『マジック・オリジン』対戦キット収録内容公開 白緑フェッチ・包囲サイ・ドロコマ・中隊など
日本時間の7月10日、マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより7月17日発売の新商品『マジック・オリジン』対戦キットの収録内容が公開されました。
全体としては白黒緑を中心としたアブザン家及びドロモカ氏族のカラーリングで構成されており、《吹きさらしの荒野》や《集合した中隊》などの高額レアや《包囲サイ》や《ドロモカの命令》といった現在一線級の活躍を見せるカード達が多数収録されていることで一躍話題となっています。
そのあまりの収録内容の良さに、発表直後よりネットショップにおける在庫はほぼ全滅の様相です。
新規アートカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デッキリスト
対戦キット:武装 | |
---|---|
11:《平地/Plains》 10:《森/Forest》 1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 2:《花咲く砂地/Blossoming Sands》 2:《進化する未開地/Evolving Wilds》 26 lands1:《勇者の選定師/Anointer of Champions》 1:《ドラゴンを狩る者/Dragon Hunter》 1:《名誉ある教主/Honored Hierarch》 2:《トーパの自由刃/Topan Freeblade》 2:《地底街のトロール/Undercity Troll》 1:《領事補佐官/Consul’s Lieutenant》 1:《ドロモカの戦士/Dromoka Warrior》 1:《道の探求者/Seeker of the Way》 2:《城塞の主/Citadel Castellan》 2:《ヴァレロンの管理人/Valeron Wardens》 1:《龍鐘の僧兵/Dragon Bell Monk》 2:《戦乱の神託者/War Oracle》 1:《キテオンの不正規軍/Kytheon’s Irregulars》 1:《辺境地の巨人/Outland Colossus》 19 creatures |
2:《包み込む霧/Enshrouding Mist》 2:《勇壮な対決/Epic Confrontation》 2:《力強い跳躍/Mighty Leap》 2:《平和な心/Pacifism》 2:《剛力化/Titanic Growth》 1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》 1:《抵抗の妙技/Feat of Resistance》 1:《圧点/Pressure Point》 1:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》 1:《集合した中隊/Collected Company》 15 other spells |
対戦キット:物騒 | |
---|---|
7:《平地/Plains》 6:《森/Forest》 6:《沼/Swamp》 1:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》 2:《花咲く砂地/Blossoming Sands》 2:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》 2:《磨かれたやせ地/Scoured Barrens》 26 lands2:《縁切られた先祖/Disowned Ancestor》 3:《光歩き/Lightwalker》 2:《アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin》 1:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》 1:《毅然さの化身/Avatar of the Resolute》 2:《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer》 1:《牙守りの隊長/Tuskguard Captain》 1:《アブザンの戦僧侶/Abzan Battle Priest》 1:《遠射兵団/Longshot Squad》 1:《マー=エクの夜刃/Mer-Ek Nightblade》 1:《包囲サイ/Siege Rhino》 1:《永遠のドロモカ/Dromoka, the Eternal》 1:《鱗衛兵の精鋭/Elite Scaleguard》 18 creatures |
2:《究極の価格/Ultimate Price》 1:《先祖の復讐/Ancestral Vengeance》 1:《消耗する負傷/Debilitating Injury》 1:《停止の場/Suspension Field》 2:《隠匿物の防衛/Cached Defenses》 2:《荒野の地図作成/Map the Wastes》 1:《アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy》 1:《城塞の包囲/Citadel Siege》 1:《鱗の祝福/Scale Blessing》 2:《ドロモカの贈り物/Dromoka’s Gift》 2:《増え続ける成長/Incremental Growth》 16 other spells |
鼻血出た!。
予約で買って大勝利
2つのデッキの色があってるのいいですな
緑嫌いにとっては売り切れようがどうでもいい話
※3
そんなのここでアピールしなくていいから(良心)
※3
そのコメントが一番どうでもいいということになぜ気付かないのだろうか
魅力的な内容だね。何気にモダンでも使えるカードがあるし。
サイのイラスト違いは是非とも揃えたい。
めぼしいのは4枚持ってるけど、イラスト違いの城塞やサイ欲しくなっちゃう。かっこいい!
これが定価購入できないじゃなくて、収録されたカードの値段が落ちればいいのに。モダンイベントデッキも土地がコイロスだけ安くなったし
というか中隊って今こんなに値上がりしてたのか
対象であろう初心者が定価で買えない事案が発生すると予想
ぼく初心者なんでください(懇願)
対戦キットは流石に生産絞るとは思えないので在庫で回って値段落ちるんでねーの?
初心者は定価の倍で買ってね♥
ある程度値段するサイドロコマ中隊フェッチ合わせて5000円ちょい
中隊とドロコマは値下がるだろうからプレ値で買うようなもんでもないと思うどうせ再販あるだろうし
イラストはトライランドが凄く好みだなーM15対戦キットの緑青神殿も良かったのを思い出した
イラストもう出てたけど、イラスト違いの教主イケメンだな。
おば賛美もおねえ賛美で再録しよう(提案)
神殿ニクソス狩猟者入りのM15対戦キットもエルズペスキオーラ入りのデュエルデッキも結局定価かそれ以下で買える感じになったわけで、これも同じ感じになるんじゃ無いかと。転売ヤーさんが投げ売りする姿を見るのが楽しみだ
龍紀伝イベントデッキは定価で買えましたか?(小声)
※15
近所の某潜水艦では今定価で売ってるよ
初心者に渡らないパターンですねこれは
カンパニーだよぉぉぉヒースだよぉぉぉ何だよこれぇぇぇ(半べそ
まぁぎりぎり定価で買えそうじゃん
定価で買えるなら買おうかなプレ値だと最終的には損しそう
フェッチあるからそんなことは無さそうだけど
道の探求者をバラで買おうかな。包囲サイなんかよだれ出てますな。朝ごはん抜いたのかな?
武装vs物騒ってシャレになってるのか
偶然なのかわざとなのか
まさかフェッチまで入れてくるとは……
モダンパーツ用に2つは買っておきたい
武装物騒といえば赤緑の融合カードだと思うんですけど(名推理)
新絵はアナフェンザがよかったです(ノンケ並感)
くやしい
武装と物騒は向こうでは武器を所持していて大変危険です的な意味だった気がする
こんな名前なのに武装物騒は入ってないのか…
まあいらんけど
カンパニーいらないから白緑フェッチ安くならないかな
M15の対戦キットが今いくらで買えるのか考えれば価格の心配は杞憂
それよりもこれを2個買えばFNMでそこそこ戦えそうなくらい内容が良いのが素晴らしい
対戦キット(対戦しない)
最近の対戦キットでは最高クラスだなぁ
今、もしくは発売日に定価で買えるなら買って損はない
発売日以降に店がプレ値売りすると思うから
新イラストのサイかっけぇな…これだけシングル買いしよっと
発売直後なら、ワンコイン付近で買える…はず…だよな?
これはお買い得とは言え、アブザン/ドロモカでデッキ組もうとするとこれ以外の主要カードも高いんだよな……。買ってそのまま放置するパターンになりそうな気が。
中隊4とフェッチ4売って9k越えた。ドロコマとサイゲットでうまいわ
よだれ垂らしてるサイはなんかカッコ悪い
運命再編の対戦キットはお手頃価格で
これは出たら即完売になりそうだな
朝一で買いに行くしかないのか….
ジェイヴラとかの時もプレ値プレ値騒いでた人いたけど学習しないんですかね
ペスキオも何故かシングル価格が下がらない前提で4つ買う!ってコメントを見かけたけど一時的にプレ値になってもしばらくして再販されれば定価になるだろうと
そらそれはデュエルデッキやから…
なにこれ豪華