MagicCon: ラスベガスのオフィシャルストアで150ドル以上の購入で配布されるJohn Avon氏の描く《沼》が公開
日本時間の3月13日、マジック公式サイトより、新たなプロモカードの情報が公開されました。
概要
公開されたのはJohn Avon氏の描く《沼》。こちらは”The Lotus Lands.”と名付けられ、《平地》と《島》が既にMagic Conで配布されています。
今回の《沼》はMagicCon ラスベガスのオフィシャルストアで150ドル以上の買い物をするごとに1枚もらえます。
“The Lotus Lands.”の《山》と《森》も今後のMagicConで配布予定とのこと。
また、今年のコンベンション限定のSecret Lair「A Devastation of Dragons」はラスベガスでも購入可能です。
設定金額の桁が1個多いと思うよ
150ドルて。しかも1会計で買わなきゃならんのやろ?
どこまで守銭奴魂全開にすれば気が済むんだよ
まあラスベガスなら普通だろ
まあでもこういうイベント行ったら結局何万かは使うから
欲しい人に行き渡らせるって意味では妥当なあたりやろな
「ここまで購入してる貴方は既に沼にはまってるようなもんですよ」ってこと?
何で100$にしないのか
お客様にプレゼントしようって考えじゃなくて、もっと買わそうって本心がマナリークしている
アメリカの世帯年収中央値は8万ドルだから、独身が税金引かれたら月の手取りは3000ドルとかだろ?
そこから日本より圧倒的に高い物価で生活して、なけなしの小遣いから150ドル買ったら基本土地1枚ね!ってなぁ…
そこそこ需要あって強いカードならまだしも基本土地なら50ドルくらいにしとけよ…
1箱買ったら、プロモ土地1枚つくような感覚
オマケだから、そんなもんやろ
なにかと文句言うよねゴブリンは
他カードゲームから見ても馬鹿みてーだよな
だから新規なんていねーんだけどww
8
いつも1箱買ったらもっとマトモなプロモ付いてるだろ
会場限定とはいえ劣化してんのよ
フォーマット関係なく、ローテ落ちもなく永遠に使える綺麗なイラストのカードと見れば下手なセット収録カードよりもコスパいいんだよな基本土地
まあアメリカならそれぐらいにはなる
いや、普通にイベントなら余裕でそれぐらいの金額使うだろ
20000万円くらいでギャーギャー言うなよw
150万ドルかと思った
酸っぱい葡萄なのを隠さない底辺のやっかみだらけやん
恥ずかしい奴らだなぉ
150ドルなら良心的では
そこそこ値段するだろうし
壺や絵とかの美術品買うようなもん
150ドルの価値があるかどうかは買い手が決めればいい
まぁドルになると感覚ズレてしまうのは仕方ない
入場料もvipにすると十五万円位するしなマジコン。拝金主義と言われても仕方ない部分もある(笑)
18
150ドルって2万超えてるからな、他の物品が付いてきたオマケだしイベント行ったらある程度使うことは理解した上でも高いと思うわ
強いカードじゃないけどめっちゃ使うカードだからいいチョイスだと思うけどな
150ドルで買うわけでなく150ドル使ったらおまけでこれがついてくる、ならそんな文句言うもんじゃないでしょ。
しかもどうせ現地に行かない日本ゴブリンが文句言ってるのすごく滑稽だよ
あくまでおまけだものな
日本は低価格過剰サービスの国ゆえに他国の渋さに難色しがち
高かろうが安かろうが、どのみちmagic conで買い物せんやろて
ラスベガスそのものが500mlペット1本で750円くらいするからな。ものによっては物価は日本の5倍くらい
これで高いとか言ってる人が行く場所ではない
ラスベガスとか行かないけど取り合えず何か貶めて叩きたい~!
ってやつらは何やっても文句言うやつら
新世代のグルランドかよ
1枚1000円で日本で販売してくれるなら買ってた。
さすがにこれは手が出せんなぁ。
廃課金できる人間向けでコスパとか気にしてる人間は対象外ってことだ
田舎住みのワイ涙目www
たまには田舎でもイベントやれや
じゃあ次の大規模大会は青森と鳥取と高知で同時開催や!
本国でも批判されまくってるのを記事にするのはやめな?
※1ドル148円です
そこらのフリーターですら時給50ドルだし別にいいだろ卵100個買ったらおまけが貰えるようなもんや
このゲーム他の趣味とは比べ物にならないくらい金が掛かるのに貧乏な人ほどのめり込んでるよね
日本で配布するプロモも
英語デザインでも出せばもっと価値ついてみんな幸せなのでは~?
オマケって考えるか
抱き合わせボッタクリ商品と考えるか
買い手しだい
あっち物価の高さから言えばそれくらいすぐいくと思うんだが
まあせめて基本土地にするなら全種つけろよって気持ちもないとは言わない
マジックザギャザリングで人生逆転とか言う謳い文句のナイトスクープの番組を見てみたが○オワと同じくらいの世代のおじさんがカードが十数万程度売れるのを知ってキャッキャッしてるのを見て色々と悲しくなったわ
当時マジックをプレイしていた世代の悲壮感漂う境遇を見ているとマジックに人生を破壊されたと語る○オワの嘘松も多少現実味を帯びた話の様に思えてくる
いくらなんでもマジックブザマ晒し過ぎ
マジック信者YouTuber息してる?
これが手取り増え続けてる国と横ばいの国の格差って事よ。選挙行こう
このシリーズ3枚ずつ欲しい
コメント伸びなくて草
コメント伸びなくて草!
コメント伸びなくて草。
コメント伸びなくて草、
どうせ行かないんだからええんちゃう?
自分が行かないイベントで配布される購入金額に応じて貰えるプロモの、配布対象金額に対してまでお気持ち表明
有名人ですらYouTubeでお気持ち表明されても「は…」なのに、無名の人のお気持ちなんて誰も興味ないわ
これは良いものだ
平地や島より好みだわ
このイラスト欠いている人も都市だから記帳
John Avon未だに描いていてくれるんだな。インベイジョン辺りの森のイラスト好きです
土地描かせたら絶品よなぁ
49
マクベ?
41
と言ってもホームレスの数過去最高、家賃高すぎて住めないから車中泊する奴過去最高、万引きの被害額過去最高、万引きの影響で倒産する商店過去最高と手取り増えてるとか言っても極端な2極化でごく一部が引き上げてるだけってのが現実だけどね。物価に全く賃金が追い付いていないのは同じってか日本より貧困層が悲惨な国なわけだが
大都市で知能労働してる年収2〜3000万のエリートがアパート借りれず車中泊生活してるのがアメリカだからな
物価が2倍3倍になってるけど年収は5万ドルが8万ドルになった程度で全然追い付いてないし。カツカツの生活の中で娯楽に150ドル要求するのがどれだけ厳しいか分かってない
都合のいい現実以外見えない聞こえないしてるのがまさに信者仕草って感じ
55
金がないなら買わなきゃいいんよ。アパートや食料と違って生活必需品じゃないんだからさ
日本の米不足とかに怒るのは当然だし、海外でも食料のような生活必需品が高騰してることを異常と感じるのはまだ分かる
しかし、そういった社会問題より優先的に150ドル毎にプロモが付くことに対して高すぎると不満を感じるわけでしょ。しかも行きもしないイベントで買いもできないアイテムのオマケに関し
どっちが信者って、これに怒ってる方がよほどの熱心な信者よ。普通のまともなプレイヤーはどうせ基本土地なんだから欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなきゃいいし、どうでもいいとしか思ってない
55
いや、そんな人がMTG買いにラスベガス行かんでしょ
まともに頭使いな?
1万〜$、カジノで遊ぶような所やぞ笑
150$がなんやねん
じょん あぼん
59
あぼーん
消滅、削除などを意味するインターネットスラング。電子掲示板などで一時期盛んに用いられた。
ラスベガスに店あるんだ 箱買いして1枚くらい?EDHのレジェンドに良さそう
mtgアンチ達は55君みたいに考えることが苦手で頭が悪くて知能労働が出来ない社会のゴミクズ
59
じょん
“じゃん”を意味する紙◯わスラング。紙◯わ氏が別人を装おうために”じゃん”という語尾をムリに使おうとし、誤入力により使用された
62
「アパート借りれず車中泊生活」とか「物価が2倍3倍になってる」とかよりも「娯楽に150ドル要求する」ことに疑問を持つ考え方なんて常人にできるはずない
なぜなら、まともな人間は衣食住を優先する
骨の髄までmtg信者で、よほどこのロータス土地が欲しく欲しくてたまらなく「ヂグジョー、もっとたくさん配布してくれれば転buyerからより安く買えるのに〜」って人でないと、この発想はムリ
娯楽に数百万くらい、一般の人には余裕
それよりも子育てに数千万〜億円必要な方が大変
税金で毎月十万前後とられてる事に疑問
エネルギーあるなら日本社会をかえようぜ
150ドル毎にプロモで怒るより、労働者派遣法を導入して給料を上がらなくした竹中平蔵に怒ってる人の方がまとも
55のコメント主である髪◯ワに匹敵するほどmtgへの信心が高い人はそうそう居ない
66
俺としてはそいつらに好き勝手させた有権者に腹立つけどね、見る目なさ過ぎやねん
ポケカやデュエマコミュニティが新弾で賑わってる中なんだこの末期感漂うコメント達は…
◯オワがきっかけで珍しく政治の話で盛り上がっとるな
64
面白くもない冗談やめろ
今月別趣味に10万使ったくらいの余裕はあるから欲しかったらこの程度気にも留めずに買うわ
そういう話じゃなくて自国民の9割を客として見做していないこのゲームの将来性のなさを嘆いてるんだわ
68
他のカードゲームより基本的に高いからそこに関連した愚痴が出てきやすいんよ
後ユーザー層のおっさん率
高野容疑者と高校時代の同級生だった男性は取材にこう語った。
「高野とは同じクラスになったところがありますけど、目立たないヤツという印象ですね。あだ名はなく『高野』とよばれていました。カードゲームの『マジック・ザ・ギャザリング』をよくやっていましたね。
70
そうそう
髪◯ワは、タワマン住まいで趣味は社会人バスケで嫁と息子と娘がいて、月毎の小遣いは10万という設定だったね
150ドル毎に無料配布されるプロモに対して150ドル毎は高すぎると文句いうヒンミンが本当にそんな生活してるとは到底思えんが、脳内ではすべてが思いのままでいいね
73
レッテル貼っておけば何一つ内容に触れなくても勝った気分になれるから楽でいいよな
74
レッテルも何も、70のコメントにあるように髪◯わにとっては、住むところやたべるものよりも、まずはマジックのカードが優先ってことよ
しかも「このゲームの将来性のなさを嘆いてる」と日本の将来よりマジックの将来を嘆いてるいことは事実
国家の行末を憂慮する憂国の士と言われる人たちがいるが、髪◯わはいわば憂マジックの士!
他の追随を許さない高すぎるマジック信仰心
65
子育てに億円掛かってるお前の親が大変そうだということは伝わった
お前も早く働いて親孝行しろよ
ここでコメントしているのは何されている方なの?
探偵ナイトスクープ見た?あのカード売った額だと確定申告いる?明日迄やが
マジレスすると基本的にはリサイクル品はかからない、中古品は基本的に定価より安くなるから利益は出ていないって扱い。でも売った時の値段−購入時の値段で10万越えの利益出るなら発生するかも、らしいよ。テレビでやっちゃったから大人しく税務処理系の弁護士に相談がいいんじゃないかな、あいつら国民の利益になるのは申請あるまでダンマリなのに毟り取るのは全力で来るからな…
税務署は嗅覚凄まじいからな
議員先生相手だとなぜか鼻詰まるけど
テレビで飲食店が紹介されるとすぐにやってくるからな
乾いた雑巾から搾り取ろうとするウィザーズと同じ手口だヨ
Avon絵としては微妙だし$150出してまで欲しいか?と聞かれたら正直いらんなあ…と
Lotus書いておけばお前ら喜んで集めるだろ?という透けたウィザーズの魂胆も気分が悪い
コラボだの、コンベンションだの、皆「あっそ」としか思ってないんよ
82
いつもの髪◯ワの痩せ我慢
「ちぐじょー、もっとたくさん配ってくれればオレでも買えたのに〜 晴れで島が18000円もしとるやないかい これじゃ到底買えん😭 でも欲しい」ってのが丸分かり
少しは素直になって「安西先生、jhon Avonのロータス土地が欲しいです😭」と言えよ
どうせロータスが心に刺さりまくってるんだろ
John Avonな
記事にも書いてあるからコピペすりゃ間違えないのに
水蓮の谷間で我慢しようや
ラスベガスなんて都会行く金ないからMagicCon in Yamagata開催してくれ
怒髪天でアンチに粘着攻撃してる信者が長年やってる公式イラストレーターの名前すらまともに書けないのほんと草
jhon Avonだってw名前の最初は大文字にするんだぞ?www
今日は寝起きから上機嫌だな
現代なら子供の学費に最低数千万円、富裕層なら数億円かかるのは当たり前じゃない?
76が子供の命が軽く扱われてた時代の価値観で語ってるのか知らんけど
「名前の最初は大文字にするんだぞ?www」
中1レベルのいきり
その中1レベルのことすら出来ない奴が何言ってもね