『ゲートウォッチの誓い』公式プレビュー4日目:伝説のエンチャント「誓い」やタズリ将軍が公開
日本時間の1月1日、米マジック:ザ・ギャザリング公式サイトにて2016年1月22日発売製品『ゲートウォッチの誓い』公式プレビュー4日目が開始となりました。
本日はまさかの伝説のエンチャント《ジェイスの誓い》と、背景ストーリー上でも同盟者側で登場している《タズリ将軍》の2枚が公開されています。
本日公開された要素:
・未公開カード 2枚
・既出カード 5枚
プレビューカード
![]() |
![]() |
既出カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
OATH OF JACE – 米MTG公式サイト
ALLIED COMMAND(ER) – 米MTG公式サイト
『ゲートウォッチの誓い』カードイメージギャラリー – 米MTG公式サイト
あけおめ
タズリ将軍弱すぎて涙出そう…
リンヴァーラママ
将軍から何もってくればええの?
明けましておめでとうございます。
面白カードや!!!
おそらくコメントが少ないのは皆福袋狙ってるからかな?
プリズム将軍
鋭いとっつぁん?
将軍、日本語テキストだと何を言っているのか分からない
プリズム将軍に草を禁じ得ない
ママー、ライフと天使トークンちょうだい
オリンピック招致?(すっとぼけ)
このジェイス誰?
ジェイスの誓い、並べ替えるとジェスカイ命。
プレイヤーが劣勢になって初めて助力してくれるリンヴァーラはママの鑑
保護者って、ええ・・・
誓いサイクルいいね!
面白いカードだ!
保護者て…w
猟獣保護区/Game PreserveからPreserverが保護者としてテンプレートになってるんだろうけど少しは柔軟性を持ってくれよ
>13
天才
将軍はまあ浪漫枠 アラーラのときの神話みたいなもんだろ
ジェイスエンチャは予言より弱いって言う人もいるが3ドロー2ディスってアド損なしで墓地肥やせらるから悪くないと思うんだけどな 占術も1ならできるだろ
保護者って、和訳がダサすぎ。勘弁してよ
保護する者とかのほうがまだよかったわい
確実にお母さんって言われるな
普通《保護する者、リンヴァーラ》だよなぁ
ニッサも見ようによっては酷い訳だしどうなってるんだ
タズリ将軍はきっとプリケツ
多色同盟者が大していない上に強くもないから将軍は微妙
起動型能力は初めて見る書き方だけど本人は+5/+5されるの?
「ゲートウォッチ招致」もカッコ悪い微妙な訳だなぁ
真面目な訪問者といい、翻訳グループが無能すぎるんだよ
どこの誰が翻訳してんの?
真面目ソリンから学習してねぇな…保護者
カードデザインもイラストも素晴らしいのに翻訳で台無しになる一例だな
ここまで5色推奨するなら版図系のメカニズムも来るんだろうか
来ないと意味不明だぞ
テンプレにとらわれずいい感じに訳してほしいよね
収斂「エッ?そりゃ勿論」
かといって別の言葉を当てはめてしまうと、今後もしカード名にある固有の単語を参照する能力とか出た時に面倒なことが起きるからね。仕方ないね。
条件満たしてトークン連れてくるリンヴァーラは「子連れ」とか呼ばれそう
条件満たしてないと「パチンコ中毒」
このプリズム将軍って見間違いじゃなきゃ神話だよね?
神話土地含めて神話11枚になってる感じか
マローが「神話は12枚」って言ってたらしいからあと1枚ある
多分じぇじぇじぇ
pwコン組めってことか
面白そう
将軍はEDHで統率者として使えば、白単と見せかけた5色デッキ組めるやろ
将軍は貴重な神話枠を潰したが、リミテで出たらそれなりに強い
ほら、ダブスト同盟者とか持ってきたら勝てそうやん?
ただ意訳したらしたで風番みたいに変ないちゃもんつけられるって言う
まあ保護者でも意味は通るけどそれはないだろって感じではあるが…
誓いサイクルって伝説だし新しい勝利条件カードの登場フラグっぽいなー
根拠ないから完全に予想だけだけど
HOGOSHA!!
実写ミュータント・タートルズで口走ってた。メジャーな日本語なのかもしれん。
スポック星人みたいなジェイスだな
ジェイスの誓い、面白いが…
ミシュラタップイン→フェッチ起動して神童ジェイス→フェッチ機動して誓いから神童変身、とかはスムーズに狙えるな
どうだろうなー。青単信心のタッサの占術はまぁまぁ役立ってたけど。使ってみないとわからんやつ
ギルドパクトにゲートウォッチにジェイス君引っ張りだこやね
タッサはクリーチャーになれるしブロック不可も便利って中での占術がうれしいってカードだからなあ
本当にそれしかできない誓いはううん…
EDHの白最強ジェネラルが出たと聞いて来ました(棒)
ジェイスの誓いは割り切って3マナで3ドロー2ディスカードのソーサリーとして見たらラリーで使えるかもしれないと思った
同盟者の宿営地が能力の起動コストに使えるか見直したら使えなくて絶望した
今回はレアが強いの多めで神話レアが強いの少なめなんかな?
クリーチャーの中の色の数ってなんだ・・・
不要札で墓地を肥やしつつ3ドローは強そう。PW居る状況で毎ターン占術されるのは相手にしたら結構嫌だと思うし
誓いサイクル:「白青赤緑PWコンで使ってください」
ウィザーズ社:「PWカードいっぱい買って企業利益に貢献してください」
訳がダサ過ぎるせいでリンヴァーラの日本語foilが欲しいと思わなくなった。
ダサいカードのfoilってダサさが強調されるな
古典ファンタジーの翻訳とか考えると別に気にならんけどな、保護者
将軍はカジュアルEDH勢としては最高のデザインなんだよなぁ
5c同盟者がついに組めるのか・・・(感涙)
うまくやれば5/5修正だから結構強いはず
問題は多色の同盟者とやたら性能のいい全体除去が多いってとこだ
コモン、アンコモンの同盟者が見たい
私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!!
英語の方を知らないけど無難に守護する者とかその辺にならなかったのか・・・?保護者って・・・
なんで英語の方を知らないのにコメントしようと思ったの
直訳なら保護者でも別におかしくないよ
日本語だと親を最初にイメージしやすいだけであってさ
フレーバーテキスト、、ジェイス自身がゲートウォッチになるのか。
ゲート(海門?)に閉じ込めて管理人になるってことかな。
バブみ?
同盟者の宿営地使わずに5色捻出しろってさ。
宿営地のバウンスとは相性良いが。
神話枠を蝕まないのが同盟者唯一の長所だったのに。
直訳ならおかしくないって、直訳で違和感あるところは上手く工夫して違和感ないようにするのが翻訳だろ
金もらって仕事してるんだから
ギルドパクトの仕事してんのにゲートウォッチの仕事も増えるのか
保護者は全然気にならないけどゲートウォッチ招致は流石に流石に
ジェイスに最後が訪れるとしたら過労死の可能性、あるで!
※60
ドラーナ(小声)
誤訳かどうかなんてどうでもいいんだよ
問題はダサいことだ
元々あんまり日本語版買わないけど、今回ダサ訳多くて英語版安定だな
にしても翻訳チームはどんな労働環境何だろうか。一人か二人でやらされてんの?
俺自身がゲートウォッチとなることだ
またジェイスさんの称号が増えるのか…
ゲートウォッチ招致で草
保護者とゲートウォッチ招致で日本語訳何それ……と思ったら、同じ感想の人結構多いね。
……直訳の分かりやすさも否定はしないけど、もうちょっとカード名っぽさを考えて欲しい気はするわ。
そしてジェイスさんはギルドパクトでゲートウォッチか……幼少期が最近は働かされてるし、ほんと過労死コースだな……。
※57 そりゃあんた・・・誤訳かどうかじゃなくて単純にダサすぎるからだよ
保護者に文句言ってるやつって・・・
門侵犯発売前の時にゲートクラッシュでいいやんと言う意見多かったからな。
ゲートウォッチもやむ無し
保護者よりもゲートウォッチ招致の方がダサい…
過酷な労働に駆り出されるPW。
フレーバーテキストの社畜感。
※75
文句が付いてるのは「ゲートウォッチ」じゃなくて「招致」だと思うんですけど(呆れ)
招致は接続詞付けるだけでも大分変わるのにな
トキョ
「ゲートウォッチ招致って10回言ってみて?」
「ゲートウォッチ招致、ゲートウォッチ招致・・・(×10)」
「任天堂DSの前世代携帯ハードといえば?」
「ゲームウォッチ」
ウォッチと招致で韻踏んでることもわからないなんて・・・
>>82
だからダサいんだろ
韻は、踏んでたら何でも格好良くなる魔法の技術じゃないんだ。
ジェイスに負担がかかり過ぎてる。
ヴィランポジはジェイスを倒せばあっちこっち大混乱起こせそう。
ゲイ招致?(難聴)
韻を踏んでるというより出来損ないの早口言葉にしか見えねぇよ
「東京特許許可局」かなにか?
ファンタジーな世界観のカード名に「ゲートウォッチ招致」なんて許されるわけねーだろ
「真面目な訪問者」と同じ翻訳者なんだろうなこりゃ
翻訳やってる奴らってもしかして高校生のバイトが電子辞書ひきながらやってんじゃないの?ってレベル
翻訳者はラッパーか何かか
TOKYO!
ワァァァァァァァァ!!!!!
なんかジェイスの顔が長い・・・
長くない?
トイストーリーのウッディみたい
ゲートウォッチって無理やり訳すと門の監視者あたりだし、
異次元にエルドラージを封印してPWたちが生きている鍵になるのかねえ
黒を除くサイクルでFTはそれぞれが「~のため、(一人称)はゲートウォッチとなる」と予想
黒には代わりにアンチPWカード
いずれこれのソリンナヒリウギン版も出そう
ソリンとウギンが右手かざしてにっこりしてるイラスト見たい
野獣先輩並みに顔がコロコロ変わるな>ジェイス
そしてまーた、ジェイスが暴れるのか
ウッディジェイスか新しいな