『マジック・オリジン』公式プレビュー9日目:青のコントロール奪取生物や再録コモンなど
日本時間の7月3日、米マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより7月17日発売の新セット『マジック・オリジン』の公式プレビュー9日目が開始となりました。
本日は呪文や能力で対象に取ることで相手クリーチャーのコントロールを奪う青のレア《意志を砕く者》や飛行機械を生成する土地《領事の鋳造所》、各種再録コモンカードが公開されています。
新規公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
COMMONLY GOOD REPRINTS – 米MTG公式サイト
BOWED. BENT. BROKEN. – 米MTG公式サイト
FOUNDRY OF THE CONSULS – 米MTG公式サイト
『マジック・オリジン』カードギャラリー – 米MTG公式サイト
アンコモンの土地いいね
ここで粉々再録かよ……
粉々やったぜ(ジェスカイ感)
ほとばしり強くね?
破壊不能だろうが軽減だろうが呪禁だろうが生け贄にできるんだろ?
リミテなら粉々の対象に困らんだろうな
オジュタイ等がブロックしてくれればなぁ
天界のほとばしり再録だけど強かったよ
>>4
再録なんだけどね、オジュタイに対抗できるのはいいけど
否認てDTKにもあったよね
ローテのタイミング同じだったよね?
徴税の天使で、相手にアタッカーブロッカーを絞らせてからのほとばしりは強そう
ほとばしりはレガシーだとネメシス対策に使われるんだっけか?
オジュタイや旧シルムガル、赤青執政に、あんま見ないけどサグのやっかいもの居るし、わりと使えそう。
※9
別に悪いことちゃうやろ。
リミテだってあるんだし
アンコの土地がアーティファト土地だったらなおさら良かった
ここで粉々再録ってことは、アーティファクトに相当力入れたから、みんな使えよ!ってメッセージか
>>9
サテュロスの道探しという前例があってだな
※4
タルキール発売されてからMTG始めたのかな?天界のほとばしりは基本セット2014からの再録だよ。
基本セット2014がスタンダードで使用できた頃によく見かけたカードの1枚。使われるとすごくウザい
鞘虫はコモンに格下げか
ほとばしり再録は嬉しい
鞘ちゃんだー!
抑圧的な光線なんて例もあるな
機械に忠義心など無い
抑圧的な光線で思い出したが、平和なべ再録されてたよな。オリジンで色々エンチャント来るし、アブザン系のエンチャントデッキに採用されたりするかも?
アタルカちゃん以外のドラゴンが環境からくちくされそうないきおだな
天界のほとばしり・・・忌々しい思い出がよみがえる。
俺はコイツに数多のクリーチャーを食われてきたんだ。あの悪夢が再び・・・
否認よく再録されんなあ…
リミテ用に新しい呪文作るより楽なんだろうけど、そろそろ本質の散乱の方が欲しい
クリーチャーを簡単に打ち消せてしまうとつまらなくなりがちだし、しばらくは生き物の質をあげるのが開発の目標らしいから仕方ないか
あれ鞘虫ってコモンじゃなかったっけ?と思って調べたらアンコモンに上がってたんだね、ミラディン辺りで止めてイニストラードぐらいから復帰したから全然しらなかったわw
もう否認再録はいいよ・・・何回目だよ・・・w
血の幼子じゃなくて虫再録が意外なんだけど。こっちのほうが上位互換だから文句はないが、すっきりしない
前例があるとはいえ、同時にローテ落ちするセットに同じカードあるのはカードプールが削られてる気がして嫌だからダブルシンボルで占術つけるとか工夫すればいいのに
粉々は粉々で良いんだけど
破壊的な享楽も最後にスタンで使ってやれよ
※16
うん、大体その辺から。
そっかー再録だったか。勉強が足らんかった有り難う。
強さは…コメントにある通りか…。
誰もレアについて喋ってなくて草
サクリ台欲しかった
やったぜ
ほとばしりのフレーバーテキストから漂う、ギデオンさんのドヤ感。
《意志を砕く者》、の公式プレビュー(日本語)が酷いんだが……。
効果に着目して《Skeleton Ship》を統率者にした青黒デッキに入りそう、みたいな感じで紹介されているんだが、なんと肝心の統率者を《幽霊船/Ghost Ship》と取り違えてる。
……青黒じゃなくて伝説じゃなくて対象に取る効果を持たないカードと、『船』繋がりだけで間違えるとは……。
『対戦相手のクリーチャーおw対象とする行為で』みたいなミスも混ざってて、いくら速度重視のプレビューとは言えちょっと……。
※11
今はほとばしりよりも議会の採決だと思う
デュエルデッキペスvsキオーラにも再録されてたよ
※30
5マナも使ってるのに単体では仕事しない
さらにタフネスはたったの3で簡単に焼かれる
そもそも対戦相手のクリーチャーを対象にする能力なんて基本的に破壊とかマイナス修正とかバウンスだからコントールもらう前に消えやすい
強化呪文とか相手のクリーチャーに撃って対応でこいつ除去られたら…
※35
普通のアド損だな
※35
コントロール奪取なら、色足せば龍王の方のシルムガルも居るしな。石を砕く者は、複数コントロール奪える可能性があるにはあるが。
「意志」に(3)(U)(U)、Force of Will関連の何かか!?
→ん?
※35
タップでよいじゃない
弱点がわかっているなら、補ってやればいいだけのことよ
鞘虫なついw
スタンにリスティックの氾濫みたいな何度も対象に取れる能力あるっけ
それともジェイスの+1能力でパクってくれっていうデザインなのかな
避妊が大事なあの漫画はいつ再開するんだろね?
え赤単バーン、、
鞘虫!鞘虫くんじゃないか!
リークでフルスポきたけど、
糞みたいなカードしかのこってなかったわ。
使えそうなの白の先制もちの兵士クリーチャーぐらいか。
魔巧で占術2つく3マナのマナ漏出とかあったが、解消あるうちは使われんだろうしなぁ。色拘束の面からまぁありっちゃありかもだが。
ってかダブルシンボル4マナの除外/Excludeの下位互換とかもあったが、
やるならせめて否認と能力逆にしろよ。霊魂放逐と散乱する電弧の組み合わせでいいだろ。
オジュタイの命令ともかぶってるし、今回実質下位互換まみれで嫌気がさす
まぁインスタントやソーサリー呪文に関しては所詮基本セットって程度の内容だった。
オリジンとか銘打ってるから少し期待してたが
下位互換やコスト増やしてとりあえず占術つけたみたいなやつ、弱いカードの再録・同型再録ばっかり。手抜き感満載。
意志を砕くものカウンターバーンに良さげだな
後半デカブツに対して弱い軽量火力生かせるしサイドまで考えるとこいつがいると軽い本体にも飛ばせる火力サイドアウトせずに済んで本体火力の総ダメージ削らずに済む
所詮基本セットてw
実質下位互換みたいなカードは今までのセットにもいっぱいあったやん
特にコモンはリミテのバランス見てデザインされてることくらい理解しようぜ
最後の基本セットってくらいだからFoWを再録来るかと思ってたのになー(棒)
モダン即禁止でいいから再録してくれよな~
否認はもう十分堪能したよ・・・
コモンが弱くて文句言っている奴は、稲妻や渦まく知識でも求めているのか?
コモンが弱いパックのリミテはつまらないからな
良レア叩きつければ勝てるゲームなんて誰がやりたいか
って訳でグリセルブランド再録を
だな…
リミテ用のコモンなら、悪くない性能のが多いけどな
鞘虫再録やったぜ。
でたよクソレア
思い出したようにコントロール奪取関連のクソカード刷るくらいなら
無難で構わないから2マナ2/2飛行果敢くらいのを刷ってくれ
どう考えてもボムレアだろ、タッパーがコントロール奪うとかリミテやばい
コモンのサクり台もちょうど公開されたしリミテで暴れてくれってことだよな
どの辺が無難なんですかね?
せめて・・・とか、・・・でいいからとかいいつつぶっ壊れを要求するスタイル嫌い
>57
ほんまこれ
※45
危○ドラッグはやめような?
飛行機械産む土地いいね。いざという時回避持ちクロックを二体用意できるのは悪くない。中速以下の遅いデッキ用かと思うけど
※57
カード価値の基準が構築で活躍出来るか出来ないかの人が考えるカードなんて所詮そんなもんよ。とにかく強ければいいみたいな
インフレし続けるTCGの未来なんて分かり切ってるのにね
鋳造所は最初3マナ起動かと思った
さすがにそれだと強すぎるか
手札使わず対象に取れるカードがあればもしかしたら楽しいかもしてない がまぁコントロール奪取しようとして除去られる未来しか見えないな。
流石に構築はなさそう
リミテならボムもいいとこだが
エレボスのタイタンって、相手がクリーチャーコントロールしてる時に全体除去撃ったら、コイツも死ぬよね?
死ぬね
今回テーロス落ちたら暴落しそうなカードがちらほらあるにが気になってきた
意思を砕くものとつむじ風のならず者でマナをかけずに相手生物パクったうえにアンブロパンチ!ってのはいかがですかね?色もマナカーブも合ってますし
>>64
そのための衰滅ですよ!