[スタンダード]《不滅の太陽》を採用した白単副陽コントロールがMO競技リーグにて5-0
3月12日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、アーティファクト《不滅の太陽》を採用した白単副陽コントロールのご紹介です。
各種カウンター呪文や《アズカンタの探索》などの存在から2色目として青を採用することの多い副陽コントロール。ですが本リストは数多くのアーティファクトの力を借りることで、白単色での構築を実現しています。
デッキリスト
5-0:白単副陽コントロール プレイヤー:Zio_Paperone | |
---|---|
2:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》 3:《廃墟の地/Field of Ruin》 13:《平地/Plains》 4:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》 3:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》 25 lands 0 creatures |
3:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》 4:《燻蒸/Fumigate》 2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》 4:《オラーズカの秘宝/Orazca Relic》 3:《不滅の太陽/The Immortal Sun》 4:《宝物の地図/Treasure Map》 2:《領事の権限/Authority of the Consuls》 4:《不可解な終焉/Baffling End》 4:《排斥/Cast Out》 2:《砂漠の拘留/Desert’s Hold》 3:《イクサランの束縛/Ixalan’s Binding》 35 other spells 1:《領事の権限/Authority of the Consuls》 |
白青型以上にアグロデッキへの耐性を高めた今回の白単副陽。《領事の権限》や《砂漠の拘留》などに加え、マナ加速兼ドロー+ライフゲインアーティファクトである《オラーズカの秘宝》までもが採用されています。
《不滅の太陽》はこのデッキの鍵を握る1枚で、《反逆の先導者、チャンドラ》や《炎鎖のアングラス》といった継続してダメージやアドバンテージを生み出す厄介なプレインズウォーカーたちを完封してくれるだけでなく、追加のドローとコスト軽減によって設置後のゲーム掌握にも一役買ってくれるでしょう。
単色の副陽と分かれば相手が2ゲーム目以降除去を減らさないはずもなく、そうなれば《アダントの先兵》によるアグレッシブ・サイドボーディングの出番です。ライフを支払うことでこちらの《燻蒸》で流れてしまわないのも素晴らしいですね。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
コントロールで不滅の太陽が使われるとは
確かにメインだけなら全体強化腐るけどそれを補って余りあるアドバンテージソースになるわけだから普通に相性はいいのか
スーパーフレンズ相手にサイドインするためだけのカード
削剥で割られるイメージしかなかったけど意外といけるんだな
赤減ってるからってことかねえ
メタが回ってんぜ?
シェフェトの砂丘の活用機会は砂漠の拘留と威厳あるカラカルのみか
ライフゲイン出来るレアケースのためにライフ払う機会増やしたら本末転倒だと思うんだけど平地多いしそんなもんなのかな
屍肉あさりの地のコストにもあてられるし入れ得感はあるね
ドローしたいだけならクメーナの覚醒の方が維持しやすいけど、相手が細かく動くタイプのデッキだとコスト軽減が大きいんだよね
一回使うとサイド後も対策入れてくる可能性があるから、置物抜いて死に札にさせるのもアリだね
サクハクされるイメージしかないけどクリーチャーいないと判断した相手側の推測ミスによってマナファクトが避雷針になってくれてるんだろうか
青黒にすらファクトに干渉する手段がある現状では出した直後に処理されるリスクが高くて採用しづらいけど、そんなにたくさん対策札をメインから入れられる色はそれこそ赤緑くらいだから気にしすぎない方がいいのかな
でもデッキが不明な状態でマッチするならともかく、内容がバレてからだとうまく使うのは難しそうだな
わからん殺しというか、ローグデッキっていうのは元来そういうものだと言えばそれまでだけど、そういうデッキにとってはネットですぐに情報が拡散されてしまうのは善し悪しだよなぁ……
※9
そもそも副陽コン相手に削剥は握りたくないカードだしなぁ
そりゃ不滅の太陽は割れるけど肝心の副陽に全く無意味だし
不滅だが帰化する太陽がな
こういうのはリアルで組む人間がいないと体感環境は変わらんのだ
youtubeの某チャンネルで見たけど結構イケる
2枚目からが強いのに伝説だから2枚目以降が腐るというのが痛い。
2枚ドローで十分有利だけどさらに預言者やクメーナの覚醒を出してアドバンテージ壊れる状況にしたい
白青はテフェリーも来るからいろんな形で爆アド稼げるなぁ
白単にする発想はなかったわ
これはイジる価値がありそう
公式サイトのデイリーデッキと記事が被ってるじゃないかw
赤減ったってか減ったのはメイン削剥じゃね
遅いターンに置く伝説ファクトなのに三枚積んでるのはそれでも割られるの警戒してなんかな
※20
流石にドローソースが乏しい白単で引くためにはダブりを恐れず多めに入れるしかないんじゃ
早めに置けないと意味ないし、占術とサイクリング使っても1枚では期待できないので、割られる可能性も考えて2-3枚くらいが妥当かと
副陽と不滅の太陽で眩しすぎるデッキだなあ。
相性のいいハゲはいないかな
赤単、緑単、白単と結果を出してるな
黒単と青単もはよ!
黒単機体「は?」
ぶっちゃけ使用率とかまったく変わってなくても定期的にタソガレくんが変わったデッキを紹介するだけで良環境!って錯覚できる
ローグがMOで5-0するだけでメタ回ってる!だからな
全体の支配率や勝率見たらそんなこと言えるはずがないのに
他のリーグとかの記事を見ると明らかにメタは回っているんだけど…
一つの記事の内容だけで判断してるのはどちらなんですかねえ
このデッキに足りない最後のピース
ああ、このデッキと同じ名前を持つテーロスで最も偉大な神が今のスタンダードで使えたなら…
じゃあリアルで使ってくれや
対戦相手として出てきてくれ
ヘリオッドさん自演は見苦しいぞ!平和歩き君と機体を混ぜた方がまだ強そう
マジックオンライン上でのメタはかなり変化してるよ
赤単が減って、青黒系のコントロールが大増殖してたんだけど、最近は青黒を狩れる横並びのトークンデッキが増えてきてる
軽めの足止めエンチャと全体除去をガン積みしてる白系のコントロールデッキが5-0したのも、その辺のメタゲームの変遷を反映したものだと思う
ローグデッキがたまたま5-0したのではなく、そのデッキが5-0しやすい環境に変化してきたんだと考えるべき
スラムの巧技が流行るとヤヘンニの巧技の時代が来るんだろうか
ドミナリア出てからも楽しみ。
白単だと封じ込めも入って来そうだなー。ますますビートに強くなる。
赤単相手には治癒の恩寵も刺さるかな。
確かにmoスタンやってると青黒・グリコンか緑白トークンと備蓄品ばかりに当たるわ
黄金騎士の紋章かな?
削剥は先にケアしたり、7マナから否認構えて太陽出したりしてる
話しそれるんですけど知り合いがリシャポ日foil2万なら譲ってもらえるみたいなんですが、ちょっと高いのでしょうか?いくら位になるんかな汗
旧リシャポならまだしも新枠リシャポで2万はたけぇわな…
コメントありがとうございます(^^)
そうですよね汗
ちょっと待ってみますw
良環境
※39
旧版の日語foilで2万とかよっぽど保存状態が悪くないと先ずありえない値段だな
通常版ですら7千くらいすんじゃねぇーの?