『ラヴニカのギルド』公式プレビュー8日目:全カード公開、《正義の一撃》《死の重み》が再録
日本時間の9月20日、マジック米公式サイトにて10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』公式プレビュー週間8日目が開始となりました。
本日は収録となる259種の全カードが公開されています。
注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初公開カード(ピックアップ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本時間の9月20日、マジック米公式サイトにて10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』公式プレビュー週間8日目が開始となりました。
本日は収録となる259種の全カードが公開されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
コモンアンコが一気に公開されると塩厨が湧くので注意
ドムリ君元気そうでなりよりです。
次のギルドの献身ででてくるのかしら…
死の重み嬉しい、、、
2マナ1/3が少ない気がする
リミテ速そう
泥棒ネズミって貪欲なるネズミの上位互換?
コスモトロニック・ウェーブ
「宇 宙 粒 子 波」
ゴブリンの鍵師で盛大に笑った
あと猫かわいいな?
宇宙粒子波はさすがに草
イゼット、宇宙へ
再活付き打ち消しは結局来なかったか
他のメカニズムに比べてちょっと慎重になりすぎてる気がする
リミテ楽しそう
構築級も多くてさすがラヴニカ
死の重み素敵
Xバウンスも良い仕事しそうですね…
アカルイミライヲー
ラヴニカ半分でたけど残りのギルドはどんなになるのか…
眩惑の光の「諜報2」かなり強い気が。
1ドローにしたら流石に掘る効率良すぎるからパワーを-修正効果にしたんだろうけど1マナにしては何か色々出来そう。
浅い考えだけど、トップを確認してタルモの条件を無駄無く落としたり、デルバーの条件を満たさせた上で瞬唱の種を落とすとか色々やれる予感。
コモンだと急進思想けっこうすき
再活インスタントドローはいいものだ
※13
その掘る効率良すぎる思考掃きってカードが現実にあってな……
ターボフォグには使いにくいフォグやね
コスモトロニック・ウェーブ好き
ドムリくん久しぶりっすね
最近のセットはコモンアンコの性能を露骨に下げすぎに感じる、具体的に言えば重杉
ただ白のブロック不可エンチャは好き 赤タッチ白のアグロとかに入れてみたい
基本土地1種類ずつしかないのかよ。
最近は10日待たずにフルスポなのね。
強い二マナ域のクリーチャーがローテでごそっと落ちますが、次は何が使われますかね?
個人的にはボロスの挑戦者が気になります
コ ス モ ト ロ ニ ッ ク ・ ウ ェ ー ブ
しかしいつ見てもデーモンおかしいな
3回くらい見直すレベルにはおかしい
週末に世界選手権あるから早めたっぽい
強い2マナ域といったら、自分は報奨密偵ですかね。
オレリア、ライラ、ボーラス等に対しても先出しで牽制できるし、アルゲールやアズカンタも割れる。おまけにラッパで持って来れてアジャニで再利用もできて、警戒持ってるから召集との相性も良しとシナジーの塊なので
《光明の縛め》《霧の壁》《夜の子》《狂った怒り》《鋼胴の甲虫》あたりも再録っすね。
っていうかデュエマみたいなカードあるし…
マツコデラックスいるしなんやこのパック…
自壊できるクリーチャーいいね。もっと増えろー。
人間エルフゴブリンばかりが目立ってラヴニカの種族の雑多さが感じられなくて残念。
内省のための小休止でターボフォグ生存とみていいのかな
してほしくはないんだが…
そういや奇魔いないな。献身の次でこそ出るのだろうか
「宇宙粒子砲」より「なかったことに」の方が気になった。
リミテの大会とかでデッキリストにあるの想像すると面白い
ドラフトなにがつよいんだろ
《恐れなき矛槍兵》がマツコデラックスに似てる
今回は神話は見ただけで強いはデーモン
構築センスが要求されるロマンが多い感じな気がする
出せたらまさに神話的な感じの
ただミゼット様がレアで裏切りの乳首が神話レアは未だに許せぬ。
緑が強そうに見えるから
緑+何かって予想してみる
理論上強いのはゴルガリかな、と予想
青赤ウィザード組めるかなぁ
※34
言われて探したら確かにマツコ・デラックスにしか見えなくなったww
フレーバーテキストもマツコで変換されたww
ハリボテエレジーとかのネタ枠になりそうなの他にもいる?
今回ハルクやスカラベみたいなわかりやすいコントロールのフィニッシャーいないのね
ラルテフェリーの二枚看板でやることになるのかなあ
MOでショックランドいくらになるかなー
というかアリーナがオープンベータ来るとかどっちやるか迷う
コモンのカードパワー低いよな
ドロー猫とかもうちょっとなんとかなるだろ・・・
基本土地を楽しみにしてた俺はいったいどうしたら……ギルド門の絵柄が複数有っても使われなきゃ意味ないよぉ!
※38
ヴィダルケンの催眠術師の絵柄もなかなかきつい
狂った怒り、ヴァルダークや炎のチャンピオンがいる今なら組み合わせて使いたい。赤系のオーラデッキをカジュアルで組めないかな~。
白は飛行持ちで強いの多いよね、何色と組んでも強そうに見える
劣化平和なべまたいるし
過去の標準コモンの調整版作るのが流行ってるのか
赤の1マナウィザードは出ないのか…
腐れ巨人という絶妙なネーミング
爆発的植生の上位互換が出るとはな
胆力の道入りボロスウィニー組むぞ!
今回イゼット系のイラストのほとんど蒸気じゃなく電気ビリビリになってるのって、もしや次元橋を起動するエネルギーを集めているのだろうか。蒸気孔さえもビリビリになってるし
※34
バカヤローwもう直視できなくなったじゃねーかww
う~ん、マルチカラーにしてはカードパワーが低い気がする。
暗殺者の戦利品やディミーアの諜報付きカウンター、ハンデスとかは強いけど、全体的には微妙。ギルド門侵犯より塩なんじゃないか?
代わりにギルドのメカニズムはいいのがそろってて、それを主軸にしたデッキ用のカードが多い。多色のカードパワーじゃなくて各二色のメカニズムに焦点を当てた、新しいタイプの多色テーマってことなのかな?
やった、どん欲なネズミっぽいのが帰ってきた!
最近露骨に下環境のコンボ対策刷ってくるな
今後も増え続けるとそのうちほとんどいなくなりそうやな
これがwwwギルド門よりwww塩www
塩ニキの脳には塩しか詰まってないのか
デーモンがめっちゃ強そうだけど、そのせいで他が霞むな
なんかある?
ドミナリアインパクトをまだ引きずってるから弱めには感じる
ゴブリンの熟練扇動者クン、許されへんかったんやな・・・
正気泥棒はゴンティみたいに効果持続?
追われる証人:稲川淳二
壊死性の傷:松本人志
恐れなき矛槍兵:マツコデラックス
禁制品潰し:中山きんにくん
なんか芸人枠多いな今回。さあほかにもいるかな
任務説明なんかは微妙に既視感あるような……
完全/間隙は完璧/間隙で訳してほしかった
クリーチャーはいいの多いけどスペルはぱっとしねえなあ
再活も諜報もやたらと重くされてるし
ニヴ=ミゼット消失ってマジか。ニヴが神話じゃないのは単純に居なくなったからかね。でも死んでるようなイラストも無いし、もしかして実験でPWになってプレインズウォークしちゃったとか?
でもそれならそういうカードがありそうだしなあ
降格が騎士デッキにめっちゃいい
けど選択的な罠ダメだわ
アンタボロスなんて止めときなさい
毎日毎日指令ばっかでたまったもんじゃないわよ
ラヴニカへの回帰のイラストのまま裏切りの本能も再録してくれてたら山崎邦正も揃ったのに。さすが都会のラヴニカ、テレビに出てる人がいっぱいいるなぁ。
ショックランドあって4000円のレアが封入されてるパックが塩だと笑
神話も2〜3種は使われそうなのあるし、剥かれまくると思うけどなぁ
※67
トロフィー目当てで剥かれるに決まってるのにショックランドまで入ってるんだからな。ドミナリア並みに剥かれるんじゃないか?
個人的にはどんどん剥いてもらって他のレアの値段を下げてほしい
なかったことにwww
重力殴打、地味に強くないか。再活って文字に自分の目を疑ったわ
下手したらこれだけでライフ半分以上削れるぞ。これ、トップコモンじゃない?
深き闇のエルフが来て欲しかったけど、やはり1マナのマナクリは許されないか・・・。
アヴァシンの巡礼者の同型再版でもいい。
5マナ飛行速攻+@のドラゴン来ると思っていたけど無しか。
ドラゴンデッキどうしようかな。
松明の急使は何か使い道ありそうだな
先出しでも同時出しでも機能する1マナ速攻付与って初めてだし
インプ使ってみたい。2ターン目から動いてもウザいし、軽量で飛行あるから装備品かついでもめんどくさいし。
って、装備品少なッ!
え?これマジでパックから基本土地出てこないパターン??
塩塩騒ぎたくは無いが塩ニキを馬鹿にできるほどか…?
これマジで大して剥かれないだろう…戦利品の値段が凄い事になりそう
リミテッド基準だと全部強く見えるわ
コモンとアンコモンが強い
5chで相手されなくなt
刃の教官もどこか研ナオコに似てないか?
ボロスの裏門開いてないしタージクとオレリアは喧嘩してるしもうボロボロっすね
>>74
土地スロットはギルド門だよ
https://twitter.com/Murk_Lurker/status/1042441055780532225
塩とは言わないが、ドミナリアとM19の中間くらいじゃないか?
個人的にはギルドランドの再々録が残念。
そういえばサイトの背景が変わってるな
特定のカードではないが諜報は強い・・・というよりやばい気がするな
デッキを圧縮して墓地も肥やして手札の質も上げるって
後になって「あれは失敗メカニズムでした」って言われそう
※79のメンタルもボロボロっすね
やはりこれぞという召集持ち生物はおらんかったか。自分のターンに生物タップアウトする(しかも警戒持ちじゃなければ攻撃にも参加できない)デメリット考えたら、召集持ち生物はもっと強くていいはずなんだが。
召集と教導がリミテ用に調整されすぎてるのがよくない
緑の壁が2枚も!アルカデス強化キタ━(゚∀゚)━!
やった、死の重み大好き
跳び蛙が可愛い。
ゴブリンの鍵師の右手の勢いが素晴らしい
平成のドラゴンの迷路かな?
がっかりだわほんと
当時ちょうど無くサイカトグに弱体化貼れなくて悔しかったマンの会
鎖回しに毒されすぎて、宇宙粒子波が鎖回してるように見えてしまった
ラヴニカ人「でもラヴニカにはショックランドがあるから…」
全体の微妙さをゴルガリのオリカで補ってる感
軍勢の戦親分、どっかで見たことあるなコイツ…
平成のラブルマスターか…?
迂回路いいな。スタンに迷路の終わりほしい・・・。
秋の騎士、やっぱ見るほどに壊れてるよなぁ。メインから置物対策とバーン対策の両方がでできてしまうのはまずい。スタンだとこれのせいでリスクファクターの威力が相殺されてしまう。下環境だと血編みやカンパニーから出てきてアド取られまくりでストレス溜まりそう。個人的にはトロフィーよりやばいと思う。
お前らのせいで矛槍兵のFTがアレの声で脳内再生余裕となった
秋の騎士はラッパ手で引っ張ってこれるのも偉い
アリーナのオープンベータ情報来たけど、そっちも記事になるのかな?
2マナ圏強くてリミテ早そう
客観的に評価すると
塩とは言えないが、ラヴニカに期待される水準に達していない
今からお前らの手のひらクルフィックスが楽しみ
テシャールとラッパ手いれたナヤレジェンド組めそう
それはそうと今回からアリーナのコードがパックとかに入ってるらしいね
分かる。ラヴニカならもっと強くあって欲しかった。
使用期間が長いセットだから
カードパワー控えめにしてショックランドで買わせる戦略なんだな
客観的(主観)
最近のアメリカってイクサランとかクソみたいなセットをクリスマス前に売っても怒られなくなったのか
それとも禁止連発に懲りて年内4セットの1番目は相当シャボくしてるのか
環境は間違いなく変わるから様子見
個人的には普通のセットって感じ
強さ云々の前にワクワクしないぞこれ、プレリリースでどの陣営選ぶかなぁ・・・
イゼットとゴルガリがボーラス側で
ディミーア、ボロス、セレズニアが抵抗勢力?
ギルド門侵犯が塩とかうそやろ
本当の塩は
ドラゴンの迷路 神々の軍勢 ニクスへの旅
この3つの事を指す
ロマン枠少ないのはちょっとガッカリ
不屈の独創力みたいなカード欲しかった
113
おいやめろ
後ろ2つは塩論争ですら忘れられて挙がらないパックだぞう…
プロフェシー忘れちゃあかん
ハイブリッドのカードが前回より目に見えて弱くなってるのが、がっかり。まあ、死儀礼、牛くん、ドライアドの闘士、フロストバーンと前回がおかしかったのかもしれないけど。
これじゃ戦乱のラヴニカだよ。。
デッキ組むにはどれもあと一歩足りない感じがする
無難に白青系と緑単系が強いのかなぁ
戦利品もマルチカラーだから需要ある程度満たしたら、値段落ち着いてくるだろうし、他に下で4枚積みするようなカードも見当たらないし、プライス的には…
スタンは環境かなり変わりそうなので楽しみ
改めて全カードを見てみると、ラブニカに訪れた秋の雰囲気が素敵だ
フレイバーテキストも読んでいて面白い
とてもいいセットだと思うよ
このリストみて文句言ってるのは下環境にしか興味ない人だけ
下環境っていうかカードで株やりたい奴だけじゃね?
カラデシュも最初は塩でしゅとか塩カラデシュとか言われてたけどな。あのカラデシュがだよ?
正直、土地に興味ないから全体的に塩かな。
ポツポツ強いのはあるけど。
カードの強い弱いなんて相対的なものなんだから、
歴代の強いカードとスタンの新カードを比べても意味がないと思うんだが……。
むしろパック買わない連中は数セットに出るか出ないかの
追加パーツ、トロフィー1枚でずっとシコれるから文句言わないだろ
スタン番長の足りないスタンこそ悲惨
スタン民はそもそもローテだからワクワクしかないんだよなー
下環境だって4積みとまではいかないまでも使われる可能性あるカードは結構あるんじゃないか?トロフィー外れてもショクランチャンスまで用意してくれてて文句言うのはちょっと理解できん
そもそも過去25年の歴史押しのけて採用されるカードなんてそうそう出ないし出しちゃいかんって笑
個人的には納骨堂のトロールがどうしてあの値段なのか疑問。あれこそ番長の力あるでしょ。鉄葉よりもでかいし、事実上のブロック不可もついてる。普通に組んだボロスやセレズニアでは止められないと思うんだが。止められるとして追放エンチャくらいだし、その追放エンチャもトロフィーで割れるし。
※121
モダン主戦場の身からすれば戦利品だけでもめちゃくちゃ興味あるセットだぞ
ケチつけてるのは株ごっこしたい連中とそもそもロクにやりもしない口だけの連中
忘れ去られたホームランド…
確かにシオカラデシュって言われてたよな
それにしても客観的ニキにはワロタ
ラヴニカに期待される水準って何だよ
129
相手もトロフィー使えるってのとバウンスされてもディスアド死するからリスク高い
ラヴニカに期待される水準っていうか、なんていうか、せっかく用意されてる各ギルドの能力が強くないところ?
そこが微妙って感じるんだよね。
みんな初動で何買ったらいいか分からんかったのか色々安かった
時のらせん
ラヴニカに期待される水準…発掘?
※133
同型対決はしゃーない、同じ手段で返すしか。
次期スタンで構築級のバウンスってあった?無いものを恐れても仕方ないと思うけど。
まずPW3枚入ってねーからシャボく感じるのかな
ケツ拭く紙以下のジェイスや原住民も発売前は多少注目されてたし
「薬術師の眼識」か! すごい邦訳やな…
かなり使われるカードになりそうだから、もそっと平易な訳でエエんやけど
一瞬も残るしxの部族バウンスも出た、ケツデカじゃないから赤白除去でも死ぬ、ついでに墓地対策カードでも死にかねない
番長になるには強力な除去耐性がいる
スゥルタイコン組みてぇけど全体除去が煤の儀式のファイレクシア教典だけだと心許ねぇ…
リミテはメカニズムありきの調整だからカードの強弱の判断もピックの優先度もかなりやり込みが必要そう
※140
最大の危惧はそれらの除去が環境のどれだけのデッキに採用されるか…。自分はボロス組むつもりだけど裁きの一撃はハズレが多くて使いたくないし、青系のデッキはしばらく上位には上がってこないと思うからバウンスで駆逐もされないはず。だからトロールに対してはかなり頭が痛い。
サイドには悔恨する僧侶をがっつり積ませてもらうけどね。
ひでえセット、もう2度とラブニカ訪れなくていいよ
130
モダン主戦場からみたらむしろその代替強パーツのみなのが不満なのでは
新アーキが生まれそうにも無いし
それを株ごっこ呼ばわりされると悲しいなぁ
こりゃ売れ残り不可避なパックだな。そんで最後には福袋行き。
絵でワクワクできる私は幸せ。
そうほいほいモダンに新アーキタイプが生まれてたまるかよw
ホロウワンが新アーキが生まれた破滅と刻というセットはさぞかし良いセットだったんだろうな
※149
モダン人間デッキの隆盛に貢献した手付かずの領土の入ったイクサランも神セットだったに違いない
神話枠がちと残念
PWも抑え気味なのかな
ただ戦利品みたいなトンデモもあるから
まだまだわからんぜよ
ようはモダンの新アーキタイプっていうのは細かいパーツの累積が一定以上になった時に産まれるわけで
モダンでアーキタイプを増やしたいからといってカードが刷られることはほぼないと言っていい
カラディシュ辺りから今までだと本当に新アーキタイプホロウワン位じゃね?
屑鉄さらい出る前からアイアンワークスはあるし
ブリッジヴァインも別に新しいわけでは無いしな
あと塩塩言ってる奴が新アーキなんて見いだせるわけないから安心しろ
※152
そもそも下環境で使われるカードは大体広いカードプールだから有効なカードか、スタン基準だとデザインに失敗しているカードのどちらかだからね
スタンで露骨に使えないカードも、強すぎるカードも毎度毎度作るべきじゃないし、予想外に出てきてしまうくらいの頻度でいいんだよなぁ
スピリットの隆盛は結構ここ最近の追加カードのお陰ですよ
ブリッジヴァインが復権した縫い師の供給者が入ってた基本セット2019も神セットだぞ
塩ニキから得るものが何もないからもうちょっと面白いこと言ってほしい
これが塩とか言ってる奴は本当の塩を知らない。
にわか以下のレベルだぞ
そう考えると大体のパーツは揃ってたのに誰も見つけてなかった死の影って凄いな
初代ラヴの時は一部のプロ以外だれも発掘サイカトグに辿り着けなかったよ
フリゴリッドなんてプロでも無理だった
別に霊気池とかコピーキャットはトップメタに上がらないだけで
モダンでそれなりに活躍はしてるだろうに
《向こう見ずな実験》とかさぁ
納骨堂のトロールってボロスやセレズニアからすりゃかなりのお客様でしょ
ラノエルからぶん回されても封じ込めは間に合うし、トロフィーぶち当てるとそのまま残骸の漂着構えできるしで
何なら今回の一斉検挙でも十分対処できるからそんな困らんと思うけどな
召集はこなれてる分しょっぱいな
せっかく召集再録なのに召喚の調べ再録ないのかー
神聖な訪問
押し入る荷役獣
本を貪るもの
優しいインドリク
猛り狂う聖像
あたりでびっくりおじさんデッキが組めるな
※163
たぶん今後のメタだと封じ込めは使われなくなると思う。
環境に優秀な警戒持ち(議事会の騎兵、オレリアなど)が増えるというのと、ベナリア史や神聖な訪問なんかのトークン戦略が増えて、封じ込めだけでなくその他の単体除去も、今までよりもおそらく使われなくなるはず。
でも残骸の漂着は歩行バリスタが消えた関係で今まで以上に強くなるだろうね。トロール対策するならこっちがメインか。
※153
カラデシュより前だってモダン特有の完全新デッキ生まれる頻度は今と対して変わらなくない?
とりあえずまたバンで調整されるんだろうなと思うくらいに信頼度落ちてるので
ある程度のデッキが出揃うまで様子見
カード自体は面白いの多いと思うけど
※168
カラデシュで区切ったのはあんまり遡り過ぎてもきりが無いからで特に意味はないよ
ゴブリンの鍵師のフレーバーで笑った
除去がトップレアなのは違和感あるなあ
1000円のカードを4000円で除去したら
財布アドが著しく失われる
イクサランのみたいに一部のだけ異常な値段がつくんだろうな
使われないとわからない強さのカードが相当数ありそうだから全然わからんな
その分楽しそうではある
リミテ有用なコモンはこの辺かな?
白
パルヘリオンの巡視兵
押し入る荷役獣
青
霧から見張るもの
壁過の達人
黒
隠された影
感情化粧師
背骨ムカデ
赤
突発的な兵長
ウォジェクの護衛
緑
包囲ワーム
クロールの食料隊
活胞子ワーム
コモンって言ってもクリーチャーだけに絞ったけど。
塩言ってる人は過去に実績のある優良カード、
例えば差し戻しの1枚でも来てれば評価が違ってたのかもね
個人的には記憶の欠落でも喜ぶけど
この内容で塩呼ばわりは単なる釣りでしょう
スタンで活躍するであろう神話デーモンが居て、下環境を揺るがしかねないレア除去があって、その上、ショックランドが再録されてるんだから
今塩塩言ってる奴ら、トムラピルなんて知らんのだろうな
宇宙粒子波→コスモトロニック・ウェーブて
塩というか弱い神話が多いから箱剥く気になれない。
めぼしいレアだけピン買いして終わりそう。
こんなゴミパック剥いてくれるボランティア精神満載な人が多いようで助かるわぁ
いっぱい剥いてシングル価格下げてね
いっぱい剥いてくれた方がシングル下がるの分かってるのに何で塩連呼して購入意欲下げようとするの?
神話に当たりが少ないから塩っぽく見えるだけじゃない?
RTRには至高の評決に死儀礼に衰微があって、スタンだけでも啓示にリング亜種、戦慄掘り。アンコモンの混成マナサイクルとかもあったから全体的にカードパワー高かったな。
ドミナリアは凄かったけど全体的にまだデフレ感あるわ。
※183
実際に購入やプレイなんてしない人間が書き込んでいるから
トロン使い的にはトロンを苦しめるカードばかり収録されたので塩です
今のスタンのTier1デッキのカード殆ど失うから弱かろうが強かろうが
この中から活躍させるしかないんだよな
ざっと見てもかなりの数スタンの構築やプレイングに影響与えそうなカードあるぞ
これで文句言われるのか
ヴラスカの侮辱みたいにスタンでは需要高いけど下環境では需要無い、ってカードが多いパックを塩と見るかどうかは意見分かれるだろうな
あと、どうしてもラヴニカ回帰と比べられちゃうよね
新たな死儀礼を期待されてもまた過ちを繰り返すのを望んでるのかよとしか思えないな
軍勢の戦親分を昇殿のピア母さんの空いた枠にぶち込んで見るかな
※179
モダマス2のレアに夜明けの宝冠入れときながら強化用のオーラ0枚とかいうラピり方はさすが公式がキューブドラフトの神と持て囃しただけのことはあったよな。マジでラピってた。
文句言う連中は相手するだけ無駄やぞ
あいつら自分が強いと感じたら禁止連呼して弱いと感じたら塩連呼するだけだから
地味に瞬足のエンチャントが青に来てるのよね
スラムは落ちちゃったけど、今度は馬とか入れてバントオーラに組み替えてみようかな
フォグ来たけど3マナ召集付きのみだと単純に花粉のもやと交換での採用は厳しい?
ターボフォグはこの先生きのこれるのかな
普通に強いな
箱で戦利品剥きに行くわ
たとえ内容が塩であったとしてもシングル価格下げたいなら虚報活動に勤しむだろうし182は性格悪いだけで頭はそんなによくない
ドミナリア中心のテフェリーコントロールか鉄葉ストンピィがローテでパワーダウンしても最強に見えるなあ。ラヴニカのカードでこいつらに勝てるデッキ作れそう?
アンコモン以下にも招集除去、エムラ爆殺ゴブリン、ハリボテエレジー等々構築で使われうるスペックがある奴がちょいちょいいるから良い
スタン目線なら、各ギルドのキーワード能力それぞれ強いし、多様なアーキタイプ生まれそうで良セットに見えるけど。
プレインズウォーカーはしょうがないとしてもともと強い弱いではなくフレーバーとしての神話レアという方針だったのにとりわけ社長変わってからレアと神話で露骨なカードパワーの差を出してきて
それが塩化加速させたんだからやっと健全に戻った感がある
2ターン目に鉄葉出されるとキツいのはあまり変わらなそう
>>204
喪心とコイルでなんとかするしかない
オータムウィロウ式バリアも知らん奴が神話云々を語るでないわ小童が!
2ターン目鉄葉キツいのはまあ当たり前というか、あれがキツくないのってむしろそっちのほうが不味い
癒し手の鷹って1マナ1/1飛行絆魂とかコモンでこれは地味にすごくない?
昔は陽光尾の鷹というのがおってな
ワシの緑白ビートダウンを支えてくれてたんじゃよ
1マナ1/1飛行絆魂は実際ヤバイ
毎ターン飛行クロックで1点ドレインしつつ
召集のタネとしても良いし教導したら宇宙
コモンよえーってコメントもあったがこういう強コモンもあるのでトントンよな
教導が地味にやばい気がする
初手教導ゴブリンから入られたら相当きついと思う
ボロスは除去も潤沢だしかなりいけそう
ボロス教導速攻と青黒緑墓地利用グッドスタッフの対決になるだろうな
教導はブン回れば最強だけど、教導するカードとされるカードがあるから引きムラが出る。ハンコンも対ビートじゃなければ意味がなく、急使落ちて手札足りず息切れするし、ハゾレト落ちて押し込み切れなくなる
MOでカード発売日前に青黒緑墓地利用グッドスタッフのレシピが固まって、そこからメタが動かなくなりそ
うーん箱は買わんかな…
そういえば先行リリースで確実に購入したい人はプロモが必要なくても予約した方がいいよ
今回WPNで念入りに先行リリース分に必ず1BOXに1枚プロモを付けろって書かれてる=M19の○れる屋等のプロモなし先行リリースは違反になる
さすがに明記された状態で規約違反するとはない、と思いたいので、予約していないとプロモ分終了で先行購入できなくなる可能性がある
先行リリースで買いたいという需要はほとんどないだろう
ドミナリアの時も先行リリースはあったけど、プレリに40人いてボックス買いするのは2〜3人しかいなかった。あのドミナリアでさえ。つまり、みんな運命の絆が目当てで買っただけ
あとcore2019は、発売翌週にリミテグランプリがあったから早く練習したかったけど、今回はそういった動機もない
セレズニアトークンとアブザングッドスタッフ、危険因子ケルドバーンなんかも出てくると思う。今回ちょと青が弱い気がするので、青以外の4色のいずれかの組み合わせでメタが回ると思う。
青はラヴニカだけ見ると強くないけど、アズカンタや打ち消しがいるから強い
ラヴニカでも、概念の雨と薬術師の眼識というドロー呪文が加わったから、遅いデッキ同士なら青入りは絶対に有利。(もしグッドスタッフではなくてコンボ系が台頭するなら、手札枚数は関係なくなるけど)
破滅の龍、ニコルボーラスを擁するグリクシスミッドが居なくなるとは思えないし、ほとんどパーツを失ってない青白コンがメタ外ってこともないと思うぞ
しょっぱいなぁ…
こりゃパック剥かずにシングル必要分買いたしだ
※144
ラブニカってどこの次元?
青白はタップインランドを採用しないといけないから弱体化は必至だと思ってるけど、なるほど土地以外のパーツはほとんど残るんだな。ということは意外と混沌としたメタゲームになるということか。
あれほど期待していたドミナリアとラヴニカも終わってしまったなぁ
青白コンはサイクリングランド・機械巨人・片鱗・排斥と落ちるからそこそこきつそうではある。燻蒸→浄化も対クリーチャーデッキとしてみるならマイナスだしね
ただ要のテフェリーは健在で、逆に機体やたかり屋がいなくなるからトータル的にはそこまでマイナスでもないのかな?
機体とたかり屋がいなくなるのはPW全般に朗報だね。特に機体がPWに対して強すぎた。
排斥の代わりはイクサランの束縛で問題ないと思う。排斥はハゾレトブリンガーの速攻に間に合わせるための瞬速だったわけだし。
だだやっぱサイクリングが無くなるのは相当きついんじゃないかなと。土地事故って負けるのがコントロールの最悪の負けパターンなので。
環境が遅くなれば、悠然とアズカンタを4積みできるようになるし、サイクリング無くても何とかなるのではないかと
もちろん、メタが固まってない環境初期は結果を残すのは難しいだろうし、アゾリウスが出てくる次々セットからが本番だとは思うけど
純粋な青白より玉ちゃんが結果出してた青赤t白みたいな感じで青赤とか青黒にtテフェリーした方がアゾリウス出るまではいいかもしれない
打ち消し関係は優秀になってるし
アズカンタって4枚積む意味あんの?
登場初期にはちらほら見たけど重ね引きいやだわってんで現在の3枚以内が基本になったんじゃ
4積みされたアズカンタを秋の騎士がニコニコ顔で踏み潰すようです
ナルコメーバ再録はちょっと驚いた
再活ドローで捨てれるようになるし対コントロールでどうしても最速で着地させたい場合はありっちゃありかも?
てかシングル買い安定おじさんは塩塩言ってないで買い煽りしないと激高シングル買う羽目になるゾ
出てすぐのアズカンタは青白で3~4枚、青黒で2~3枚が主流だったけど、環境が早くて2ターン目設置が危険だってことで、4ターン目に設置する目的で2枚まで減らされた。なので環境の早さ次第なんじゃないかと思う。自身の能力で不要なやつは墓地送りにできるし。
テフェリーが強いのは間違いない。
ただ青黒緑には暗殺者の戦利品・侮辱・打ち消し呪文と対抗手段があるから、テフェリーに十分に仕事させず流せる。
フィニッシャーでもヴラスカのいるスゥルタイカラーは安定。
アゾリウスカラーが暴れるのは、さすがにラヴニカの献身リリース後では。
※232
青白コンは盤面にパーマネントをほとんど展開しないから、ゴルガリ側は手札に溜まったトロフィーをピンポイントでテフェリーに当てやすくなってるよね。
ラブニカ全体的に重いから、日本選手権の青単クロパをベースに作ったデッキが強くなる気がしてる
※234
妨害術師と這い寄る刃が落ちるのが致命的
あれが落ちると探訪の付け先も細る
※235
這い寄る刃は劣化だけど代わりがいる
妨害術師は痛いし、当然デッキの完成度は落ちるけど、それよりも環境の低速化の方が大きいと思うので、メタ的にマッチすると思う
※236
速度的には良さげだけど、個別の問題がある
殆どの対戦相手が暗殺者の戦利品や裁きの一撃を搭載してるから、探訪を付けたクリーチャーが2マナで落とされる展開になりがち。遅いデッキとの対戦で、相手のターンエンドに妨害術師を展開して自ターンに探訪を付けて打ち消しで守るという動きができないのは痛い
あとフラッシュバックの亜種である再活が来ると、打ち消し呪文の価値はこれまでよりも下がる
※236
再活はそこまで積まれないと思ってることを除けば、他は同じ感想なんだけど、それでも環境的にポテンシャルは高いと思ってるんだよね
探訪1回殴った後なら、戦利品されてもアド失ってないし、土地増えたらカウンター構えながら殴りやすくなるし
個人的に次の環境はコンボとコントロールがメタに入ってくると思うので、クロパは良い位置にいるんじゃないかと
色足して安定感下げるか検討中
青単じゃなくて青黒にしてディミーアの偵察虫や夜帷の捕食者を使えるようになればオーラ戦略も悪くは無いと思うが、ちと遅いか
レアもアンコもかなり強いな。モダン以下で使えるカードも多いし、ショックランドあるしで神セット化不可避
妨害術師よりバラルで
1Uカウンターをキャストしたターンから二連発できないのが辛いよ
へたくそなもんで、三色環境になったらまた土地厳選に悩まされる日々が…
神話の当たりが少ないから塩をに見えるだけのような
レア〜アンコ見たら十分カードパワー高いと思う
ショックランド再録って塩回避の根拠になるの?スタンで使う土地は何かしら必ず収録されるし、下目線で見たらタルキールのフェッチやカラデシュのファストみたいな環境の新カードでもないし需要に対して供給足りてるイメージだけど。少なくとも持ってる人間(珍しくはない)からしたら再録で困りはしないけど魅力でもないから根拠としては弱そう
ショックランドを新しく買わなくていい分トロフィーやオレリアに資金回せるのは個人的にはポイント高い。塩かどうかなんて個人の主観でしかないし、発売前に塩塩言ってる奴の意見って過去の記事見渡しても大体はずれてるので、真面目にマジックやってる人間にとってはクソほどどうでもいい意見だと思うがな。
塩は「自分にとって、使いたいと思えるような魅力的に思えるカードが(少)ない」という非常に主観的な意味だからね
カードパワーの高さ・バランスとか、他のセットに比べてどうかとかの客観的な思考ができない人が使う表現よ
銅鋼の甲虫だかってジャッジメントにもいたような。
再録かな。
塩ニキにとってはあのカラデシュですら塩だしフェリダーコンボもバリスタもゴミらしいからな
それらを踏まえた上で発言の信憑性を考えるといい
考える必要もないけど
ショックランド全種持ってんだよなぁ
下でも使えて良いと思えるの黒緑除去1枚だけだな
スタン目線は知らん
いや、主観かどうかって論点に持ってったらこのコメント欄自体が主観だらけで意味ないから。別に買いたくないならそれでいいし塩と主張するのも自由だけど、その主観の根拠があるなら知っておきたいってとこで。違う価値観なんて意味ないと思ったら無視できるんだから聞くだけアドでしょ
塩だよ、はっきり断言しとく
他でも期待ハズレって声が圧倒的だから分かると思うがな
戦ディカーすら擁護しそうな勢いだな
戦ディカーはさすがに塩だと思うがな。ギデオン以降のプレビューの失速感はやばかった。
※251
さすがにわろた。スクショ撮っておくよ。
カラデシュやドミナリアと比べたら弱いよ
イクサランより強いけど
ドミナリア級を期待してたらガッカリというのもわかるけど塩と呼ぶほどでもないライン
下位互換コモンシリーズ見るたびにやっぱ基本セットって必要なんだなって思うわ
劣化なべとか基本セットがあったらあっちに放り込まれてただろうに
塩ニキなんて今後どんなパックが出ても全部脳死で塩って言うだけだから無駄やぞ
すべてのカードがP9級だったら手のひら返すかなー(返すとは言ってない)くらいのレベル
戦ディカーはエクスペディション効果で空前絶後の大ヒットセットになったんだが
※233
FFリーグでテフェリーとアズカンタを抱えた白青コンが強くなりすぎたから戦利品と秋の騎士を印刷した可能性が?
環境が終わってみて個別のカードが検証され尽くしてそこでようやくそのセットを塩認定するならいいんだけど、発売前の未検証のリストをざらっと見ただけで塩って言いきっちゃう軽率さはどうなのよ。
劣化なべとかはリミテ用だから大きくカードパワーがインフレしない限り収録されるでしょ
いまだにスカスカの門侵犯がラージセットだってのが信じられない
それがディミーアの工作員の仕事だからしゃあない
塩ニキは別の次元からやってきたばかりだけどまだ気付いてないんだよ
もう方針が変わったから環境に既に存在しようが
2Rの3点火力みたいなの作らずライストを再録するし
最悪イラストも変更せずぶっ込むぞ
さすがにイクサランのスポイラー見て
しょーもないからティムール使っときゃええわ
という結論に至らないのもどうかと思うぜよ
箱が塩でも塩じゃなくても、
スタンの環境にショックランドがあるのは良いぞぉ!
土地入ってる時点で塩は無いわ。
塩って言いたい人の気持ちも少しわかるけど面白いカード多くて強いカードも結構あるから好きだ
リミテ面白そうだし、ボックス買って仲間内で遊びたいやつだ
これを箱リミテするとショックランドで喧嘩に…と、思ったが需要的に下手すりゃ1コインまで落ちるかも
これを塩セットだと思ってる人に聞きたいんだが、今までのセットで強いセット(砂糖セット?)だと感じたのはどのセット?
ドミナリアや覇王譚あたり?
塩ではないけど、ボックスとしては売れないだろうね
MOで確立された青黒緑グッドスタッフもしくはボロス教導速攻のレシピとおりにシングル買いするのがお得
どうせメタは回らないし、献身が出るまではスゥルタイカラー最強が続くだろう
あとアンコに良いのを入れすぎたな
地方カードショップは益々マジックの取り扱いを少なくするから、地域によってはプレイする場が壊滅するかもね
次がラクドスグルールシミックオルゾフというイカれたギルドばっかりで草
イスペリアさん心労の隙をヴラスカにつかれたんだな
スポイラー見ただけで次の環境のメタを読み切るスタン名人多すぎてホンマ草
日本のマジック界にはプロレベルの草の根プレイヤーがこんなに沢山いるんやね
スゥルタイってどういうデッキを組むつもりなんだ
強いとは思えない…
青黒緑に青入れる理由が知りたい。スカラベ神はもういないんよ
カラーはさて置きグッドスタッフになるのは間違いないから、そうなるとメタは回らない。だったらMOで強さが解明されたカラーをそのままシングル買いするのが正解
本来なら各ギルドのキーワード能力を中心に据えたデッキが活躍してメタが回るように設計しなきゃならない。しかしグッドスタッフデッキがパーツ採りできる再活や諜報といった雑強キーワード能力を作っちゃった。そのしわ寄せがショップに来る
土地揃ってないとはいえ代用パーツはちょいちょい来たし、ターボフォグは生き残ると思う
そのうえで考えるなら、黒緑2色よりサイドだけでも青取った形が出てきそうな気はする
※276
その話はもう出てるから、それに対して反論して。アズカンタのくだりとか
よしんば青のカードパワーは低いとしても、ハンドを補充する役割としての青がある
ショックランド全種持ってるから塩は流石に草
グッドスタッフって単体で完結してるカード複数ないと作れないと思ってるんだけど具体的に何使うんです?
※279
別に青無くてもドローには困らなくね?って話よ。霊気拠点も無いのにわざわざ事故のリスクを背負ってまで3色化するほどのメリットが感じられない。
掘り返したら悪いが、ショックランドに高額レアそこそこ入ってるし塩ってじゃないと思ったがどうなんじゃろ
塩認定マンが喜ぶコモン、アンコってエタマス級じゃないと喜ばなさそうだなw
アレはプレ値で売られてたから糞だの言われてたが、通常パックと同じ値段であんな強いコモン、アンコが揃ってるセットが有ったらウルザブロック並の強さだし
スゥルタイ君はまだ実装すらされてないのになんでmoで解明されたとか言ってるんだろうか?
※285
たぶんスタンのローテーションという概念の無い世界のMOをやってらっしゃる
イカれたギルドなんて
・調和を強制するセレズニア
・軽率な正義のボロス
・狂気的究明者のイゼット
・超秘密主義のディミーア
・再生のための死滅を謳うゴルガリ
も相当では
やっぱラクドスグルールのヤバさが目立つ気がする……
ボロスの赤とイゼットの赤は対抗色の影響もあってマイルドになってる印象だけど
ラクドスやグルールの赤はそのまんまヒャッハァー!な赤だからなぁ
自分もスゥルタイがグッドスタッフの筆頭として期待されてる理由がよく分からない。コントロールならわからなくはないけど。青黒タッチ緑で緑の要素は暴君とトロフィーくらい?グッドスタッフなら寧ろアブザンやグリクシスじゃなかろうか。
黒のコモンアンコモンがクッソ優秀だな
除去も中々で泥棒ネズミ物盗りインプ悪意ある噂とハンデス好き歓喜ですわ
※274
ここスタン民だけやないぞ?
下環境とかEDHの話しかせん奴もおる。
塩塩マンや除去耐性兄貴は脳死デッキのパーツ探しとるだけやぞ
もっと言うと自分だけプレイ出来るデルバーが欲しいだけ(脳死野郎だから相手に使われると憤死してクソゲー叩きするのだ)の幼稚園児よ
光明の縛め…降格…
なぜ普通に平和な心を入れないのか
レッテル貼りおつかれさまです
塩認定がなんかよっぽど都合悪いことでもあんのかな?
※294
都合が悪いとは思わないなー
塩ニキは名誉あるものだと思うしね
パック買わない言い訳を探してるだけでしょ
降格ゴミ過ぎませんかね…
蝋燭の夜警がリミテッドに刺さってそうだけど、3マナか召集ついてたらなー
EDHしかやってないけど今回も中々よいカードが入ってると思ってる。
ニヴ様他青赤で使いたいカードやらファイアソングとサンスピーカーで欲しかった赤白火力もある。
這い寄る恐怖からやらかしの気配を感じる
破滅を囁くものでいっぱい搾り取りたい
ボーラス来てるからか全体的に暗い雰囲気なのが残念
結局244への回答ってないのか。けっこう興味あったのに
301
ショックランドの再録だけでは塩セット回避にならないけど、要因の一つにはなるんじゃないか?
持ってる人からしたら足りてるかもだが、タルキール以降で始めた人には嬉しいだろうし、持ってる人からしても新イラストは当たるとそれなりに嬉しいのでは
302
ありがとう、そういう理由のある意見がほしかった
対抗色2基本アンタップインランドの方が嬉しい…てかいつ出てくれるんですかね。
基本的に塩言う人は長く続けた人でしょ。青にはデルバー出したのに、とかトロンガーとか、前にも出てたけど、自分の下デッキで使えるもんか、自分の好きな動きでスタンを席巻するようなのがないと文句出るんでしょ?
普通にいいセットだと思うけどなあ
けどトロン苛めのカード多いのは絶対許さない(私怨)
ショックランドは、欲しい人はもう4枚づつ揃えてるから需要は限定的
1枚が平均500円近くまで暴落するんじゃないか? イラストとしては最初のが断然人気がある
どうせ暴落するから、まだ揃えてない人はシングルで安く買っておしまいだろうな
ローテ落ちた後ショックランド買っちゃったし折角だからモダンやってみっかって人が出ると嬉しいなって(なおフェッチ)
※289
まずグッドスタッフの意味を理解してから反論した方がいい。「グッドスタッフではなくて、コントロールだ」って、それまったく対比になってよ。グッドスタッフはデッキタイプの概念とは軸が別
たとえばソープロのような除去を積んでいても、強いクリーチャーを積んでいても、環境にある優良カードが集まってればそれがグッドスタッフ
とはいえラヴニカ回帰と比べると見劣りはするよなぁ
全環境で使われた死儀礼は勿論衰微、評決、啓示、RIPと優良レアが多すぎたわ
アンコだって混成サイクルを初め粒ぞろいだったし
まあギルド門ぐらいの塩梅かなて感じだ
イゼ速コメ欄ではトロフィーの入ってるデッキは全部グッドスタッフに分類されてしまうと思う
いや、グッドスタッフ はデッキタイプだろ
289はカードパワー高いカードならアブザンやグリクシスの方が多いって意味で言ってるんだと思うぞ?
除去したいor打ち消したいパーマネント多数+除去などのサポートがグッドスタッフ
サポート多数+フィニッシャーがコントロールじゃない?
グッドスタッフってカード同士の横のシナジーを無視して単品で完結したパワーカード(戦ゼンギデオンや4マナボーラスやスカラベ神など)をお構いなしにブチ込んだデッキのことを言うはず。
でも次期スタンで青絡みの単品で完結したパワーカードって無いから、青緑黒というデッキはグッドスタッフとは呼ばないのではないか、という推論な。
あるいはグッドスタッフとミッドレンジを同一視してしまったか。
要するに黒緑のデッキに青を足してデッキパワーが上がる明確な理由がわからないから、グッドスタッフとは呼ばないのではないかと。
289だけど、311さんと314さんに書いていただいたことが概ね言いたかったことです。グッドスタッフって呼べるほどのパワーカードがスゥルタイには豊富にないけど、自分が思う限りコントロールとしての可能性は感じるってことが言いたかったのであって別にグッドスタッフだからコントロールじゃないとか二者択一的な考えはしてません。
貪欲なるネズミの上位互換がとうとう出たかー
トロフィーばっか言われてるけど、大抵のレアと神話はどこかしらのフォーマットで活躍できるポテンシャルはあるし、塩にはならんと思うが。剥かれすぎてレア全体の相場が下がるなら結果的に塩パックになる可能性はあるが
そもそも塩だ塩じゃないだの議論に建設的な何かが得られるの?
意味ない事話してないで次の環境のこと考える方が100倍いいよ
とりあえず、デーモンをフィニッシャーに置いた除去コン作りたい
次の環境、最初見たときはボロス教導(オレリア)が単純に強そうかなと思ったけど、どうしてもゴルガリ産の単体除去にピンポイントで弱くて、そんなゴルガリもセレズニアの騎士トークンに物量が追いつかなくて、そうして騎士トークンが増えると今度は選択的な罠や川の叱責なんかのバウンス系除去が強く使えるようになるから、100回まわってやっぱ青が強いんじゃないかと思い始めた
What Everybody Should Up To Date With Youtube Marketing https://kasino.games/home/ntc33/49-ntc33-newtown-casino