『灯争大戦』新カード情報:着地時に増殖を行うファートリ関連の警戒持ち恐竜クリーチャー 投稿日: 2019年4月15日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 129 Comments 日本時間の4月15日、マジックスペイン公式Twitterアカウントより、5月3日発売の最新通常セット『灯争大戦』収録カード《Raptor de Huatli》が公開されました。 公開カード 《Raptor de Huatli》(白)(緑) クリーチャー – 恐竜 [U] 警戒 Raptor de Huatliが戦場に出たとき、増殖を行う。 2/3 ソース @wizards_magicES – Twitter 関連リンク 『灯争大戦』カードセット・アーカイブ – マジック米公式サイト スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
増殖アグロ組みてえ
今回アンコモンスペックやばいの多いなぁ。
つんよいこれ。
はーーんと思ったらアンコかいな
潜水艦見習って?
とりあえずカウンター増えとけの精神。
大丈夫なの?
令和の代言者
そんなことよりスペイン公式はお漏らしについて動かないのか?
漏れてる言語全部スペイン語なんだが
次セットにはPW絶対殺すセットになりそう
ならおれは増殖ミッドレンジで
増殖カード増えてるしモダンで変な増殖デッキ組めないかな……
タダ同然のフリー素材と化した増殖君
1マナで生皮収集家、2マナでこいつを出すのが理想的な動きになるのかな
こんだけ増殖あるなら、五元のプリズム並べてから増殖カードが実質フリースペルみたいな電波も行ける気になる
ええ、流石に強いでしょこいつ
+カウンターも増えるし
増殖安すぎぃ!
>>7
イクサランのシート盗難は規模が大きいから声明があったが、基本的にリークに対しては声明は出さないっていう声明を以前からしてるぞ
流通段階まで来てのリークだと印刷所なのか流通業者なのか証拠を掴むのも難しいだろうし
これだけ軽くてプレイアブルな増殖増えると下の環境でもチャリス対策に使われそう
とりあえずうちのギルド魔道士の広場デッキに内定が決まりました
これだけ増殖関連のカード増えるとモダンの感染も面白く成りそうな気しない??
なんでラヴニカに恐竜がいるんですかね(困惑)
2マナ2/3
カードが引けないだけでこんなに強くなるのか
テフェリー「戻さなきゃ」
ビビアン「探さなきゃ」
アジャニ「大丈夫かい? 復活させなきゃ」
潜水艇「・・・・・・」
白緑だから許されてる感ある
相手のカードのカウンター増やす使い方もありなのか。増殖すごいな
PWより早いターンで出して増殖が効果的なのってスタンで何かあるかなぁ?
手放しに強いとは言い切れないのでは?
2/2/3ならイバラの副官おるし。
雑強ではなくシナジー重視の良生物に見える。>12で指摘されてるように、生皮君との組み合わせに期待したい。
アジャニとものすごいシナジーしてるのか盲点だった
ソリン「絆魂警戒で殴らせて復活させるね」
つっよ
これアンコかよ
リークかと思ってたらイゼ速に記事が作られてた
つっよ
番狼思い出すわ
ロクソドンからこれ置くとゲロいことになりそう
増殖対象が無いのに手札の2マナがこいつしかいない状況が多発しそうなんだがそこはどうなんだ
令和の巻きつき蛇
ゆーて二ターン目で増殖機能はほぼないから
スペック高いけど壊れではないと思う
奥義到達まで早くなって次セットでは紋章叩き割るなんか出そう
バイアルのカウンター増やします
巻きつき蛇は強すぎたな
2ターン目にこのボディが着地できて、中盤以降に引いても十分仕事できると思えばかなりいい
あいつあの性能でアンコだからな
本当にすごい次元の生物なだけはある
>>36
どっちかと言うと
・序盤は2マナ2/3警戒の熊より強いクリーチャーとして利用できる
・中盤・終盤は増殖役として利用できる
って使い分けができる感じじゃない?
献身の時に増殖再録しようと思ったけど暴動と相性良すぎるから却下とか言ってたのに次のセットでこれとかどういう発想なんだ…
恐竜が増殖機能持っている
恐竜はラヴニカに生物ではない。
あー、これは謎のウィルス持ち込みましたねー?
生物は次元超えれないんじゃなかったの?
※43
もしかして:リミテッド。
スタンダードでは適正かちょっと強い程度だからゆるされたのでは?
生皮収集家、庁舎の歩哨で1マナ8枚用意できるな
暴動を絡めてナヤにするのもいいし、トークン生成が十分あればフレイアリーズの歌+不敗の陣形も面白いかも
まぁ、再録されたアジャニの群れ仲間のフレイバーに書いてあった通り、仲間の複製じゃないの。
仲間複製を呼び出すって、全部終わったら消せるのだろうとか、複製ってなんだよとか、これPWみんな出来るのだろうかとか色々疑問点あるけど。
>>20
ラヴニカにも恐竜はいるんだよなぁ《鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator》
生物は次元を渡れないので、その次元に生息しない生物(ラヴニカならレオニンとか)は次元渡りが作った複製と言うか幻影と言うか、メタ的な視点で言えばプレイヤーが唱えたクリーチャー呪文みたいなもの
※23
そのまま静かに沈んでいればいいじゃん
クラッシュ・バンディクー3の世界までさ
印刷時はトカゲだったのでセーフ…!
>>48
『召喚呪文が描かれる場合、現在の背景設定では基本的に「霊気/Aetherを通じてクリーチャーを再現した一時的な分身をその場に創造する」魔法として描かれている』らしい
ビビアンが1ターン生き残ったら奥義してきそうでこわい
プレインズウォーカーカードもそんな感じだったような
※20
名前に出てる通りファートリが召喚したんじゃないの?
生皮収集家から繋ぐとナカティルみたいになるな
1マナ打点3…本当にすごい次元…うっ頭が
過大評価凄いな。増殖で強かったカードって一枚もないけどな
生皮シナジーと言ってもセレズニア色と生皮ってあんま相性良くないからなぁ
そこまで育たない
いやまあ1マナ3/3くらい期待でも弱くは無いんだが緑単の5/5とかを見るとね
昔の増殖は感染とのシナジーを警戒してか、やたら重かったからねえ
今の増殖はタダ同然なのでそれなりに使えそう
そもそも増殖って書かれたカード自体ほとんど刷られてないし
律動添えてると4/5で出てこれるのは強いと思う(小並感)
弱E
58
ゲスの玉座使われてるのでは
普通に運用できるサイズにおまけの能力ついてるから弱いことはないんだけど
増殖を「強い能力」として扱うのはかなりの専用構築がいるから十全にパワーを引き出せるデッキはかなり狭そうだよね
逆に引き出せたらかなり強そうだけど、専用構築デッキは弱点だらけなことも多いから、メタゲームの結果使われないことも多そう
そんなカードの印象
え、強っ……まじで?
混色とはいえ2マナで増殖に2/3の肉が付いてくるって凄い時代だな
おまけに肉が警戒と恐竜、ジャンボ大盛りだわ
多色2/3カウンター効果
巻きつき蛇を思い出す
鱗親和でのゲスの玉座の恐ろしさ知らないらしい。
化け物ww
シミック君恐竜ミュータント早く作りな?
増殖で強かったカード一枚も無いって
そりゃ昔は毒カウンターあるんだから慎重にデザインするやろ
※68
鱗親和のシナジー凄いよね
増殖1回でパワー合計が手に負えなくなったり、長期戦中に墨蛾に食らった毒カウンター増やされたり
※53
ヴラスカさん海賊呼んでもいいよ
それでゴルガリのみんなに見られて恥ずかしがってもいいよ
普通に増殖は移植とか進化とめっちゃ相性いいから使ってて面白い能力ではある。
鱗シミック隆盛でスパイクの飼育員をもりもり強化してやるともう楽しすぎて。ぜひ増殖も入れていきたい
潜水艇の存在意義
昔のストーリー知らんのだけど、増殖ってフレーバー的にはどういう役割だったの?
強いことは強いが、増殖が2ターン目に使いたい能力じゃないからな
下の環境だとカンパニーとかラリーで悪いことできそう
潜水艇は静かに沈んでるだけだから・・・
※77
ファイレクシアの有毒性、ウィルス性を表す能力だった
毒カウンターや-1/-1カウンターを増やして病気が進行するイメージ
※77
ファイレクシアの汚染が酷くなるというゴリゴリの悪役テイストな要素
※80
※81
なるほどありがとう。ファートリ好きだったから先行きが不安になるな
増殖安売りしすぎやろ
あほか。。。
3マナ3/4増殖あたりで刷られた方が強そうだけど、2マナで刷らざるを得ないんだろうなあ。
※84
3マナの増殖クリーチャーは3/2で上陸ごとに増殖の子が既にいるからねぇ
素直なやつも欲しいところではあるけど
潜水艇は下の環境で信心稼ぎには使えるんじゃないかなぁ
増殖はリアルだとダイスのころころが大変だし
アリーナだと増やす対象が多くなればなるほど砂時計ドゥンドゥンになりそう…
※82
今回の増殖はPW側の力で次々に対ボーラスの力が集まって増えていくっていうポジティブなフレーバーだよ
だから動員なんてしてるアングラスおじさんの株が下がるんだけど
アングラスおじさんの動員は反逆の行動的なコントロール奪取のフレーバーだと思ってたけど違うんか。イクサランの方のマイナスがそういう能力だったからそう思ってたわ
ところで今の環境で軽くて自軍にも打てるティムっている?
群生する猛竜君に1点を与えたい時がよくあるんだが。
イクサラン次元の恐竜まで出て
あーもう(生態系)滅茶苦茶だよと思ったが
シミックが一番滅茶苦茶だったわ
増殖で強かったカードが今まで一枚もなかったとしても、それを理由に弱い評価はさすがにさすがに
名前的に、恐竜使いのPWのお供じゃないの?よく知らんけど
増殖 ミラ傷ブロック時は伝染病エンジンとかテゼレットの計略は一応使われたかと
(ただまぁ最終的にあの時代はカウブレとか白単鋼とかのイメージが強いからしょうがない)
まぁこのPW推しまくりの環境で2マナ増殖持ってる生物が弱いわけないやろなぁ(;・ω・)
序盤のシナジーはともかく後半でもPW使うデッキなら滅多に腐れへんやろこれ。
ラヴニカに持ち込まれた恐竜の個体
遺伝子組み換えを得意とするギルドの存在
ラヴニカは間違いなくジュラシックワールドとなるね
イクサランの伝説の恐竜、ラヴニカのワームの餌。
またアングラスさんが恐竜と追いかけっこすんのか…
毎度毎度次元に閉じ込められて暴れ回らアングラスさんすこ
まぁ、後半でも腐りにくいクリーチャーなんて普通に強いやろ
アン一門の侵略者のフレイバーテキスト見るとアングラスはボーラス陣営っぽいけど
2マナ2/3 メリット能力2つは流石に強いな
ていうか、後半カウンターが乗ってるクリーチャーを強化しながらこれが出てくるわけやろ?
つよいやん
20年前→「何これレアやん!」
令和→「普通だな!」
ファートリーさんが眷属として恐竜を召喚したということかな
そんな設定あったか???
これはあれやで、サヒーリに作ってもらった恐竜ロボやで
※104
PWはクリーチャーの分身召喚能力を素で持ってるんかと思ってた
序盤に一体目のクリーチャーとして出ても普通に仕事をする上、中盤以降は増殖+チャンプブロッカートークンを出すソーサリー程度に割り切っても差し支えがないくらい軽い。セレズニアビートダウンとの相性が良すぎるね。
ニッサと増殖合わせてむちゃくちゃしたいな
アジャニでも可
メイン不敗の陣形→こいつでドン、というのもできるか
軽いしいろいろ悪さできそう
※106
キオーラネキとかエルドラージに対抗出来る最強の海洋生物を求めてた次元渡りしてたしな
ブレイヤーがセット跨いでも他次元のカード使えるのをメタ的に考えたら素でそういう能力があるって解釈してた
※90
呪術師のワンドくらいかな。
使いきりなら両手撃ちとか。
※109不敗の陣形はメインに撃ってさえいればいいから着地スタックで撃てばこいつも4/5だな
イゼ速のコメ欄で強い強い言われてるからきっと使われないよ
セレズニアが環境にいないから
構築じゃそんなに期待はできないだろうけど
リミテだとつよいとおもうよ
構築の2ターン目の生物としてはおそらくパワー不足
相性の良いデッキがあるかどうか
セレズニアはつええって思うくらいでちょうどいい
にくぎじょうがつらかったセレズニアには序中終盤隙の無いカードなのでうれしいぞい
うーむ優秀そうに見えるとしか言えない
レビュー最初の方でラクドスカラーのパワー高いなと思ってたら
結局気のせいでしたになりそうでこわい
つーか、蘇生できる方のアジャニとかで蘇生させても良いわけだし。
※111
ワンドはクリーチャーには飛ばせんのやで
2マナ3/3バニラでええです。
普通に強いけど今じゃこのレベルがアンコなんだな
1マナでカウンター置きながら出てくるのは庁舎の歩哨だけか
まあ2ターン目なら2/3警戒だけで充分か
下なら最速でもなんか土地の上のカウンターとか増やしてくれるのかな?
※123
生皮収集さんならスタックに置く順番を選べば3/3で殴れるぞい
ワンドはクリーチャーに打てない。
となるとヘビー級のミゼット様しか1点をちまちまクリーチャーに与えられるのはいないか・・・。
猛竜シリーズが原因でティム作れないのかも。
そも最近はリミテにティムいないから……
白緑でこの能力は熱そうに見える
というか単純にタフ3強いよザルターもそうだし
警戒持ちだし、ロクソドンと相性いいね
他には不敗の陣形からこれとか、クロックが6点近く上がりそう
緑白で使える雑に使いやすい増殖クリーチャーきたなー