『ラヴニカの献身』スポイラー:『インベイジョン』よりライフゲイン付きカウンター《吸収》再録 投稿日: 2018年12月25日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 355 Comments 日本時間の12月25日、マジック米公式Twitterアカウントより、1月25日発売の新通常セット『ラヴニカの献身』収録カード《吸収》が公開されました。 ※『インベイジョン』からの初再録であるため、セット発売以降モダンリーガルとなります。 公開カード 『ラヴニカの献身』 『インベイジョン』 ソース @wizards_magic – Twitter 関連リンク 『ラヴニカの献身』カードイメージギャラリー – マジック米公式サイト スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:追加の終了ステップを加えるヤシュトラや、《闇の腹心》がアシエンで再録 日本時間の5月10日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者新カード情報:FF10からユウナと、FF14よりグ・ラハ・ティアが公開 日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出来事でゾンビを生成するヒルディブランド・マンダヴィルが公開 日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF14よりゼノスが登場。神龍に変身すると対戦相手敗北時に勝利 日本時間の5月8日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録されるシャントットが公開 日本時間の5月7日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
なつかC
いつか再録されるだろうとは思ってたけどまさか今とはね…
インベイジョン当時は2500円とかして集めるのに苦労した&ドロマーコンに打たれてトラウマ植え付けられた思い出
蝕みが欲しかったぜ
※3
蝕みはボーラスカラーだから献身の次に再録されるんじゃない?
イオン化「」
蝕みはイオン化が今のカウンターの評価みたいだしどうなんだろう
市場在庫枯渇しとる…
イオン化があるじゃろ
懐かしい
テフェリーと一緒にあってええんか・・・?
蝕みは青青黒やで
イオン化はシングルシンボルな分で差別化出来てるから
これは神秘の蛇もくる!?!?!?
たしか3枚ぐらい持ってるはず、場所は知らない…。
インベのほうが美しい(老害並感)
次の環境は吸収・テフェリー・運命のきずなでアグロ側はゲロ吐きそうなゲームを強いられるな…。私は強迫4から構築スタートしようと思います
またハゲじゃねーか!!
流石にモダンじゃ重いよなあ
13
いっそサイクル全部来てほしいな
一応は旧枠モダンで使えるというアドが…
アゾリウスの他のカードがクソザコでも許せるくらい大満足
中略妨害吸収エンド前眼識でセトル構えますね^^
アホやろ
懐かしすぎる…
さーすがに吸収再録はありえん
ガセに決まっとるよ
ええやん
モダンなら3点が大きそうだけどスタンだと諜報の方が強そう
対抗呪文返せ
吸収は強いけど、今カウンター弱いよね
暴君、ニヴ、苦悩火はもちろん2マナの置物も強いし…
3ターン目に《吸収》、4ターン目に《スフィンクスの眼識》を附則で唱えればライフ5点差ついて2ドロー。犯罪ムーブやな。
テフェリーがいるからアゾリウスがクソザコ調整される→青白ショックランド来るだけでも十分だしまあまあ、みたいなコメ欄の流れになると思ってたのに、よりにもよって歴代屈指のカウンターが再録とはねぇ。
インベイジョンオデッセイ期のコントロール対策ってフラッシュバック連打くらいしか思い出せないけど、今は何か有効な手立てってあるのだろうか。
なつかしー!
当時蝕みとドロマーの魔除けと4積みしたドロマーコン使ってたなぁ…
ガセもなにも公式のツイートやぞ
《魔性》とサイクルをなしてたりするのかな?
再開しようかと思ったけどコントロール強すぎたら不愉快だから厳しそうだな。
公式twitterはガセを発信していた…?
アゾリウスだけショックランド再録無しな!
※33
カラデシュ時代に再開してれば赤最強な時代を謳歌できたのになー
こんなところで捨て台詞吐いちゃうかー
エグいのきたで・・・
19年前の呪文かぁ、当時MTGは存在自体知らなかったから感動を共有できないのがちょっぴり寂しい
なんか普通のカウンターに見えるんだがそんなに強いのこれ? 色拘束強くて微妙に強く見えないんだけど
30
当時の土地基盤でその3種を4積みとか!
uuw、uub、ubwどれきても3ターン目に構えられてる気がしないけど。。。
対戦相手が青い呪文唱える度2点飛ばす打ち消されない呪禁持ち生物とか欲しくなるね
選択といいこれといい、ここしばらくインベ時代の優良カードの再録が多くて嬉しいぜ
※34
吸収再録という現実を受け止められなかったのだろう
ビートダウン側としてはあまりに重い
39
塩の湿地、沿岸の塔、地底の大河、アダーカー高原、コイロスの洞窟4積みだったから結構どうにかなってたよw
フィニッシャーはドロマーと荒廃の天使に分けてた気がする
採録されるかもと想定はしていたが、別に買っておいたわけじゃなかった。
かなc
※38
アグロにとってはついで感覚でライフゲインされると辛いから環境次第で十分選択肢に入ると思う
マナ拘束に関しては確定カウンターの相場がそもそもUU①からだし
どおして蝕みはダメなんだよおおおおおおおおおおおおおおお!!!
※38
カードの強さの詳細はwikiに載ってるし、自分の動きが妨害されながら苦悩火の射程が3ターン×打たれた枚数分伸びるというだけでもなかなかじゃない?
イオン化も赤青青だったら3点火力でカウンターだったのかな?
それだと強すぎるのか
苦悩火X3増しで打たなきゃ(汗)
すばらしい・・・
いつも心にアゾリウス!
おいおいテフェリーのいる現環境で吸収はアカンって・・・最後の詰めを火力でやる赤を絶望に追い込むカードだよこれ
中長期戦に持ち込みさえすれば2発くらいは撃つから6点ゲイン。赤を絶望させるには十分すぎる回復量
稲妻の一撃2発分を相殺するから実質1:2交換みたいなもんだし、見た目以上に強いんよ・・・
歴代の3マナカウンターの中でも相当強い部類の吸収をテフェリーがいる今再録したのはやらかしてしまったように感じる
シミックにも何かください
苦悩火に打たれて「打ち消せないけど3点ゲインで生き残りました」ってなる未来が見える
青白相手に苦悩火フィニッシュするなら、これをケアするためにXを余分に払うことも考えなきゃならんのか。アブソーブセトルテフェリーとかやってられないし、もうメイン強迫でもいい気がするな。今のスタンなら腐る相手なんていないでしょ
※45、47
アグロもコントロールも全然使ったことないからわからなかったけど、何となく理解したわ、ありがとう
ジェスカイはイオン化が全部置き換わるかな? それか4マナの使いやすい全除去が何かしら来れば、そもそも赤を足す理由も無くなるのかな
とはいえ赤の単体火力も魅力的だし、殺戮の暴君相手にどう立ち回るかも考えなくちゃだしそう簡単な話でも無いか
スポイラーが楽しみだ
この流れだと殺戮遊戯再録しそうだな
強いカードだけどサイドカードとしては適正だろ多分
棄却、閉廷宣言からのド直球先祖返りで草
ジェスカイのイオン化は99パー置き換えられるだろね
デッキの指向性に加えてカードパワーも違いすぎる
これがちょっと前の開発体制だったらテフェリーの存在を見落としてましたまであるけど、新体制のFFリーグで検討されたはずだしだいじょーぶだってあんしんしろよー
とりあえず火力でライフを狙う戦略は相当難しい状況になったな。しかもターボフォグにもすんなり入るというのがまたやばい。
打ち消されないパーマネントやハンデスで攻勢に出た上でテフェリーを対処しないといけないから、ジャンドグッドスタッフが板なのだろうか。
コントロールがどんなに強化されても暴君いる限りはメタ回ると思う
とりあえずアグロとか個人的にはファッキンなんでテフェリー軸コンは大歓迎やで
こんなカウンター入れるんなら青白殺しなブツも頼むよ頼むよ〜
呪文砕きさんがなんとかしてくれると信じてる
言うて既にコントロール殺しは殺戮の暴君さんがいるやん
先日の呪文砕きくんもいるし
暴君も青白コンには対してはあまり強くないし青白絡みのマナベースの安定でセトルとノヴァが増えて吸収まで来たらキッパッペの天下かもねぇ
※18
充分使えると思う
重いと言っても3マナで確定カウンターのコストの適正範囲内
インベイジョンの頃の超高速環境でも使われてたし
確定カウンターに3点ゲインのオマケは今も昔も軽視できんよ
(セトルとノヴァが何のカードかわからない)
※48
適正とは思うけどそれ蝕みの実質色違いであんま面白味がないからね
だから色拘束薄くしてクロックも減らして違いを強調したんだろなと
※65 呪文砕きは「彼女」だ
蝕みもよこせやクソが!
まさか吸収がスタンに帰ってくる日がくるとはなぁ
※67
インベイジョンは別に超高速環境じゃないぞ
むしろ環境に早いデッキいなかったから中速~低速全盛の環境
※68 残骸の漂着と浄化の輝き
当時は吸収2500前後だったけど今はどうなるかな
ヴラスカの侮辱も一時は2500まで行ったことを考えると吸収もジェスカイの暴れっぷり次第では2000の大台に乗るかもね
これ3マナダブル&シングルシンボルのサイクルになるのかな?
当時は、打ち消されないウルザの激怒がトップレアだったからな。打ち消されない火力も来るか??
※51.
WOTCもバカでないから、テフェリーのアンチカードとして打ち消されないPW破壊でも印刷して調整するだろう(ラクドスが献身で加わるし)。そうでなきゃ、白青は壊れになる
附則つきカウンターでせいぜいこれの下位互換くらいのは来るかと思ったけどガチな再録来た!…いいんか?
中学生の時に年玉で買ったのが家のどこかに眠ってそう
これもうテフェリーで禁止だろ
※72
マスクス~インベイジョン環境だとファイアーズがトップにいて5ターン目にはライフ削りきられてた気がする。それに対抗するために吸収の3点ゲインは非常に重宝した。
インベイジョン~オデッセイ環境になると激動サイカトグが隆盛してようやく低速化したけど。
ディミーア強化のために蝕み再録してください
※76
ラクドスは既にレアのPW破壊が公開されてるんですがそれは
蝕み欲しい…欲しくない?
蝕みとイオン化4枚ずつ打てば打ち消すだけで勝てるよ
やったねたえちゃん
※72
ファイアーズとかクッソ速くなかったっけ
4~5ターン目ぐらいで決着ついてたような気がするんだが
あれって分類上はミッドレンジになるの?
ミッドレンジなんて言葉無かったような
イオン化があるんだから白青1の新カウンターが欲しかったなあって個人的には思う
吸収自体は名カードだし、スタンなら普通に使われそうね
77
附則は自分のメインで唱えるとボーナスが付くキーワードっぽいから、カウンターには付かないんじゃないかな…
残骸の漂着と浄化の輝きじゃないかな
打ち消されないスペル相手にも一応打てるよね?
打ち消されないスペル相手に複数打ってもフィズらないよね?
吸収とか当時1枚しか持ってなかったなあ。
この勢いで虚空とか抹消が来ないかな…来ないわな
魔性と吸収はダブシン+シングルシンボルのサイクルなのかな。
そうすると、[白白黒][赤赤緑][緑緑青]のマナコスト持った呪文もでるのかな。
イオン化と吸収詰め込んだトリココンで相手憤死しそう
※82
ミッドレンジやで
マナクリ→ヤヴィマヤの火で速攻付与→消散ファッティで殴るってのが基本
消散のデメリットを速攻で薄めれるから、当時としては重い割に2ターン前借りみたいな速さやった
徴税人で吸収のコストが4マナになってもなお適正コストに感じるくらいには強いな。石の雨と抹消も再録お願いいたしやす
アゾリウス優遇で気分悪いわ
シミックもトップメタになるぐらいテコ入れしてやれよ
ファイアーズは1ターン目の鳥焼くと完全に動きが止まるから使い勝手はアグロよりコンボデッキ寄り
まあ当時はそもそもクリーチャーで殴るデッキは全部ビートダウンでくくってたからどっちかと言われてもわからん
鳥は見たら焼けもおじさんの会話すぎて懐かしい
献身来たら色拘束ガバガバになるから特殊地形対策が欲しいところ
エスパーが間違いなく強いのは置いといて、ジェスカイがイオン化だった枠にこれ採用するのってどうなん?
ドレイクミゼットとの両立とか考えたらショックインの機会増えて差し引きそんなにプラスにならん気がする…
んーこれは虚空粘も再録!
むしろショックインのダメージが1回はなかったことになることの方がわりと重要な気がする
2回カウンターできればショックイン3回分だし
※96
そのショックインのライフペイをリカバーできるという点でショックランド12枚体制を無理なく運用できる理由にもなるね
3-3は?
吸収懐かしすぎるし、久しぶりにオーソドックスな青白コンでも作ろうかな―
テフェリーとか買うだけ買ってストレージで埃かぶってるし
当時は赤緑ステロイドって呼ばれてたな。
ルートワラ、犬、癇癪、激発、火炎舌…。憤怒捨てるの見たら投了。
※97
おじいちゃん、ローテ前に不許可があったでしょ
今のスタンってトップメタが対抗色デッキばっかやし友好色もそろそろ本気出してほしい
それぞれの美味しいとこ取りした3色デッキの方が出てきそうやけど
ファイアーズ、ステロイドも今風に言えば赤緑ミッドレンジなのか
※81
それなら、白白黒で打ち消されないPW破壊ならテフェリー対策としてもサイクルとしても、ちょうどいいんじゃ?
幽体暗殺者ケイヤをイラストに使って、打ち消されないフレーバーを再現とか…
今こそフェロキドン帰ってきてくれ頼む~
鳥orラノエル、火、ダーム、子嚢の順にプレイすれば人が死んだ時代を生き抜いたカウンターじゃないか…
当時はドロマーの魔除けと合わせてダメージの目算立てるのめちゃめんどくさかったなー
ファイアーズはなんて言うか瞬殺ありのビートダウンていうかコンボ搭載ミッドレンジていうか
にしても吸収か…今度は使う側になるというのも悪くない
ヤベー。次は赤緑組もうと思ってたけど本気で青白も組みたくなるー。何組むか迷う~。
在庫がない…
※104
ステロイドはミッドレンジだけじゃなくてウィニーに近いタイプもあるで
緑のクリーチャーと火力を組み合わせたビートダウン全般のこと
※105
打ち消されないは青赤緑の3色に割り当てられているカラーパイだからオルゾフでは厳しい
オルゾフは罪の収集者でも再録しとけ
イオン化に合わせて1WUの2点ゲインでも良かったとは思う
カウンターガバ環境になるんだろうかそうすると
※113.
ラヴニカのギルドでアンコ2色+2色の弾けるドレイクのクリーチャーサイクルがあったけど、
献身はレアで2色+1色のインスタントサイクルっぽい
正直これは予想してたひと多そう
普通に嬉しいね
これがずっと環境に居座るのか・・・めんどくせーな
optの次はabsorbかーインベの良カードの再録が続いてんね
まあコントロールも環境に居ないとメタが回らないし
その分グルールの生物性能やばそ
ついでに嘘か真かもいただけませんか?
テフェリー擁する青白でこのレベルのスペルが貰えるのか
当然コントロール対策も強力なの入れてくるだろうしワクワクすっぞ
残骸の漂着ケアして殴られたら吸収撃てばほぼライフ変わらないとか強い
今回も青白コンは良いのが組めそうでワクワクする
WWBはパーマネント追放かな?屈辱と役割近いから怪しいが
RRGはダメージか何か?
GGBはもうわからん
※115
ラクドスにBBRRアンコのラクドスの火輪使いあるし、アンコサイクルは今回もあるだろ
なんかこのイラストそっくりの変身する仮面ライダーがいた気がする
※125
ありそうだね
リミテやるから、ギルド魔導師サイクル続くのか知りたい
ファイアーズの人気高杉
※105※112
厳しいつーかまさにそれが理由でGTC組のギルドは至高の評決とか突然の衰微とかの打ち消されないサイクルから丸々ハブられたんだよな
オルゾフだけ除け者は不均衡になるからって理由でグルール、シミック、ボロス、ディミーアはとんだとばっちり
今思い出してもガッデム過ぎたぞアレ
モダンリーガルになるけど使われることはあるのか
このカード強いけど徴税人や死後、呪文砕きがコントロールメタれるからセーフって判定なのかな
一番驚いたのは
タソガレちゃんがIVの時MTGしてないことだった
本当強いカードだぞーバーン使うと心が折れる
※124
緑緑青は神秘の蛇っぽい感じでカウンターを乗せるオマケ付きの打ち消し、
赤赤緑は打ち消されず本体へ飛ばせないブロッカー除去用火力とか
赤いデッキは泣きそうだけど緑のデッキは諜報ついてる方がよっぽどきちーぐらいに思ってそう
赤単は頑張って32点削りましょう。笑
一手潰しながらキルターンを延ばすのはゲロムーブすぎるんだよなぁ
ただでさてテフェリーのせいで青白含む相手するのげんなりするのにさらに追い討ちかけてくるか
ある意味クソ環境やな…
当時は蝕みとともに3000円くらいしてて憧れのカードだったな
137
テフェリー使う側からしてもベナ史や暴君にはげんなりするし、呪文砕きなんかもきつい。お互い様
緑緑青はリクルート系じゃないかなぁ
白白黒は条件付きリアニかトークン撒き散らし、赤赤緑は踏み荒らし系の全体パンプだとそれっぽいか?
青緑はカウンタープラストークン
白黒は妄信的迫害の上位種
赤緑はパンププラス二段攻撃
とかどうかな
It is also possible to generate more attention online a person’s can keep the articles smaller.
Don’t forget about the guys starting out when your green bar starts boost.
What is it someone is looking to get. http://www.b4umovies.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=agamgandfgames.usa.cc
吸収リーガル時は魔力の乱れ、目くらまし、対抗呪文、除外、誤った指図に加え神の怒り、総崩れ、物語の円と石臼でコントロールしたけれども
現環境でもそこまで呪文の質は落ちてないんじゃないかな、漂着強いし
※142
スパムか?
そこは附則じゃないのか
不許可やイオン化がレアならこれアンコモンに格下げでもいいだろ
※143
白の無差別全体除去が今のところ浄化の輝きしかない
まあ、たぶん何かしら追加されるやろうけど
取り消し+α基準だからまあ妥当だけど、さすがにカードパワー上がった今でもアンコモンにはできないのね
こんなんリミテでいっぱい出てきてもきついからレアでいいよ
3色コントロールに採用するにも間違いなくこの色拘束がネックになるが果たしてどうなるか
インベイジョンの人気カードが再録され過ぎて今のモダンでほとんど使えるのは面白い
こういう色拘束強いコントロールカード見ると純正青白とか作りたくなるな
テフェリー以外にフィニッシャーになるようなデカブツに期待
こんなの再録するならテフェリー禁止にしろよ本当にバランスとか考えてやってるのかな
月再録してくれれば許す!
インベ当時は蝕み使ってたけど、吸収の方が強かったのは誰の目にも明らかだった。
打ち消して延命はすんげー噛み合うし、想像以上に強かった。
「Undermineは?」ってマローのとこにもいっぱい来てるんだろうな…
当時の3点と今の3点は訳が違うから
アンコになるわけないやん
リミテで吸収は別にアンコモンでも問題ないだろ
※153
フルスポどころか1割もスポイラー出てないのにもう次の環境が読めるのか
すごいなー(棒)
でもあれだな
再録されてみればこれほどアゾリウスの精神を形にしたカウンターもないよな
フェロキドン「よし、俺の出番だな」
アゾリウス「この門を通る者は、テフェリー4枚を見せよ!」
パックの価値を担保するためにも、過去に実績のあるこれをアンコにはしないでしょう
やべーなこれ(バーン使い)
火力カウンターされたあげく、ライフゲインとは
どうしてイオン化みたいに色拘束緩くして2点ゲインの新カードにしなかったんだろう
蝕みが黒から赤になってイオン化になったように
いつかどこかで吸収が白から緑になった色拘束の緩い2点ゲインカウンターを刷る可能性があるからかな?
それとも単純に色拘束を緩くすると三色以上のデッキで強すぎたとか?
※162
許された
3色デッキで全てのゲームで3ターン目に白青青を用意するのはかなり骨だし事故のリスクが伴うね。でも4~5ターン目くらいからは安定的に打てるようになってくるし、環境速度との兼ね合いから白青青というコストが適正だったのだろう。
※166
流石に白青1で確定カウンター+2点ゲインは強すぎたのかも
ターボフォグ使いが喜んでぶち込んでそう
青白コンは大好きだし大嫌いなのでこういうカードは嬉しいけど暴君並のコントロールキラー登場を期待してる
青白が早いデッキにも強くなると流石にアレなのでテコ入れはあるんじゃない?
ライフを削らずに勝つ手段もそんなにないことだし
…フェロキドン解禁ワンチャン?
アラサーのおじ媚び路線いいぞ
これ強いんだよなぁ
確かに再録するならドミナリア-ラヴニカ期の今だな
吸収アンコとかありえんだろ
本体に飛んでくる稲妻や火葬1枚打ち消すだけで6点のライフ計算を狂わすパワーカードだぞ
モダンでも選択肢ありそう
絵が安っぽい
たしかに3点ライフを得ている絵ではないな。
まぁ元絵もなんで髭から呪文吸収してんだよって話だが
インベイジョン1ボックス持ってるから剥けば出てくるかな…
旧イラストの方が好きだー(老人
元絵は両手それぞれ1点、髭で1点で合計3点吸収だから理にかなっている
ラクドスの魔性とサイクルだったりするかな
次の青系コントロールは島2の181616とかになるから色拘束もそんなに問題にならなそうだし4積んでも問題なさそう
ターボネクサスとかいうストレスの塊が嬉々として使って地獄を見そう
苦悩火を打ち消せなくても+3要求出来るのがヤベェよ…普通にモダンでもポルトガル人がプラバしてくるんか……
※154
蒼ざめた月「呼んだ?」
アゾリウスが自分達を一番上にするためにwotcに途方もない出資をしたらしい
おのれオルゾフ
大昔の環境は知らんし興味も無いけど、これがスタンでずっとのさばると思うとゲンナリする
顔真っ赤にして暴君入れる以外の選択肢無いもん
正直こいつアルマスに再録されると思ってたわ
ヘリックスも再録して♥
効果はシンプルな組み合わせだけど強いからレアは妥当。
暴君も打ち消されない、トランプル、呪禁だけだから「雑な神話」と言われてたが、結局神話らしい強さのフィニッシャーだったし。
虚空粘の影の薄さは異常
上位互換まで作られる始末
エスパーやジェスカイのコントロールが使うとめっちゃ強そう
でも、ターボネクサスに3マナのカウンターとか入らない気がするけどな。少なくとも入れたいと思ったことはないし、使われたこともない
ターボネクサスはどうなんだろう。。
新ラヴィニアとか、一枚でネクサス側の動きを牽制できるし、厳しそう。
グルールだと頭蓋割りみたいなダメージ軽減無効のフォグ殺しが再録されそうだし。
今後のスポイラー次第だけど。
正直暴動のメカニズムがある時点でネクサスはキツいと思ってるよ
呪文砕きが4積みされたデッキに勝てる気しない
マナ吸収じゃなくて心底安心した。
※196
暴動もそうだけど、死後も何気にかなりきつくない?
セトルや封じ込めがあるとは言っても、クラリオンや輝きで流しても飛行クロックが残るのはかなりの悪夢だと想う
※166
たぶん吸収の再録を前提にイオン化が刷られたんやと思う
今はライフロスを試験的にダメージに置き換えてる(這い寄る恐怖とか)から蝕みはそのまま再録しにくいしね
青緑でマイナスイオン化って名前にすれば良かった()
静寂宣言?の別アングルにも見えるな
マナコストも同じ
レアか‥今の時代ならアンコモン再録で十分だな
マナ吸収!?と思ったら吸収か…
※202
こんなんアンコで出てきたらリミテゴミすぎるからダメ
202
つ、釣られないぞ…
リミテだとアンコで出てもそこまで悪さしないと思うけどな…。
50コメ前と全く同じやり取りで草
俺がターボネクサスしてるからな
アゾリウスどんどん強いカード刷ってテフェリー禁止にしろ。高額PW禁止もありうるという前例を作れ
吸収自体はいいカードだと思うけど、テフェリーコン使う無言シャカパチ野郎に今後使われると思うとな
実際このカードヘイト稼ぎ性能凄まじいからプレイヤー人口減らしたい奴にはおすすめ
テフェリー側に吸収を加えるなら、同じサイクルで黒黒赤の魔性は(アーティファクトを対象から外して)打ち消されないを付けてよかったのにな。
グルールなら対抗できるという声もあるけど、ラクドスはもう死んでんじゃね?(すごく濃い面白キャラが加わるから、まだ分からんが)。
※207
再活する模範的なイゼット団員だな
ここで青白ヘイトで発狂してるような人間の心を青白コントロールで折っていくの楽しいよね
実際ゲームとしては蝕みのほうが面白い
ディミーアに蝕みなんて不相応
永遠の脇役ギルドなんだから
影魔道士の浸透者くらいのカードがお似合い
蝕みはディミーア的なカードではないけど、そのかわり大いにボーラス的ではある
つまり…
〇れる屋でグルールの呪文砕きが600円で予約されてたのは驚いた
まぁすぐ売れてたし上がるだろうけど
旧ラヴニカで至高の評決、スフィンクスの啓示があった時とどっちがつらいんや?
今のクリーチャーのパワーを考えたら、3点ゲインはちょうどいいかも。3ターン目に青青白が出る確率なんて0.8割っている気がするし、リスクに対してもバランスが良い気がする。
ショックランドとM10ランドをフル活用できる今ならジェスカイが3ターン目にUUW揃えるなんて超楽勝だぞ・・・
逆に土地3枚並べて打てない状況の方がレアだと思われ
※218
吸収が見せられてる状況で赤緑組むならあれが4枚採用を下回ることは考えられないし、適正価格はもっと上だと思うね。
※214
どうしてそんなに性格悪いの?
※223 自分のやりたいことを押し付けて気持ち良くなるだけのアグロさんに言われましても‥
※223
青白使いの本音はみんなそんなもん
表には出さないけどね
ここ何年ずっとアグロ環境やったのにたまに強いコントロールが出てくるのもダメなん?
WoTC的にはプレイ時間短縮の方針は変わってないやろうからしっかり調整されてることを期待してる
テフェリー落ちたら呼んでくれ
高速アグロでコントロールをひき殺して「今なにか踏んだかな?」ってするのが楽しいんだよなぁ…
※225
さすがに、そんなことないでしょ(笑)
ドローとカウンターで(頭を使って)取捨選択していく過程が楽しい、って人も多いと思うよ
※228
超分かる
個人的にはがら空きレベルの盤面から一気に手勢組み立てて殴り倒すのが大好き
勿論地雷デッキだけど
打ち消されないスペルが多い中吸収はどうなのか。苦悩火の計算崩せるのは面白いこと。
※209
すでに神ジェイスっていうスタンダードで禁止になった高額PWがいるんだけど。割と最近プレイし始めたプレイヤーさんかな?
※221
ゴルガリが3ターン目に翡翠光出せないパターンもあるんだから
ドレイクやパルン取るような赤の濃いジェスカイだと
3ターン目に構えられない確率は無視できないくらいにはありそうだけどな
ドローゴーで相手のやりたいことをことごとく封じていくヘビーコントロールほど面白いものはない
ヘビーコントロールがゲロ弱い中でも一定数使われるのは強さ度外視で楽しいからなんだよね
まあランデスとハンデスはそれ以上に楽しいんだけどw
強いカードなんだけど、これがあるから暴君とかアダントとか先出しされたニヴを簡単に対処できるようになるってわけじゃないからね
猶予ターンが増えるだけでもめちゃくちゃ強いけど、抜本的な解決策ではないからそこまで心配する必要はなさそう
※233
ゴルガリの土地配分は1/3は緑マナ出ないから3ターン目にダブルシンボル前提だとかなりギリギリのマナ基盤だから2色土地6種積めるようになるジェスカイだと3ターン目に青青白は素でももうちょい楽
というか足りなかったらセットランドゴーついでにoptなりで土地探すので言うほどマナが揃わないは実際そんなにない
それにパルンやドレイクは別に最速出し必須でもないから赤マナはあんま濃くなくても問題ない
※236
いくら白青ギルランが増えたところで
現状より赤マナ減らさないなら青マナ18止まりだと思うけどそんなに余裕なんかね?
3ターン目までに欲しい色を重視するなら赤白は半分程度までに減らして島かタップイン青白土地にしても大丈夫だからやろうと思えば青マナソースを20は積めると思うよ
それが、現状の赤の濃さじゃきつくね?という話だったんだけどな
赤白土地を半分にして赤マナカウント12にするとメインパルンはちょっときつい
もちろん赤を薄めるなら安定するだろうよ
マスターズが終了したからこれからのスタンダードで再録カードが多くなる可能性はありますか?
スタンで再録というより、リミテ専用パック等でしょ
バトルボンドやコンスピみたいな…
合流点サイクル(コマンダーM15)は以前に公式がスタンで使えるようなカードって言ってたけど、焦熱の合流点再録したら強すぎぃってなるんかなw
スタンだと割るファクト少ないから赤合流点より青合流点の方がやばいと思う
下環境よりリーク効きやすいし大型クリーチャー多いしね
※239
あくまで重視するならという話で、現状のジェスカイコンのマナ基盤ですら悪意ある妨害4積んでるから青ダブシンはそこまで心配する必要はないよ
それにジェスカイコンのパルンは6ターン目に必ずぶっぱするようなカードでもないし、9マナあたりでカウンター構えつつ出すなら赤マナカウント12は十分な数字だと思う
相変わらずここの住人はゲーム外でマウント取ろうとしてるな
※231
1ターン生き延びれば解答引ける可能性も上がるから悪くはないのでは
ジェスカイコンがショックランド12枚になったときには悪意ある妨害だとライフが不安になることも多いだろうね。実際は9枚くらいに落ち着きそうだけど。
むしろショックとチェックランド各12なら吸収とベナリア史にドレイクとパルンまで積んでもちょっと怪しいくらいで回りかねない
今回はイゼットもアゾリウスもボーラスの手に落ちてるから、ジェスカイカラーで入るカードの話題が荒れるのも仕方なし。
とりあえず青白と赤緑に勝てるデッキ考えとこ…
4枚前提みたいな話になってるが3色だと悪意ある妨害と散らすと思うよ
特に序盤は有効牌とか土地探したい事多いし
※250
散らすっていうか諜報つきは4枚確定じゃないか。諜報とライフゲインじゃ価値が違いすぎる
ショックイン祭りの環境→それを咎める単色アグロが隆盛みたいになればそれに対応するために吸収増やして…みたいなメタの進展はありそう
それがなければ悪意ある妨害の方が強いとは思う
対コントロールなら悪意ある妨害、対アグロなら吸収、という風に相手や環境によって対応を変えられるから、ただただ青白コンのポテンシャルが上がっただけなんだよなぁ。要するにどっちも強いんだよ。
吸収4枚入るなら普通に悪意ある妨害も4枚入るやろ。色拘束薄いし
そもそも方向性が違うんやからどっちが強いとか言えん
※251
だよな
その上で吸収を複数採用する余地があるか?
3マナの確定カウンターに何枚枠取るんだよって話で
環境によって変えられるのは強いけどね
※254
フルパーミでも組むんでなけりゃ3マナカウンター8枚体制はちょっとやり過ぎな感が
251
優劣はつけないけどおまけの3ゲインの価値を安く見積もりすぎじゃないか?
スタンの2マナドローだと3枚見れる予期よりも1ドローに3ゲインついただけの活力回復の方が圧倒的に採用率高いし価値が違いすぎるは言い過ぎだと思う
ライフの価値を高く見積り過ぎるのは初心者の証
ライフ1点なら要らんけど3点は割と大きい
ライフを得るということはより長期戦を見据えるということやからな
つまり回復量は3点じゃない
活力回復もただライフ得るだけのカードやけどキャントリというおまけがついてるから使われてるし
コントロールにとっては1、2ターン延命出来ることは勝ちに繋がるから3点ってそんなに小さくない
それが1枚で出来るんやから弱いわけない
258
デッキや環境によるでしょ。今の青白の3点ゲインは強い。1ターン分フォグしつつ(2or3ターン目のアタック)、相手のカードと1対1交換とるようなもの。青白相手に今のジェスカイ相手に1ターン戦闘忘れることを想像すればわかりやすいかも
遅めのミッドレンジやコントロールが相手だとライフよりもアド取り合戦になりがちだから、無駄カードを墓地に落とせる悪意ある妨害の方が強い
環境次第としか言いようがないわね
メインで考えると、吸収より悪意ある妨害が優先、スフィンクスの眼識より薬術師の眼識が優先になりそ。
テフェリーが強すぎとはいえ、青白より青単色の方が強力で、何も貰えないアゾリウスはひでえな。
コントロールが強くなったらサイドから漂流自我が撃てるグリクシス懲罰者使ってみたいなー。デカイ生物が辛いけど…
赤黒で全体3点か黒い問答無用の全体除去が来れば良いんだけどなあ…
単純に考えると活力回復+悪意ある妨害より予期+吸収のほうが強いからどっちのカウンターが強いかは簡単に決められない気がする
※258
吸収をスタンで打たれたこともない新参者が知ったような口を聞くんじゃない!
たった1枚のカードでこんなに発狂するとか
身近にコントロールの練習相手がいればヘイトなんて沸いてこないのにな
MOとかアリーナでソロプレイヤーが増えたせい?
ベナリア史カウンターした上でアダントの先兵1発分フォグなんだから十分どころか白ウィニーはマジで泣く性能してるんだよなぁ
吸収、解消、悪意ある妨害、いずれも当時のスタンの青白コンで使ってきたし使われてきたけど、個人的な感覚で言うと吸収が一番強く感じた。再録にもかかわらずインベ版の在庫が消し飛ぶのも理解できる。
もちろん環境が違うので一概には言えないけど、実際スタンで使ってみればその強さと安心感の虜になるよ。重コントロールの目下の仮想敵は速攻アグロだから、占術1や諜報1よりも3点ライフの方がはるかに価値が高い。
冷静に考えて悪意ある妨害の諜報1(不要カードを弾く)と薬術師の眼識の再活(不要カードを捨てる)とアズカンタのアップキープ誘発(不要カードを弾く)が役割被りまくってたから、入れ替えるとすれば悪意ある妨害の枠なんだよね。
コントロールの多い環境なら妨害、そうでないなら吸収メインやろ
確定カウンター枠でアグロ殺せるんだから弱いわけがない
妨害と吸収で2:2か3:1か3:2くらいになりそうな気はするけどね
3ターン目までに廃墟の地や平地と島以外の基本土地置くと撃てないからミゼットみたいな色拘束きついカード使いにくくなるし全部盛ると事故率が無視できなくなる
もちろんアグロが増えれば吸収増やすけどその場合はマナベースから全部組み直す必要がある
吸収多目に入れるなら今のところエスパーでクロミウムが一番丸いかね
※273
結局献身の内容次第に落ち着くわな
アゾリウスもオルゾフもほとんど見えてない時点で今のデッキのマナベースありきの話をしてもしゃーない
またフィニッシャーが不死の霊薬の時代がくるかもしれんw
吸収だけで環境定義は早漏過ぎ
プロツアーテフェリーになったら読んでくれ
予定時間よりクッソ伸びそうで嫌だけど
普通に吸収4でええと思うけどな
ついでに3点回復の強さは半端ないぞ
能動的とはいえインスタントタイミングで回復されると辛いわな。
どうしても前ラヴニカのスフィンクスの啓示を思い出してしまう。
強い弱いもだけど吸収は独特の快楽性があるからやみつきになる
吸収初出のころは何に当てて時間稼いでたのかは気になる。似たような光景が再現されるのは間違いないし。
野茂禁止熱望兄貴、3ゲインの強さをとくと語るのだ。
今の所272が言ってる以上のことは言えないだろうな
吸収の強さ知らん人多いな
>>280
吸収全盛期はファイヤーズ、マシーンヘッドがアグロの主デッキだったから敢えて言うならウルザの激怒躱す(キッカー?誤らせた)のに重宝した
というか3マナの汎用打ち消しがこれしかなかったのが絶対評価になってる面もある(蝕みは長期戦向けでないので廃れました)
よくわからないけどイゼ速民の言うことがこれっぽっちも信用できないってことはボク知ってるよ
あんまり語られてないけど、今はアジャニの群れ仲間や希望の夜明けのようなライフゲインシナジーも見込めるからね。重コントロールだけでなくビートダウンやコンボチックなデッキにも入り得る。これは悪意ある妨害にはない利点。
※285
イゼ速民が発生するよりも以前から輝かしい実績のあるカードなんだよなぁ…
吸収がスタンリーガルなの18年前やで
※284
蝕みが廃れた理由勘違いしとらん?
マスクスインベ期は普通に蝕み使われていたぞ
マシーンヘッドが出たプレーンシフトとかネザーゴートップメタの一角やん
オデッセイが出てから、青黒やるならサイカトグになったから使われなくなっただけ
デッキ的に3マナのカウンターなんて入る余地がないからな
ライフ3点を高く評価してる人は
治癒の軟膏で検索してみてほしい
インベイジョン当時は二色土地がダメージランドだったのもあるのでは?
※290
ただ回復するだけのカードとついでに回復するカードの違いもわからないとか頭ヤバくない?
>>289
ドロマーコンですら吸収に追い出された理由だし、ネザーゴーは(失礼な言い方だが使うなら)ミルストーリーの下位でしかなかったからここでは吸収のゲイン面に触れて青白軸で話してしまった 申し訳ない+指摘ありがとう
290
前にもライフ重視は初心者とか言ってる人いたけどここにいる人たちはそんなのとっくに知ってるよ
治癒の軟膏が弱いのは現状を何も解決出来ないからで打ち消しながら回復、ドローしながら回復とかは延命しつつ土地伸ばし、回答探しにつなげたりできる
軟膏を例に出すときは次は吸収とかスフィンクスの啓示とかドラゴンの爪とかもいっしょにあげたほうがいいよ
対抗呪文に治癒の軟膏くっつけた、と言われるとコスト適正に見えるのに、一枚でこなせるだけでコントロール向けになる不思議。
※290の傷が深くならないうちに治癒の軟膏塗ってあげましょうねぇ
ライフ3点は馬鹿にならん。今の環境でもジェスカイ使っててアグロにギリギリ1~2点を押し込まれて負けるってことはあるけどそれがなくなるわけで。
一方で諜報1も馬鹿にならん。土地3枚で止まって手札に眼識とテフェリーと…みたいなことが少なくなるわけで。
結局環境に合わせて枚数調整していく感じになるでしょ。
クラリオンセトルノヴァを探せる妨害の方が優先度高くない?
治癒の軟膏と無色1マナで諜報1するだけのカードがあったらどっち使うかってことやな
※299
どっちも使わないでFA
※293
まあミルストーリー強かったからなあ
ドロマーコンはラスを使うために白に寄せたマナベースというのもあると思う
わざわざ返してくれてありがとうね
久々にインパクトのある奴を見た気がする※290は
この様子だと誤った指図も新参君には弱いと思われるので、ウィザーズ!誤った指図も再録してくれよな?(ゲス顔)
吸収の評価低い人とか当時の小学生俺やん
吸収来るなら2マナ3点火力+aも欲しいなあ
モダンでも稲妻のらせんは良いが他に選択肢がほぼない
※284
確かに3マナの打消しは少なかったかもしれんが、メルマス~インベブロックでは対抗呪文という2マナ打消しが普通に使えた時代なんですが
ライフアドが弱いって話は、あくまでライフを回復する効果単独での評価だからな
他の効果にプラスしてライフ回復がおまけでつくカードの場合はそもそも考慮してないし、黎明期ですら生命吸収といったライフ回復もこなす構築級のカードは存在してる
※291
青白はタップインデュアランも使われてたぞい
軟膏はカード1枚使ってやる事じゃないからなぁ。
空のカードの上に、マナコストとテキストが乗っかってるとイメージすると分かりやすいよ。
>>305
ID変わっちゃってたみたい、[143]でミルストーリーに絡めて触れてます
ここでは吸収(=3マナ)について言及したので除外やドロマーの魔除けよりも最優として、です
魔力の乱れ、攪乱、対抗呪文、禁制辺りは当時の方なら使った経験あると思います
おまけの回復はめっちゃ強いんだよなぁ
ラヴ回~テーロス期のすふぃんくすの啓示に何度吐かされたことか
当時のスタンだとおそらく取り消しでも使われたと思う
魔力消沈と中略もあったけど3マナ確定カウンター自体が貴重だった
対抗呪文、魔力の乱れ、ピッチスペルと打ち消し選び放題の時代に4枚入ってたって言うとヤバさが分かるかな?
クリーチャーの質は今の方が格段にいいけど当時のスタンは暗黒の儀式、不屈の自然、繁茂とかエグいマナ加速があったからなあ
今でも充分強いと思う
丁度ホリデーパウパーやってるからライフゲインの恐ろしさ体感してるわ。癒し手の鷹は1ターン目に焼くべし
対抗呪文のスタン落ちって8版だからインベイジョンブロックのスタン時代はほぼ対抗呪文使えたんだよな。
落ちた後でもマナリークという強力なカウンターいたし。
当時は対抗呪文や撃退、乱れとかあったから弱いだろとか思ってたけど実際は青白で1ターン耐えるのが強かった記憶あるな
その1ターンでラスゴでリセットとかウルザの怒りのキッカーをライフゲインで耐えるとかあった
※311
対抗呪文があるし、多色3マナカウンターもあるし、それ以外のカウンターもある環境で取り消しが使われるわけねーだろ
稲妻のらせんは何故強いのか
何かのついでにライフを回復するのは本当に強い(サイを見ながら)
コントロール対決でゲインしてもと思えるけど4枚積めるから確定カウンターの枚数が増えてむしろ強くなるんだよな
アグロに対しても有効なのは本当に強いよ
どんな時でも諜報1がライフ3より強いと思ってる人ってアグロ相手のサイドにopt積んだりするのかな
どっちが強いかは状況次第だけどそもそもアグロ相手とか関係なく選択サイドに積まない
モダンにも行くのかなぁ
吸収は連続で打たれるとかなり離される感じあるよね
吸収を瞬ちゃんや証人で回すだけでもフェアなアグロは沈黙しそう
318
そいつドレインなんだよなぁ。カウンターのおまけにドレインついたらまずい。
ドレインついたカウンターあるで色拘束くっそきついけど。
吸収と蝕み足したみたいなのあったな、サイより色拘束きついけど
フレーバーが煽り文句レベルの高いアレね
※312
パーミ潰しのリベリオンとかファイアーズ糞みてぇーなピッチスペル、呪文塗れの中を戦い抜いたんだから今でも普通に強いでしょ?
312
まさにそうやんな。そういう意味では吸収が現代でどこまでやってくれるのか楽しみだし、再録のチョイスはよく考えてくれてるんだと改めて思う。
ファイヤーズは今のスタンでも通用しそうだよな
※330
暴動の速攻付与の方がインクの染みになっちまうー!
火炎舌とかいたなぁ…
タフ4までの生物を焼き払いながらパワー4が残るのは今でも強い
無知の処罰だったかな
暴動は2つつくこともあるって書いてあったからそういうエンチャはあるかもね
暴動の煽動者ドムリ的な奴も期待できるわけだな
※334
超速攻が付与されそう
※335
小マイナスでこのターン手札からプレイしたクリーチャーに暴動付与しそう
タソガレ氏、撤収するの幾ら何でも速すぎやろ。
偽造カードを見破る方法の同人誌とかを売ってた時代はもっと熱心だったのに、セカッピーの社員に無事収まり”ビジネスで来た”という感じがありあり。
あるいは、来る人来る人みんながイゼ速コメ欄の荒れっぷりについて苦情を言うから嫌気が指したの?
※338
何時に撤収/Retractしたん
※334
RRGくらいのエンチャであなたのクリーチャーは暴動を持つ、とかリメイク感あって良いなぁ
※334
大渦の放浪者みたいに「暴動、暴動」って書いてるクリーチャーが普通にいるかもしれん
※339
1マナ呪文よろしく11時40分くらいには店じまいの《撤収》
入場規制解除(12時近辺)前に並んで入らないと手番が回ってこないヴィンテ環境。貴族の遊戯
※342
要約すると「俺もTシャツ欲しかったのに早々に売り切れやがった!のんびり会場行っても買えるくらい在庫用意しとけよこの野郎!」ってこと?
※342
パーマネント(在庫)が無くなったから撤収したということかな?昼前撤収は早いな
記事が更新されないから話題がおかしなことになってきたな
暴動、暴動は片方の選択が固定されててつまらないからないだろうな
速攻+速攻で超速攻だ!
サラリーマンに文句言うなよ
悪意ある妨害と吸収、どちらがいいのかな?
悪意ある妨害と吸収それぞれの違いは・・・。
悪意ある妨害の場合
無色1マナ青2マナで打ち消し、ライブラリーの一番上の確認をして無駄なドローを回避できる可能性あり。
吸収の場合
白青青と色拘束が強いが打ち消しのおまけにライフゲインで時間稼ぎ。
ライフゲインと無駄なドローを避けるようにする、色拘束を考えると悪意ある妨害の方がいいように見えるが・・・。
とりあえず両方使ってみていらん方抜けばいいのでは?
まあ2マナ3ゲイン+キャントリが使われる現状で吸収の3ゲインに価値がないってのは正直予想しにくいけど
単純にミッドレンジやコントロールが流行るんなら妨害でアグロやバーンが流行るんなら吸収って大雑把に決めればいいんじゃないかな
フルスポも出てないのに今からどっちが強いかなんて誰も分からないし
普通に吸収最優先だよ
なぜなら吸収を入れることで他のスロットに余裕ができる
デッキ全体の質が向上するから入れないわけがない
2マナインスタント1ドロー+6マナソーサリーラスゴの分割カードください
越年での闘争、乙。
ついでに回復の強さは啓示と明日からの引き寄せの比較で終了でしょ