日本時間の8月6日、マジック公式サイトにて8月23日発売の特殊セット『統率者2019』公式プレビュー2日目が開始となりました。
本日は《逆噴射のヘルカイト》や《未来を点火》など、フラッシュバックにまつわるカードたちが公開されています。
また、公式より《這い寄る魔術師、カディーナ》を統率者としたデッキが紹介されました。
公開カード
ギャラリー追加分
公式デッキ紹介
デッキ名:匿名の威圧 統率者:這い寄る魔術師、カディーナ/Kadena, Slinking Sorcerer |
 |
 |
デッキリスト |
7:《森/Forest》
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《華やかな宮殿/Opulent Palace》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《シミックのギルド門/Simic Guildgate》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《森林地の小川/Woodland Stream》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
1:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
1:《穢れた果樹園/Foul Orchard》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1:《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
1:《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
1:《邪神の寺院/Temple of the False God》
1:《聖遺の塔/Reliquary Tower》
1:《無限地帯/Myriad Landscape》
1:《灰のやせ地/Ash Barrens》
1:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
40 lands
1:《アイノクの生き残り/Ainok Survivalist》
1:《棲み家の防御者/Den Protector》
1:《氷羽のエイヴン/Icefeather Aven》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《シルムガルの暗殺者/Silumgar Assassin》
1:《皮を剥ぐ者/Skinthinner》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
1:《意志を曲げる者/Willbender》
1:《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
1:《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
1:《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra》
1:《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
1:《ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher》
1:《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》
1:《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit》
1:《金属殻のカニ/Chromeshell Crab》
1:《イクシドロン/Ixidron》
1:《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
1:《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
1:《大樫の守護者/Great Oak Guardian》
1:《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》
1:《千の風/Thousand Winds》
22 creatures |
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《探検/Explore》
1:《遥か見/Farseek》
1:《現実変容/Reality Shift》
1:《秘密の計画/Secret Plans》
1:《ストリオン共鳴体/Strionic Resonator》
1:《神秘の痕跡/Trail of Mystery》
1:《生体材料の突然変異/Biomass Mutation》
1:《耕作/Cultivate》
1:《化膿/Putrefy》
1:《スゥルタイの魔除け/Sultai Charm》
1:《ルクサの恵み/Bounty of the Luxa》
1:《発見の誘惑/Tempt with Discovery》
1:《テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》
1:《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》
1:《都の進化/Urban Evolution》
1:《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》
1:《呪詛/Hex》
1:《恐ろしい徴兵/Ghastly Conscription》
21 other spells
1:《頂点のアルティサウルス/Apex Altisaur》
1:《破滅の贈り物/Gift of Doom》
1:《戦慄蒔き、グリズモルド/Grismold, the Dreadsower》
1:《カディーナの口封じ/Kadena’s Silencer》
1:《指導者の欠如/Leadership Vacuum》
1:《苦境のぬかるみ/Mire in Misery》
1:《繁栄のペンダント/Pendant of Prosperity》
1:《最初に堕ちし者、ラヤミ/Rayami, First of the Fallen》
1:《帰還の道/Road of Return》
1:《耕しカカシ/Scaretiller》
1:《運命の巻物/Scroll of Fate》
1:《突然の置換/Sudden Substitution》
1:《盗み取る融合体/Thieving Amalgam》
1:《思考スポンジ/Thought Sponge》
1:《数多の声/Voice of Many》
1:《姿奪い、ヴォルラス/Volrath, the Shapestealer》
16 New cards |
ソース
『統率者(2019年版)』デッキリスト – マジック日本公式サイト
フラッシュバックのススメ – マジック日本公式サイト
この記事は無料ですか???
いいえ、ケフィアです
点火は草
イゼ速の未来を点火してしまったんやなあ
名前ケリックじゃないのか
まじで未来点火して草
ここぞとばかり陰キャがイキイキしてまじで気持ち悪いなw
ここの管理人もお前らもどっちもゴミカスだよ
逆噴射
類は友を呼ぶと言いますからね。
未来を点火(炎上的な意味で)
イゼ速の未来に火を付けてしまったんやなって
晴れる屋ホープスに喧嘩を売るカードラッシュ
mtgプロはなんかやらかさないといけない縛りでもあるんか?笑
津村くらいかね、まともなのは
匿名の威圧(意味深)
逆噴射のヘルカイトってつまり魔法は尻から出るってこと?
自分だけはゴミカスじゃないと言い張る様は肥溜めの民に相応しいお方
特にシナジーも無さげな演劇の舞台がこの構築済みデッキに入ってる理由が分からんな。あと土地の40枚ってかなり多い気がするんだけど、こんなもんだっけ?
指導者の欠如
これまで名も無かった奴が神話で
ジェラードがレアってのもなぁ
もう少し優遇してあげてほしい
どこぞのハゲなんかより
この状況で平気で更新できるメンタルすげーわ
タソガレの後継ぐだけはあるな
耕しカカシといい
演劇の舞台の再録といい
開発部はやたら土地デッキを組ませようとしてくるな
未来を点火強いな。現実的だし、フラッシュバックしたら更に燃え上がるというフレーバーが。
いろいろな意味で。
鳴かず飛ばずだった大木くんのジャンドの記事有料って言われてもねぇ…
ドラゴンは速攻持ってたら、て思ったけど5マナ払ったターンにフラッシュバックもらっても使えなそうだからいっか。未来を点火は舞台照らしよろしく土地も出せるのが良き。墓地から唱えさえすれば自身のフラッシュバックである必要はないから、他の方法も考えてみたいね
ヴォルラスのボックスやスリーブが欲しかったな残念
鳴かず飛ばずだった大木くんのジャンド記事有料って言われてもねぇ
イゼットの好戦性
※17
こんなもんでは?
デッキ内容初心者向けでドロー操作も多くないから、統率者2019そのままでカジュアルに対戦したときマナスクリューで何も出来ないよりはマナフラの方がマシでしょ
土地40枚は普通のデッキで言うところの土地24枚だから普通だよ。
ハウスルールに合わせて絞る人がいるのよく聞くけど
フラバ良いぞー
もっと増えろ増えろ
なんでこんな荒れてるの?
ヴォルラスのFOIL欲しいんだけどもこういうセットだと絶望がゴールなのかい?
いきなりカディーナのカード名が間違ってて草草の不毛の台地や
ジェラードは結局ファクト軸の無限コンボをとりいれつつ本命はジョーグル抹消ぶっぱして自分だけ気持ちよくなるデッキにするのが一番丸いのかな
ケリックは別にヨーグモスの息子じゃないやろ
機械の始祖/Father of Machinesであるヨーグモスから見れば、全てのΦ人は子供みたいなもんって背景世界ニキが言ってた