『アモンケット』情報公開、一部基本土地はフルアート仕様、PWデッキはギデオンとリリアナ
2017年2月21日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより今年4月28日発売の新通常セット『アモンケット』のパッケージ画像及び関連アートが公開されました。
ブースター、プレリリースキット、バンドル
![]() |
ブースターに使用されたアートから察するに人間とスフィンクスはある程度クリーチャー・タイプとしての勢力が予想されます。ただアヌビス神を彷彿とさせるフォルムの獣人などについてはどのような区分になるのか現状では不明です。
![]() |
![]() |
プレリリースキットとバンドルにはパッケージをそのまま採用。プレリリースキットに関してはここ最近ずっと凝った外装だったのである意味新鮮ですね。
一部の基本土地はフルアート仕様に
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
今まで通常セットにおいては『ゼンディカー』のような土地テーマのもの専用と思われていたフルアート基本土地ですが、遂に『アモンケット』でも(特殊な形式で)採用となりました。ブースターパック4つに1枚の割合で封入されるようです。
プレインズウォーカーデッキ
![]() |
今回のプレインズウォーカーデッキにはギデオンとリリアナが登場。
多数の新規アート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『アモンケット』関連のアートも多数公開。獣人型の神官(?)に関してはいわゆる「かぶりもの」である可能性も考えていましたが、鳥人の例を見るに頭部が完全に別物のようです。世界観についても非常に興味を惹かれますね。
Archenemy: Nicol Bolasのパッケージ
![]() |
こちらは「魔王戦」を行うための今年6月16日発売製品『Archenemy: Nicol Bolas』のパッケージ。アモンケット次元にてニコル・ボーラスに立ち向かうギデオン、チャンドラ、ニッサの三人の姿が描かれています。
ソース
MODERN MASTERS 2017 EDITION AND AMONKHET PACKAGING – MTG米公式サイト
英語のほうの公式によるとフルアート基本土地は各この1種類のみでほかの3種はフルアートでなく、1/4の封入率で出てくるようです
※1
既に訂正済みとなります、ご指摘ありがとうございました
新アートの5体やたらデカくて凄まじい神サイクル臭
この山・・・山なの?
オラわくわくしてきたぞ!
※4
それラヴニカでも同じこと言えんの?
バリバリのエジプト
パック真ん中のにゃんこかわいい
もうフルアートに価値無しだな
ゼンディカーだけで良かったのに…
クリーチャーではなぁい!!
神サイクル…だと面白いけど、ボーラス様が自分の次元にそんなもの作るか…?ボーラスの番兵とかそのぐらいな気がする
※9
じゃ、アンヒンジドのフルアート土地は貰っていきますね
神官勢は伝説サイクルっぽい
じゃないとこんな巨大な奴らホイホイいてたまるかw
ここまでフルアート土地のバーゲンセールやってくれるなら
全部の次元でやってほしいな。イニストラードとかカラデシュとかも。
猫っぽいやつはバステトモチーフかな?
よし、わんわんデッキとにゃんかすデッキ作るか!
梅沢一族は出たら面白いのにな。
神官は9神柱か
上段はテフネト
下段はホルス、セト、?、ゲブかな…
右二番目誰だ?女性で犬っていたっけ?それとも女体化セトか?
*17
ボーラス卿の天敵だからね。
時のらせんじゃあれだけブチ切れてたし、夜陰明神の仮面も借りパクしっぱなしだけど、あれからどうなったんだろ。
エジプト臭やべえ
ついに無限連合の本拠地が舞台に
連合側はPW誰が出てくるか楽しみです
梅沢もだけどガラクとコス君も
いい加減に助けてあげてよね
そこはかとなく漂うテーロス臭
中身もテーロスじゃないといいな
アーチエネミーから漂う絶望感
ジェイスもリリアナもいないとか負け確じゃないですかね…
あとPWデッキにギデオンいるってことはアモンケットにギデオン通常収録でゼンディカーギデオンは禁止か?
アーチエネミーは英版だけかしら?
アーチエネミー欲しすぎ警察
フルアートランドの仕様もずっと続けて欲しい
基本土地は直感的にわかるものがいいと思うけどな
流れ的には今回はMSPは無しなんだっけ?平和やね
猫が白でアヌビスが黒と赤で鶴もどきが青で蛇が緑かな
まあボーラス次元だとすると三色の可能性もまああるけど
MSPは各ブロック毎に出すって公式が明言してたんじゃ?
もう待ちきれないよ!早く出してくれ!
メカニズムまだなんもわからんから妄想が捗る
フルアート美しい!欲しい!
フルアート土地から溢れ出るボーラス様臭が素晴らしいね
※23
>アモンケットにギデオン通常収録でゼンディカーギデオンは禁止か?
新ギデオンはくるだろうけど、
今でも普通に戦ゼンチャンドラニッサ、カラデシュチャンドラニッサ、両方スタンリーガルだろ
別に新ギデ、新リリアナくるからって、戦ゼンギデ、異界月リリアナが追い出されるわけじゃない
こういうプチ当たりは大好きだ
バステト
ZENのフルアートに飽きてたからこれは欲しい!
プレリキットはイベントデッキの復活かと思ったぞ
このフルアート土地はボーラスデッキを組むなら是非揃えたいな
>33
戦乱ギデオンを押しのけて使われるほどの新ギデオンが作られるとは思えない
→じゃあ戦乱ギデオン禁止にするから新ギデオン使ってね
てことじゃない?
ありそうで怖いわ。
グリクシスカラーの三体の守護神!赤のオシリス!青のオベリスク!黒(?)のラー!
ニコル「よかろう・・・神を見せてやる・・・」
・・・あれ、死臭が・・・
PWデッキのサブの色はなんだろう
カラデシュと被らないと仮定するとギデオンは白青かな?
リリアナの方は何になるか見当つかないな
地面から生えてる角の謎を解くとボーラスがズボッと地面から出てきて戦闘になると予想
マジでもうGW退場してくれ…
どんなキャラがどんなストーリーを?
って楽しみが皆無になってて面白みがない。
PW枠も埋まるしウンザリ
全滅までしなくても破滅の刻で一度壊滅状態までいって離散するのがストーリー的にも良いと思う
あいつら毎回集団行動するとこが話をつまらなくしてるから、各々が再起を図る話なら面白くできそう
ボーラスさん頑張れー
フルアート土地のボーラスの角が、地面に頭から突っ込んでる人の足に見えてしまうのは自分だけですか?
ギデオンもリリアナも現状では神童がいた時のSOIジェイスと同じ状態になりそうだよね
その時点で神話が2枠ハズレになってしまうのはなんともな…
確かにゲートウォッチのPWカード化はマンネリ感があるな。てかその次元のPWを弱くするのどうにかしてくれませんかね。キオーラ、アーリン、ドビン、テゼレットが草葉の陰で泣いているぞ。
>45
犬神家かよ
まぁ積み重ね無しでこれ見せられたら確かにそうも見えるか…今となってはこの形状はボーラス様の立派な角以外に見えないわけだが
えっ?!テーロス臭だって?!
俺の嵐の息吹のドラゴン再録なんだね?!(盲目)
※38
アモンケットでギデオン出すの決まったのって、ギデオンが暴れまくるより遥か昔だろ……
いつからデザイン始まると思ってるんだ、環境見てポンとその場でプレインズウォーカー出せると思ってんのか
>>50
元々アモンケット時には戦ゼン落ちてる前提で作ってたはずだからありえそうって事では。
某国産TCGみたいに100以上のアーキがあって
トップメタが大会ごとにぐるぐる入れ替わる環境になったら嬉しい
tier1デッキが3つは寂しい
フルアートはあればあるだけ嬉しいよ
※52
それを望むならモダンをやればいいのでは?
頭部がエーテリウム製とか?
せっかくの新次元なのに、とは思うけど別次元の物があるとプレインズウォーカーに支配されてる感が出る
からくりは?からくりは出るの?
残酷コンユーザーへのご褒美ですねぇこれは。
黄金カラーがきれいね。
毎度ながら次元のデザインに惹かれる。
バステト、ラーorホルス、セベク、アヌビス、アポピスっぽい
緑、白、青、黒、赤かな
ニコる君の鎧って自作かな
新次元ならGWじゃなくて現地民の生活文化を中心にストーリー展開していただきたい
イニストはその点痴話喧嘩が始まるまではよかった
ボーラスが作った人工次元なんだし、セラの聖域みたいに色マナが青黒赤に偏ってる可能性は割りとありそう
神話をモチーフにした世界って心配だな
人気のギリシャ神話ですらあんな様だったからエジプト神話がそれ以下の塩話にならないかと不安
フルアート土地良いんだけど、枠のデザイン変えて欲しいな
蛇男くんの持ってる奴がアヴァシン教会のやつに見える
各種フルアートで醸し出されるニコル感。
どんだけ自己主張なんですかねぇ。
※52
まぁスタン制だと10以上は難しいかもね。
ところで今そんなに良環境なTCGがあるんだね、名前を教えて欲しい。
仮にマスピがあるとしたらどんな感じになるのだろう。
無限連合の取引してる危ない物品…はインヴェンションと被りそうだな。
ハムナプトラみたいだぁ…(比喩)
どうでもいいけどギデオン衣替えしてるな
リリアナも微妙に衣装変わってるっぽいけど服をチャンドラに吹っ飛ばされなかったニッサは据え置き?
鳥の人はどう見てもトト神だねぇ
アモンケットのMPSはボーラスの秘蔵品みたいなフレーバーだろうか
でもそれだとまたアーティファクト寄りになってしまうかな
個人的にはカラデシュとのシナジーのためにファクトテーマもサブでほしい
個人的にはテーロスブロックのストーリー面白かったと思うけど
あと、カードセットとしても「テーロス」はいいセットだったよ
マスターピース、強力なソーサリー呪文とか
テーロスはよかったので、アモンケットにも期待
神ってのが良い
アーチエネミーのイラストに青黒カップルがいないのはナヤカラーになるようにチョイスされたからかな。そういえば昔アジャニvsボーラスというセットがあったねぇ。
首から下人間フォルムなのに巨大な非人間クリーチャーとかかっこよすぎ
ギデオンとリリアナ・・・
デュエットデッキの再来かな?
人工次元だから神なんてもの作るかは疑問だけど、折角のエジプトだから期待しちゃうなあ。
アモンケットのマスターピースにコンフラックスを入れよう
画像のサイクルっぽいのすごい楽しみ
ただGWのマンネリ感半端ないからストーリーでボーラス様がボコボコにして半壊くらいにはしてほしい
MPSはボーラス様の精鋭部隊的なフレーバーでやらかし生物達を是非
フルアート土地のニコル君の頭がズッコケてる人の足に見えてこまる
テ-ロスも売上やストーリー人気は悪くなかったはずだし、そこら辺踏襲しつつカードパワーも高かったらいいな
ただ神話モチーフといえば、開発の黒歴史神河の例もあるのがなんとも あとGW連中は正直もういらんです、はい
みんなGW叩きまくりで悲しい。俺は馴染みのあるキャラがPWとして活躍するの嬉しいし、こう言う正義の味方みたいなの好きだから毎回どいつが誓い建ててくれるか楽しみなんだが……
ゲートウォッチは食傷気味だって意見は本国では出ないんだろうか
ファンタジーよりもアメコミヒーローに近くなったね・・・
ゲートウォッチかっこいいじゃん
どの次元でも馴染みある顔がいるのは安心する
いい加減PW卒業してほしい
毎年毎年、ぶらりPW旅で飽きる。
(100以上のアーキタイプってなんやろ…気になる)
またボーラスか・・・流石にPWの使い回しも限界だろ飽きた
100以上のアーキタイプだと…mtgなら歴代全てレベルかな
今回のギデオンはスタローンだね
(多分ただのステマやで・・・実際そんな数の上位デッキは無い)
カテゴリ形式のカードゲームとアーキタイプ数比べても仕方ない気が
一切GW出てこない次元が2年に1度くらいあると世界観的にも広がりが出るからいいと思うんだけどね
どこっても似たような話に見えてくるのがつらい
※84
ちょっと説明するけど、それぞれの次元による世界観の広がりがmtgの大きな魅力の一つなんだよ。だから少し前はブロックごとに主人公が変わったりしてたんだ。(テーロスならエルズペス、タルキールならサルカン、という感じ)
GWはそういう世界観の広がりを損ねるから嫌われてる部分があると思う。ただ俺はテーロスみたいなバッドエンド好きじゃないから、GWには続投して欲しいかな。俺も誰が誓い建てるかちょっと楽しみだし。
ゲートウォッチも好きだけどはやくボーラス様に会いたいですはい
やっぱり破滅の刻になるんかな
狼男に決まってるじゃないですか嫌だなぁ……
※96
それは魅力であると同時に
ストーリー的な繋がりが薄いという欠点でもあるのよね
GW要らね、だと中途半端だ
新次元はレジェンドと現地の新PWのみでシナリオ展開しろ
の方が懐古主義っぽくて良い
たしかに最近のMTGは、ファンタジーじゃなくてアメコミだな
ウェザーライトサーガが長すぎた結果、新規が話についてこれなくなったからその後はだんだん話が短くなってブロックごとの話になった、てMTG教えてくれた人が言ってたけど、その通りだとしたらこの辺りでいったんGWの話を区切りそうな気はする。
当時割と批判されてたボーラスの後付けヨイショ問題はすっかり収まった感じだな
ウィザーズのマーケティング勝ち?
GWはアメコミのクロスオーバーを意識してるんだと思うけど、なんか戦隊ヒーローみたいで幼稚なのよね(異論は認める)
アクローマとフェイジが融合して邪神カローナになり、カローナを倒すためにアージェンタムでくつろいでたカーンが活躍し、そのアージェンタムがミラディン・ブロックの伏線になり、その管理人のメムナークが狂ってファイレクシアの油が云々・・・みたいなつながりでもいいじゃないか(回顧おじ)
日本だと黄金期もあってファイレクシアがダントツの人気と知名度だと思うけど
本国だとウェザーライトも新Φも割と失敗作認定っぽいから
出番はあまりなさそうだね、流石にそろそろ続ききて欲しいけど
そもそもエルドラ新Φボーラスの三本柱にそれぞれのPWグループ対決させていくつもりだったんだろうけど
ジェイス人気に引きづられてGW主人公化したから、GWの活躍とボーラスの暗躍だけ描けば良くなって
他の敵勢力のシナリオが邪魔になりつつあるっぽいんだよな、だからエルドラみたいに噛ませ化される
この次元でPWの誰か死にそうだな(ギデオンあたり)
フルアート土地かぁ。ソース元にはバンドルデッキ封入とか書いてないからブースターのみか?
一部の日本人が、自分の感性を押し付けてGWはもういいとか言ってるだけだからな
お前の趣味なんか知らんと言われて終りだろ
※107
アメリカ人はアメコミ大好きだからな
日本人はアメコミ好きなんて少ないけどMTG以外にも選択肢多いから辞めればいいだけだし
物語ってのは山あり谷ありが基本だからな。この辺りで挫折を味わいそう、てのは分かるわ。
まあ何でも同じものが続くと飽きるし、この辺で誰か犠牲になって散り散りとかええんちゃう?(適当)
で、結局アモンケットはトップダウンなの?ボトムアップなの?
ちな日本人がGW嫌いでアメリカ人はGW好きなんてことはないで(かといってその逆でもないけど)
http://www.mtgsalvation.com/forums/magic-fundamentals/magic-storyline/766747-whats-your-opinion-on-the-gatewatch?page=2
※110
すまんトップダウンとかボトムアップってなに?(初心者並感)
パッと出のキャラ同士が殺し合う殺伐としたストーリーの方が先が読めないってのはあるんだよな。
GW連投はどうしても展開に制限がかかってるように感じてしまう。
>>112
占術のことだよ
>>112
塩セットかどうか
※112
そのセットが作られた際の方向性かな
トップダウンはフレーバー重視、今回だったら「エジプトっぽいカードを作ろう!」みたいな
ローウィン次元に人間がいないのもいい例だね
ボトムアップは…あんまりmtgでは聞かないけど、やりたいシステムに合わせて世界観を変えるって感じなのかな
人間が強くなり過ぎるから次のセットの中心はドワーフにしようみたいな
どちらにせよ本来の用語の意図とは少し外れる気がする
ジェイス君がボーラスの呼吸に関する記憶()削りまくれば楽勝だから
公式ストーリーはOGW辺りから読まなくなったわ
オムニバスのときの方が面白かったんだよな
結局は好みの問題になってしまう気がする
ピラミッドがアーティファクトで出るのか土地で出るのか楽しみ
>GWはアメコミのクロスオーバーを意識してるんだと思うけど、なんか戦隊ヒーローみたいで幼稚なのよね(異論は認める)
制作側からプロテクトされてて、負けないし死なないからな
懐古だけど、ウェザーライトサーガのころは主人公側もそんな強くないし、平気で殺されたり悪堕ちしたりがあって、ハラハラ感があった。
当時はアメリカ産の作品ってまさにヒーローが無双するイメージがあったから、新鮮だったわ
※120
どっちも合うからいっそのことアーティファクト土地にしよう(提案)
最近はアメコミじゃんって言うけど、ウェザーライトサーガもスタトレじゃねーかって言われて初期の頃は一部に不評だったりしたんだよなぁ。
元々正当なファンタジー路線はとっくに捨ててんだし、これはこれでいいんでないの。
アジャにゃんの警告も速攻で破ってたし、そろそろGWの皆さんには痛い目を見てもらわないとね。頼むぜニコル先生。
「ゲートウォッチばっかでつまらん、オムニバスの方が面白い」って言うけど、実際は「オムニバスは視点散りすぎて不評だから主役を置こう」ってゲートウォッチが出来たんだよなぁ
バランスだよバランス。タルキールブロックの感じをたまには届けてほしい。
GW中心のストーリー展開は別にいいんだが、
そのせいで毎ブロック、多くないPW枠を取ってるのがなぁ
しかも再登場するPWがいれば、そっちに更に枠を取られるわけだし
まぁ、アーリン、ドビンと一応毎ブロック新規を出してくれているあたり、配慮はしてくれてるんだろうが……
タルキールはGWじゃなくて氏族がメインだったから面白かったよな
復讐に燃えたファラオは出るのかな?
リリアナもニッサもいいおっぱいだ
この調子で頼むよ
ジェイスやギデオンとか、ヘイトを稼いだPWが続投すると嫌な気持ちになる人もいるからね。
ギデオンとリリアナのセット?
よっしゃ! デュエットデッキやんけ!
デュエルデッキ海賊vs忍者もあくしろ
PWに関しては毎度新キャラ出すと差別化出来なくなってくるからな
その点GWなら似たような能力のPWを出し続けられるしアジャニみたいに今後どんどんGW拡大してくらしいからある程度ストーリーのメンツも変わるはず
アモンケットはエジプトが舞台ということはミイラがたくさん出る
ミイラはタイプとしてはゾンビになるから、ゾンビデッキが隆盛するに違いない
今のうちに墓所破りと無情な死者と戦墓の巨人を買い集めておくと良いぞ(ステマ)
カラデシュでも出てたのにニッサまた続投?これじゃスタンにニッサ4種類も出ることになるやん
今までのmtgストーリーの中でゲートウォッチが一番面白い。
古くさくて陰湿な昔のストーリーはやめて欲しい。
あとはカードが強ければ最高だね。
よくよく考えるとここ最近ハッピーエンド続いてるよな。エムラは少しすっきりしなかったけど、それ以外はやりきった感出てるし。そろそろ特大のバッドエンドが…。
あとは戦ゼン落ちる前提で作られたであろうセット内容がどうなってるか、てところか。
バンドルは戦ゼンのときみたいに完売するのだろうか
ボーラスの強さについてはアジャニが語ってることが正しい
スピードこそ最大の強みだし我々の力を束ねればやれる!みたいに楽観視してるGWはそろそろ痛い目見るんじゃないかな
・・・というかボーラス卿まで負けたら新φくらいしか敵が残ってない
ボーラス様の誓いを刷ろう
主役となるPW達なんだからこれぐらい強くてもいいだろと雑に強くされがちなのがな…
活躍させたいのかPWを聖域化しすぎて先攻が有利すぎるのをなんとかして欲しいわ
ギデオンとリリアナが強すぎるのが大体の元凶だが+0以上で毎ターンボードアド稼ぐのやめてくれませんかね
アモンケット→破滅の刻
破滅するのはGWかボーラスなのか
普通に解釈すればボーラスが作った次元がGWの活躍で「破滅する」なんだろうけど…GW全員破滅で
もう一回はじめからやろうぜ、な?
強いカードは相応に重くすればいいだけの話
それでゲームで使いづらくなってもフレイバー的には問題ない
皆が主人公系キャラばっか使って多様性が失われる方がよっぽど問題だ
※125
GW主役はつまらないと分かったからオムニバスに戻して欲しい
ああ・・・ボーラス様仕様のフルアート土地foil集めまくるぜ
ゼンディカーとイニストラードはエルドラージ討伐ってことで結構楽しめたけど、そろそろ食傷気味だわ。出ずっぱりになるから飽きるんだからオムニバスと交互でやって欲しい。
確かに余りにも上手く行きすぎてるからここらで挫折が欲しいよな。
アジャニという元祖白PW代名詞が出たからギデオン辺りが死亡か・・・。
でもギデオンが散るとしたら故郷のテーロスでエルズペスの敵討ちして散る位が良い気はするけど。
他にもアモンケットで大苦戦していざ満身創痍でボーラスの間に行ったらボーラスが別の本拠地にいてアモンケットのボーラス勢力はあくまで命令だけで動いており、ボーラスの強大さを知り絶望するみたいな。
まあ、今ボーラス様はデュエマ世界で崇め奉られて凄い相場になってるからそこでビジネス始めてるというメタオチは無いと思うけど。
ウラモグとコジレックを普通に焼いて倒してるからなあいつら。予定調和感がハンパない。あと1ブロック2エキスパンション制の影響でストーリー展開が短調になりすぎてる。3エキスパンション制のころはストーリーがそのまま三幕構成として機能していたんだが、今は変なタイミングでカードイラストによるネタバレがされてしまう。
そろそろ新ガラク欲しいかな。ニッサばっかりじゃん
GWのピンチ展開はいつか当然やってくるやろう。物語やねんから。
もしかしたらゾンビGWは伏線かもしらんぞ
ギデ&アジャニはテーロスへの再訪、リリアナはVSベルゼンロック、ニッサは仮眠エムラ・・・と放棄しちゃうともったいない伏線があるから、死亡退場で欠けるとは思えん。ラザケシュからリリアナかばってやられて昏睡するジェイスぐらいしか思いつかんな。それかニッサかばってチャンドラ負傷とか?
ちゃんと完結を迎えたストーリーもかなり少ないんだな考えてみると。漫画で例えるとどれも作者急病で長期休載みたいな感じで中途半端に止まってる。でいざ連載再開してみるとまた中途半端なとこで止まるという。伏線撒くだけ撒いて放置…
エジプトなら0/1奴隷トークンは欠かせんな。
あとはピラミッドだな。
あなたが10段以上のピラミッドをコントロールしているなら、とか、xはあなたのコントロールしているピラミッドの高さに等しいとか、
試練を乗り越えて高みへ到達するのがテーマだし条件満たすと強化されるキーワード能力は出てくるだろうな
※140
ウギンの誓いありそう…無いか
てかウギン先生は今何してるんすかね
※149
今の環境は寧ろ4つで1つの物語になってるのに……
対エルドラージ編、対ボーラス編という作りだろ
ピラミッド
伝説のアーティファクト・土地
(マナは出ない)
奴隷トークンを生け贄に捧げる:ピラミッドの上に石レンガカウンターを一つ置く。これによってピラミッドの上に10個以上の石レンガカウンターが置かれた場合、ピラミッドを生け贄に捧げてもよい。
生け贄に捧げたなら飛行、破壊不能、呪禁を持つ*/*の「ボーラスの切り札」という名の伝説のアーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。*はピラミッドを生け贄に捧げた時の石レンガカウンターの数に等しい。
とかどうだろう?
流石に今の環境でアーティファクト土地は有り得ないでしょ
ウギンは性格的にGWにはならないだろうし、なったら強すぎてあいつ一人でいいんじゃないかな…状態になりそう
ボーラスVSウギンの怪獣大戦またしてほしい(小並感)
いうても最強クラスのリリアナがGWにいるし強すぎてダメってことはないでしょ
ただ旧世代のPWは性格がアレなのばっかだし人外キャラは非常に目立って現地に溶け込めないだろうから加入しても出番すっごい少なそう
既にまんまピラミッドってカードがあるんだが。。
153
そりゃあmtgは色んな次元を渡り歩くストーリーだからね。完璧に完結しちゃうとその次元にもう一回行く理由がなくなってしまう。だから自分は伏線放置、後付け設定大歓迎だ。
ボーラスの角ってカード有りそう
土地に描かれてる自己主張の激しい奴
Pyramids (6)
アーティファクト
(2):以下から1つを選ぶ。
・いずれかの土地につけられているオーラ(Aura)1つを対象とし、それを破壊する。
・土地1つを対象とする。このターン、次にそれが破壊される場合、代わりにそれのすべてのダメージを取り除く。
オリカニキもびっくりのゴミカードで草
>166
再録おめでとう!
PWは強すぎるから、リンクモンスターが居ないと唱えられないようにルール変更しよう(提案)
ピラミッドは再録禁止なんだよなぁ
キオーラから続くご当地PW退場イベントの犠牲者は今回誰が該当するんだろう
仮面5体揃えたらあれかな・・・エグ・・・
蛇とアヌビス系のカード大量に来て欲しいな。
ゲートウォッチのメンバー増えてるし、このまま増やしてエグザイルと三代目みたいに派生ユニット的な感じで主役を増やせばマンネリ感減るんじゃないか
アジャにゃんと相性良さそうな子をスカウトしないと
アジャニと関係がある・・・、候補としてエルズペスとサルカンはありうる。エルズペス死の国から救出したら黒混ざりそうだし多色になれば単色(ギデとリリアナ)とも差別化できる。
PWアテムが出る可能性が微レ存・・・?
>175
ええやん。エジプトテーマやし、壁画の描いてある石版を操って、その中に封印されたクリーチャーを召喚した戦うPWとかどうや? 斬新やん。
サルカンは、ボーラスサイドでこそなくなったけど、ゲートウォッチってタマじゃない気がするなぁ
どっちかというとナーセットが加入するんじゃないか? 確かタミヨウと一緒にいたけど、ナーセットはゲートウォッチになるのを直接断ったわけじゃないよね?
GWストーリー好きだからこのまま続けてほしい
蛇の神官?みたいなやつ月銀の槍みたいなの持ってるな
GW別に面子的に嫌いではないけど余りにも最近GWありきのストーリーになりすぎてるからこの辺でほんとに破滅の刻迎えて欲しい
2エキスパンション制になってただでさえ話数少なくなってきてんのに現地人の日常話を削ってまでもあいつらの痴話喧嘩見るのはもう食傷気味
GWの活躍を純粋に楽しめている人がうらやましい。
カラデシュは新次元で世界観もよかったのに、GWが出ずっぱりだとどうしても新しい次元独特の話が少なくなって残念な思いが募る。再訪なら関係あるPWが出てくるのは分かるんだけどね。
そうか?巨大カエルと同じくらいには痴話喧嘩も楽しいぞ
GWの話楽しいよ、戦隊もの見てるみたいで
でもスタンのサイクル中もし炎呼びのほうのチャンドラと全く同じ能力で
別のPWが出たら神チャンとの枚数を余り気にしなくていいのにとは思う
カラデシュはチャンドラの故郷で+エルドラージ解放の元凶のボーラス絡みのエピだったからGWが多くても仕方ない気がするけどね
そもそも3ブロックだったものが2ブロックになって、すぐ次の次元に移っちゃうからあっさり話が終わるんだよな。まあずっと成功続きじゃ物語にならないし、この辺りで壁にぶち当たる展開になるでしょ。それでもGW中心の話に変わりないかもしれんのがアレだが。
沼だけ角の開き具合違うっぽい?
ボーラス様召喚の儀のためのスペースとか?
鴉の男カード化まだー?
ウルザやジェラードのときが好きだったから、主人公は固定でもいいよ
毎回のことだが、仮にフィクションのキャラクターだとしても、死んで欲しいとかいうやつって人間としてどうかと思うわ
挫折味わって、みんな別々の次元に飛んでパワーアップして再集結とかでいいんでない?
ところでアモンケットは古代エジプトモチーフで、
アヌビスのような、ジャッカルの頭を持つ獣人の姿をした者もいるようだけど……。
「百鬼夜行をぶった斬る!地獄の番犬!デカマスター!!」
な方はおられるんでしょうか……?