『マジック・オリジン』スポイラー:4マナ5/5で条件付き破壊不能と帰還能力を持つ神話レア
日本時間の7月1日、海外サイト「MagicBlogs.de」より『マジック・オリジン』収録カード《Erebos’ Titan》が公開されました。4マナ5/5に加え、条件付き破壊不能と帰還能力を持つ圧倒的マナレシオの神話レアクリーチャーです。
![]() クリーチャー – 巨人 レアリティ:神話レア 対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない限り、~は破壊不能を持つ。 5/5 |
ソース
Anticipo Magic Origins: Heraldo del Panteón – TheMagicTutor
信心真っ黒
やったぜ。
コントロール用ってことか?これ
期待できる一枚
神話レアの割にはヘイボーン
けど構築級ではありそう
コントロール殺すマン(・x・)
こいつへの除去にスタックで相手への除去うちます、破壊不能つけます、
とかいうのが頻繁に見受けられそうだな
信心ためてアスフォデル出すより、アブザンにしてサイ出した方が強くね?ってなる今日この頃
このテキストだとトカゲでも誘発するね。日本語版が待たれる。
サイよりでかいし信心もあるからええな
凄くめんどくさそう
黒でこのレシオでデメリット無しとか
探査で相手の墓地のクリーチャー消えても誘発するよね?
テーロス飽きたわ
トリシンとはいえ黒の生物が4マナ5/5にメリット能力持ってる時点で呆然なんだが
黒単イケるやん!
抹消者兄貴だってそんなに活躍しなかったしへーきへーき!
4マナ5/5メリット持ちだが抹消者考えればあってもおかしくないか
微妙に強そう
うおお、これ強い。
早いうちに四枚集めておこうかな。
つーか神話多いな。赤にもう一枚来たら17枚だぞ。総枚数も多めだし、アーティファクトか土地にももう一枚神話レアくるかな
糞強いな。
多色にしずらいっての考えても破格。
巨人サイクルかと思ったがあっちはレアか
信心推し、飛行機械推し、エンチャント推しとオリジンはカオス
今回の神話は16枚だってそれだいぶ前から言われてるから
トランプルあればなぁ
漁る軟泥のパクパクが捗るな
コイツと衰滅だけで黒単組めますわ
黒はアーボーグあるから多色デッキでもヘーキヘーキ
1マナ→血染めの勇者、2マナ→3/1ホラー、3マナ→リリアナ、4マナ→こいつの黒単信心
強そうだけどホラーが他のリアニ系カード噛み合ってないか
アーボーグすぐ落ちるんだよなぁ
ヤヤのゴーグルは赤の神話レア扱いなんだろうな
※20
オリジンの神話は16枚だからゴーグルが赤の神話扱い
神話はこれで終わり
神話終わってあとはリミテとかのすきまを埋めるコモンが多くくるから、そろそろ塩って言われる時期
軽量のカウンター、除去、火力あたりが気になるけどあまり期待はしない
これ問題は相手が普通のクリーチャーデッキだったらただの4マナ5/5バニラってことなんだよな……
と思ったけど、このサイズならそれでも悪くはないか
全除去後に《死体焼却》とか《不快な再誕》とかでこれ回収って動きができると強そうなんだが
スタンでは探査対策として使えってことなんかな?
衰滅もあるし黒単信心組めそう
なんか評価渋めだけど、ただ強だよね
これモダンとかで瞬唱がブロック稲妻したら死ぬ?それとも破壊不能つくの?
騒がれすぎ。そこまでの能力じゃないわ。本人が接死とかその他キーワード能力持って無いからな。
4マナ5/5が弱いわけないポル
モダン以下だと、対ビートでは抹消者、対コントロールだとこいつって感じかな?どうせパスで乙るのは同じだしな
コントロールが下火なのが相対的に逆風ではあるけどスペック自体はかなり破格だね
>38
瞬唱でブロックして戦闘ダメージ前に稲妻当てといて、その後の戦闘ダメージで致死ダメージになれば普通に死ぬはず。
ただ黒単でサイに一方勝ち出来るサイズと伝説じゃないってのは素晴らしいね
強いに決まってんだろこんなん
黒信心フィニッシャー張れるわ。
今回の神話は多い上強いな
黒で4マナ5/5メリットつきとはたまげたなぁ~
※38
戦闘ダメージ解決前に稲妻撃てば破壊できる
普通に強いな。
灰雲が死亡したときとか、猛禽が戻ってくるときにも能力誘発するとか、いい仕事してくれそうだ。
どうせならクァドラプルシンボルにして、接死かトランプル辺りの能力を付けて欲しかったな
普通に相打ちはおきるよ。お互い同時に戦場で
致死ダメージの状態で状況起因処理するから同時に墓地にいくのでね。
新リリーもいるしこれは期待大
ポルクラと違って伝説じゃないしただ強い
サイの時と同じくただ強の評価しかだせないわ
エレボスのタイタンか
名前からして黒信心用だな
条件付きとはいえ回収にマナいらないのは( ・∀・) イイネ!
単純に使い辛そう。相手殴り倒すのがメインのデッキならこいつを呼び戻すために
トリック仕掛けるより小サイズ中サイズで突っ込んだ方が早いし、採用されるべき
衰滅で強化される氷縛搭載青黒コンみたいなデッキだと戦場に与える影響が小さすぎる。地味にシンボルも辛い。
こいつが無双してる姿が想像できん。こないだの死んだら1/1飛行ばら撒くアーティファクトクリーチャーのがよっぽど怖い。
でも強いってコメント多いな。強いのかな。
抹消者兄貴は環境に恵まれなかっただけだゾ
※52
お前が弱いのはよくわかった
これマナカーブの頂点にしてアグロっぽいのいけそう
強いけど同じスタン環境内にアブザンチャがあるのが気になるなぁ
使えている神よりつよい
良く考えたら手札に戻す時に手札捨ててるからアドねぇな。
ゴミだわ。
リーゼって本当に巨人って意味なんだな
黒信心どう?出そう?
4マナ以上は回避能力ないと辛いよ
破壊不能も限定的じゃね…
出そうと思えば(ニクスの風格)
ローストで焼こうとしたら、こっちのクリーチャーにピン除去を撃たれてアド損とか面白い動きはできそう
でも接死一体で立ち往生するし基本的に迫力不足なんだよなぁ
カードを捨てることを逆用できるならあるいは…って感じ
4マナ5/5はいいと思うけど能力は見た目ほど強くはなさそうな気がする
強いか弱いか言えば強い。
環境的に黒3が辛い。
実のところラプターをメタった性能があるわけではない。
結局3色デッキを選択する過程で抜けてしまう可能性も。
・・・モダン?
>>61
包囲サイ「回避能力ねえ・・・?」
>>66
と、トランプルは擬似的な回避能力だし……
コントロール絶対殺すマン
混色にするなら黒メインでタッチか他の色は特定のマナシンボルを1までに普通に使える
5T目に灰色商人とこれだけで5点ドレインはうまい。もしくはデーモントークン
スタンな相手の鞭起動に対応して場に出てきたり、探査スペルに対応してでてくるね。
モダンなら軟泥から出てきたりもするね
>>58
ネズミ
弱くはないんだけど、使いにくそう。
テーロスがある間は信心に使えそうだけど、それ落ちたら微妙そう(こなみ
手札じゃなくて場に戻れよ。
場には、出ない
オリジンの2マナホラーとか龍紀伝のゾンビロードとか、捨てることがディスアドバンテージになりにくいカードと組み合わせたいねぇ
お前らほんと心配性っていうか除去耐性のことばっか考えてるよな
どんなに硬くても耐性が無いことに怯え、破壊不能があれば追放除去に怯え、呪禁があれば布告除去に怯える日々
アブチャメイン投入してるデッキそんなにないじゃん。
構築クラスの接死持ちって蜂とオリジンの戦士以外なんかいたっけ?
※76
ラプター、竜王シルムガル、腐シディシ、後継者あたりかな。
ラプターは結構きついと思う。
白と緑は効きにくいな
逆に赤と黒はこいつ除去るの大変そうだ
除去耐性言い出したらほとんどのクリーチャーアウトじゃねーかww
何年か前に除去られるのを前提に複数枚積まれた5マナ5/5の天使がいてだな………
ワルキリーさんはトラウマレベル
※53
あれは四肢切断が何もかも悪い
こう考えるんだ。
別に破壊されてしまってもいいんだと。後で手札に戻せるんだし。
※80
何年か前にその天使を引き合いに出して「除去されなきゃ強いから構築級」と持ち上げられたハイドラが居てだな…
※84
ポルクラノスは成績残しただろ!
環境しだいだと耐性あっても無双できないらしいよ
4マナ4:4 打ち消されない呪禁 再生持ちトロールさんが日の目を見ないぉともあったらしい
>>75
ほんとこれね
そんでプロがそういうの度外視して積んで結果出せば
「書いてあることは強いもんな」とか言っちゃう
>>84
あいつ殴らなきゃいけないから防御面はたいした事ないからな
除去耐性以前の問題
黒信心にはいいがテーロス落ちたらそこまでかな
米75、87
本当に仰るとおり。除去耐性ないから弱いとか平気で言う奴いるよね。過去に黒信心の活躍を予期できた奴が何人いるよって話。冒涜と比較するとどちらも一長一短だけど、トリシンだから信心にはよりマッチしてるよね。しかも当時よりハンデスは充実してるからやりようはあるよね。ローテ後もコントロールが流行るようならサイドに取られるかもしれないし。長くなったけど、個人的には好きなデザインです。
これって致死ダメージ与えた後くりーちゃー出すと破壊不能失って倒せる?