『戦乱のゼンディカー』公式プレビュー1日目:キオーラとニクシリス 青緑ミシュラやプロモ等
日本時間の9月8日、米マジック:ザ・ギャザリング公式サイトにて10月2日発売の新エキスパンション『戦乱のゼンディカー』公式プレビュー1日目が開始となりました。
本日は待望の対抗色ミシュラランドの1枚《伐採地の滝》や10/10の双子のエルドラージ《荒廃の双子》、さらに踏み倒し呪文《白日の下に》や各種プロモカードが公開されています。(《破滅を導くもの》《下生えの勇者》《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》《深海の主、キオーラ》の4枚は来週分のCARD OF THE DAYから流出した形となります。)
プレビューカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プロモ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Zendikar Expeditions(高解像度版)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『戦乱のゼンディカー』カードイメージギャラリー – 米MTG公式サイト
Zendikar Expeditions公開カード一覧 – 米MTG公式サイト
THE PROMOS OF BATTLE FOR ZENDIKAR – 米MTG公式サイト
CONVERGING ON ZENDIKAR – 米MTG公式サイト
“CREATURE” LANDS – 米MTG公式サイト
PREPARING FOR BATTLE, PART 1 – 米MTG公式サイト
CARD OF THE DAY 9月14-18日分 – 米MTG公式サイト
ミシュラン来たか!
呪禁オーラ内定
土地に戻ったらオーラはがれるからそれはない
灯を取り戻したニクシリスだけど無難に強いね
停滞の罠は1マナ多くなった代わりに瞬速が付いた絹包みか
強いがアブザンが残ってるうちはどうかな・・・
インスタントで除去れるカードがかなり限られてるから
呪禁のミシュランかなり強くない?
やはりミシュラン来たか!
お、面白そうなのが来たな
白日の下にって要するに5色なら5マナ以下の呪文ほとんどをシルバレってことか
なんかすごそう(小並感)
下生え(意味深)の勇者
白エンチャつんよ。
肉尻さんPWだったんだ知らなかった
インスタントタイミングでジュゴンを確実に除去できるカードってある?
エディクト系も確実じゃないし、強いなこの土地
ニクシリスはまさにブラック・オブ・ブラック
真っ直ぐに真っ黒な効果だ
ボロスミシュラは二段攻撃やろなぁ
除去はし難いけどハンガーバックが使われ続けるだろうからチャンプはめっちゃされそうだな。出来れば回避能力持ってるやつの方がうれしいかも
エルドラージは重いところのサポートは良い感じになってきたから、軽いマナブーストを是非・・・
基本土地タイプ持ってる新しい2色土地(長い)は強い分、バランス考えて10種出すと思ってたから意外。モダンも考えるとミシュランもバランス的に必要だから不思議じゃないか
次で対抗色の新デュアルランドとWWKミシュラン再録とかいうゆとりすぎるマナ基盤はさすがにないよね
キオーラの+1で失業巫師を2回起動する動きが強そう
毎ターン土地を置けたら、
2t葉光らせ→3t失業巫師→4tキオーラ→5tウラモグでドヤッ!
遂に長年アイディアを温めていた青緑トロンを組む時がきたようだな……
予約しなきゃ(使命感)
キオーラの+1は土地も起こせるのか、葉光らせいらないやん
白日の下やばい。
スケシ、テューン大天使コンボ、キキジキ、色々悪さできるな。
青緑エルドラージランプ、いよいよ来るな…
キオーラの2番目の効果アド取りながら墓地肥やしできるってすごない?すごい(確信)
キオーラは出してとりあえず-2連打するだけでも強いな
奥義はすごそう(コナミ
緑のコレ神話かよwww
このミシュランの呪禁は起動能力に含めるんじゃなくて「クリーチャーである限り呪禁を持つ」とかだったらなお良かったけど十分欲しいです(しかしイラストから生物化する要素が読み取れないな…)
大型とはいえ一度に10種類のレア土地を収録するのかな?土地テーマなだけに
インスタント確定除去ってだけで偉く見える、ふしぎ!
いや実際は忘却の輪だけど+1/+1カウンター乗って殴ってくる生き物しゃくれるんだしいいじゃん(いいじゃん)
瞬速のついた未達はダブシンが地味にネックかなぁ
それでも使われるだろうけど
>25
前のゼンディカーもレア土地10枚あったから、違和感もないと思う。
緑青ミシュランは亀の形をしてるのか?
ダブシンとは言え瞬速まで付いてるのは露骨に歩行機械に使えってことだろうなあ
ニクシリスさんPWに復帰するのは良いんですが、デーモンお辞めにならないんですか…?
対抗色ミシュランは素直にめっちゃ嬉しい!
キオーラはマナクリ居れば4マナガラクの+1みたいに使えるな
小-も不確定ながらハンド2枚増やして墓地まで肥えるし奥義も打てば勝つ
書いてあることはクッソ強いわ
青緑の収斂呪文、死せる生唱えられるじゃん
リビエンにやっと2マナ以下のスペル入るようになるんかな・・・
新しいパーツになってくれたら嬉しいんだけど
なんかここにきて唐突にカードパワーが高くなった気がする
白日の下にはなんか悪さできそうだし、PW2人も普通につよい(小並)
そしてミシュランあるんかワレェ!
・・・いい加減3マナ位の緑生物神話にするのやめません?
死霧といい神話!って感じのオーラのかけらもない気がするんですけど
キオーラの奥義が長いわ字が小さいわそもそも撃てそうにないわマイナスだけでいいわで
読む気が全く起きない件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>16
失業巫師の失業はエルドラージの無職(無色)とかけてるんだろう?
HAHAHA!
>>35
奥義「タコなぐり」って覚えておけばおk
エルドラージ君たちはあんだけデカイ図体しておきながらトランプルの一つも持ってないってどういう事なんですかねぇ
白日はティムールで例えると、赤緑青で5マナ払うと収斂は3だから
3コストの拳刃、3コストのティム魔除け、2コストの焙り焼きみたいな感じにできるのかな?
収斂関係はちょっと困惑する
まさかの苔男リメイクで草
蒼ざめた月もリメイクしてくれや
キオーラさんはテーロスではレ○プされる一歩手前だったのに、故郷では触手プレイ仕掛ける側になるのね…
エバンゲリさん
オブニクシリス、初期忠誠度高いな
8のタコ まで読んだ
キオーラ強いな、これはバントコン捗るな。ジェイスを2回使いながらディグへ、何ならオジュタイも守れるし。
下の環境で使えそうなものがまったく無い件
瞬足付きの未達はなかなかかも。
エルドラージの双子は一枚で合計パワー20を出せるからメイエルのアリアとか伏魔殿と相性良さそう
再覚醒ニクシリさん、中に次郎さんが入っていそうな体型ですね(特オタ並感)
コスト軽減エルドラは各ターンだから瞬速生物も軽減できるよね・・・
で、瞬速エルドラはいるんですかね?
スタン環境がだいぶ緑かったせいか 今回は下げ食らってるかもしれないな
(神話なのにろくに話題にならない生き物を見ながら)
やっぱりミシュランきたじゃないか(歓喜)
緑で3マナで神話
猛禽かな?
黒緑:接死 白黒:絆魂 赤白:ダブスト 青赤:ダメージ与えてルーティングって感じかね
双子エルドラ20打点あるけど回避能力が無いですって?
暴君でぶん投げればいいのよ!
>>53
ほとんど魔鍵じゃないですかー
でもたぶんそうだろうね
忘却の輪を探しに行ったギデオン、瞬速付きの未達をもってくるファインプレー
白日で追放したカードはそのターンじゃなくてもいつでも(もちろん元のカードのタイミングにもとづいて)唱えていいんだよね?
インスタント、特に除去やカウンターなんかを手札外にノーコストで構えていられるってのは見えてるなりにプレッシャー与えられていいかも・・・
あと手札外だからリリアナ+でハンドレスでも満足できるぜ
悪魔の契約とミシュランと覚醒だけで頑張るヘビーコントロールデッキ作ろうと決めた
下生えの勇者はクソ強いが地味だから話題PWに食われてるだけやろ
※57
テキストの解決時に唱えるだで
下生えの勇者はジャッジメントのレアを見ているようだ・・・
下生えの勇者強いからな
下生えの勇者を弱いと感じる人がいることに困惑するのだが…
確かに環境次第なのかもしれないが、それでも弱くはないだろうさ。
勇者初動安かったら沢山買うかな
※63
弱いとは思わんが、神話ぽくない。
しかし、ギデオン以外のオリジンPWも、新デザインでくるんかね?
ストーリーに関わる人数を考えると、普段より沢山収録する可能性もある?
下生えの勇者はなかなか楽しいが同じマナ域にマナ喰らいのハイドラがいるのが辛いかな。
鱗デッキに試してみるけど。
フェッチ乱用するだけで5~6とかになるからスタンならデッキに入るだろうがなんか昔のゼンディカーでも見たような感があってつまらないカードだ
回して強けりゃもちろん買うがなw
>>60
ダメかー・・・テーロスの青黒のスペルとか呪文奪いとかとテキスト違うからそうかもと思ったけど・・・満足できねぇぜ
それでも普通に強いのはわかるけどね、手札の外の手札とリリアナ+のコンボってやりたかったのさ、とりあえず享楽者の宝物庫で満足するしかねぇ!
エンチャントデッキで、5マナのエンチャントをどうサーチしようか、闇の嘆願か悩んでいたが、白日で全て解決した。同時に対立の集結や悲劇的な傲慢にまでアクセスできるとは、すばらしい!
マナ喰らいと勇者、両方入れればいいんだよ
呪文を引けばマナクライのエサ、土地引けば勇者のエサ、どっち引いてもOK
鱗グロウが捗るぜ
白日を活用する為にも女人像に代わる5色マナクリが望まれますね
あ、一発殴り通さないとマナ出せない人は座っててくださいね
※69
白日、クリーチャーかインスタントかソーサリーしかサーチできなくない?
スゥルタイコントロールが強くなりそうなカードがいっぱいだなぁ。
勇者が強いとか言ってる人たちは大丈夫?破壊耐性じゃなくてダメージ軽減だけだよ?いくら地上最強ブロッカーでもプライスで死んじゃうよ?
勇者は火力や打撃突破系(トランプルハワスレタ)にはめっぽう強いだろうね。フェッチで2個、鱗で4個・・2~4回ダメ与えて除去れるかも?はさすがにそれなり。反逆かピンガーが必要になるかな?チャンドラさんに光明が!
おお・・なんてこったい。やはり闇の嘆願か。サンクス!
タルキールより神セット確定だな ミシュランも強いし元取れまくりでやばそう
下生えは専用構築必要だしそんなに強くなくない?
ただ強なら猛禽でいいし
昨日コメ欄でミシュラン来ねーとか言ってたやつ出てこいや!
※73
緑3マナに除去撃ってくれるなら御の字なんだが
下生えはトランプル持ってればなぁ。もしくはいつしかのハイドラみたいにカウンター何個以上でトランプル持つとか、神話なんだからそれくらいしてくれても罰は当たらないだろうに。
死霧の猛禽には接死持たせるとかいう余計なことしたけど
勇者にダメージ以外の耐性無いのなんて皆承知の上でしょ?
ほっとくとデカクなるから確定除去の避雷針度は高い
とりあえず赤単には滅法強いのは確か
猛禽ほど猛威を奮うとは言わないけどね
緑のオオヤマネコ登場か。ランパンとは相性良いカラーだけどどうなんだろ
破滅さんリアニメイトで使えないかな
唱えてもいいけど常在型の効果が胡散臭そう
※80
鷹匠で飛ばそう!緑単でというならトランプル与える長久生物も居たよね
わーい。ミシュランだー!
祭りじゃ〜!
『白日の下に』で待機経由でないと唱えられない呪文を追放したらどうなるのかな
コスト軽減エルドラさん、下の能力はエルドラや無色に限らないんだよね・・・各ターン1回だけとはいえ4マナ生物が2マナに、3マナ生物が1マナに・・・
マナコストの無いカードの点数で見たコストは0
キオーラ強いな、オジュタイバントに効果が噛み合ってる。対抗色ミシュランも良い感じですな。
軽減エルドラさん、変異が1マナで唱えられる。また、軽減するエンチャントが1枚あれば、0マナで唱えられる。ケルゥの呪文奪いくんの活躍の場が!やはり青緑だね~
1T鱗
2T鱗、鱗
3T勇者
4Tフェッチ即起動で勇者10/10、赤マナ出ればティムールの激闘で20打点トランプル!
まぁ、4T目じゃブロッカーなり除去なりあるだろうけどさ・・・
下生えはトランプルあれば完璧だったけど、今フェッチあるから何とかなるか
あとキオーラ強い
続唱で捲られたときと同じ挙動になるのか
面白いことができそう
レア土地10種ほぼ確定となるともうキオーラさんで起こすとおいしい複数マナ出る土地とか来ないか・・・
もしテーロスのキオーラさんがコレだったら信心たっぷりのニクソスと旅サテュ起こして大変な事になってたろうな
白日の元にはそのターン中に唱えなくてもいいんだな。
※33も言ってるけど白日の下にで待機呪文唱えれるって結構な革命じゃない?
1T鱗
2Tマナクリ
3T勇者、フェッチ置いて 4/4 相手エンドに6/6
4Tフェッチ置き起動 10/10 ティムールの激闘で20点トランプル!
が無理なくいけそう
※95
だから解決中に唱えるんだって何度
スゥルタイというとニッサでマナクリ土地アンタップするともう偽ダウンフォールで土地で殴れそうみたいな感じですね!
その動きをするためにはもうちょっとなんか新マナクリ欲しい
緑神話が幻影能力とは懐かしい
カウンター1つ乗った下勇者は軽減できない2点火力打たれたらどうなるんだ?
軽減できないから取り除かないのか、出来なくても取り除いて死ぬのか
ニッサとキオーラを間違える気持ち、なんとなくわかるぜ
ミシュランを覚醒させることもできるのか?
呪禁7/7とかこええ
サイズレオパルド、色やマナ域や名前的に前ディカーのサイズタイガーのリメイクかと思いきやステップリンクスのリメイクとわ。
勇者にダメージを与えられた時に軽減されてカウンターを取り除く効果が誘発。
でも火力のダメージが軽減されないからそこだけ無視されてカウンターが取り除かれて、2点ダメージくらっている勇者は死ぬ。
こういう解決方法になるはず
※103
できるはず・・・ただし常に生物化してるのでソーサリー全体除去を喰らうようになっちゃうね、こないだの激高は大丈夫だけど、終結とか核心とか
※103
呪禁はターン終了時に切れてしまうし、覚醒は常時生物化だから呪禁スタック除去で落ちてしまうようになる。
ミシュランと覚醒は相性悪いと思うぞ。
ミシュランに+1カウンターは、クリーチャー化して、鼓舞で乗っけるのがよさそう。合計7マナ要求だけど、鼓舞エンチャントもある。
トカゲ、デンプロ、勇者、白包囲
こんな感じでひたすらグダらせるデッキ(アグロには)強そう
覚醒させた土地をミシュランにしたら、ミシュラン起動で覚醒を上書きしてるからターン終了時にクリーチャーじゃなくなるよね?
覚醒させてそのまま土地に戻せるなら呪禁の良さだけ押し付けれそう、全部一気にやるには必要なマナ多すぎるけど
対抗色ミシュラランドやべええええええ!超欲しかったやつや!
これは全力でパック開けるかな
そういや呪禁ならランデスきかなくなるよな?
クリーチャー化してる間だけは効かないね
※113
だよねありがとヽ(´▽`)/
初めての呪禁土地クリだから期待大だわ
レガシーの頃からミシュラランド使ってるからワクワクする
クールなカードが多くて安心した
対抗色ミシュランマジ楽しみ
タコ使い、キオーラも小マイナスで2ドローはかなり強いと思う
破滅を導くものイイネ
ということは歩行機械が実質メムナイトになるのか
荒廃の双子のすがすがしいほどシンプルでぶっとんだデザインすき
ニッサとキオーラ間違うのは世界ニッサに効果にてるからねしょうがないね
今出てる情報で価格的に高騰しそうなのは何かな・・
下生えさん、カウンターをおき続けるギミックを用意すれば戦闘や火力ではほぼ死ななくなるのか。でも神話ならトランプルぐらいあってよかったんじゃ。
もしくは乗るカウンター2個にしてもいいよね。神話なら
キオーラの奥義、タコ3体でエルドラージをタコ殴りしろって事か?w
下生えさんは白緑鱗を緑単鱗にしてフェッチ入れれば普通に強いと思うの
でも、カウンターのっけても猛禽と荒野の後継者と相打ちというのがいたいかな
↑
白戻して絹包みや停滞の罠入れよう
>>123
軽減される限り接死では死なないぞ。
お、そうか。じゃあとりあえず1個カウンター乗ってからブロックだな
鷹匠も強いから入れた。停滞の罠はダブシン出れば強い
でも緑のRetreat to Kazanduがきてるから、精霊信者の剣を入れて緑単鱗もありだと思う
神秘家いなくなったとして
1T目:教主 2T目:鱗で教主アタック。鱗の召使 3T目:教主と土地2枚から勇者だしてフェッチ置いて+2個。フェッチきって+2個。6/6の歓声だ()
もっと前の米みて思ったんだけどキオーラネキはタッサから槍奪って逃げたんだろ?蛸使ってw
そうしたら強くなって帰ってきた感じがする。土地テーマだから相性的にはあっちの方が良さそうだけど
探査と相性はいい。スゥルタイにすればRevnantワンチャンw
鱗使うデッキの3マナクリーチャーはマナ喰らいぐらいのフィニッシュ力がほしいなー。
逆に緑単で上陸意識するなら鱗使うよりファッティ入れたいから、予見者ニッサでいいやってなるなあ。
ただアブザンの地上クリーチャーに対して厄介なブロッカーになれるのはいいかもしれん。相手はこいつに除去使わざるを得なくなるし。鳥は勘弁な。
なんだこのおばさん!?(驚愕)
今回は2カートン買わなきゃ(使命感)
「鷹匠も入れたい」のコメミス
勇者もハイドラなみにドンドンでかくなるがトランプルないのが難点?
除去に対しては追放除去以外なら鼓舞する呼び声で破壊不能+ドローできてうまい
エルフの神秘家を再録してくれるなら緑単の方が速い
緑白にすると除去が取れて鷹で上を通れるのが強みかな
キオーラは優秀な相方次第かなー
いにしえのアブザンにはタップするだけでカウンターが乗る能力があるとかないとか・・・
プライスされるから勇者が雑魚は流石に草生える。
エルドラージと覚醒おしだし、プライスはメインに積める枚数少なくなるだろ。
ミシュランはBFZとOGWに分けて収録される模様。
>>132
OGWで友好色ミシュラン?でもそれだとスタンでミシュラン10種になるし。。。
それとも対抗色が分けて収録ってこと?
※133
対抗色を分けて収録ってことらしい
ミシュランのソースしりたいね
?ふつーにリンク貼ってあるよ
下生えさんは1体ならいいけど、2体連打されると吐血しそう。中隊で雑に出ても死霧と一緒にいても辛いし、パッと見単体ではそんなにでもないのに、嫌なクリーチャーだなこれ
え?衰滅?しらん
リンク張っても問題ないっけ?(問題あれば削除依頼するわ
ソース>http://markrosewater.tumblr.com/post/128567410518/is-bfz-going-to-have-all-5-enemy-colors-manlands
138はミシュランが分けて収録されるソース。(連投スマン)
なんかキオーラエロくない?
※140
おっぱいクッソでかいよね……
正直イケる
お財布こわれちゃ~う
ニッサ剣振り回しながら殴ってくる下生え君がみえる
冷静に見直してもキオーラ強いな
下生えって赤絡みの相手にサイドインするカードなんじゃないの?
さすがに今の環境は追放、破壊ともに整いすぎてるからね
ニクシリスを見てると、改めてヴェリアナの強さとPWの調整の難しさを意識させられるな。
あと灯が2回灯った人物って彼が初めてなのかな?
>>146
灯った、というかソリンゴから奪ったんやろね。ソリンゴ無事なんやろか…
尋ね人:かなり昔の吸血鬼 最近は白黒してた 見かけた方はイニストラードまでご一報を。
ニクシリスが再燈火かーおめでとう
しかしワクワクするな
未だにあのイラストをソリンだと思ってるやついるのか
二回灯が灯ったのは先達にカーンさんがおるやろ。
「白日の元に」って0マナ待機呪文も唱えられるってこと?
それってモダンやばくない?
モダンやったことないけど5マナって重くないの?
続唱と違ってデッキ構成が自由になるってのはあるけど
モダンの5マナは遥かに重いで…。双子やジャンドを相手にしてると5マナのソーサリーアクションはほとんど取れない。
プライスで勇者ケアされるのはあたりまえ
プライス、罠、破滅、アブチャで何積み?白緑鱗とあたったことないのか?育った搭載歩行機械には衰滅ほぼきかない
優先的にマナ喰らいのハイドラと鷹匠を除去しないと鱗ハヤバイ
鷹匠もすぐに3/5いける。城塞の包囲か鱗置いてあるときの動きハヤバイ
思し召しなくなるからプロテクションなくなるが鼓舞の呼び声でラスやドラゴンラスにかまえられたら返しで死ぬ
進化の飛躍とも相性がいい
簡単に言うとBFZ参入後の白緑鱗は占術ランドと合流点以外は影響をうけない
熱く語りすぎたハヤバイ…
ついでに言うとオブはキオーラ程パッと見は強くない
だが黒緑パクトと相性がいい
カザンドゥの撤退(いらんかも)をはってゲインランドで3点ゲイン
悪魔の契約をはる→オブ→ウギンの構築物か祖先の像で契約破棄
もしくは白黒で絆魂クリーチャーを積んでいれる
アブザンの4T目の包囲サイ後に出す
オブさんの乳首まじグランドクロス
均衡の復元、死せる生、命運の輪、睡蓮の花
5マナで打つにはちょっとアクションが弱いねぇ
マナクリx2から3ターン目に最高速で打つデッキとか、
基本は召喚の調べとして使うんだけど、たまにエッグイスペル叩きつけるデッキとか
夢はあると思うんだけどなあ
打ち消されない呪文を持ってくることもできるし、駆け引きが面白そう
タコ軍団はネタくさい奥義なのに妙に強くないか?
ネタ臭いってなんだよ、フレーバー重視と言え
むしろ磯臭い
破滅を導くものとエルドラージ・末裔トークン2体居れば次のターン確定ウラモグか…
環境の速度によるけどマナクリ経由で早ければ6T目新ウラモグでGGとかありそうで怖いな
うげえしばらくスゥルタイカラーの隆盛になりそう・・・
なぜ、タコなんだ(スプラトゥーン並み感)
緑神話さんは捕食者のウーズのが強そうだなーと思いましたまる
下生えは鱗中隊に入るかな?マナ喰らい、飛行長久、トランプル長久にこいつ
3マナ渋滞しすぎか
磯臭いわろたw
緑単鱗なら全然ありやで
神狩りの大ダコ
「タッサとはその一滴一滴まで突き合わせ、神に本当の力とは何なのかをお見せ致しましょう。」
――キオーラ
今度のキオーラ奥義はそこいらのエルドラージなら倒せる威力はありますね
ただ、ウラモグさんはタコ2体掛かりでサイズは足りても破壊不能・・・
※168
そのFTエロく見えるのは俺だけかな?
2T目マナクリ、3T目4マナから爆発的植生で、4T目に7マナから破滅を導くもの、頑固な否認かまえ~の、5T目8マナからウ・ラ・モ・グ・サーン
が美しい。
※169
ウラモグサンが場にいる場合、キオーラサンはすでに時空の彼方にいると思われるから、気にしない気にしない。
やっぱりウラモグさんへのベストな回答は停滞の罠なんやね・・・ストーリー上もそうなのかな?
といっても一時追放エンチャだから割られると・・・それで、前回はどうなったんです?とジェイスに煽られてしまうという・・・
もはやズルゴさんに完全なる終わりにしてもらうっきゃない!
しかし今は亡きカンだったズルゴさんの技だから・・・
ウギンさん、運命再編したのは(対エルドラとしては)まずかったんじゃ・・・
無理なく追放除去を採用できるアブザンが無難に強そうではある
MTG(日本)公式ツイッターに「白日の下に」で待機呪文唱えられるって書いてある