『モダンホライゾン』新カード情報:土地を捨てることで2/2の熊を生成する緑のエンチャント
日本時間の5月23日、MPLプレイヤー・佐藤レイ選手のTwitch配信より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《アイユーラの影響》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
日本時間の5月23日、MPLプレイヤー・佐藤レイ選手のTwitch配信より、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン』収録カード《アイユーラの影響》が公開されました。
※本セットに収録されるカードは発売以降、モダンでの使用が可能となります。
※基本土地枠を除き、本セットには現在モダンで使用可能範囲にあるカードは収録されません。
©Rush Inc. All Rights Reserved.
土地捨てるだけでいいんだ
緑色の突撃の地鳴り
赤入れなくて良いとか強いぞ
誰だよ(ピ)
マナコストかからないのは強い
巣穴からの総出と苦悶の触手
これと突撃の地鳴り
ってこと?
緑のアサルト
出たとき誘発ドローとロームと組み合わせたい
信心がすごい
突撃の熊鳴り
壌土からの生命高騰不可避
ギトラグの怪物と一緒に使いたい…使いたくない?
熊自然発生説
アイユーラッてなんだよ(哲学)
ある意味タイムシフトカードだなぁ
クマ出すのにマナが要らないのが偉いな
壌土からの生命と手札に土地3枚で、クマ6体出せる
マナクリーチャーでこいつを2ターン目に出せれば、半分が森の紙束デッキでも4ターン目くらいに勝てそう
アイユーラって誰や
もしや新キャラか?
マナの具現なのにエレメンタルじゃなくて熊なんだ。状況が分からんな。新しいpwは熊使い?
普通に使えば赤アサルトの方が強い
ブロックされないし邪魔な物は除去れる
※17
6/4ワームも居るんだしきっと懐古厨のPW水薔薇のマークの能力だよ
土地に残した爪痕がトラップになって、侵入者にクマとなって襲いかかるって書いてるやんけ
突撃の地鳴りの亜種と考えるべきか
ゾンビの横行の亜種と考えるべきか
地鳴りと生ける竜巻くんとでアサルトリオでデッキ作りたい
突撃の熊、熊の横行
緑単でアサルトロームできるのは強ない?
熊の谷とゾンビの横行足して更にリメイクした感じなんかな
熊の谷思い出した
リミテだとクソ強くない?
これ2枚と残り森みたいなデッキで勝てそう
レアだからリミテで強くてもいいんじゃない
トリシンで小回りが効かずモダンだと厳しいけど、EDHの緑単デッキ用かなと思う。意外とEDH緑単使いがいるし、マナクリ入れるから土地が余剰になりがち
地平の探求と組み合わせたいとか思った
マナ不要とかこいつは嫌な予感がするな
※27
意外も何も緑単は普通に強いだろ…
悪さしそうなしなさそうな
コレ貼って「荒れ野の本質」場に出した後土地捨てまくって荒れ野コピー6/6がワンサカ出て来るデッキを創りたい
セレズニア対立に入れてみるか
つよい。
追放にして悪さしにくくしてたほうがよさげな感じもする。
土地単で使うことをちょっと考えたけど溶鉄の渦で良いかも
けどまあそこまで値段しないだろうしちょっと使ってみたいな
コンボ用にはアサルトと腹音がいるし、小技やシナジーとして挿されるくらいかな
これ、2枚貼ると 土地1枚で熊二頭出てくる でいいんですよね?
デッキがあるかは別にして
起動型能力だから無理じゃね?
アイユーラってまさかあのアイユーラなのか?!
※37.
このエンチャの効果を起動するコストとして、土地1枚が必要なのでは?
※38 40
なるほど そういうことなんですね
不勉強ですいませんでした
ありがとうございます!
>>37
100円の自販機が2つあるときに100円でジュース2本出てくるか?
未来シフトカード?
これと「唯々+諾々」で良い気持ち
「 : 」の前側が起動コスト
後側がそれによって起動される能力
常在型能力(常時発動してるやつ)は
:がないよ
こぞってマウント取りたがる古参(笑)
土地限定だけれど、それ以外の制限なしでdiscardできるの何か悪さできないかな
唯々使った後、ダクムーアの回収場捨てると即発掘可能?
※44
それかギトラグ+ダクムーアの回収場で 無限熊か。
地鳴りに比べると速攻で勝負は決められないけど代わりに色の制約は緩いのが利点か。
(土地をぶん回すからどうせ緑は濃くなる理論)
メロクちゃんと使えってことですね、それあんまり強くないよとか言わないでください
土地単で強そうと思った(小学生並みの感想)
アイ(ラブ)ユーら
つまりウィザーズからお前らのことが好きっていうメッセージだったんだよ!
これを設置した上でやっとカード1枚が2/2換算になるのは強いと見ていいのかどうか。2枚目以降が思いっきり腐るのも気になる。
ゾンビの横行と違って控えめに見えると思ったら
向こうは2枚捨てなきゃならんのだっけか
土地をクリーチャーに変換するエンチャ、だとトレンチとかもあったな。
土地単とかwと思ったけど
実質速攻だからアリだな
アサルトスワンを思うなら、1回の起動で2ドローできればデッキ内のほぼ全ての土地を熊として出せるとみるべき?
精霊の絆+アンセム+ギトラグの怪物+これ……いやいやさすがに
ギトラグ使うならマナかかるけど葬送の影とかのほうがええかいね
アイユーラとか懐かしい名前出してくるな
ゾンビの横行と比較すると絶妙な調整だねえ
ゾンビの横行はマナコストが軽い代わりに手札を2枚捨てないといけない。
それに対して、これは緑トリプルシンボルで土地しか捨てられない代わりに1枚でいい。
挙動は同じでも、使うデッキは全く違うだろう。
ロームは当然として、土地の寄進とかも結構強くなるな
熊ローム
アイユーラはパックに描かれてる熊かな?
※57
知っているのか雷電?!
EDHのギトラグにお試しで指してみよう
令和の地鳴り
そろそろ親切な人がすでに教えてくれてそうだから、新キャラねきっと
これと、土地守と、灯争ニッサで毎ターン熊が出せるよ。
強いとは言ってない
ゾンビの横行のエグいバージョンだから間違いなく強い
アグロロームから赤が抜けるか、入っても赤3マナ要求がなくなるのね いいんじゃない?
そろそろ森 3/3 バニラのリスウィニーだしてもええやろ
※62.
うむ、あれが世に聞く亜異由宇羅
mtg初期の頃って一部のカード名にスタッフの名前のアナグラム使ってたみたいだけどこれもそうだったりするのだろうか?
また10円レア…
亜異由宇羅。
自然主義を信条とする翡翠色の次元渡大魔導師。その広大な版図は強大な魔力により堅固に護られ、土地すら外敵を除く能力を有すという。
なお豹柄・迷彩柄・しっぽなどを基調とする野性味溢れるファッション「あゆラー」はアイユーラが語源との説がある。
(民明書房館刊 「世界の次元渡大魔導師大全」より)
激動かな
こんなん緑(2)でいいやん
最近ビビりすぎちゃう
緑①
か
緑②で3/3
でも10円レアだろこんなの
緑緑緑で2/2って…
2枚目以降も信心稼げるやぞ(
気持ちはわかるけど実質時のらせん2で突撃の地鳴りのタイムシフトカードなんだからマナコスト弄っちゃダメでしょ
せめてトランプルぐらいつけてほしかった
EDHのギトラグの怪物デッキに入りそう
気持ちはわかるけど3/3はやばくないか?
マナコストなしに生物出る系は主役級にはならないものの、だいたい強かっただろ
2枚目以降が無駄牌になるのがもったいないな。
モダンリーガルでかんがえるとある程度のパワーカードじゃないとゴミ以下だから
ロームと組み合わせて強いでしょドヤ感があるがモダンのフェアデッキにすら勝てんよ