『イニストラードを覆う影』スポイラー:狼か狼男がスペルの対象になると仲間を増やすウルフィー
日本時間の3月18日、海外掲示板サイト「Reddit」より4月8日発売の新セット『イニストラードを覆う影/Shadows over Innistrad』収録カード《Silverfur Partisan》が公開されました。
![]() クリーチャー – 狼・戦士 レアリティ:レア トランプル 2/2 |
自身を含む狼か狼男がスペルの対象になるたびに仲間を増やしていく緑のクリーチャー。実はこの能力、自分の呪文でも相手の呪文でも無差別に反応するのです。一見無意味なトランプルは積極的にパンプアップしていけというお達しでしょうか。
ソース
[SOI] Reddit’s Exclusive preview: Silverfur Partisan – Reddit
2/2にトランプルが付くのは何か意味深
3マナの種族別優秀枠でもあるのか?
青 スピリット
黒 ゾンビ
緑 狼男
赤 吸血鬼
白 人間
のサイクルかな?
英雄的「復讐したいやつがいる」
これザダと組んで悪さできないかな
狼男ってことは、調子に乗って唱え過ぎたら人間に戻っちゃうのか
ザダさん居たら倍々で増えてくね
銀心「もふり具合が足りないな」
ゾンビに比べると弱いな
おおお強いかどうかは分からないけど狼男に入れたいカードが来た!
ヒロイックっぽい
狼男の関係なくこいつ単体でもデッキになりそう
マナ喰らいのハイドラと合わせてグロウ出来そう、青赤果敢に組み込めないか
…なんか英雄的
こいつがいる状態でアーリン出せば+1起動でトークン出しつつ、4/4警戒、トランプルか。中々エグい動きだな。
つええええ
部族組みたくなるカード多くていいな
残念ながらインスタントかソーサリーなんだ
ザダはコピーするだけで唱えてないから無理だろ
・・・・と言おうとして「対象とする呪文一つを唱えるたび」じゃなくて「対象になるたび」だからできるのね・・・・・
ザダ使っても面白いけど普通に緩い耐性が付いてると考えてもいいかな
本体が小さいから面で押したいけど全除去には耐性がないという良調整
米15
呪文の対象じゃないとダメだった、スマソ。
双雷弾で狼2匹か
タフ1、2がいっぱい居るようなら除去にも使えて有りなのかな
双雷弾では対象二つにはならないんだなぁ
奇妙な幕間デッキに入れたい
優秀な狼男次第だが
ゾンビと比べると、そもそも狼や狼男の数が少ないのがネックかな
米21
狼2体いたらいけるんじゃないか?
支援するという言葉がどこにもないとか……
※21
双雷弾だけど、英雄的と同じ使い方という意味で二体のつもりの話だった
すまない…説明不足な男で、本当にすまない…
全体に擬似的な除去耐性付与するからかなり強い部族支援だろ
OGWの支援呪文なら複数体増やせるから相性いいな!
支援の対象って呪文の対象では無いのでは?
これメッチャ強いと思ったがインスタントorソーサリーなのね。
無限コンの御供やエンチャント無双は無理か・・・
龍紀伝の・・・反復とかいったっけ
あれとか相性いいんだろうね
疑似除去耐性として使うのが正しいのか疑似英雄的として使うのが正しいのか
多分後者の使い方で悪さするんだろうなぁ
これザダと促進あたり組み合わせたらめっちゃ悪いことできそうですね…
果敢な一撃ってスタン落ちするっけ?代役探したほうがええんかね?
出てきたトークンにドラゴンの降下使って、トークン分ドラゴン増やそうぜw
精鋭秘儀術師に反射起こし刻印して1マナで狼トークン増やしまくろう(提案)
呪文による”支援X”ってのはあくまで「クリーチャーを最大X体対象とし~」っていう能力を略しただけだから問題ないよ
ちなみに支援2を行う。とかでもあえて1体にだけ乗せることを選んでザダのコピーを誘発させたりとかも適正だよ
なんかサムネがデュエルデッキ版トラフトになってて草
スマホからだけかな?
スタイリッシュだな
ドロコマの修正と格闘でいけるやん!