本日『アモンケット』発売!不朽や督励などの新たなメカニズムを用いてデッキを強化しよう
2017年4月28日、新通常セット『アモンケット/Amonkhet』(略号:AKH)が発売となりました。巨悪ニコル・ボーラスへと奇襲を仕掛けるために砂漠の次元アモンケットに潜入したゲートウォッチ達の動向が製品を通じて描かれます。
ゲートウォッチと神々の試練に立ち向かおう
プレインズウォーカー連合・ゲートウォッチよりギデオン、リリアナ、ニッサの三名が新規カードとして登場。個性的な能力でゲームを盛り上げます。
![]() |
![]() |
更に彼らゲートウォッチのメンバーに試練を与える五柱の神々も登場。2013年に発売された『テーロス』以来の登場となるクリーチャー・タイプ「神」を持つ、制御の難しいカード達を使いこなしましょう。
![]() |
![]() |
テクニカルなリミテッド環境を楽しもう
『アモンケット』で中心となるメカニズムは「不朽」「督励」「余波」「サイクリング」「-1/-1カウンター」の計5つ。うち不朽と督励が新能力、余波が分割カードのリメイク、サイクリングと-1/-1カウンターが再登場となります。テンポを取るかリソースを取るか、テクニカルな要素満載のリミテッドを堪能しましょう。
![]() |
![]() |
Amonkhet Invocationsを手に入れよう
歴代の強力なカード達を特定のテーマに沿って封入するマスターピース・シリーズの第三弾「Amonkhet Invocations」前半30種を収録。約3.6ボックスにつき1枚の低確率で出現するこれらを、果たして貴方は手に入れることができるでしょうか。
![]() |
![]() |
特別なプロモカードをゲットしよう
今回のボックスプロモカードはサイクリングかディスカードでマイナスカウンターをばら撒く《イフニルの魔神》。また発売記念プロモである《神託者の大聖堂》は今週開催のフライデーナイトマジック等のイベントに参加することで入手可能です。
![]() |
![]() |
7セット目が加入したスタンダード、禁止に注意
『アモンケット』の追加によってスタンダード環境にて使用できるセットが計7つとなりました。またスタンダードフォーマットにて新たな禁止カードが制定されていますので、構築の際はご注意ください。
スタンダード使用可能セット一覧: 『戦乱のゼンディカー』 『ゲートウォッチの誓い』 『イニストラードを覆う影』 『異界月』 『カラデシュ』 『霊気紛争』 『アモンケット』NEW |
スタンダード禁止カード: 《反射魔道士》 《約束された終末、エムラクール》 《密輸人の回転翼機》 《守護フェリダー》NEW |
関連リンク
『アモンケット』製品ページ – MTG米公式サイト
『アモンケット』リリースノート – MTG米公式サイト
2017年4月24日 禁止制限告知への追加 – MTG米公式サイト
わーい!たのしみー!
しっかし使えるカード多いな
8から5になるタイミングで環境凄く変わりそう
フェリダー禁止のおかげでミッドレンジが組めるようになった
まあ結局ギデオン祭りになりそうな予感はしているが
禁止のタイミングはともかく、新しいスタンダード自体は楽しみだわ。ミッドレンジが復権すればコントロールもやりやすくなるし
気になるのは新ギデオンの実力かな、ヤソは弱いと書いてたけど…
機体一強vsそれ以外の環境なら割と良い構図かもね
二強と違ってメタがはっきりしてるから
久しぶりのコントロール環境、満喫するとしよう…
今回は即起動可能な紋章?
今回は?
※6
今回も、に変更させていただきました。
MOはコントロールが多いね
※8
今日までに載ってるMOのスタンダードリストはあんまり信用しないほうがいいぞ
フェリダーが禁止される前の結果だから
機体はアグロ気味ではあるけどミッドレンジのカードも採用してるから、それより少し重めの構成でミッドレンジが組めれば有利が付けられる。そういうデッキはコントロールされやすいけど、コントロールは攻めが多角的でアグロ気味な機体をさばきにくいから、これで3竦みになってデッキが増えると嬉しい。カラデシュ産のコンボは茶破壊が増えたのが厳しそうな気がするけど、生き残ってアーキタイプが増えるならなお良い。
神がPWへの抑止力になったらいいなあ(叶わぬ願い)
次元の呪いは死者→黒みたいなゾンビで、神がどうこうで祝福された死みたいなのが不朽されるてミイラになるんじゃなかったっけ。詳しく教えてえろいひとー
ダークホースはニッサかな
+2連打から奥義
※12
確か中でも外でも勝手にゾンビ化するけど中で死んだときには勝手に暴れないように処理されてるだけじゃなかった?
連打からもあるけど、マナ伸びてから即奥義もあるしね
相当面白いカードだと思う
ニッサはギデオンより強いと思うわ
フェリダー禁止になって俄然やる気が出てきた、コントロールでもないのにずっと構え続けないと負けるゲームは楽しくないよね
※11
むしろ緑神とギデがすでに堅い握手交わしてるぞ
カルトゥーシュがあるとなぜか暴れないらしい
描写から一応操れるらしいけど謎
アモンケットの呪いに関してはラザケシュが関わってるかも、と仄めかれてる
※12
アモンケットの死体は分解消滅されない限りゾンビとして復活する。不朽が白なのはミイラがカルトーシュによって制御されていることと死体の意図的加工など、”秩序に基づき製造された”ことの表れだったはず。
また続けて禁止出したら将来wikiでウルザブロック、ミラディンブロックみたいな扱いになりそう
※21
その2ブロックに比べてカードパワー自体は明らかに低いからなぁ・・・
禁止を4枚も出すスタン環境って、冷静に考えてヤバイよね。
しかも過去の禁止と違って、4枚ともモダン以下では殆ど使われてないってのがまた…。
今の開発が推し進めた「脅威となるカード>>>対策するカード」って方針は、明らかにミス。
検閲マジで強いぞこれ
青の救世主だ
誤算でさえも結構強かったし、近年のカウンターにしては破格の強さではあるよね
久々に純正コントロール復権するといいな
新リリアナ使ってるデッキが6-0してたわ
さすがに強そう
機体使いだけどフェリダー居なくなってどうすっかなー
メインはともかく、サイドは大幅に変える必要あるわ
今のスタンは有能カードが少なくてな
使えるカードが増えれば1、2色で戦えるようになって環境も豊かになるんだが
マイナスカウンタは巻き付き蛇との友情コンボあるかと思ったけど
普通に蛇側の利点が大きかった
まあ今後変わるかもね
新しいwillかっけぇなー
リミテを何回かやってみた感想としては、かなりバランスがとれてるなぁというのがまず第一
かなり色々なアーキタイプが組めるし、何よりサイクリングのお陰でストレスを感じない
サイクリングのおかげで理不尽な事故で負けることが無くなって、純粋にデッキ全体のパワーとプレイヤーの選択で勝負ができるようになった印象。
Amonkhet Invocationsが4ボックスにつき1枚ってなってるけど、今回から129パックに1枚に変更されてるから3.6ボックスぐらい
>>32
占術ランドがあった時もそうだけど、スタンで土地事故回避できる手段がどの色にもあるのはいいよね
糞ゲー率が減るのはゲーム性が高まっていいと思う
永遠の見守り以外に督励をカバーできる方法って何があるかな?
グリクシスコンでデッキを組もうとしたらいつの間にかイゼットカラーになってたでござる
※33
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます
※14、19、20
ありがと。公式ストーリー読み直したけど、お陰でちゃんと理解しやすかったよ
※35
パラドックス装置があるじゃろう(ぉぃ
警戒をつけてそもそもタップしないようにするか、あるいは継続的に無理やりアンタップするか…
PWでいえばあーりんやキオーラは一時的に警戒つけたりできるし、変なところで言えば珊瑚兜への撤退みたいなカードもあるねえ
…どれも1体だけだが
※35
無理にアンタップさせる呪文とかを入れるとデッキパワー下がるから、敢えて督励をカバーしない構築をする方が強い動きができる気がする。
アモンケット、リミテめちゃ面白くない?
みんな事故りにくいからストレス少なく遊べるわ。
今日LO成功してる人見たし、定石できるまで色々試したい。
サイクリングのあったリミテは個人的に全部面白かったし、今回も面白い。
事故りにくくてクソゲー率が減るから良い勝負になりやすく、負けても理不尽感が無い。
惜しむらくは高額レアの割合が少なくてドラフトループしにくことか。
フェリダーが落ちたことで相対的に闇の掌握も少なくなって、フルタップから栄光をもたらすものをぶっぱしても負い目が全然無いのがすごく良いよな。クリーチャーとプレインズウォーカーを同時に始末できるのもやばい。
検閲、排斥人気すぎワロエナイ。
世界を壊すもの積んだろか(憤怒)
1BOXに神話3枚しか入ってないことあるんだな。初めて知った
スタンがテーロス並みの良環境になるといいな!
※47
それは黒単信心一強ってことかな?なんて
マジックデュエルズも出たから遊んでみたけど、1人対戦が全然勝てんくなった。20パック引いたのに白神しか出なかったし苦労しそう
46
体感だけど多いと5枚、平均4枚くらいかね?
m15の時に3枚でがっかりした記憶がある。
3box買って3枚マスピがでたワイにっこり。
カートンで買って一枚も出なかった俺の話する?
まあ皆でドラフトするためのまとめ買いだし、マスピはおまけみたいなもんやし(自己暗示)
マスピ狙いで箱買う方が間違ってるからな
マスピはおまけと考えるのが適切だわ
フェリダー禁止がもっと早ければ霊気紛争もう少し売れてたんじゃ無いかと思う
でも実際の所、マスピでも狙わんと箱買う意味ないしなぁ
カード欲しいなら全部シングルで買ったほうが箱より安いんやし
箱はリミテ用だね。
一人で開けるしか無い人はシングルでいいと思う。