11月4日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
|

《Waterbender Ascension》(1)(青)
エンチャント [R]
あなたがコントロールしているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、このエンチャントの上に探索カウンターを1個置く。その後、これの上に探索カウンターが4個以上置かれているなら、カード1枚を引く。
水の技4(4):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはブロックされない。 |
|

《Agna Qel’a》
土地 [R]
あなたが基本土地をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)を加える。
(2)(青), (T):カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。 |
|

《Ba Sing Se》
土地 [R]
あなたが基本土地をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)を加える。
(2)(緑), (T):土の技2を行う。 |
|

《The Walls of Ba Sing Se》(8)
伝説のアーティファクト・クリーチャー – 壁 [M]
防衛
あなたがコントロールしている他のパーマネントは破壊不能を持つ。
0/30
|
|

《The Legend of Kyoshi》(4)(緑)(緑)
エンチャント – 英雄譚 [M]
Ⅰ:あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーの値に等しい枚数のカードを引く。
ⅠⅠ:土の技Xを行う。Xはあなたの手札の枚数に等しい。その土地は他のタイプに加えて島になる。
ⅠⅠⅠ:この英雄譚を追放する。それをあなたのコントロール下で変身した状態で戦場に戻す。

《Avatar Kyoshi》
伝説のクリーチャー – アバター
あなたがコントロールする土地はトランプルと呪禁を持つ。
(T):好きな色1色のマナX点を加える。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーの値に等しい
5/4
|
|

《Knowledge Seeker》(1)(青)
クリーチャー – 狐・スピリット [U]
警戒
各ターン、あなたが2枚目のカードを引くたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
このクリーチャーが死亡したとき、手がかりトークン1つを生成する。
2/1
|
|

《Professor Zei, Anthropologist》(青/赤)(青/赤)
伝説のクリーチャー – 人間・アドバイザー・同盟者 [U]
(T), カード1枚を捨てる:カード1枚を引く。
(1), (T), このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。この能力はあなたのターンの間にのみ起動できる。
0/3
|
|

《Joo Dee, One of Many》(1)(黒)
クリーチャー – 人間・アドバイザー [U]
(黒), (T):諜報1を行う。このクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。その後、アーティファクト1つかクリーチャー1体ヲ生け贄に捧げる。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2/2
|
|

《Kyoshi Battle Fan》(2)
アーティファクト – 装備品 [C]
この装備品が戦場に出たとき、白の1/1の同盟者・クリーチャー・トークン1体を生成する。その後、この装備品をそれにつける。
装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
装備(2) |
マテリアルカード




ソース
somoskudasai
緑は毎ターン強化されるミシュランか
アンタップインで色マナ出て生物除去耐性あるのは珍しいかも
何か面白いカードが多いな
壁はパワー低いのをリアニするカードと組み合わせるしかないだろうけど合うデッキが無さそう
1マナでコピーが生まれるクリーチャーはコンボも面倒だから2体くらいで諜報させるのが無難か
この壁をうまく使えるのはレディオクトパスじゃね?
アンカード除けば30は印刷された数値の最大か?
壁いいなこれ敗北の顎で30点飛ばせるし永年生すれば全バウンスか全除外食らわない限り最強の壁になるわ
尻で殴れれば見た目的に楽しい
壁ブロールで遊ぶんだぁ