『Unstable』スポイラー:呪文やパーマネントに書かれた数字を増減させるインスタント 投稿日: 2017年11月16日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 61 Comments 日本時間の11月16日、Mark Rosewater氏のTwitterアカウントより、12月8日発売のジョークエキスパンション『Unstable』収録カードである《More or Less》が公開されました。 公開カード 《More or Less》(青) インスタント [U] 呪文1つかパーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それの数か数を示す単語1つに、1を足すか引く。 ソース @maro254 – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
選択が占術0したあと0ドローか
数を示す単語に不定冠詞は含まれるのかな…
これは面白い。プレイヤー一人をプレイヤー二人に出来るのはグロい
土地サーチ辺りと組み合わせるのが強いかな?
唱えたPWがスタックにあるときにこれを唱えたら初期忠誠度あげられる?
あとFTの意味がわからない
ジョークセットを知るのは初なんだが、焦熱の衝動を2回で全達成させたり出来るのかな?
面白いカード
FTは、有名なジョーク“Why was 6 afraid of 7? Because 789! (7 ate 9)”が元ネタで、カードの効果で数字が1ずつ減ってる。
+2/+1カウンターとか誕生できるんか?
The Countdown Is at Oneを対象にしてライフ0点サブゲームまで考えたけど発生源0つの1倍ダメージで結局無意味
7が9を食べた(ate)のなぞなぞが一個減ってるんだな
カードに数字が複数載っていても、選ぶ数字は一つだけ
《Magical Hacker》と違って全部じゃないのが良いね
《玄武岩のモノリス》が無限マナになる
プレイヤー1人やクリーチャー1体を対象にするカードはtarget playerとかtarget creature or playerだから変更する英単語が存在しない
キャントリップ系列の1枚ドローや教示者の1枚サーチもdraw a cardの不定冠詞だから変更できない
変更できるののも文章欄の数字または数字を表す単語1つだから※1みたいな選択を占術0ドロー0には1枚じゃできない
つまり元々複数枚のカードやプレイヤーを選ぶ奴じゃないと意味がない……のかな?
銀枠だしカード名とかフレーバーの数字もいけるのかな
※5
Why is 6 afraid of 7? Because 789.
(8とateが同じ発音で、何故6は7を恐れるの?だって7が9を食べたから。となる)
っていう英語のなぞなぞがあるらしく、その数字を一つずつずらしたものになってる。一番最初の数字は色々あるみたいだけど
別に文章欄に限定はされてないで?
幽霊街に使って土地破壊後のサーチ封じたり
2枚破壊1サーチにしたり
相手の土地破壊に対して大正数減らして破壊をまぬがれたりしたい
TripleStrikeをQuadrupleStrikeにできるん?
注目のストーリー6/5
無色マナシンボルが存在する点数でみたマナコストが4のカードを、こいつで1減らして衰微の対象にするとかは可能なんだろうか。
むしろ衰微の点数でみたマナコストの部分を4にすればいんじゃない?
崇拝のライフを1にするのを0にしたり、天光を求める者とマナクリで無限マナ出したりできるんだな。
マナの量をマナシンボルで書いてあるテキストは増やしたり減らしたりできなさそう。
注目のストーリーで草むした墓/Overgrown Tomb
※21
それだと対象不適正で唱えられない
霊気貯蔵器の51点ビーム
Take an extra turn after this one.
P/T、不特定マナ、忠誠度、必要忠誠度、修正値、コレクター番号、発行年あたりがまず行ける
Look at Me, I’m R&Dによると無色マナシンボルがあればその数字を変更する事が可能とのことだから4マナ以上のカードのマナコストを下げて衰微したり逆に衰微の対象になったカードのマナコストを上げて衰微を対象不適正にできる
選択のようなキャントリップ系はドローを阻止出来ないぞ。
っと思ったけど日本語だと「カードを1枚引く」だから日本語相手ならキャントリ阻止出来たわ
※28
なるほど、ありがとう!
…というかすでに前例があるのか(困惑
点数で見たマナ・コストが3の土地でないパーマネントを対象とした突然の衰微に対して使って2以下に変更してかわす使い方の方が無難な気がする
※13
日本語版対象にすれば良いんじゃない?
銀枠世界だとそれでいけた気が
※32
ハウスルールにもよるけどLook at Me, I’m R&Dのwikiページにもあるように日本語版とか関係なく「オラクル」に従う
……ただしR&D’s Secret Lair(エラッタ、オラクルを無視してカードに書かれている通りに従う)がある場合を除く
13恐怖症が使いやすくなるな
ヨーグモスの取引で無限ドロー
14恐怖症になっちゃう!
※33
ダメだったか…R&D’s Secret Lairは書き換えも無効にするからやっぱダメだね…
カード自体のテキストに干渉するから銀枠でしかたないにしても
これ1枚でコンバットトリックや、対象を逃がしたりとか
変なコンボに使ったりとか汎用性が半端なくて黒枠にも欲しい
グリセルブランドのマナコストを1減らして綺麗にしたい
3倍ダメージや3倍トークンクル━(゚∀゚)━?
偶数(even)や奇数(odd)も数を示す単語に該当するんかな?虚空の選別者がeven+1で奇数の呪文を参照するようには…ならないか
追加ターン呪文に使えば追加の2ターンになるな
ポックスの数字を-2/3にしたらどうなるの?
土地と手札についてはマイナスの枚数を生贄に捧げたり捨てたりはできないから0になる?
マイナスのライフを失う場合は回復する?
相手の崇拝を対象にしてライフを0に置き換えよう
※43
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%95%B0
>>45
1/3の分母分子をいじって2/3、1/2、1/4、0/3とかにするのは大丈夫そう
つまり過去の銀枠と組み合わせると1/3マナとか1/3のライフが実現するのか
※46
その理屈だと10の1の部分を0に変えてコスト0にすることも可能だから、アショクとか奥義撃ち放題や
※48
位取り記数法で記述された数の各桁にある数字を別個に対象に取るのはかなりヤバいね。仮に分母に10があったときに1消して分母0にしたらえらいことになるし。
数を対象とするときに分母の数、分子の数を別個に対象に取るのはダメなんかな?
doubleは数を表す単語? 二段攻撃をtriple strikeに変えられるのかな?
Wandering twos
数を示す単語がOKって言うのは融通効きそう。
嘘か真かが5ドロー
マナプールに◇◇◇を加える
みたいなのは増減できない気がする
数字の一部をいじれるならnumeralをつかうはずだし、
numberやnumber wordの言い方だと分母だけとか位だけの変更は出来ないよ
五肢切断(-5/-5修正)はちょっと厳しそうだな
って書こうとしたけど、よく考えたら1マナでも唱えられるダブルシンボル3マナの四肢切断(-5/-5修正)は中々よく出来てる
これがレガシーリーガルだったらさぞ面白かったろうに
とりあえず垣間見る自然で2ドローしますね
銀枠と黒枠を混ぜて遊べば二段攻撃を一段攻撃、三段攻撃にしたり 二倍を三倍にしたり?
処理?しらん
1体につきを0体につきに変更するとやはりフリーズするんだろうか
ストームで大変なことが起きそうw