『統率者2018』公式プレビュー2日目:ジャンドカラーのPW統率者ウィンドグレイスなどが公開
日本時間の7月25日、マジック米公式サイトにて8月10日発売の特殊セット『統率者(2018年版)』公式プレビュー2日目が開始となりました。
本日はジャンドカラーの看板プレインズウォーカーでありナイン・タイタンズの一員《ウィンドグレイス卿》、および《憤怒の嵐》《ウィンドグレイスの裁き》の計3枚が公開されています。
公開カード
![]() |
|
![]() |
![]() |
日本語版初公開カード
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『統率者(2018年版)』のデザイン – マジック日本公式サイト
WINDGRACE’S JUDGMENT – マジック米公式サイト
カードイメージギャラリー『統率者(2018年版)』 – マジック米公式サイト
組織的系統的複製…?
裁き面白そうだけど、流石に統率者向けか
ついに来た、ウィンドグレイス卿
ウィンドグレイス卿ドミナリアで欲しかった
ウィンドグレイス様つぶらな瞳でかわいいな
もっと凛々しいイメージだったんやが…
緑黒のスペル訳変じゃない?
こんなもんだっけ
プレインズウォーカーの憤怒のときに比べて顔が幼くなってる
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=25889
ウィンドグレイス卿面白いけど強いとは言い難いな。
この色なら4マナでもいい気がする。
森渡り・・・死んだはずでは・・・!?
※3
ウィンドグレイス卿は時のらせんの時に死んでるからね。
ドミナリアには登場できないです。
※3
もう故人じゃなかったっけ?
俺は常々ギトラグの怪物と怒りの座、オムナスを一緒に使って土地グルグルするデッキを作りたいと思ってたんだが、どうやら最適な統率者が来てくれたようだ。
PWカードの版面おかしくね?って思ったけどこれ大版カードの画像か。
残響の嵐は定型によればそうなるんだろうけどエコーストームにして欲しかった
これでナイン・タイタンズのPW化は三人目。
うち二人が統率者に使えて、1人は銀枠。
いつか全員黒枠で同じデッキに入れられる日が来るかもなあ・・・。
俺様って、乱暴なヴィダルケンね
これ憤怒の嵐ってコピーが1回以上あって、キャスト誘発にスタックでオリジナルが対象にしてる呪文打ち消したら無限ループにならない?
キャスト誘発の時点で対象取るか?
でも憤怒の嵐のコピーが憤怒の嵐を対象に取っていて憤怒の嵐とそのコピー以外にスタックに呪文が無くなるとループになる?
結界士の破滅強いなぁ
モダンに欲しい
ウィンドグレイス卿、カード名がシンプルで好き
※9 10
死亡確定してたのか…消息不明だと思っていた。残念だ。
ウィンドグレイス卿は白黒かと思ってたがジャンド色だったか
土地テーマだからアーボーグの守護者感が薄い気もするけど待ち望んでたカード化で嬉しい
解決中の呪文はスタック上にあるので、コピーされた憤怒の嵐でそのコピーを作った元の憤怒の嵐を対象にすれば立ち消えて任意にループを止められる。はず。
赤がエンチャントを除去する!?
※20
ウィンドグレイス卿は時の裂け目から湧いてくるファイレクシア軍からアーボーグを守るために灯を捧げてアーボーグの風になってしまったんだよ
間違ってたらすまぬ
フレーバーテキストですら嫌われるウルザの畜生具合よ
※25
八つ当たりされたこの物体かわいそう()
MTG始めたころから知ってたウィンドグレイス卿の瞳がつぶら過ぎてファンになりそう
というかアジャにゃんよりネコだ
ケモナー歓喜
≪ウィンドグレイスの裁き≫の”望む数の対戦相手は”って、「打ち消しを構えてそうな人は敢えて対象から外すこともできるよ」ってこと?
そうであれば”各対戦相手は”よりも通りやすいし、ボドゲっぽくて好き
※13
その場合、憤怒の嵐はどう訳せばいいのだろう
このヴィダルケン戦闘能力高いな
背景と金属術から察するにミラディンのヴィダルケンのようだが
どっかの覇者さんよりよっぽど強そうだ
切望の宝石とんでもないカードパワーしてるな
6マナPWで能力2つ同時に使ってるぐらいのイメージ
タウノス猿みたいな顔してるな。
※16
コピーは唱えられてないから上の効果は誘発しなくない?
切望の宝石ってちょっとでも盤面不利になったら集中的に狙われることになるから厳しそう
ついにウインドグレイス卿がカード化か感無量だな
裁きの方もフレーバー含めてとてもかっこいい