『イクサランの相克』スポイラー:墓地のカードを対象に取れなくする軽量アーティファクト
日本時間の1月3日、Twitchチャンネル「MagicMics」より、1月19日発売の新通常セット『イクサランの相克』収録カード《Silent Gravestone》が公開されました。
公開カード
![]() 《Silent Gravestone》(1) 墓地にあるカードは呪文や能力の対象にできない。 |
ソース
Castles & Boats – RIX Previews, Upcoming Products, New Puca Leadership & More! – Twitch
地の封印以下
地の封印じゃん
スタンだとギフト絶対許さないファクトやな
上の能力見て「ギフト許された!」と思ったら下の能力で死んでた
ギフトは対象をとらないんだよなぁ
対スカラベの神ファクト?
なおギフトは対象を取らない模様
青白の復元になら効くけど…
※1
色付きの2マナのカードと1マナのファクト
王神の贈り物は対策しないのか・・・(困惑
いや下の能力で対策するんなら曲杖そのほかで間に合ってますし・・・
むしろ、これはギフト側がスカラベ神や貪る死肉あさり対策に積む可能性すらある
青巨人とスカラベ神が乙るか
下の能力の起動が重いのが気になるなあ
まあスカラベも屍肉あさりも束縛でいいんですけどね
死儀礼対策で地の封印の為に緑を足してたANTが開放されるのか…
友人曰く「死儀礼ざまあw」
ほぞだし中々使いやすそう
ギフトじゃなくてスカラベ絶対殺すマンだな
起動コストもっと軽くていい気がするけど…ドロー付いてるし遺産がおかしいだけか
こんなのサイドインする訳無いだろ…
すげーどうでもいいけど起動コストで自身をサクったり追放したりしないからもみ消されても場に残るな この手の墓地対策にしては珍しい
ディスク的なことは出来るな、意義はさて置き
※17
コストじゃないけど効果で追放されるからかなり特殊な状態じゃないと再利用自体は難しいって判断かね。
一応スタンにも不許可とかあるし。
揉み消し鳥や不許可があるからコストじゃなくて効果文中で追放にしたんだろうな。一応スタック中のパーマネントバウンスで再利用できるとはいえ、そこはコストの重さで擬似対策みたいな感じか
これ、自分の生け贄、追放要らんから後半ドローエンジンやん
悪くない
ああコストじゃないだけか
対応してブリンクすれば1ドローエンジンの完成や!
無色でデスライト潰しながらリアニや発掘が出来るって普通に強いやん。
青ハルクとスカラベがメタれるのは普通に強いと思うんだけどなー
※24
動く死体も再活性も戦慄の復活も使えなくなるがよろしいか
※26
死体発掘、そして何より浅すぎる墓穴が使えるのでよろしいです。
サージカルから墓地を守れるのも良い。
浅すぎる墓穴は気が付かなかったな。居座ってなんぼのクリーチャーとは相性悪いからリアニ先の調整は必要そうだけど
これ普通に良いカードだよね
地の封印とレベル違う
無色1マナで場に出てる間中機能するやつは今までなかったし、下でも白含まないデッキならありがたいんじゃない?
ドレッジvsリアニになったときにドレッジ側が使う永続墓地対策かな。
このイラストのオブジェクト、USJで見た気がする
ドレッジには1マナ余分に出してる暇なんて無いよ
忌み者で十分。死体発掘に対してもこれよりは有効だし
探査には無意味?
墓地対策カードは、ドミナリアが来たら意外と活躍するかも
※34
上の能力は探査には影響与えない。
ラヴァマンにも関係無いからURデルバーなら候補に入るかな。