7月15日0時より、MTGアリーナ内のイベント「作業場:数多の力」が開始。7月17日の0時まで本イベントは行われます。
イベント概要
本イベントではデッキを新たに作成する必要はありません。4種の構築済みデッキから一つを選び、1勝することで報酬を獲得できます。
無料のイベントです。
使用する4種のデッキはそれぞれ、キーとなる同名カードが4枚以上入っています。
デッキリスト
スピンサイクル |
 |
 |
デッキリスト |
7:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《のどかな農場/Idyllic Grange》
12:《平地/Plains》
23 lands
16:《繁栄の狐/Flourishing Fox》
8:《雄々しい救出者/Valiant Rescuer》
5:《光明の繁殖蛾/Luminous Broodmoth》
29 creatures |
4:《充分な成長/Fully Grown》
4:《オゾリス/The Ozolith》
8 other spells |
ベストフレンド |
 |
 |
デッキリスト |
8:《神無き祭殿/Godless Shrine》
15:《沼/Swamp》
23 lands
15:《魔王の器/Archfiend’s Vessel》
5:《血に飢えた曲芸師/Bloodthirsty Aerialist》
20 creatures |
8:《村の儀式/Village Rites》
5:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
4:《復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord》
17 other spells |
在庫管理 |
 |
 |
デッキリスト |
8:《蒸気孔/Steam Vents》
12:《島/Island》
4:《山/Mountain》
24 lands
8:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
8 creatures |
15:《大慌ての棚卸し/Frantic Inventory》
3:《選択的な罠/Selective Snare》
7:《不吉な海/Ominous Seas》
3:《一斉噴火/Volcanic Salvo》
28 other spells |
策謀 |
 |
 |
デッキリスト |
8:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《島/Island》
12:《森/Forest》
24 lands
13:《鋼の監視者/Steel Overseer》
6:《通路の監視者/Corridor Monitor》
8:《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
4:《隕石ゴーレム/Meteor Golem》
31 creatures |
5:《グレートヘンジ/The Great Henge》
5 other spells
1:《集めるもの、ウモーリ/Umori, the Collector》
1 sideboard cards |
ワンポイントアドバイス
4つのデッキにはそれぞれ特徴がありますが、最も強いのは青赤の「在庫管理」です。
軽い除去がどのデッキにも入っていないため、《ゴブリンの電術師》が必ず生き残り、3ターン目から《大慌ての棚卸し》を連打できるようになります。その内《不吉な海》に辿り着き、あっという間に相手を蹂躙するでしょう。

《選択的な罠》や《一斉噴火》といった除去に《大慌ての棚卸し》による大量ドローでほぼ確実にアクセスできるため、普通に回ればまず負けることはありません。
2番手は「ベストフレンド」、次点で「スピンサイクル」ですが、この2つは良い勝負をします。この2つより「策謀」は更に一段階弱いです。

とりあえず勝利したいのであれば、「在庫管理」を選ぶのがオススメです。
かなりの確率で4ターン目に8/8クラーケン出せるもんなあ
ブロールデッキのイベントの時も思ったけど、構築済みデッキでやるイベントでデッキ同士のパワーに格差があるのはどうなんだろう
相性ゲーになってるならまだしも、そんなことも無いようだし
一通りつかってみたけど確かに在庫管理だけ飛びぬけて強いな
構築済みデッキくらいはAI自動回しで勝率出してパワー均等にできないもんかね
毎週やるから調整に時間かけられないんだろうな
クオリティ高めて隔週の方が絶対満足度高いだろうに
あ、もちろん商品は今の倍で
てかさ、この手のイベントでデッキ固定にする必要ある?
ルールだけ提供して後はプレイヤーに任せればよくない?
始めたばかりの人にも楽しんでもらうためにもカードは全部使えることにしてさ
どうせコピーデッキばかりになるのに固定しない理由ある?
大てのし
ジェットエンジンターボナメクジ60枚のデッキが入ってないやり直し
>>5
熱烈な勇者は禁止にせんとあかんやろうな
トップ8デッキリスト?
この、勝手な構築済みで遊ばされるの、対戦相手はスパーキーでいいわ。
>>5
お前は関係ないだろうが入ったばかりでカードがない人間でもワイルド砕かずに報酬を狙いやすくするため。
ああ、全部使えるようにした上か。失礼。
それに多分すぐにぶっ壊れデッキが見つかってそもそも勝負にすらならない環境になると思うぞ。続唱とか宝物よりぶっ壊れそうなルールだし。
※5
そもそも作業場ってデッキ構築なしでプレイを楽しむのがコンセプトのイベントだし、構築イベントはまた別にあるでしょ。
構築って人によってはハードルが高いんだよ。始めたばかりだと尚更。
なんでわざわざこのイベントだけ取り上げるのかと思ったけどそういえばここイゼ速。だったわ
>8
type0とかジャンケンやんけ
これ、面白いんか?
トップ8デッキリスト(迫真)
作業場は毎回露骨にパワー差あってほぼ一種のデッキしか使われてないよな
大体クエスト消化に都合がいいの選んでるけど大抵は地獄みたいなマッチになる
前の基本セット構築のイベントは楽しかったな
ゴーレムもヘンジも唱えられずに終わりそう
急にアリーナのイベント記事出てきたな
でもこういうのでいいんだよこういうので
大会結果だけ羅列するだけみたいのはなんか違う
正直ただの糞イベだから無くなってほしいまである
全く違う物同士で釣り合いを取るなんて超絶難しい事だからな
クエスト達成用に5色どれも使えるようにデッキ置いておいてくれればそれで良いよ
これは馬鹿発見イベントだから
弱いデッキを選んだ馬鹿共を蹂躙する遊びだよ
いい記事
やるやんゆうやん
スピンサイクルは先手狐救出者スタートが糞強いからまったく弱くなかったよ
バウンスされてもオゾリスにカウンター乗るし
ベストフレンドは糞弱かった
後手0ターンキルがあるからtype0はジャンケンにはならない
カードを覚えさせるためのイベントじゃないの?
課金しない人がすればええイベントちゃうの
相棒選んでる奴見た事ねーぞ
てか、相棒ルール変わって弱体化したのにウモーリとかデッキ目で無くても弱いだろうなと予想つくわ
いつだかの青黒セルフ切削デッキクソ弱かったな
あれ何を意図して組んだんだろう
全部触った感じだと青赤が一番強い感じ
使いやすいのは黒白だと思った
感じもなにも記事に青赤が最強って結論が書いてあるんだが。
作業場の中でも数多くの力は毎回同じ展開になって面白くないんだよなぁ
アリーナ最近調子いいよね
紙がまだきついからがんばってほしい!
セルフミル使ってたけど第1印象に反して記憶を飲み込むものが並ぶとかなり強かったぞ
沢山対戦したわけではないが白単だったか白緑だったかの玉座に対して勝ち越せた
前回の数多の力はゾンビデッキが強かったが…今回は記事の通り青赤が強そうに見えるな(未参加
白単はボロスサイクリングにすれば一気に強くなるんだけどな。それだと強過ぎたのかな。
昼休み中在庫管理で2戦して両方策謀相手だったけど笑えるほどのワンサイドゲームだったわ。
話変わるが、いつまで大てのしにしとくつもりだ
※12
お前?
前はこの手のデッキ固定イベ違うデッキとしか当たらないせいで強い方選ぶといつまでもマッチしなかったよな
ウィノータのワイルド貰えないのかよクソが
※43
禁止適用時に貰えるはずだがどこ情報?
デッキが強いだけなのに自分が強いと錯覚させるゲームだな。
ウモーリであっさり青赤に勝てたぞ?
引きがよかったのもあると思うが
ゲーム開始と同時に投了してあげろよ。
※43
禁止が16日だから明日じゃないの?
4枚無視・・・稲妻無制限が懐かしいな。
レガシーなら1マナ火力デッキを組むことはできるけどね。
(勝てるとはいわん)
青赤はゴブリン2枚目がいらないのにやたら引けるのがネック
セルフミルは弱かったけど勝てないレベルではなかったよ
ウモーリは在庫処理で相手したら一回負けた。
監視者が巨神兵と化す事態がストーンヘンジブーストであっという間に起きる。
監視者2種育てても選択的な罠で終わらないか…?
まあ青赤だけ相手の勝ち手段に触れて青赤の勝ち手段に触れるのが最弱デッキのよりによって隕石ゴーレムだけだったらそら青赤が勝つわとしか
策謀最弱だったのか…
中身見ないで選んで選択的な罠3回食らった上で勝ったから気づかなかったわ
在庫管理はなんで選択的な罠を入れたの?
入れなければ、クロック的にわりといい勝負だったのに……
大慌ての棚卸しが15枚も入ってるのに、引かないってどういうこと?
デイリー消化の為に中身も見ずにウモーリデッキ選んで三連勝してやめたけど
こうしてみるとめっちゃ運良かったんだな笑
大てのし早くなんとかしてくれい