
ラットはさっさと覚醒してテヨと2人で旅に出てほしい
このヴラスカって記憶戻る前?
ジェイスの名前でて顔顰めてるし、まだ再会してないっぽい発言をアジャニがしてるけど
呪禁&ブロックされないってこんな感じなのかね
不可視の忍び寄り君も日常生活では苦労してそう
ラットとテヨはこのままいちゃいちゃしててほしい
1ブロック3セットならカード化あった可能性が微レ存?
>「来て欲しいの。父さんと腹音鳴らしが殺し合ってる」
>母さんはあくびをする真似をした。「またなの?」
殺し合いはグルールのあいさつ
しかしかつてはルーリクサーだけが腹音鳴らしと戦って生き残ったと自称してたけど
腹音鳴らしも力が落ちたせいか、地位を賭けた決闘ではないならノーカンなのか
なんていうか、ケイヤがどんどん崩れて可愛くなっていくなぁ…。
カジってPWは名前だけなのかどっかで出てたのか
わかんないけど退場かわいそう
そして腹音鳴らしおじいちゃんかわいい
テヨとラットの関係いい感じ。
「うっひゃあ、私もあの魔法の犬欲しい!」とか翻訳もはまってる。
ジェイス「(ニッサとイマーラ…同じ自然を愛するエルフ同士やからすぐに打ち解けるやろなぁ…我ながら名采配ですわ)」
ニッサ「(セレズニアの聖地を使って暴れてたら聖地をぶっ壊してもうて、セレズニアの連中から犯罪者扱いされてもうたわ…まぁ言わんでええやろ…)」
うーんこの無能ども
死んだ後も株が下がりまくりなドムリに笑いを禁じえない
門無しのラットで
4色のカード早よ
被覆持ちで
※26
やたら顔の広いヒカラとかラットパパとか地元民に良いキャラ多いな
ラットにかなり愛着湧くストーリーだからカードも欲しいな
次の基本セットあたりで出てくれんだろうか
アレイシャちゃん、かなりメアリースー感するけど灯争大戦のストーリー上仕方ないしイヤミなキャラじゃないのが救いやね
小説未読だと時系列が判らんけどヴラスカが海賊の格好で戻ってきた、てのはイクサラン直帰は無いだろうからもう記憶戻ってるけどジェイスとは会ってないてことかね
「ゴルガリ団が守ってやる。」でヴラスカ船長に惚れ直したわ
ゴルガリ△
ずっと面白いんだけどやベーな
地味な点だがどのエピソードも場所を目まぐるしく移動してるけら退屈さを感じない
登場人物めっちゃ多いのにちゃんとそれぞれの個性が見えて(というより、ラットが感情豊かに解説してくれてるだけか)書き手のうまさを堪能させてくれてる
あと、ジェイスとヴラスカやってくれるのかな
カットかな……スゲーみたいな
住処さえ分かれば、ディミーアは彼女を雇うだろう。名前さえ分かれば、アゾリウスは彼女を糾弾するだろう。
回帰の青のコモン『秘密を盗む者』のフレーバーテキストより抜粋。
イラストは大人の女性だけど、フレーバーは一番ラットっぽい。
※26
モダンホライゾン2を待て
何年後か知らないけど…
もはやモダホラは主セットで拾えなかった部分のカード化専門セットでいいのでは?
まさか照れる腹音鳴らしを見れるとは思わなかったわ。
まさかと思うがラットはディアブロのドッピオが更に隠密性能を高めたような奴だったりして。
つまり真の姿は別にあるとか。
ラザーヴとか・・・。
EDH、プレインチェイス辺りで出てきてもいいぞ。ラット
※36
腹音爺じいちゃんにキスするラザーヴとか別の意味で恐ろしいなw
絶体絶命作戦に吹き出しかけるイマーラかわいい
ヴラスカかっこよすぎるだろ…
グルールとの交渉が予想の8万倍くらい簡単だったことに大草原
ラットが有能すぎる
ラットは幽霊ではなかった、よかった
しかし先天性の魔法ってこれ灯では
……死んだりしないよね?
ニッサはラヴニカに来るまで何してたん?
ゼンディカーで復興してた
そしてジェイスはこの大事な時期にニッサの捜索と説得に1週間も費やすという無能ムーヴを決めた
※45
黒き剣も含め、「ジェイスの勝利」のフレーバー通り事前準備でボーラスを出し抜くことは出来なかったってことよねぇ。
そして、ことが始まって現場での情報把握・伝達や方針決定で力を尽くしてる…。
ダクやムーのことがあるし、ガラクも登場してくれたら嬉しいな
ガラクはボーラスがこっち来れないように根回ししたってQAで言ってたぞ。
ガラクはホモだからね
ボーラスも自分のハーレムを荒らされたくないんでしょ
ジェイスをそう無能扱いしてやるな。アレでもまだ20代の若者だぞ。ボーラス様に立ち向かうだけでも十分やってる方じゃろうて。
あとニッサへ交渉したのは単純に1番知ってて、説得に応じそうなpwだと思うの。
ケイヤがラットのことみれるのってそういうことかよ(ケイヤの常在能力みながら
ラヴニカ一周ギルド門レースの時、「ヴァロルズには肉しか見えないぞォ!!」とか言ってた脳筋種族なトロールまで厳かに「とんでもございません、女王陛下」 とか傅いてる様子思い浮かべると笑う
下層民救済には不可欠とはいえ、幹部格以上になるとやっぱ他のどこのギルドより殺伐としてて陰湿だよなゴルガリ
51
そうなると。
対戦相手を選択する、そのプレイヤーはラットが出ている限りラットは呪禁を得る紋章を持つ的な能力か。
テヨの能力も考えると。
PWの紹介ページが新しくなって見やすくなってるな。
でも、さらに昔の猿缶が懐かしい・・・・。
思えばエルドラージ焼き殺した時もニッサのマナブーストが要だったし、
強大な敵相手に対抗できるだけのエネルギー量操れるニッサを連れてこようという判断は間違ってない
問題はそのパワーでヴィトゥ=ガジー起動してぶっ壊したことであって
I’m curious to find out what blog platform you have been using?
I’m having some minor security issues with my latest website and I would like to find something more risk-free.
Do you have any solutions? http://www.se7enbites.com/
Oi lá para todos, como é a coisa toda, acho que cada um está ficando cada vez
mais deste local , e suas opiniões são fastidioso
em apoio do novo usuários .