『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF6のマディンや、FF14からイシュガルド・マトゥーヤが公開

日本時間の5月11日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。

 

《Ishgard, the Holy See》
土地 – 街 [R]

この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。

《Faith & Grief》(3)(白)(白)
ソーサリー – 出来事

あなたの墓地にあるアーティファクトやエンチャントであるカード最大2枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。

 

《Matoya, Archon Elder》(2)(青)
伝説のクリーチャー – 人間・邪術師 [R]

あなたが占術や諜報を行うたび、カード1枚を引く。(占術や諜報の後にあなたはカードを引く)

1/4

 

《Valkyrie Aerial Unit》(5)(青)(青)
アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [U]

親和(アーティファクト)
飛行
このクリーチャーが戦場に出たとき、諜報2を行う。

5/4

ソース

TCGPLAYER
@coolstuffinc.com‬
Magic: The Gathering®—FINAL FANTASY™: A Plethora of Choices

42 コメント on 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF6のマディンや、FF14からイシュガルド・マトゥーヤが公開

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 08:35:24 ID:AyOTAwNjg

    変な踊りで有名な人じゃん

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 08:50:14 ID:g1NjEyMzc

    何処の誰かよくわからない伝説はだいたい14ちゃん

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 08:55:35 ID:c4MjQyMTM

    青の親和生物を少しづづスタンに増やして様子を見るWotC

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 08:59:29 ID:YzNDQ5MjI

    ヘリガンナーがカード化されるのか。
    FFⅦの顔みたいな敵だっけ?戦闘員とか、ソルジャーとかなら分かるけど。

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:05:55 ID:AzMDg2MDA

    神羅ビルのエレベーターで戦う奴ね
    ミドガルズオルムとか出せば良いのに

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:07:45 ID:QwMDQ4NzE

    >>2 一応旧作にも同名キャラはいるみたいやな、今回は14の奴を収録したみたいやが
    余談やが、14でのこいつは複数ある拡張の内の一つで、確かに重要なキャラではあるんやが、その拡張内ですらぶっちゃけ脇役の域を出なかったし、なんなら現役プレイヤーでも存在忘れてる人いそうなレベル。なんで貴重なレア枠をこいつに割いたのか全く分からない()

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:11:10 ID:QxNzM0NTI

    マトーヤのフレーバーって「とくれせんたぼーび」じゃないのか

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:12:05 ID:k0OTkxNjQ

    表面がパーマネントじゃないカード明滅させると追放領域から戻って来ないんだよな
    直感的じゃないしつまんないからルール改定してくれよ
    非パーマネントカードを明滅させたらスタックに乗せるって一文追加するだけでいいんだからさ

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:18:55 ID:U5NjgwMDk

    スタンセットだしレアリティはカードの効果で決めてるだけだろ
    ジタンが猿なのにビビが神話の時点で物語の中の重要さとレアリティになんの因果もないわ

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:23:11 ID:kzMDcxMTI

    ラガバンも神話ではあるけどな

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:34:02 ID:kxNTk0NTE

    イシュガルドがカード化は凄く嬉しい‥……

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 09:47:09 ID:k5MjUzNzY

    親和は面白そう
    それ以外は全部弱い

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 10:06:49 ID:M2NzY0Nzk

    全体で見た時の偏りエグいな
    7/10/14だけ他の数倍の量ないか?

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 10:32:36 ID:EzMTMwNDM

    コメ欄のオヤジ臭がすごい

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 10:36:44 ID:U4NjM5NTE

    7
    それマトーヤの箒トークンのフレーバー

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 10:43:28 ID:cxMDU3MTk

    >>13
    タイトルバリュー的に妥当と言わざるを得ない
    こういう時特に9信者とかが滅茶苦茶うるさいがな

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 10:44:05 ID:IxNjQyODQ

    >>6
    流石にいくつもの拡張で関わって来たし、ヤ・シュトラが名乗ってた時期もあるから流石に忘れてるは無い

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:06:17 ID:QxMzc3OTE

    FF14多い理由はこんな感じかね
    ·現役タイトルなんでプロモーションとしてプレイヤーを増やしたい
    ·海外人気のウェイトが高い(恐らくwotc開発にも現役プレイヤーがいる可能性高い)
    ·ファン層の年齢が比較的低い
    ·他のナンバリングに比べてゲーム内容、登場キャラクターが桁違いに多い
    まあ多分、一番の理由は海外人気だと思う

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:14:39 ID:kxNTk0NTE

    最新パッチによる更新を考えると実質最新のFFは14になるのか

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:26:28 ID:ExOTQ5MTU

    マトーヤって14にもいたんだな

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:48:47 ID:QxNTA0MTI

    自力で墓地から出てくる4/4/4+2ゲイン1ドローか
    ワンチャンどっかに居場所ありそう

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:50:03 ID:QxMzc1ODI

    名前は決めてあるんだ……。ティナだ。

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:51:26 ID:Q4NzE2Nzc

    >>13
    統率者デッキ4種が6,7,10,14だから統率者カードの分多く見えてるんじゃないの?

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 11:53:40 ID:U5NjgwMDk

    まあX見ててもFF14関連はリツイートとか多いよな

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:06:41 ID:AyMTc4Mjg

    14 いつも通り

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:08:17 ID:QxMzc3OTE

    スタン向けセット内の各ナンバリングの割合に関しては全カード公開しないとわからんけど、統率者デッキに採用された6,7,10,14は開発側が人気タイトルと認識してるだろうね

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:09:14 ID:M5ODIwNTg

    俺も「知らないFF14のキャラ多いな」とは思っていたけど、現役のタイトル
    優遇するのはあちらを立てると仕方ないのかもね。

    親和の機体は是非使ってみたい

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:11:05 ID:kxMTUyMzU

    最終カウンターが無ければマディン強そうなんだけどなあ

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:24:05 ID:Q3NzI2NzY

    なんか出来事土地がどれもカスみたいな性能してんな

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:47:05 ID:c1MDcyMjY

    マナフラ受けになる時点で結構強いとおもうけどね

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:47:17 ID:QxMjYyNjk

    7
    まじもんのオジ
    わかる俺もオジだが

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:49:27 ID:AyNjQ2OTM

    使い勝手はスペルランドとほぼ変わらんね
    軽い出来事付けたら壊れになるから仕方ないけど

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:59:07 ID:A4MjE3Njk

    出来事解決後に土地としても出せるから慎重に刷るのはまあ仕方ない
    今回のでもっと強くてよいとなればいずれメカニズムとして再録される時に強化されるさ
    土地が出来事と紐づいているのはフレーバー的にも良いし

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 12:59:19 ID:AxNTI0Mzc

    幻獣との交わり(意味深)

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 13:07:46 ID:ExOTAyMDk

    出来事土地の出来事は弱い方が良い
    迂闊に何かの極悪コンボの基になってしまうようなのがでてきたら打ち消しはタルキールの土地で無効化されるし、基本は土地だから強迫や囲いで抜けないわでスタンとかパイオニアでは対処できなくなる

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 13:24:18 ID:cxMDU3MTk

    >>18
    海外人気を意識してー、というより最近はもうFFといえば世間様の認識では14の事なんだわ
    14のキャラは知ってるけど他はクラウドセフィロスとティーダユウナワッカくらいしか知らないよwって人が大多数なんだよ
    FF10すら24年前だからな

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 13:48:00 ID:ExOTUwMjM

    ブリンクしても墓地行くのは上手く調整してるわ

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 13:49:55 ID:ExOTUwMjM

    闇の腹心が神話で君たちレアなの?(笑)

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 14:04:37 ID:M2ODgzNjE

    確かにオジ多すぎ 若い男性や女性は少なそう 多分半分も居ない

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 14:27:37 ID:c4Mjc4Njc

    海外人気とは言うけど国内でもファンが現役で熱量が一番高いのは14じゃないの
    東京ドームや横アリでファン感やライブ企画できる規模だもの
    7はリメイクシリーズで元気だけど、大半の人にとっては他ナンバリング含めて思い出になってる

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 14:27:43 ID:g2Nzc4MTA

    最終なかったら4/4で単色の戦慄騎士やんけ

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/05/13(火) 15:02:17 ID:g2ODU4MTY

    ワイ12信者、あまりにも悲しい

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。