グランプリ・京都2016本戦予約開始 フォーマットはSOIブロックを使用したチームシールド
9月9-11日開催予定のグランプリ・京都2016本戦予約が本日正午、主催者のTCGショップチェーン「ホビーステーション」の運営する特設サイトにて開始されました。
フォーマットは『異界月』『イニストラードを覆う影』のブースターパックを使った3人1組からなるチームシールド。普段の個人戦とは違う独自の構築能力や状況判断が試されることになるでしょう。
開催概要(引用)
開場時間 | 9月9日(金) 10:00~21:00 9月10日(土) 08:00~21:00 9月11日(日) 08:00~21:00 |
---|---|
本戦フォーマット | チームリミテッド |
本戦参加費 | オンライン申込:1チーム24,000円(1人8,000円) 前日申込:1チーム27,000円(1人9,000円) |
本戦定員 | 700チーム(2,100人)予定 |
オンライン申込 | [一次募集]7/8(金) 12:00~定員まで(定員500チーム予定) [二次募集]8/9(火) 12:00~9/5(月) 12:00まで(定員200チーム予定) ※いずれも定員になり次第終了いたします。 |
前日申込受付 | 9月9日(金) 10:00~ ※空席分のみ |
事前予約ページ
Peatixによる事前予約ページはこちらから。
会場:京都パルスプラザ
公式サイトはこちらから。
〒612-8450 京都府京都市 伏見区竹田鳥羽殿町5
本戦参加特典
・ストレージケース、メモ帳、ボールペン、スリーブ×3セット
・プロモカード(《石鍛冶の神秘家》)
・プレイマット(1チーム3種)
来日アーティスト
・Johannes Voss
(写真はMTG米公式サイトより)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Johannes Voss氏の手掛けた他のカードはこちらから。
・Raymond Swanland
(写真はMTG米公式サイトより)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Raymond Swanland氏の手掛けた他のカードはこちらから。
ソース
グランプリ・京都2016特設サイト – ホビーステーション
夏の締めはグランプリ・京都2016!チームシールドで熱くなろう! – MTG日本公式サイト
GRAND PRIX KYOTO 2016 – MTG米公式サイト
ぼっちに人権は無かった・・・
《天使の運命》と《ウギン》サインもらって京都観光しよ。
チームじゃなければ参加してた。それにしてもウィザーズ京都好きだなw
ホビステの文字で恐怖した
清水寺でやるのか
太っ腹だなぁ
*4
負けたらそのままダイブできるんやで
※5
何だその闇のゲーム?!
※5
天使の運命で木に引っかかるんですねわかります。
わかったぞ!わかったぞ!わか……
※6
ライフが1減るごとに清水の舞台端に近づいていくのか…
なんか見たことあるぞそんなの
貧乏人には高い参加費…
うおー3人目が集まんねぇー!!!!
※10
まぁ人来すぎてもセキュリティ面で不安も出るし適度に絞るのは間違いではないような
新しい土地かな?
※9
無限ライフ回復して相手プレイヤーにダイレクトタックルだ!!
神河回帰フラグの可能性が微レ存・・・?
※5
ウルトラクイズかな?
サインは1人何枚まで書いてもらえるのですか?
>>17
これまでのGPだと会場ごとに微妙に違ってたりしてたから、
本部発表があるまではちょっとよくわからないね。
たぶん1人につきサイン5枚までで、
有料だとそれ以上サインしてもらえたり、イラストをつけてもらえたりする感じだと思う。
ショップはGP参加費だけで利益出そう
安いね!
最近の相場から見れば特に高いわけじゃないけど
自分の8000円の責任を負わせたり、人の8000円の責任を負ったりってのは
元々それなりの信頼関係がないと怖いな。
学生はタダ(せめて半額)にしてくれないと
プレイヤー層が先細りするというか
長い目で見たらいいことだと思う
学生タダなら学生しか来なくて赤字になるんじゃない?
それこそ参加賞狙いの小中学生でカオスな絵にしかならない
Johannes Vossって去年も来てなかったっけ?
SOIブロックなのは分かったんだが、何パックずつなんだろう?
SOI4のEDM8なのかねえ?
公式記事で
異界月8
覆う影4
って書いてあったね
チームリミテッドなんかやる機会ないしめっちゃ楽しみだわ
チームリミテはまじで実力通りの結果になる
参加出来るほど財力があって信用できて実力もある人か。
探すの大変だあ…
8000円くらい出せるだろw
おおげさな
トレードの際に4~500円の差をスムーズに埋められない集まりの中で
組む2人を探すんだぞ・・
セラピーのアーティスト来るって言っても日本語版はインク弾いてしまうんでしょう??
旅費とか参加費とか飲食代とかホテル代とかいくらかかると思ってんだ。
みんな関西に住んでるわけじゃないんだぜ?
プレイヤーがお金出してるからこういう大規模な大会も維持できるんであって
>学生優遇しないとプレイヤー層が先細り
20年前のプロツアー時代も小中学生は会場に来てなかったけど今も続いてるって事は問題ないんじゃないかな
それに本戦が全てじゃないんだし
>33
そんなん昔っからだから。地方にいるほど参加費上がっても誤差くらいに感じる。
>>36
お前はその地方でグランプリを目指すほど情熱を持つ信用できる面子を集めるのが大変じゃねえの?
金だけじゃねえんだよ
あー、ごめん。金のことしか書いてなかったからさ。
確かに知り合い少ないと大変っすね。
コミニュケーションが必要なゲームしてるのに友人知人が作れない奴なんなの?
友人知人はできるけど、週末に遊ぶくらいであって数ヶ月先の旅行計画して、年一の機会を協力しましょうって仲までいくのは簡単ではない。FNMくらいしか出れない身からはきついし、それくらいでしか合わない相手とそこまでいってると思うほうが怖い
だから、オメーには、一緒に出る相手が居ないんだな。
可哀想に。
遊ぶ相手いないからMOでいい、なんて連中にはハードル高いなw