『マスターズ25th』スポイラー:『プレーンシフト』より《エラダムリーの呼び声》が再録 投稿日: 2018年2月27日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 68 Comments 日本時間の2月27日、海外SNS「微博」より、3月16日発売の特殊セット『マスターズ25th』収録カードである《エラダムリーの呼び声》が公開されました。 公開カード 『マスターズ25th』 『プレーンシフト』 ソース マジック公式アカウント – 微博 スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
もう訳わかんねぇなぁwww
イゼ速と晴れる屋のプレビューが気になる…
これは来ると思ってた
1000円パックだから残念レアだけどfoilは価値あるし、まあいいんじゃない?
こんな感じの透かし付きは特別感あって良いなぁ
アンステのカードと使いたくなる
プレーンシフトなら翻弄する魔道士でも良かったんちゃう?
ままええわ
プレーンシフトといったらドラコやろが!
懐かしいなー
やり始めた頃これでリース引っ張ってきたな
プロフェシーからリスティックの研究を持ってくるのを期待。
というか他は不満しかでない。
>>4
アラーラ再誕・・・
セットの象徴的カードだし悪くないね
しかしここまでちゃんと選んでるとアイマスの誰も思い入れがないリミテカードでアイコニック()とかなんだったんだろう
インベはやっぱりウルザの激怒かな
プレーンシフトの代表的カード
オアリムの詠唱
悪魔の意図
ファイレクシアの盾持ち
翻弄する魔道士
終末の死霊
シヴのワーム
ピキュラじゃだめだったん???
兎に角呼び声は当時構築で見たことが無いが?
2色土地は何が来るかな
各パックから一枚ずつとするとサイクルでの収録はなくて、≪ワールドウェイク≫から天界の列柱、≪ミラディンの傷跡≫から黒割れの崖、≪オンスロート≫から汚染された三角州、とかなのかな?
インベはハナがもう出たゾ
※11
クウィリーオンのドライアドも加えてさしあげろ
>>12
伝説の土地メガサイクルとか来たら笑うがガイア揺籃の地とか再録されたらうらしいなぁ
再録禁止って知ってるかい?
せっかくの25周年なんだし再録禁止カード入れてくれてもええんやで(よくない)
ここで再録禁止無視でガイア再録したらどれくらい荒れるのか気になるな。
最高のサプライズになるぞ!
セット内容チラチラ見てたら在りし日のデュエマを思い出した
地味に高騰してたし嬉しい再録だね
緑白入った統率者なら必須クラス
インスタントなのがえらい
フェアリーの忌みもの入れられるならインスタント墓地対策みたいなもんだし
もう、マスターズにMPS導入してデゥアランとP9ぶっこんでくれよ。
そしたら定価が2500円でも文句言わないし、25thAnniversary感出ていいんじゃね?
21
HAHAHA、そんなんしたらウィザースはMTGを畳むつもりなのかって勘ぐってしまうよ
21
カラーパイの守護者が社長室の殺戮者に変身して阻止しそう
というか、それやるってことは売り逃げして会社たたむ以外ないでしょ
まあ親会社のハスブロが許さんとは思うけど
ショップ完全切捨てパックとか刷るわけがない
刷るとしても白枠とかだな
ゼンディカーで一度やった在庫の再録禁止封入をまたやってくれ
再録禁止が本当に邪魔にしかなってないからなあ。
再録禁止カードは最初から使用禁止のレガシー・ヴィンテージ系のフォーマットをプロツアーに導入とかすればなあと。
MtGて楽しい!とスタンで思った人が昔のカードも格好良いのとか凄いのある!やってみたい!と思うと再録禁止という壁で挫折して諦める。そして辞めたのを少なくとも27人は見た。いや、29人だったかな。
再録禁止がなくなるわけねーだろ。
持ってる奴からしたら朝起きたら30万が消えてるようなもんだ、訴訟大国アメリカでは許されない。
昔のもの集めようとして高いのはマジックに限らず当然でしょ
やりたきゃプロキシでもできるんだし、同じものを新たに刷る事をウィザーズに求めるのは違う気がする
MtGて楽しい!ってレベルでヴィンテージ参戦は流石に余程の道楽者じゃ無いと無理でも仕方ないと思うけどね
※27
再録禁止の壁で辞めるとかようわからんな。
周りがあわせてくれないedh民とかか?
自分のまわりでそんな人間いないから想像つかん(そもそも再録禁止を気にするフォーマットに興味もってくれる奴が滅多に現れない)
私の意見よく見れば分かるけど「邪魔」とはいってるけど「再録禁止」をやめろとは言ってないよ?
再録禁止カードを禁止制限にしたほぼ同質のフォーマットを作り大々的に広めたら、もっと多くの人が深くまでMtGを楽しめるのになあと言いたいだけ。
エラダムリーの呼び声と、生ける願いって似てるよね。両方入れなくてもよくね?
更に言うとこの2枚より、適者生存のがうれしかったわ。。
適者生存は再録禁止!
リスト見てから文句言おうか!
片方でいいは同意!
適者生存ジャッジ褒章版あるから再録禁止じゃないのかとおもっていたわ。
お陰様でジャッジ版の値段やばいからね、、
唯一のfoilだし
再録禁止は撤廃できないから害悪なんだよね。デュアランみたいな必須級カードが今後値上がる一方だと未来はない気がする。やっぱ最強のカードが使えないカードゲームはダメだよ。
結局は先細りしかないんだよな
まさにMTGって感じ
レガシーやれない人はレガシー以外で楽しめばいいじゃん
自分のために敷居を下げろってお前、我儘な奴やな
ウィザーズはmtgの中にフォーマット用意してあげたのに、そんな自己中で歴戦プレイヤーや頑張って参入したプレイヤーの輪に入れろってか
その考えが怖いわ
ウィザーズが十分と思ってるからこの供給量でもあるわけだしな
カードが高い!ばら撒け!なんていう奴らはスタンのカードがどれもこれも捨て値になると嬉しいんかいな
ってか再録禁止リストって最近のカードは適応されてないんでしょ?おかしくね?ってならないのが不思議。
再録によるカードの価格保持が目的ならなんで古いカードだけで新しいカードには適応されないのさって思うよ。
マスターズ25thが出てこの疑問がより一層強くなるね。
どうでも良いけど言い間違えやすいよねこれ。
エラムダリーとかエムラダリーとか。
1000円の高額パックじゃなきゃ懐かしさと歴史を感じられて楽しいのに
せめて500ぐらいになりませんかね?
結局いつもの再録禁止の話に落ち着いてしまうね……
自分は苦労して参入した、だから参入する人は自分と同じ以上苦労しろ、ってのはちょっと
必須級カードの再録もない未来のないレガシーだのヴィンテだのは競技レベルの大会で使われるべきフォーマットではないと思いますがね
»38
嬉しいに決まってるじゃん。
敷居が下がればプレイヤーも増えるんだし。
フライデーの優勝カードやPPTQの報奨に高額レアを入れるってやればショップの大会も盛んになって皆ウィンウィンだよ。
まぁ、印刷工程や郵送の問題が有るからここまでは難しいけどね。
モダン以下のフォーマットは捨て値で買えるくらいが良いに決まってる。
カードが安いに越したことはないし、値段に反比例してプレイ人口は増える傾向はあるからコミュニティにとってもWotCにとってもいい(ショップはまあ、どうだろうか)
が、ぶっちゃけレガシー・ヴィンテに人が増えるのはWotCとしては困る話
もうあんま面倒見たくない過去のものだからレガシー・ヴィンテージって名前なのに
>>38
ショップ店員曰く大会が盛んになったとこで参加費程度じゃ何の足しにもならんとか。
あとフライデーともかくpptq云々は抜けてrptq出りゃ高額プロモ貰えるだろ
客が増えて忙しくなったけど売り上げは下がった、では本末転倒だし、
本気で提案を通したいのなら自分に都合がいい部分だけでなく色々な視点や要素を精査した方がいいと思う。
再録禁止リストの何が問題かって「そのカードを入手する機会が失われている」ってのが問題なんだよ。
古いカードは数が減る一方なのにどうやってユーザーを増やせっていうのさ。
ユーザーは増やしたけどカードは印刷しません、古いカードを奪い合ってください。じゃどうやって新規ユーザーを取り込むつもりなのかって話。
>>49つづき
再録禁止リストの目的が「カードの価値の担保」であるなら問題はないと思うけど、現状は「カードの高騰の担保」になってる事が問題の原因。
増やせとは言わないけど一定させてくれとは言いたい。
※49
再録禁止カードを使わないフォーマットで遊べばいいだけでは?
I1NzQ5NzUは少し落ち着こう
ウィザーズもコレクターも再録に関する考えが曖昧だった時に苦情対応としてうっかり作ったやらかしで、将来に渡ってリストに追加するなんて約束はしていない
再録禁止リストで再録に対する考えを明確にしたわけで、さらに今後は追加も削除もしないって約束してるリストに追加したら、それはリストを守らないことを意味するので再録禁止支持派からも、おいおいお前リスト守る気ないからそのうち破って再録する気だろ、って苦情が出る
再録禁止って価値が下がるからダメなんでしょ?
だったらデュアラン1枚100万とか現在のシングル価格以上の値段で受注生産とかしても良くない?
再録禁止うんぬんに関する意見は様々でどちらの言い分も分かるが、正直なとこ大多数のレガシープレイヤーは新たにパックは買わない=ウィザーズに金落とさないわけで、公式としては正直レガシーとかどうでもいいと思ってんじゃね?
再録しないでデュアランの値段を下げる方法が一つあるぞ。CIP1点ゲインくらいのホント微妙な上位互換版のデュアランを特殊セットで刷りまくる。これで良い。
散々言われてるけど再録禁止の価値を大きく下げるカードは禁止。
下環境に行けば行くほどパックじゃなくてシングルの利用率が上がるからね
現在進行形で開発されているものを使ってくれる層が優先されるのは当然
そもそも公式戦で採用されることが少ないフォーマットなんだから実物は必ずしもいらんよね
cip1点のデュアランなんか許されるわけねーだろ
せめて相手が5点ゲインとかにしろ
mtgはゲームではあるがコレクターアイテムなんだからホイホイ値が下がることして問題ないと思ってんの?
プレイヤー数がーなんて言うくらいなら二十万くらい出してレガシー始めれば?
背伸びすりゃ届くのに、それも面倒だからと文句言って相手に降りてきてもらおうとする根性ってどうなんだよ
だいたいスタン民だってそれなりに真面目に買い集めれば年間何万か行くだろ
何かに手を出したいならその分引っこめろや
今までの流れを読んで、それぞれ思うところはあるけどmtgが好きなんだなと思った。(小学生並みの感想)
米50 店頭から再録禁止カードが無くなってから言えよ。そもそもなんで新規がレガシーやるんだよ。
※56 じゃあ、氷雪のデュアラン辺りを刷って、限定セットの神話枠にして、デュアランの値段を程よく下げよう(笑
値段高騰するのは構わないけど大金だして買ったデュアランが偽造カードとか。偽造して儲けている連中が気にくわない。
似た能力のカードすら刷れないとかマジで馬鹿すぎる。正直本物そっくりの偽造カード作る犯罪者共のおかげでレガシー人口が減ってない側面もある。
無駄遣い辞めればレガシー組めるのにそれもせずに安くしろって笑えんわ、子供過ぎる
カードは遊ぶものだけど、だからといって車は乗り物だろと言いながら車離れの原因だのケチつけて値下げさせるの?
原価の問題じゃなくて、値段が高いことによって価値を見出すことも頭に入れて考えてほしい
社会人ながら半年掛けて構築したけど、お前らは我慢したくないだけだろ?
人口がとまるでmtg懸念するような事を言うけどそれは建前で物乞いにしか見えんよ
スタンのようにコロコロ買い換えるパーツなんてないんだしスタンやれるなら十分にレガシーもやれるはず
mtgが好きならお金使うのはもちろんだけど、自分の楽しみ方にあったフォーマット選ぶのも重要だぞ
*66
ヒステリーニキ落ち着いて
再録禁止なんてそもそもプレイヤーで関係ある人がどれほどいると言うのか
レガシーのでかい大会なんて数年に1回のGPぐらいだし、その先はお察し
せいぜいedhかもだが、edhはやる仲間が場に合わせて加減すれば再録禁止は壁にならんしなあ