『ドミナリア』スポイラー:カードの取得とトークンの生成を行うプレインズウォーカー・カーン
日本時間の4月4日、「GatheringMagic.com」より、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カードである《ウルザの後継、カーン》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() 《ウルザの後継、カーン》(4) +1:あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを公開する。対戦相手1人は、そのうち1枚を選ぶ。そのカードをあなたの手札に加え、他の1枚を銀カウンターを1個置いた状態で追放する。 5 |
凛々しい!!
さて…こいつがスタン環境でどうなるのか全く読めない
頭蓋囲い(しかもタフネスも伸びる)内蔵トークンはNG
ちっちゃいカーントークンかわいい
4マナは軽くね?強くね?
トロンの旧カーン=実質3マナと比べて実質1マナ重いのに
能力はかなり控えめ
見た目もコストも忠誠能力もスリムになったなぁ(ぐるぐる目
強い
親和に1枚くらい入れていいかもしれない。
でもアーティファクト並んでる時って優勢だし過剰かな。
なるほど
これが釣りコメント
フンドシ
※11
その理屈で言うと新カーンは実質2マナなんですけど…
強ええなおい
4マナで忠誠度6スタートとか硬すぎやし
ドロソとしてコントロールに入るんじゃない
ドロー特化とはなんか扱いづらそうだな。ま、敗北に引っ掛からないだけ偉いか。
※12はアンカミス
※6へのレス
相手が選ばなかったカードも次のターンで引き込めるのは偉いやね
いやこれクソ強くない?
無色でやっていい性能じゃなくね
デカ物が2ターン連続で出るだけで強くね?あとはどうやってデカくするか
どう見ても強いだろ
4マナだと軽く思えるけど5マナだと果たしてって感じな能力
マイナスの消費が少ないんだから初期忠誠度はもう少し低めでもいいんじゃね?って気はする
※6
申し訳ないがガバガバ理論はNG
親和だとボーラスの工作員、テゼレットと完全に役割が被るのがどう影響するか
親和のテゼ自体ほとんど見なくなったけど
ペロ……これは……ジェイムデー秘本!!
固すぎぃ…
適当に捌いてカーン投げるだけでゲームエンドあるやろ
引きが弱いとワンチャンあるけど
副陽の接近が捗りすぎるんじゃないか
キランの真意号とウソみたいに相性良いな
適当にトークンまきながら機体展開していくだけで勝てそう
即席デッキでコロッサス並みのデカさのトークン生成するのも楽しそうだし、カラデシュとのシナジーがヤバい
デッデッデデデデ
下環境で2ターン目に出して相手をげんなりさせたい
トークンの役畜くん、いいですねぇ!
無色ってのに可能性を感じる
五分五分からなら一気に優位に立てるし、劣勢でも忠誠度7あれば1ターンくらい耐えて2ドローして回答探しに行けるし
下環境は知らん
まぁ弱いわけはないけど
使われるデッキの方次第な気がする
流行り出したら手の付けられん値段になりそう
※12レス先見たら『フンドシ』とか吹くやろこんなん
フンドシ理論ってなんだよまじで
しかし、呼び分ける時は絶対フンドシカーンって呼ばれる気がする
無色4マナの初期忠誠値5で出していい能力じゃないでしょ?
壊れてるやん
トークンかわゆい
固い アド稼げる トークンという形で戦場に干渉(より硬さに拍車をかけ、加えて相手のPWへのけん制、本体ダメージ)
無色4
クッソ強い。
4マナって聞くと、そこまでの強さはないけど、
無色4マナってなると悪さしそう。って考えしかなくなる。
マスティコアみたいな使用率and価格はやめてくれよ?
普通にコントロールで使えるし、汎用性高すぎ。
カーンのトークンが
アイアンマン試作型っぽくて草
スタンだとアグロかウィニーでもなければとりあえず入れておいてもいい性能してるな。初動2000円くらいなら4枚買っておきたい。
1/1トークンを出せる→弱い
安定して4/4〜のトークンが出せる→強い
マイナス2はデッキ次第だろうか。
スタンだと強いけど下環境だと直接勝てないPWってのがなぁ、ファクトシナジー考えないなら所詮1/1のトークン出すだけだし、しかもマイナス
親和で4マナ捻り出してカーンは悠長すぎるし、トロンならデカいカーンの方が100倍強い
レガシーのエルドラージストンピィとかのサイド枠かな
パッと見はぶっ壊れ性能やけど…どうなんやろ
奥義打たずにプラスマイナス連打してるだけで強い
アーティファクトに頼らなくても自身でトークン出していけば勝手に+1/+1されていくからなあ
能力は強いが手放しでデッキになんでも入れれるカードではない
アーティファクトシナジーがないとイマイチだし
色拘束なしの4マナで初期5ってやばい
カーンは背景世界と自分の特徴が合わさって強いデザインになりやすいな
※46
そんでもって他に置物2個あるだけで-2を2連打すれば4/4が2体だもんな
結構馬鹿にならない成長速度ではある
スタンのトレジャーコントロールのフィニッシャーやで
奥義地味だなっと思ったら-2でわろた
つよい(確信)
あらゆるデッキが使える4マナのアドエンジンとかヤバイ
そこまでトップレアにはならなさそうだけど、1000-1100くらいで買うには高く感じそう
スタン分からんけど、これどのデッキにも入るんじゃ?
自分のアドを増やす新カーンと相手のカードを減らす旧カーンは
役割全然別だから併用もありじゃね
4マナPWの+でアド稼げるのは希少
カーンが別のオブジェクトになった後でもちゃんと追放したカード回収出来るのもポイント高い
無色はみんなが使えるからどんなに強くしてもいい理論きてるな
これはさすつよ
対戦相手に選択肢云々理論を頑張って崩そうとしてる感あるな。割と息の長い判別方じゃったなむなむ
なんでこのちびかーん君人形トークンの時にトークンホイルをやらなかったのかと
ドロー苦手な白系コントロールなんかでもドローエンジンとしてつかえるのいいな
カーンツヤツヤしてるな
奥義は、ファイレクシア教典と呪詛の寄生虫でクリーチャー改造しながら使いたい
黒ならヨーグモス伝説ソーサリーも入れてみたり、モダンならカリタス、コーラシュも改造。
4マナ域多すぎか
なんだか膨らみすぎた
相手に選択権があるのは弱い主義者と
自身を守れないPWは弱い主義者から見て
こいつはやっぱりザコなの?
こいつ…
俺より黒光りしてやがる!相当なやり手だな!
きーみの手で〜♪
きーり裂いて〜♪
デッキを選ぶけどそこまで強くはないイメージだなー
一枚でゲームを終わらせるのに時間がかかるしアドバンテージも相手の選択によるから少し不確定
アーティファクト 使うデッキでならフィッニュ兼アドバンテージ源として上手く使えそうだけど
4マナ域は激戦区だな。
実質ライフゲインしつつドロー+チャンプブロッカーorフィニッシャー用意とか強い
白系トークンデッキなら無理なく入れられそう
鼓舞する彫像で0マナキャストや!
着地を許すとそのまま負けうるから青なら呪文貫きは構えていたいね
無色だからこそパワーは控えめかそこそこにするべきだと思うんだがな
もうそろそろテゼレットもいなくなることだしAFシナジーのPWを作りたかったのだろうけど、どうなることやら
下手にカードパワー上げすぎると次のエキスパンションの調整が厳しくなるだろうに
削剥「頑張らなきゃ」
1枚で勝てるカードじゃないけどどの色でも使えるドローエンジンは採用率高くなりそう
4マナ置きドロソとしてしか見ないなら無色としては強いけど、競合するPWが問題
スタンで赤でならチャンドラ使うし、下環境なら神ジェとか戦ギデとかの枠を抑えて採用するほど強いとは思えないし
スタンの非赤デッキならいいんじゃね
背後にうっすら映るウルザに草
プレイヤーに撃てる火力を強くするわけにはいかんだろうけど、対生物かPW向けに効率いい火力作ろうよ
平成最後のカーン
テゼレットとカーンのAFシナジー(意味深)
ごめんなさい。
スタンの有色カードがカーンに負けてるとは思わんけどな
むしろソーレンみたいに色を取っ払ったことで輝くのではないか
初期忠誠度高すぎない?
4マナで生物出して忠誠度がまだ3あるってヤバいやん
強い弱いでなく、カーンが好きだから絶対に使う
コレクション用にフォイルも集める
財布が空になる
初期忠誠度高くて4マナだから早々に出されて対処が難しそう
備蓄品トークン系のデッキで使いたいなあ。
新旧どっちも使えるのいいな
似たようなことするPWナーセットがそうでもなかったから、初動高くてその後にグッと落ち着くと思う
けど、アーティファクトシナジーのデッキなら-2撃てるだけ撃つだけでもかなり強そうだから、ナーセットよりは評価されそう
分かりやすい所で即席デッキで試してみようかな
はいはいトップレアトップレア
初期忠誠値5って壊れてません?
※83
ナーセットは自衛能力がなかったから下がったんでしょ
このカーンは4マナPWに求められる「アドバンテージ源」と「自衛能力有り」を両立してるし
色事故とは無縁で汎用性高いと思うよ
モダンなら精神石から3T目に着地、即座にトークンで同盟者ギデオンじみた動きとかが全色で可能だし
※57
そんなことしたらコプターの二の舞になっちゃうよ。
デッデッデデデデ
カーン単体だと1/1トークンを出すだけになってしまいそうなんだよなー
やはりある程度のアーティファクトを採用しているデッキでこそ輝きそう
カラデシュはすごいんだ!
これ弱いはさすがに無い
ぶっ壊れだったらまた禁止したらええねん
私がトップレアです
※88
言うてもカーン使うデッキで3ターン目までにアーティファクト一枚も無い状況ってそうそう無いような
アーティファクト少ないデッキなら当然その色に特化した4マナPWの方が合致するし
結果出せるかはともかく絶対に1000円程度では買えないだろうなってのは予想できる
アドバンテージゴーレム
この子がアルフォンス・エルリック君ですか
85
つまりギデオンは強い
サンタクロースの服着せたウルザのコラに見えた
かたすぎやろこいつ
これマイナスで持ってくるカード、銀カウンターしか条件ないから2枚目以降のカーンでも持ってこられるのか
米74
多分、出るんじゃないかな?
そのために分離したんだし。
※85
アーティファクト縛りないマナ加速で3T目に登場して2/2トークン出した上に忠誠値減らないとか同盟者ギデオンやばすぎない?(周知)
既存のカーンが大カーンだとしたら
こいつは小カーン…
※85
戦ギデの強さはトークン含めてクロックがエグいことに加えて初っ端奥義とかの柔軟性もあってだからなぁ、コイツ1枚で即ゲームが終わるプレッシャーはかけられない
ドローと自衛したいなら神ジェもあるし
エルドラージトロンでならワンチャン採用あるかも知れないけどモダンの4マナ域でコイツは弱い
カラデシュのときに作った即席付与ファクトとパンハモニコン並べて
マリオネットの達人とか武器作り狂でドローンいっぱい並べるデッキに入れたい
※85
即トークン出した返しに稲妻で落ちないのが同盟者ギデオン
落ちるのがカーン
モダンでこの違いは大きすぎるというかそもそもカーンじゃトークン無限生成できないから比較にすらならない
だいたいスタンならまだしもモダンのミッドレンジで4マナって問答無用でアド取るカードか一枚でゲーム終わらせられるカードじゃないと論外でしょ
※96
あのギデオンずっと一線級で活躍し続けたからな…
モダン所かレガシーにすら稀に出没するカードだし
※101
当たり前だよなぁ?(周知)
※103
モダンなら、ダークスティールの城砦とちらつき蛾の生息地・墨蛾の生息地で
土地で強化出来るトークン生産機になれるから一考の余地はあると思う
※105
似たような動きをするって書いただけで
全く同じ動きをするとは言ってないのにマウントとってくるのか…(困惑ゐ)
確かに既存のアーキタイプじゃ使われないかもしれないけど
それを考えるのが楽しいんじゃないのかい?
アイアンマンというよりウルトロンだな
このカーンの主戦場はレガシーやヴィンテのMUDでしょ
余裕で新しいフィニッシャーになれる
※107
上コメの方でもあるけどエルドラージトロンとか、レガシーでならエルドラージストンピィみたいなデッキなら使われる可能性はあるとは思うしそれを否定するわけじゃない
スタンはともかく下環境だと競合相手が多すぎるんだから採用されるなら無色を生かさない限り無理でしょって話
例えばだけど雲帯岳とゴリラで2t目にカーン投げ付けるみたいなクソデッキとかぱっと思いつくしカジュアルなら楽しいけど、それが既存のデッキのコンセプト下位互換か?ってところまで考えないとだめでしょ
無色。ドロー。トークン生成。忠誠値高い。
十分じゃね。
除去コン気味の青使わないふくようデッキ(白黒、マルドゥ)考えてたから無色で手札増やしと、時間稼ぎのトークン生産できるのいいな
マイコシンスの格子出しておきましょうね
スクイーがめくれても追放させてやらないのが僕
※110
無色生かして使うべきなんて当たり前のことは皆わかってるだろ笑
白や青のデッキでギデオンとかジェイスを差し置いて入れるようなカードじゃないってこともね。
レガシーでクソ強そう
安定して2ターン目に出せるし
下でファクトたくさん使うなら工作員テゼでいいからなぁ
工作員は2色も拘束あるわけだし、2ターン目に出すのはきついから多分使い分けできると思うよ。
無色のドローエンジンって考えると歴代でもトップクラスだから期待できる
あ記憶の壺さんはそこで座っててください
選定された行進入りの白黒トークンに入れて使ってみたい
※109
実質2マナPWのくせにフィニッシャーとドローできるのは鬼だよな…
それと君のIDがとてもマジック
※110
言いたい事はほとんど※116が言ってくれたけど
要するに「4マナPWの基本的な要素だけで出来てるから強いよね」って言いたかった
一枚目が除去られても二枚目で即カウンター乗ったカードを回収出来る
この手のカードにしちゃ珍しい強み
無色で序盤に出せるPWって時点でどのフォーマットでも可能性あるだろう。既存のデッキだけ見て思考停止するにはもったいない程度には斬新
こんだけみんなが注目してるんだから初動の値段は高いだろうね。その後は知らん
モダンの親和とは相性良さそう。親和ってタフネスが低い生物しかいないから、その点を補えるのは悪くないんじゃないかな
公開された神話もレアも殆ど構築で使われる可能性あるように見えるしタルキールみたいに剥かれまくってどれも値段がそこそこに落ち着く気もする
カードは強そう(入るデッキが強いとは言っていない)
こんな感じで発売前に皆で使用法を考えたり、いろいろ妄想したりしてワイワイするの楽しい。リークはもったいなかったけど、今回イラストがいいから意外と盛り上がる。
とりあえず金魚で30$だけど、これが高いのか安いのか分かんね
スタンはともかく下環境はフェッチショックで色拘束はほぼ無視できると言っていいからなぁ
カーンの後継名乗るぐらいなら、全部QRコードでもよかったんだぜ?
無色だからな
色のあるデッキはもとより、ウルザトロンとか無色デッキにも入るかもだし
下環境でも使われるかも知れないとなると、期待値だけで暴騰しがち
※131
ウルザの後継な。QRコードはゲームが長引く原因になって禁止になりそうw。
ウギンといい旧カーン無色のPWは下でも活躍するスペックでハズレが無いなあ
このカーンが弱いと言う意見を全面的に受け入るから、そう思う奴はカーン当たったらワイに500円で売ってくれー
弱くはないけど強くもないな
モダンだとランタンコン辺りのアグレッシブサイドに採用したら面白そうだけどな
テゼレットの壁が厚いけど
3番目のやつはスッキリした能力でも良かった。ストーリーと関係あるのかな?
えーっと、ドロー能力だけを考えると……
無色4マナでスロートリップ3ドローくらい?
え、これ壊れてない?
半年後には神チャンクラスに嫌われてそう
無色4マナで忠誠度上げながらアド取れてこの硬さは鬼だと思う
対戦相手に弾かれたキーカードを2枚目以降のカーン着地で取り返せるのも強いわ
てか-2を2回打ってまだ本体生き残ってるのもやばいな
適切なデッキが組めるならシャレにならんくらい大暴れしそう
構築目線で見るとやっぱり+1と-1は4マナPWの水準としては低いよ
今日日多少弱いカードでも無色なら採用しよう!とはならなくて、無色でしかも普通に強いカードじゃないと採用されないからその意味では採用率があまり高くならなそうなカードではある
ただ-2を安定して4/4とか5/5で産めるデッキならいけると思う
そういう意味では工作員テゼレットが役割として近いから、工作員テゼレットが今まで採用されてたデッキがこのカード使うデッキの見本になると思う
新カーンは盤面触れないけど手札を増やせるから、ジャンドやマルドゥみたいな青が含まれない除去コン系のデッキでの採用になりそうかな
強いのはわかるんだけど、どうすればいいのか…
MUDのニンの杖と代えて…いや、サーチできんし…エルドラージなら後続追加できるエンジンかな。
相手に選択権あるカードは弱いという相場をみんな忘れたのか
ネタバレ出てすぐからプロキシ作ったけどこれイラネってすぐなったよほんて
まあ、高いと思って買う人もいるんだから、別にいいじゃん
ショップが儲かるんだし
過大評価ニキの掌くるっくる返しが楽しみですなーーーー
弱くはないけど強くもねえよ
※145
相手に選択権あるって言ったって、追放されたカードも回収できるんだぜ。
レガシーのエルドラージストンピィで使われるだろうか?
2ターン目の動きなら流石に難題の予見者に勝る動きはないと思うけど。
サイドボードにワンチャンあるかもくらい。メインで2ターン目カーンは流石に弱い。
ポストでファクト並べる系ならあり得るかも知らんけど。
ヴィンテのMUDでもワクショの恩恵は受けないから難しいね。
お祭り気分ってことでコメ欄眺めることとしよう…それがいい…
弱くはないけど…って感じ
スタンてマウントの取り合いだから4マナで盤面に干渉しない、後半トップで引いて弱いってのは使いづらそう。
工匠とか−2とシナジーないと難しいかもしれん
それにしても今回、シングル先行予約してるショップは利益率やばいだろうな。どのレアもパック以上の値がついてるし、神話レアも今のところハズレが1個も無い。
※153
晴れる屋の値段見たけど、普通にパックの値段割ってるレアあるんですけど…
※153
そりゃ何個かはあるやろ当然
153
何目線か知らんけどハズレはいつも通りでしょ
どれだけ楽しかろうが構築でお呼びでなければ下がるんだから
弱くは無いけど強くも無いってのがぴったりだな
弱いは誰も言ってないのに架空の相手にマウント取ってはしゃいでるのはよく分からん
※155・156
「どのレアもパック以上の値がついてるし」って書いてあるから、それに対する反応なんですけど…
論点ずらすのやめましょうよ。
現段階で強そうなカードに値段ついてるけど、それらが全部活躍もないだろうし、ほとんどは下がるんだろうな
※158
うるせえばかあ!!!
とはいえ相克の時と比べると相対的にだいぶお値段お高めで取引されてるのは間違いないね。ここからどれが上がってどれが下がるのか
※160
君よりは私のほうが知能高そうだな。
このカーンが強いmtgをやりたいか弱いmtgをやりたいかで
どういうタイプのプレイヤーかなんとなく分かる気がする(偏見)
※161
イクサランブロックがゴミすぎたからね。
※162
マジかぁ……
てか自分、れる屋じゃなくてエンダルの方の予約価格見てたから勘違いしてたのかもしれん()
※165
ドミナリアのレア全部4枚ずつ突っ込んだバベルで結果出せばまだ可能性あるから頑張れ。
イクサランは高騰しそうなのピンポイントでシングル買いで成功した。
今回はおそらくボックス買いで成功の予感してる
カーンはクソ弱ドロー能力は無いものとしてブルードスターを2体生成するソーサリー(何と20マナ換算!!)として考えるならモダンのグレ神話に入るんじゃないかな。知らんけど
同じ4マナ忠誠度5でアド取れるから強いのは間違いないが奥義無いのが響くかも
イクサランから始めたから付いていけない
とりあえずプレリ楽しみです
すこし悠長だけど硬くてプラスマイナス1セットするだけでも忠誠度0で2ドロー換算だしそれだけでも悪くはない性能だと思うけどな
過去に4マナ以下で忠誠度マイナスなしでまともにハンド増やせたのは神ジェイスと専用デッキの工作員テゼみたいな壊れだったから沼の領域になるよりは活躍のほうが可能性高そう
イクサランブロック楽しかっただろ!(楽しかっただけ)
スラムの巧技から出せればクソ強かったんだけどなぁ
ジャンドかアブザンみたいなデッキ作れれば強そう
でも他のカードパワーも上がってるから、4マナで盤面干渉できないのは辛いって言われるんかねぇ
十分、強いと思うけどな。
下環境では古の墳墓、裏切り者の都で2tカーン・・・
ヤバすぎ
思ったより荒れてなくて安心
アドも稼げてフィニッシャーにもなれるPWが弱いわけない
※177
レガシーで2ターン目に出てくるカーンが強いとはどうしても思えんわ
チャリ1難題リアスマ9点パンチの流れにカーン挟まる弱さよ…
カードパワー高いとみんなワクワクして荒れないね。
多分モダン親和のサイド要因になり得ると思う。
青白でこいつを処理するのはソーサリータイミングじゃないと不可能だし
ジェスカイ系なら-2対応稲妻でも5/5以上相当のトークンを残せるのも充分
というかコントロール相手なら+から入ってしまえば除去がおっつかないから勝ちまで持っていけると思う。
ブン回れば2ターン、普通でも3ターンで駆けつけてくる無色pwは対応に困るよ普通
プロキシで使われてみると毎ターンカード選ばされるのがウザい
ファクトランドとMOXの使えるヴィンテージレガシーでこそ輝くのでは
※183
MOだとたまにミスって強い方のカード渡してしまいそう
※180 ただのエルドラージには流石に積まないでしょ。入れても一枚。
入れるとしたらmud系でしょ。
盤面触れない、忠誠度が高い、4マナ
ううっ…ナーセットの幻影が見える…
コントロールデッキ環境にならないとカーンは辛いかなぁ
モダンだと無色が儀礼的拒否に引っ掛かり、アーティファクトのトークンが親和ランタン対策の茶破壊に引っ掛かるのがなぁ。
青白、ジェスカイのコントロール使ってる身としては親和のサイドから出てくるより緑トロンのメインから出てくる方がアド取られる不快指数が高い。親和のサイドだとテゼの方が親和対策に引っ掛からないってのが強みだし。
もしモダンで使うならトロンとテゼレッターに入れると働くんじゃないですかね。スペースあるかはわかんないけど。
マイナス2でトークンデカくなるデッキなら強いかな
ドローだけしかできないようなデッキなら弱い
※181
趣味とはいえ、お金出して買うものが貧弱だとやっぱり心も荒んでくるよね。イクサランブロックも、もうちょっとパワーあったらパック開封時の落胆がなかった
この性能でナーセットと比べる意味がわからんぞ
※182
普通に打ち消すから関係ない
仮に着地しても3-4t目のアクションとしてはインパクト弱すぎるし、消耗戦想定でも青白に親和が消耗戦挑もうとするって時点で間違い
4マナ捻り出して勝ちにつながらないカーン出す位ならテゼとかハゾレトとか親和にマッチしたカード使うかな
-トークンも結局のところコラコマで消し飛ぶし、どこまで信用していいやらって感
具体的な対策が打ち消す以外出てこないなら充分可能性あるなw
序盤からリソース増やされ続けてコントロールが勝てるわけない
瞬唱、青コマ、神ジェイス相手にアドの取り合いで勝てるわけないんだよなぁ
つよ
親和はアドの取り合いに勝つ必要なんてないんだ。アド差が開き過ぎなければ勝てるんや。
テゼレッター使ってる身としては、要らない
唸り便利過ぎてメインのテゼレットの枚数も減らしたりしてるのに、このカーンが出来ることはモダンの環境的に遅いし弱い
トロンだとしても、旧カーン含む強札退かしてまで入れる物じゃないと思う
親和に関しても、長期戦想定したデッキじゃないし要らんでしょ
でも、新しいカードは見てるとワクワクするから誰か上手い事運用してくれ
起動効果封じられても致命的にならないという意味では優秀なPWだ
サイド後にアド差が重要になるマッチなら入れてもいい
極端に盤面不利じゃなきゃ2ドローくらいはできることだし
初動4500→硬いけど価値につながるカードじゃないね2800〜3000中盤→無色でどんなデッキにも入るかと思ってたけど能力相性的に結局はデッキ選ばないといけない2200円で価格は落ち着くと見てる