『マジック・オリジン』公式プレビュー6日目:飛行機械を生成する青エンチャントや基本土地ほか
日本時間の6月30日、米マジック:ザ・ギャザリング公式サイトより7月17日発売の新セット『マジック・オリジン』の公式プレビュー6日目が開始となりました。
本日は飛行機械トークンを生成する青のエンチャント《飛行機械の諜報網》や《突撃の地鳴り》亜種《溶鉄の渦》、さらに基本土地カードの一覧が公開となっています。
新規公開カード
![]() |
![]() |
基本土地
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他
![]() |
![]() |
ソース
THE SPECIES OF THE ORIGINS, PART 2 – 米MTG公式サイト
MULLIGANS PART III: CONSTRUCTED – 米MTG公式サイト
ORIGINS BASIC LANDS – 米MTG公式サイト
『マジック・オリジン』カードギャラリー – 米MTG公式サイト
エンチャントええやん、こんなん射精不可避
これまでのテンプレートだと「土地・カード」じゃなくて「土地カード」って書いてあったけど、テンプレ変更かな
青4マナエンチャントはナラー夫妻と使いたいと思ったけど、マナ域被るなあ、4マナ帯混みすぎ
地鳴りの亜種強っ
モダンで赤緑ドレッジ組めそう
青い苦花だ…と…?
オンスロートの沼再録が一番嬉しい
青エンチャントってアーティファクトクリーチャー複数で戦闘ダメージ与えても引ける枚数は1枚?
ヴリンの島めっちゃ綺麗!! 全部これにそろえようかな~
冠雪の島と迷う。
あと赤エンチャ面白いね!結構役に立ちそう
青エンチャは専用の構築であそべそう!
ただすぐにオーニソプターとハサミとバネ葉おちるのがつらい・・・
バーンの隆盛くるか?
これからはトレクルで土地3枚引いてきて泣くなんてことがなくなるんだな。2枚目が腐るのがあれだけど、軽いからいつ引いてきてもテンポロスしないね。
なんかマリガンルールが変更になるらしいけど、そのへんの記事はまだかな
土地のイラストなかなかいいね
サリアちゃん太った?
っていうか馬になった?
青エンチャントいいなぁ、アーティファクト土地突っ込むだけで4マナの苦花になる
赤エンチャはラヴァマン半分ずつバラせばつよそう!
オーニソプターとハサミとバネ葉よりも城塞が落ちるのがつらいっす
赤エンチャは、一日のやり直しや強欲なドラゴンみたいにドローが加速するカードと一緒にバーンで使いたい。
茶押しいいよーパワーをテゼコンに!
>> 15あ、そうか城塞も落ちるんだ・・・
せっかく主任技師とか面白いアーティファクト関連あったのに、
なんでこう共存期間短くするような収録するかなぁ~
たまにガチデッキじゃなくて、主任技師やソプターつかったカジュアルなデッキで遊ぶときにこういうの欲しかった・・・
赤エンチャは地鳴りの突撃の亜種か。
軽いし貼っておくだけでも相手が警戒してくれそうだね。
青エンチャはハマると強いだろうな、破片撒きのスフィンクスで気持ち良くなれそう。
赤エンチャントええなぁ。ロームと合わせて使いたいわ。
>>12
輝きの乗り手「あ?」
長年アサルトローム使ってる自分からすると、起動にマナがかかるのは痛いな
これはアサルトロームに突っ込むよりはバーンで活躍しそう
殴れないけど複数回起動できる渋面の溶岩使いと思えばめちゃ強い
バーンは渋面2これ1くらい積んどくと良さそう
城塞って再録されないの確定?
リミテで溶鉄の渦と山だけありったけ突っ込んだバーンデッキ作ろう(錯乱)
基本土地は対応する色のPWの故郷と初プレインズウォーク先から2枚ずつかな
※25
実際リミテで出されたらかなり辛いよな。タフ2に人権が無い
ナラー夫妻といい、マジック界でもドローンブームなのかな?
タッサ槍と合わせて2ドロー以上!神話書庫があればさらに倍!
飛行機械はこの書き方だと何体で殴っても1枚しか引けないってことでFA?
赤エンチャ、上でも出てるけどロームと組んだら罰する火よりやばいんじゃないのこれ?
アサルトと違い起動コストがいるのね
昔試合で「残り3分です」って言われたときじゃあと
交易路で土地全部戻してアサルトで20点ぶち込んだことあったなぁ