『ラヴニカの献身』スポイラー:特殊なカウンターを消費して生物を除去する黒のエンチャント
日本時間の1月9日、Twitchチャンネル「Richard_Hammer」より、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《Font of Agonies》が公開されました。
公開カード
![]() 《Font of Agonies》(黒) あなたがライフを支払うたび、Font of Agoniesの上にその点数に等しい数のbloodカウンターを置く。 |
ソース
MTGA previewing a card from Ravnica Allegiance – #FreePreview – Twitch
つよわい?
フェッチ+ショックでカウンター2個か
ちょっと気長な気もするけど、苦花とか使えば4個は割とすぐ貯まるのか?
意外と1点ライフを支払うって無いんだなぁ。2点4点7点とかだ。
こいつとヴォーナでクリーチャー皆殺しや!!
破滅を囁く者「おっ?」
破滅を囁くものとかアルゲールの有用性が上がるのか。
設置も起動も軽くていいね。
対策したい置物が増えてゆく〜
組むならアダントの先兵が最有力候補かな
この条件で結局やっていることは除去でしょ?
流石に弱いわ
※2,3
支払った分だけ溜まるのでは?
死の影のサイドに置くのはあり?
スタンだとただのゴミな気がする
代償でかすぎ
アルゲールのペイが生きるか
絢爛デーモンと囁きデーモンで優しいデーモンデッキを組めって事だな
四肢切断でええわ
統率者カードかな?
※9
おお!
あだんとかな
フェッチからショックインで3個じゃない?
一体除去できれば強いような気もするけど見えてるから微妙な気もする
ライフを払うといえば死の影だけど
設置1起動2は偉い
使い方考えよっかなってなる
残念ながらカスレア
今回ほんとひでえセットだ
相手から攻撃されるより前になるべく手早く設置してライフを支払っておく必要があるな。カウンター4つ乗ってたら相手もミゼット出し辛かろう
これとアダントと回復手段でクリーチャーデッキ完封できそう
準備が大変なのに起動にマナコストが必要なのかぁ…
2枚引いてもそこまで無駄にならないのが嬉しいですな
フェッチショック以外でのライフを支払うってカード自体がパッと浮かばなかったわ…
ライフゲインギミックと併用しないと4回が限界かあ
不敬の行進でいいやってなりそう
今の白黒ならペイライフももゲインも結構優秀なの揃ってるし形になりそう
吸血鬼はファンデッキを超えられなかったけどオルゾフ強そうだし期待してる
これやっぱ使うとしたら断血とだろうなぁ。アダントは相手の除去に合わせて守るためにライフ温存したいけど、断血は能動的にライフを支払っていけるので。
1回なら殺害でいいし2回起動は8点失うとなるとトップデッキ時の弱さを考えると厳しい
支払う点数じゃなくて回数だからフェッチショックだと二個やろ
シャドウで中野君や人間をプチプチ潰してやるからな〜
1マナ域に更生の泉とこれ、2マナに断血とすれば恒常的にゲインとドローと除去のループを維持できるので専用のコントロールが組めるかもしれないね。
重ね引きしてもいいのは偉いけどモダンだと少し遅いか?
地下世界の人脈使うアリーナドレインみたいなデッキなら…
手札ダブつきがちだし普通の除去使うか…
ネクポで手札補充しつつ除去構えれるな
これはスタンφマナ復活説
うーん10円w
※32 同じ数のって書いてあるぞ
チャネルと組み合わせて盤面壊滅させてからXドレインや!
公式テキスト次第だけど「その支払った点数に等しい数の」とかなら分かりやすいかな?
これ、苦花、ファイレクシア闘技場、腹心あたりでスーサイドコントロールや!
同じ数のって書いてあるからショックなら2個乗るでしょ
ライフゲインと合わせてガリガリ除去出来るのは強そう
使ってみたい
スタンでお手軽にライフを払うには
破滅を囁くもの しか思い出せない
こういうつかみ所の無いようなカードは最初に揃えときたい
いつ注目浴びるか分からんし
アンコモンかと思った
中盤以降引いたら何やこの糞カードってなりそう
アダントの先兵やヴォーナの吸血鬼とのシナジーヤバい、やばくない?
※8
繰り返し使える除去が弱いと思っているのなら、もう少しMTGを知った方がいい
しかも今まで単なるディスアドだったものを除去に変換できるんだから
てかモダン黒単だと信心稼げる除去としてありなんじゃ?
※43
おそらくわざとなんだろうけど全部pay lifeでなくlose lifeやね
わざわざ使うからには、最低でも8点は支払う見通しが必要
なかなか普通のデッキでは厳しい
序盤に置かれたら死ぬけど終盤引きたくないからサイクリング常設してこいつに付けてくれ
ショックランドだけでもやろうと思えば24点ライフ支払える環境になる訳で
ライフ回復の手段もかなり豊富だからかなり使える子
使える子故にすぐ割られて活躍出来ないという場面は有りそうだけど
ケイヤ「次の1マナ以下で壊してほしい獲物はコイツかい?
>>51
じゃあ教えて欲しいんだけど、先置き必須で後引きに対応していないカードで、条件付きで繰り返し使えることが強いと評価されたカードって何があるの?
ラヴニカ回帰からしかやってないから知らないんだ、教えてくれよ
※32
カウンターは失ったライフ分乗るよ
今の環境で1点支払うを何回も出来る奴いたっけ?
ライフだけの1点支払いが出来るカード探してみようかな。
1点に限定する必要性とは
支払うたび1個だったら本当のゴミになってしまう
1Tこれ2T森知恵3T以降森知恵で1枚余分に引き取るたびに除去ができるぞ!でええんかな?
「点数に等しい数」が読めてない奴多すぎない?
モダンだとデスシャドウのサイドとかに入り得るかな?
序盤に設置できないと腐るけどこのコストで複数体除去し得るのは強い
呪詛の寄生虫とこれで鱗親和に…勝てねーか。
地底王国のリッチの能力起動に除去が追加か
※58
そもそも前提がおかしいとしか……
ゲームが続いている限りライフが存在するんだから、まず後引きに対応していないカードでは無い
「3点ライフ支払えない時には使えないから苦渋の破棄は弱い」って言ってるようなもんだよ、それ
寧ろ『低いマナで使える繰り返し使える除去』で弱かった例を教えてくれよ
※58
ヤンパイとか、バイアルとかでいいんだろうか
いやちょっと違うか?
1枚で4回使えて設置1マナとか……つっよ
絵だけ見ると黒異種だな
※58
文脈理解してないけど、その条件なら等時の王笏とか
クリーチャー除去したい相手はアグロなのに、ライフペイはアグロ相手だとリスクでしかない
ライフを直接攻められないゴルガリミッドに有効だろうけど、全体的にスタンだと噛み合いが悪いかな
お前ら誰と戦ってるんだ
絆魂が付いたクリーチャーで殴りつつ、ライフコストを必要とするカードでサポートすると良いのかな。絆魂持ちはパワーが低めだからクリーチャー除去の恩恵も大きいだろう。血の刺客なんかが最高の相棒になりそう。
こんなん強いわけないやろ
普通に3マナかかる、ライフ支払う=マナとターンがかかる、シナジー意識した構築にしないといけない
仮に1ターン目に置いても除去できるのは5ターン目、その次は早くても8ターン目、その次はさらに時間かかるだろうな
しかも結局2体除去できても5マナかかってるからラスゴ系の除去でええやん?ってなると思うで
>>72
不景気と
危険因子唱えてもいいけどお前のクリーチャーブチ転がしてやるからな〜
>>67
いや、後引きしてから別の方法でライフを払わないと脅威に対応できないこれと、ライフがあれば引いた瞬間脅威を捌ける苦渋の破棄を同列にするのはおかしい
デーモンが2回諜報したら除去一発撃てると考えると悪くない
複数アクションとりたいときに邪魔にならない軽さがいいね
アダントなら2マナと4点でいくらでも除去できるが、流石にライフがもたんか
こういう変わり種のカードはメタと他のカードによるシナジーによって強さがガラリと変わるから評価が難しい
※80
ケイヤを入れるのだ
テキストまともに読めずに酷評してる奴は論外
実際に強いかは分からんけど専用デッキ組んで見たくはなる
※58
パララクスの波
手間暇かけるからには、除去より大型トークン出るみたいな、勝利に近づく効果の方が欲しかったかなぁ
起動のマナコストがもう少し軽ければな
設置1マナ起動2マナは重い
色も黒だし断血と組み合わせたら悪夢のような強さだと思うけど
先置き必須で繰り返し使えることが強いと評価されたカード筆頭と言えば独楽と相殺だわ
58基準からすると弱いのかもしれないけど
単体だとマジで何もしないからしっかりギミックが組めるか。
組めるならマジで強い。
※74
顔を真っ赤にして叫ぶ前に『仮に1ターン目に置いても除去できるのは5ターン目、その次は早くても8ターン目』なんて出鱈目を言ってることを恥じようか
ショックランド2枚あれば2ターン目から相手の生物除去れるんだけど
そんな使い方をするかどうかは別にしてね
苦花バイアルも後引きは死ぬ程弱いな
入るとしたらアダント、ヴォーナ、破滅デーモン辺りを入れた白黒ミッドレンジか
屈辱優先な気がするが果たして
まぁこういうのは実際使ってみないと真価がわからないからね
つよい派よわい派合い入り乱れて議論するのはいいことだた思うよ
個人的には自分で使うとイマイチだけど相手に使われるとキっツイカードの典型かなと
使うと微妙で使われるとウザいカード
実際、アダントなら価値は生まれるよ。オルゾフだし。
ただ、下環境民なら死の影での運営想像したはず。印章シリーズの置物が実績残してくれてる。
>>67
※58はライフ支払うカードを後から引けなかったら意味ないじゃんってこと言ってるのだと思うけど。
とりあえず、ただ強カードではないよなあ
※96
ライフを支払うカードが豊富である以上、それは「フェッチ引かずにシャッフル出来なかった時に弱いから、ブレストは弱い」と言ってるも同じでしょ
これはあれだ
プレイテスターが張り切って電波デッキ作ったせいで調整されちゃった奴だ
これ苦花とかフェッチとかでもカウンターのるんでしょ?
強そうだけどな
これファイレクシアマナ対応してるの?
結構可能性を感じるんだが
※58
地図とか門口使ったり使われた事ないん?
普段どんなデッキ使ってる?
なんか相手がライフ削ってくること忘れてる人多くない?
苦花は支払ってない、失ってるだけ
ファイマナは支払ってる
スタンだと能動的にライフを支払えるカードがショックランド以外に数種類しかないから弱そう
モダン以下だといくらでもあるから強いかも
こんな感じか
※102
失う、ではなく支払う、が条件だよ?
アダントの尖兵でエグいことになるな
他に競技クラスで使えそうなカードは、血の刺客、破滅を囁くもの、地底王国のリッチ、ヴォーナ、ショックランド辺り
割と危なそうではあるな
※105
すまん、書き方が悪いせいで誤解させた
「相手が削ってくるのに、支払うことしか想定していない人が多い」ってニュアンスで言いたかった
※102
そりゃ高速展開してくるアグロには刺さり辛いけど、イゼットドレイクみたいな少数精鋭で戦うデッキはこれ一枚で詰むレベルだよ
これ使うデッキが環境で戦えるかどうかは別だけどね
繰り返し除去が活きるほどに相手のクリーチャー多いなら、全除去の方がいい気もするが
※106
それらより多分アルゲールが一番噛み合ってて強そう
支払うじゃないとダメってことは2/1/1キャントリ吸血鬼とかじゃダメってこと?
やっぱり良さげなのはアルゲールと合わせて張る感じか
2枚引けば1体除去れる訳だし
スタン基準ではライフ支払う強いカードがたくさん来ない限りあんまりな気はする
状況によっては強いのはわかるんだけど、これじゃなくて普通の除去をトップしたかった…ってなることも多そう
※109
コントロールなら除去札を減らしてカウンターを増やしたりとか、繰り返し除去が使えることによって選択肢が広がるんだよ
アド1枚とるのに8ライフ支払ってないとダメなんだよなあ
そんなの普通死んでるわ
アダント血の刺客ヴォーナで吸血鬼デッキは組めそうだな
吸血鬼ならライフゲインもしやすいし結構ビート殺しになりそう
1回使ってマーダーの効率だし、ニヴに反応しないとか、打ち消されにくいとかメリットのが強そうだなぁ
欠点を上げるとするなら、他にも強いエンチャが多い所為でメインから割られやすいって点だけ
元を取るには2体はやりたいけど生物1体に4点支払えるだけのライフの余裕とギミックが揃っていてなおかつ生物処理が有効って状況と構築を満たさないといけない
アダントや断血、ショックランドと相性がいいカードはあるから可能性はあるけど前提条件が多すぎるから厳しそう
あと独楽相殺、地図門口が上がってるけどそれらサポートなしで単体でも機能するしこのカードだとブレストの例ならばフェッチがないと唱えられないに相当するから比較にならない
※110.112
アルゲールは盤面抑えられないのに、1回目の起動までに都合9マナなのが流石に重めかなって敢えて挙げなかった
6マナ2ドロー1除去から最後ゲインに反転できるのは偉いし、エスパー辺りのコントロール軸なら強そう
お前らアダント言ってるけど、アダントはあまり能動的に使えないし、ブロックに回すと弱いからいまいちだと思うぞ
ただ点数が噛み合ってるだけで
アリーナで引けたらデッキ組んでみるわ
どのデッキにも使えるカードではないからメインに積むのは憚られるけど居場所自体は絶対ある
フィニッシャーが少ないイゼドレやミゼット採用型のジェスカイやらに手札リソースを割かずに除去撃てるのはデカイわ。ハンデスかましてくるグリクシスに対しても同じやろ
支払った分だけのるのか!
吸血鬼デッキに何枚か刺せそう
どうして偉そうな文章を書く人間に限って話の流れってものが見えていないのか
※120
アダント使って組むとするなら適当に4点支払って無理矢理3点通しにいく前のめりなスーサイドデッキになるんじゃない?
弱そう
所詮除去でしかないこのカードでは勝ちに行ける訳じゃないから、専用構築を作る意味はほとんど無い
じゃあ、どんなデッキに入るのかって、元々ライフペイがギミックに入っているデッキじゃないといけないんだけど、モダン以下では四肢切断を押し退けるとは思えないし、スタンではそもそもライフペイして除去ってのが弱すぎる
122
これ置くのにも手札を1枚消費してるから手札のリソースを割かないでいいのは2体目からで1体なら条件厳しい殺害みたいなもの
一応除去をアダントで躱しながら殴るとか断血で引きながらフィニッシャーを睨むとかってシチュはありえるけど118で挙げたように条件がきつくて限定的すぎる
※119
アルゲールだけだとそうだけど、今のスタンにはショックランドがあるからお手軽にライフペイできて、合わせると1,2と置いて3ターン目からは除去とドロー構えられそう(なおライフは凄い勢いで失ってる模様)
リッチの熟達とか、敗北条件置換した場合めちゃくちゃ強いのかも?
※122
ニヴに対して打ち消されない、誘発させない除去っていうのは確かに優秀ではあるんだけどな
エンチャ破壊できないといってもバウンスとか潜水があるし
イゼットドレイクに効く気がしないな
少数といってもクリーチャー7-10とか入ってるし
ラクドスのデーモンもあるし、ライフペイしてくスーサイドアグロでどうかね
専用デッキ向けのパーツって感じかな
※126
四肢切断を押し退けられないって言ってるけど寧ろ丁度4点支払うそれと併用するべきでは?
バウンスや潜水使われてもアド損しないのは利点じゃない?
※130
実際の使い方はこれを囮に使いつつレスポンスで喪心みたいな感じになるだろうね
ドレイク、ニヴが落とさない=負けだから安定して除去が構えられるこのカードは重要なサイド要員だろうね
ライフゲインシナジーとライフペイシナジーを合わせたオルゾフアグロ作るのも面白いかもな。
後引きしてはいけない除去って何のために存在しているのかわからない
正直1対除去するのに4点、2対除去するのに8点じゃ支払うことに対する手間も考えてかなり厳しいと思う
ただ無理なく支払えるデッキで相手がイゼットとかだと先置きできる除去は可能性ありそう
少なくともスタンでは限られたデッキのサイドに数枚って感じだと予想
まどろっこしいな
このカードを使いこなそうとする人はやる気と冒険心がある人
そこは凄い
自分自身はつまらん人間だから単純に強いカードを求めしまう
スカラベが帰ってきたらアルゲールとのパッケージで強いんだけどなぁ
頑張って使いこなしたところで、しょせん単体除去だしな…
昇天シリーズみたいに勝ち手段にならないとやる気も出ない
ライフを支払う能力を持った単体で強いカードがたくさん入ったデッキになら入る可能性がなくもないけど、その場合でも喪心や侮辱より優先する理由が必要。(複数回使えるから強い、ではなく複数回使え得るこれであるべき理由)
このカードのためにライフを支払うカードを集めるのは、あまりにデッキとしてお粗末。
こういうシナジーを生かしたものは、回れば強い、回らないと弱い、になりがちだからね。引きがちぐはぐだと働かないし。それを押して採用するパワーがあるかどうかは、環境と好みにもよるよね。
下環境で切断で2枚除去…微妙
「価値ある報酬ほど簡単には手に入らぬものだ」ボーラス様の言うとおり
※143
新しいデッキを作るのはそういう発想じゃ無理だよ。
おれ、こういうの使う気ある人尊敬するわ。
イゼットやトリコ強いけど、カーン、ドレイク、テフェリー、ミゼットも、環境最強のパワーカード叩きつけてるだけでシナジーとかじゃないし。
※147
じゃあどういう発想ならいいのか教えてもらえる?
じゃあ教えて君で毎回口喧嘩が発生しているような
否定的なレスをする人は否定的なレスをつけられるもんだよ
そこも含めて自分で考えるのがデッキビルダーだろ
お前らMTGプレイしてる時よりここでデュエルしてる方が楽しそうだよな
このカードが今後新デッキの核になるかは分からないけどライフを払う事に価値を見出そうとするのはスーパークレイジーズーの発想に近いと思った
たかだか除去に新しいデッキも何もないかな
※125
ブロッカーどかすために4点と2マナ払って付与した破壊不能が結局無駄になってんだよなぁ…
これで新しいデッキ作れるかは知らんけど、「こういう理由でこのカードをこれと変える」ってのは、調整するときの発想でしょ。
環境が変わる今みたいな時にそういう発想ばっかりしてると、新しいコンセプトは思いつきにくいんじゃない?
この手のエンチャントだったら漸減の再録して欲しかったな
死後ともシナジーあるし
アモンケットブロックのUC砂漠がライフを無理やり払う手段として使い勝手が良かったんだけどなぁ…
完全にテキスト読み間違えてた。
支払っただけ乗るのか。
グリセルシュートする前に邪魔者一掃とか色々と出来そうだ。
※103
回答あざす
こりゃ良いパーツだわ
囁くもの以外に手軽なパートナー欲しいっすねえ。
こんなカスレアでよく伸びてんなーって思って見てみたらガチで強い評価あるんやな
ライフを失うことが勝ちに繋がるデッキなら問題なく使える、すなわち定命の枢軸デッキの最高のお供だ
当たり前だが殴られて10ダメ食らうよりは4点ペイして除去してしまった方がはるかにお得なんだが
なんか強いって言ってる人たち起動に2マナかかってるの見えてなさそう
この手ものは簡単にカスレアで脳処理しないで記憶に留めとかないと。
破滅を囁く者でマウントとられてみ?カウンター+選択で勝ち目無くなる。
無駄に霊気貯蔵器の50点ビームに合わせて50個カウンターのせたい。
50点ダメージがスタックにすでに乗っているけど気にしない。
設置も起動も安すぎてなんか見落としてるんじゃないかって気になる
対象に制限があるわけでもないしな
夜の囁きの亜種とか来ないかな。追加コストで2点支払うみたいな
後引きしたら弱いって、ラノワールのエルフ弱いって言ってるようなもんだぞ
ラノエルは同じ役割のカードがほかにないから後引きするリスク負う価値がある。これはクリーチャー除去なら他に選択肢あるからそれらと比較すると弱いってことでしょ。結局は環境にどれだけ強いライフペイカードがあるかによると思うけど
使ってみないとわからんよねこれ
無理なくライフペイできるカードがそこそこあったとしてもこのカードが刺さるのはクリーチャー主体のデッキだからライフペイが辛い
全除去後にマウント取る使い方が強そうかな
軽くて色んなカードとシナジー組めそうで嵌まると強そうだから、カジュアルで遊ぶんなら良いカードだと思う。
ただ先出し必須で単体では機能しなくてドローやバーンとかと比べて勝ちに直結しないから、環境入りは難しそう。
デスシャドウのサイドに使えそうだ
各種Φマナ、フェッチギルラン、通りの悪霊、思考囲い、後よさげなのなんだべ
※168
単体だと何もしないって制限がある
上手く使えたら便利なのは否定しないが
ライフ4点以上削ってくる奴を殺せば損無しとはいえ
ライフロスじゃ駄目だから範囲が印象以上に狭いな