今週末は『破滅の刻』ゲームデー!プロツアー後の環境を勝ち抜き店舗最強の座を手に入れよう
今週末はいよいよ『破滅の刻』ゲームデーが開催となります。プロツアーでの赤単アグロの隆盛を受け、次第に動きを見せ始めたメタゲーム。それを読み解き勝利を手にするのは他の誰でもなく、そう、貴方なのです。
ゲームデーとは?
新セット発売約3週間後の土日に行われる(日程は店舗によって異なります)スタンダードイベント、それがゲームデーです。普段のフライデーナイトマジックとは違うプロモが配布される他、優勝者にプレイマットが贈られたりと、まさにその店舗の最強プレイヤーを讃えるためのイベントと言って差し支えないでしょう。
お近くの開催店舗がわからない場合は公式ページをご参照ください。
スタンダード使用可能セット一覧 | |
---|---|
『戦乱のゼンディカー』 『ゲートウォッチの誓い』 『イニストラードを覆う影』 『異界月』 |
『カラデシュ』 『霊気紛争』 『アモンケット』 『破滅の刻』New!! |
赤単アグロをめぐるメタゲーム
プロツアーのトップ8に5人もの使用者を送り込んだ赤単アグロですが、同時に対抗手段も研究が進み始めているため今まで通りの戦術が通用し続けるとも限りません。果たして今週末の「勝ち組」は赤単、赤単メタ、赤単メタメタのどれなのでしょうか。
限定のプロモカードを手に入れよう
今回のゲームデーも参加者全員に《削剥》が、さらにトップ8入賞者には《典雅な襲撃者》が配布されます。また優勝者には《霰炎の責め苦》プレイマットの贈呈も。是非手に入れたい一枚ですね。
![]() ▲モードを選択可能な赤のインスタントがフルアートで登場。1枚と言わず複数枚手に入れたくなるカードだ。 |
![]() ▲二段攻撃に加えて永遠を持つ《典雅な襲撃者》。凶悪な顔つきをしているが、枠にちょこんと置かれた爪は結構愛らしい。 |
![]() |
参加賞だけで元がとれる
スタンダードが流行ってないところなら参加人数8人未満で上位賞も簡単に取れるぞ
スタンは禁止続投のお陰で人が少なくて霊気拠点も出るだけでもらえたわ
人数不足で土地とリミテで剥いたのを60枚にして構築済み以下の紙束でプロモ貰えてる
今のスタンダード間違いなく面白いし、ゲームデーの段階だと仮想敵もはっきりしてるから是非また人が増えてほしいなぁ
面白くないやろ
地元のショップ赤単しかいなかったわ
今のスタン面白いって言ってるやつは2008年とか2011年の楽しかったスタンを知らないんだろうな
地域によってメタが全然違うよね〜
ウチは赤単は15人に1人位だよーw
コントロールばっかり…だからいつも
コントロールメタってハンデスガン積みしてます(メイン)w
その辺は店舗ごとの偏りでしょ
こっちは見事にゾンビが多いから青赤t黒コンでも持ち込むかね(ボーラス信者並感)
大半が身内だからメタ難しい……赤単は多分一人だけだしティムールエネルギーいるしコントロールも一人くらいいるだろうしBG昂揚とビークルもいるはずだからと考えると、全部のデッキにメタ張れないし大変。プレイングお粗末だから有利相手でも勝てるか怪しいし
※5
たぶんここにいるやつらオッサンばかりだから知ってるよ
去年のカンパニーやコプターフェリダー霊気池より万倍マシなんだよなぁ
王神様のご帰還であるぞほんとすき。これってボーラスが言ってるんですかね?原文的にボーラスっぽいけどボーラスなら自分で言ってても格好良く見えてしまう不思議(笑)
バントカンパニー辺りからとんでもない糞環境続き過ぎただけでその反動で面白いって感じてるだけだと思うよ
たまにスタンやるくらいだけどとても面白いとは思えない
フェアリーの時代とかCaw-Bladeの頃と比べたらよっぽど良い環境なんだよなあ
ラヴニカ&イニストも中々楽しかったような。
特に土地基盤が物凄く多色でも安定出来たラヴニカ&イニストは毎回違うデッキを試してる人もいた。
コントロールも、ビートも何パターンもあり、コンボまであってと対戦相手が毎回違うデッキで楽しかったなあ。
ヴェリアナやられたらロクソドンGO!、瞬唱出される前やリアニ前に安らかなる眠りとか対策も本当に充実してた。
トラフト?アイツだけはもう見たくない。
スタン環境っていっつも文句つけられてんな
自分の好きだった古き良き時代しか認めないなんて悲しいですね。
時代について行けず取り残されてしまうもんなのよ人間って
バブルの頃は良かったなぁ~って言うおっさんオバハンとよう似てる
別に今を認めないわけじゃないけど、イニスト+新ラヴとか神河+旧ラヴは対策カードも充実してたしクロパ、トロン、コントロール、アグロ、コンボと揃ってて本当に良かった
2008と2011と2016が0点で神河+旧ラヴとかイニスト+新ラヴが10点なら今は6~7点くらいじゃない?
※5
自分で面白くすんだよ!
結局面白さなんて好みだからね。俺はサイクリング大好きだから今のスタンめっちゃ楽しいよ。通ってる店もPTなんてどこ吹く風で、赤単全くいなくてデッキはかなり散ってるから、飽きずに楽しめる優良環境(店)
よう分からんけど、
アグロ→赤単、赤緑エネルギー
ミッドレンジ→ゾンビ、機体、BG、現出
コントロール→青巨人
コンボ→王神、謎の石の儀式
ランプ→約束の刻
くらいはデッキがあると思うけど、
スタンって楽しめないんですかね
競技としては間違いなく合格点だし、
カジュアルとしても少なくとも「つまらない」なんて評価にはならないと思うんだけど
あとプロツアー後からメタも動くし、
赤単一強にはならないでしょう
最近他ゲーから移ってきたけど、今のスタンはかなり面白いよ。これで7点とか、旧イニとかラヴってどんな良環境だったんだよ
デッキの種類とか方向性とかがもっとバラけてた
十手、独楽相殺、ボブ、差し戻し、3マナランデス、メロク、バッパラ、桜族の長老系2マナランパン、稲妻のらせん、2マナのマナファクトetc今のスタンなら明らかオーバーパワーなカード大量にあったのに1~2週間でトップメタのデッキが続々と入れ替わって環境を支配するようなデッキが生まれない神環境
ブリーチと復讐のおかげで怪しいリアニだったりも組める
ショックランドで色基盤充実してたってのも大きいか
※22
まずショックランド全種とM10ランド10種揃い踏みでマナ基盤がどんな色でも組める3色は楽勝。四色もいける。
イニストブロックの強カードへの明確な解答を新ラヴニカで大量配備。
ビート、コントロール、コンボも組める。
当時のデッキリスト見れば分かるけど本当に何でもありだったよ。
神河~旧ラヴ期のスタンはファッキンジャパニーズウェポンを抱えながらも最優良スタンと評価するプロがいるぐらいの良環境だからな。
ただまあ今のスタンを楽しんでいる人に今は無き過去最高のスタンには劣るなんて発言する人は懐古厨として排斥されてもおかしくないよね。リアルで飯食ってるときに皆で美味いねー言ってる横から昔はもっと美味かった、今は不味いなんて聞かされたら二度とそいつ誘わないのと一緒。
単色から多色かつ、速攻からコントロールまで揃ってる環境ってなかなか珍しいぞ
俺の白単で赤単で来た奴全員チンチンにしてやるからな
皆見とけよ
今のスタンはまあまあ面白いんだが、数多の犠牲と迷走の末に成り立ってるから手放しで素晴らしいスタン環境だとは言えんわ
記事の内容に沿ってゲームデーを楽しもうとしとる奴らに
わざわざ穴蔵から出てきてやれ人が少なくてだのやれ面白くないだの
水を差しに来る性根の腐った奴は本来管理人が排除すべきだな
自分は色々訳あってスタン出来ない環境なんだけどスタン楽しそうだもんな
おかしい……俺が経験してきた2008年と2011年は今よりクソゲーだった記憶しかない……
2008年はヒバリによるクソゲーだったし、2011年も神ジェイス持ってなかったらMTGやる資格なかったし、今より良かったなんてとてもじゃないけど言えないよ……
空気の読めないID:IzNDMyOTAがいると聞いて。
赤単がトップメタという割に今のところ一度も当たった事がないので、ゲームデーでは当たりたくないw
デッキが多いからアンフェアなデッキでやりたいことだけをやれるデッキで頑張りたいと思います!
もしタソガレとらっしゅの顔を拝むことができたなら、私はこう言うでしょう。(このコメント欄に)平穏を下さい。(誰も乏し合わない)平和を下さい。終には(彼らをストレスから解放させる)安らぎを下さい。
敬具 エルズペス
今のスタンはすごい楽しそうなんだけど、スタンダード自体を追うのが辛いんだよねー。
まあ、でも今の環境も赤単が飛び出たのを別のタイプが潰しだす流れもあって、徐々に群雄割拠になるとは思うけどね。
しかしヴァラクートもだけど土地からバーンはコストが重くても一番危険な能力とはっきりしたね。
スタンは追うのがつらすぎるってのもあるけど
大味なカードが多過ぎてやる気が出ない
やる気でないか、そうかそうか。別にやらなくていいんだよ。
楽しめないならいちいち人前で宣言しなくていいから黙ってフェイズアウトしてろ、って思うのは自分だけではないはず
ゲームデーを楽しみにしてんのになんでわざわざ水を差そうとするんですかね……
>>34
違うぞ、一番危ないのはコスト踏み倒しだぞぅ
今スタンのデッキ組もうとちょっとずつカード集めてるけど、今回のゲームデーには間に合わないわ……
削剥とか猫ちゃんとか俺も欲しいけどなー
※22
自分も移ってきた者ですが同意ですね。
ひとつ言えるのは
一人が今のスタンはつまらんと言っても他の楽しんでる人には関係のない話
楽しんできてください
神河+ラヴニカは神
イニスト混じりの環境は糞
コメント見てて思うんやけど、やっぱりマジック土地って概念がおもしろいんやね。
よく練り込まれた素晴らしいゲームですよ。
さて、ゲームデーなにで出よう…
土地はマジックの癌であると同時に醍醐味でもある。基本土地とかこだわりだすと止まらんしな~
スタンは個人的にマスクス、インベイジョン頃が最高だった。
異論は認める
店舗最強ってのは燃えるね
スタンはまぁ楽しい、ただ、禁止を出しすぎて信用がなくなってる。次は何を禁止にするの?
取り敢えず※48を禁止にしたら良いと思う
現状のスタンを見て次は何を禁止にするの?とか正気か。信用以前に環境少しでも触ってたらそんな支配的なカードも構築を狭めるカードも対戦を一方的につまらなくするカードも無いの分かるだろ。
今のスタンのクソなところはマナベース
次あたりでまともに3色マナベースでアンタップイン出来そうな友好2色土地は絶対きて欲しいわ
まぁそれ以外は概ね良好だけどね
今の環境も悪くないし、可能性のあるカードがまだたくさん眠ってるしね
イクサらんM10ランド再録だっけ?
透かしありで統一したいから対抗色も一括で来てくれると嬉しいな
マナベースは歴代でも結構強い部類だと思うけどなぁ
アンタップイン有効色がいまいちパッとしないことは認めるけど、4cでも安定するマナ基盤って相当珍しいと思う
まあフェッチバトランに比べればそれまでだけどあれは極端すぎるし
え、むしろマナベースに関しては今までのスタンでもトップクラスの環境だと思うんだが…
マルドゥ機体や禁止になった4cサヒーリとティムール霊気池はマナベースが強いおかげで作れてるようなもんだし
ビビットランド反射池で5色余裕なマナベースをお望みなんでしょう
イニスト+ラヴニカはいい環境だったと思う
だがミラ傷+イニストはかなりのゴミ環境だったと思うわ
クロパかランプしかいないっていう
インベやラヴニカ、アラーラやタルキールみたいな多色セットありきで3色4色組めるならまだしも、そういうセット無しで3色4色組めてる現スタンはマナベースかなり強い方だよ。個人的には多色セット無しのくせに3色以上が平気で組めてしまうのは多色セットの有難味が薄れるからやめてほしい。まあ今はプールマックスだから無理に多色にしなくてもデッキパワー上げられるんだけども。
※56
当時はまだ引退してたから知らないが、ミラ傷・イニストの頃のレシピ見るとそのままモダンかよ!って思うような強さあるよな。
スタンとしてはぶっ壊れた環境だったのかもしれないけど、
下環境に与えた影響は多大なものだったし、当時のカードが現在に至るまでパーマネントは一番強かった頃だったのだろうと思う。(土地を除く)
ちょっと禁止カード連発したくらいで信用なくなるって、どれだけ疑心暗鬼なんだよって思ってしまう。それだけ今までのバランス調整が優秀だったってことなのか
子供の頃の俺が今のMTGを見たら、「スタン、多色デッキ簡単に組めすぎやろ。ふざけるな!」って思ってるだろうな
懐古厨のせいでゲームデーについての話題がほとんど見られない件について
これだから古参は嫌われるんだよ
まぁまぁ、夕方になれば皆意気揚々と結果報告してくれますよ
コモンが強くなってレアが弱くなるのはカードゲームとして理想だと思う。ただ、モダンが流行っている限り、弱体化への不満は絶えないだろうな。
※59
いうほどちょっとか?
米64
禁止5枚ぐらいでそんなに騒ぐことなのかって思ってました(元遊戯民並感)
>>59
セレズニアアポカリプスとか呼ばれるほどの一強時代を禁止出さんかったくせにそのあとポンポントップメタを爆破してれば流石に信用はがた落ちだろ。それも禁止改訂の日程すら守らずではね。
でも現スタンは楽しい。禁止は嫌だけど英断だった。ただ霊気池とかフェリダーみたいな、一目でダメとわかるやつを発売した罪は重い
※65
カンパニーみたいな明らかに一線超えてるようなのもあるけどそれでも5年半も禁止を出してなかったから基準変わったとはいえこんな短期間にポンポン出されると困惑するし開発大丈夫かと思っちゃうのよ今は落ち着いていろいろなデッキが見えそうな楽しい環境になりそうだけど
長くカード作っててもバランス取るのって大変だよねー。
弱いと文句言うし、普通だと塩塩騒ぐし、強いと禁止だって喚くし、強すぎて禁止出すと引退するし…
マンドリルかよ。
霊気池を一目で禁止と分かるってすげーな
>>69
カンパニー時代コントロール握ってた人はみんなあかんやつ思うだろ
インスタントタイミングで起動できて、起動を消せなくて、ウラモグがいて何で大丈夫だと思うんですかね
今mtgをやってるのってカンパニー地獄とカラデシュの禁止地獄で離れなかった勇者たちだからねしょうがないね
カンパニーもスポイラー時点で禁止を予言してバッシングを受けたけど
今でもあの考えは正しかったとおもう
すまん、マナベースがクソっていうのは今の多色は霊気拠点や産業の塔ありきなんだってことを言い忘れた。
その辺を活用出来ない3色組むと途端にタップインだらけになってキツい
特にファストランド2種いれられない3色な。ジャンドとかグリクシスとか
まぁおとなしく多色はエネルギーやファクト使うデッキかファストランド2種いれられる構築に絞ればいいんだけどさ
好きな色の組み合わせが組みにくくてつい愚痴ってしまってすまん
カンパニー禁止論はウィザーズにもあったでしょ、開発も禁止にすべきだったと認めてる
カラデシュの禁止祭りはその反動もあるし、墓地対、削剥ディッチャみたいなインスタントのファクト割り、PWに捌ける火力カードとか英雄の破滅とか針みたいな対策カードがなさ過ぎて歯止めがかからなかったのも一因
それはともかく青黒ライブラリーアウト握って突撃したらエスパーリアニに驚恐でめくれたコジレック釣り上げられて死んだんだが(自業自得)
霊気池は唱えるにしたのが最大の失敗だから…
コプターもまあ稲妻と言わんでもせめて灼熱の槍くらいあればね
守護フェリダーだけは本当にアホ
高い金出して揃えたコプターが禁止になってその枠にそのまま入るキラン号もクソ高カードだしね。
体感でああこのカードは禁止になりそうだなってわかるMTG古参ならいいけどそれ以外の人は疑心暗鬼にもなるでしょ。
3色ならバトルランド+シャドウランドで組めるんじゃないの?
タップインしなくていい条件がついてるしシャドウランドでバトルランド見せてもいいんだし
※77
実際に使うとわかるけど三色でバトランとシャドラン併用すると安定しないんすよ
テキストだけ読むと噛み合ってそうなんだけどね
※78
シャドウアンタップインした後バトルをタップインする時のテンポの悪い感じは割と辛い
シャドウランドはサイクリングランドの方が相性良い気がする
ゲームデー見事に赤単がいなかった。変わりに白黒トークンをちょくちょく見た。
でもかなりの群雄割拠。
確かに良い感じだよ
今日の感想
赤単赤黒アグロが完全に死亡した模様
ゲームデーアグロ絶対殺すマンしかいなくて笑った
除去単組んで対アグロ戦での相性9:1くらいになったときの圧倒的楽勝感
快楽しかない
※69
寧ろあれのどこがセーフだと思ったのかが知りたいわ。
スポイラーの時点であかんやろってのが大方の評価で、エムラクール禁止の時は霊気池を禁止にするべきって言われてたぐらいの駄目カードじゃん。
カラデシュは発売前から結構きな臭かったからな。数年ぶりの金属次元だったし、スポイラー時点でヘリとガチャはあかんやつ、て言われてた。
ただまあその久しぶりの禁止とローテ再変更に対応した後のセット(破滅の刻)発売でしっかり良い環境作ってくるあたり、流石に長いこと開発してるだけあるな、とは思うね。
84
そうだったか。霊気紛争、アモンケット入ってからの問題視だと思ってたわ。すまんの。
スタンの禁止は結構定期的にあるからね…。だいたいアーティファクトテーマが絡むとやらかすイメージ。禁止自体はそりゃ無い方がいいけど、禁止された結果今のスタン面白いから、俺はもう人間のやることだからそういうこともあると気にしないことに決めたよ。
あ、ゲームデーはマリガン地獄でクソザコナメクジでした(白目)
有効3色ならバトラン少し減らしてシャドランマックスにすると安定する。バトランはここぞってときにアンタップが痛い。アンタップするならミシュラ置きたいし入れれる土地がせっかくあるならシャドバ土地に拘る必要はない
※84
霊気池をスポイラーの時点であかんやろなんて評価した奴は1人か2人しかいなかったぞ。大方とは。
イゼ速では機体カードのデザインが初心者()にわかりづらいのがどーのこーので盛り上がってた。話を盛っちゃいけないなぁ
http://www.izzetmtgnews.com/archives/25470
R&Dがエネルギーという新しいリソースのヤバさを理解してなかったように我々も気付いていなかったのだ。
これが真実
※89
84(85も?)は別にイゼ速でそういう評価だったなんて言ってないし、話を盛るとかではなく単純に自分のコミュニティではそういう評価だったって話では?イゼ速で当時どう話題になってたかは俺も覚えてないけど、よく行く店のメンツだと意外とエネルギーたまりやすそうだしエルドラージいるし霊気池は危険そうだよね、て感じだったかな。今後強力なファッティ刷れなくなるよね…?みたいな。
※73
特定の強い土地をわざわざ除外して土地が弱いって言われてもあっそうとしか
このゲーム他は妥協しても土地だけは絶対に妥協するなって教わらなかった?
>>91
じゃあ大方の見方とか言うなよ
完全に論破されてるやんw
91よ、流石に苦しいぞ
よく行く店赤単メタデッキしかいなくて流石に草生えた
まぁスポイラー直後のプレ裏スタン構築では霊気池ウラモグが優勝してたしガチ勢界隈では注目されてたんだろうね。
ただしイゼ速では全く注目されていなかったことだけは強く刻んでおきたい。
うちの店は赤単速攻inリアスマ寸借者VS赤黒速攻が上位&優勝だった。自分もぎりぎり猫ちゃん貰えてラッキーだったが、白黒トークンミラーなんてえげつないもん見たよ…。
プロツアーカラデシュにも霊気池はそれなりにいたよな…
詰め方が浅かったのもあってコントロール系にボーナスゲーム扱いされてたけど
※98
その時点で禁止にすべきなんて言われてたかって話でしょ
レイキチはヤバいけど、それ以上にエムラがヤバいって感じだったと思う
赤単切りに切りまくって優勝
白単エルドラージマジで赤単には強いわ
※96
新エムラもイゼ速じゃ微妙扱いされてたし、バリスタはハンガーバックより弱すぎるって言ってるのもいたしナヒリもハズレPW扱いされてた
一番酷かったのは苦い心理か
102
まぁ確かにずれることはあるけど、普段やる頻度もフォーマットもばらばらの匿名が言うんだから当てにならなくて当然だよ。
だいたい正しい評価がイゼ速以外では読めるなら高騰や暴落なんて絶対に起こらない事になるしね。
※93
91だけど、俺は大方の見方がそうだったなんて一言も言っていないんだが…。俺がしたのはあくまで俺がよく行く店のメンツの話だよ?
イゼ速コメ欄でイゼ速外のこと言うのなら初めからそう書いておいた方がいい。前も2ちゃんの話題を大声で叫んでた奴が叩かれてたし。
うわぁなんだこいつ…
必死に別人アピールって…
はいはい、すごいすごい。大方の皆さんはあなたのコミュニティほど賢くないからね、仕方ないね。
おぢさんそんなことより皆のゲームデーの結果を知りたいな><
ゲームデー強かったデッキは?
ええ…。他人のコメントにフォロー入れただけでこんな反応されるのって普通なの?てかID振られてるんだから別人アピールとか無理なのでは…。
皆のゲームデーの結果が話題にならないということは……??
あっ察し
フルfoilの同盟者でフルボッコでした。
白単ライフリンク3人位いて、赤単アグロと赤緑エネルギー2人、その他が赤黒アグロ、赤緑ランプ等々
かなりバラバラだったけどやっぱり基本的にアグロは息してなかったわ
青黒サイクリングで明日挑みます…赤単はヤヘンニ頼み
俺は赤黒コンで出たけどマリガン地獄でドロップしたよ。当たったのは白単と緑黒エネルギー、白黒トークンだった。参加者にはBGが多そうだったかな。ジャンドとか含めて。
四戦したけど、三戦土地事故で負けたわ。
仕方ない事とはいえ悲しい。次こそは…
青黒ギフトで行った…緑黒の蛇サイドアウトしてその枠に没収、ティムールの削剥でギフトが逝ってドレイク展開しきれずにカリタスやイシュカナ、ブリンガーに焼かれた
全員が赤単、黒単潰しのプラン考えて誰もいなかったパターンだったわ
全員赤単対策する読みでメタメタに行くか、普通に赤単対策するか迷う…
赤黒アグロで2勝2敗だった。勝ったのは熱病の幻視と青黒サイクリングギフトで負けたのは白青オケチラフラッシュと機体
アムムトが想定以上に活躍してくれた。3点火力で落ちないし加虐の3点も大きい。
イゼ速がいくら変わろうともお前らは変わらなくて安心したよ
2店舗回って10試合したけど純正赤単は自分しかいなかったな、赤黒やエルドラージ型にシフトしてアグロ寄りにしたのならちらほら程度いたよ、コントロールも前環境と比べると明らかに増えてたからなかなか良環境じゃないかな
赤青コンで参加、赤単アグロやウィニーを意識していたけど赤単いませんでした……
決勝リーグまでいくも準優勝で終わりました
ゾンビとコントロールが多めだったけど、やはり店舗によってメタが違うものだと再認
アモンケットと破滅の刻が戦ゼンイニ影ブロックと同じ方針のセットだったらもう今日の時点でメタが固まってスタンが終わってた可能性があるのを思うと恐ろしいな…。
スイスドローの後の上位8名で行ったシングルエリミネーション、準決勝の頃には青使ってるデッキしか無いコントロール天国だったよ
俺?お馬さんデッキで1度は倒したグリクシスコントロールにエリミで負けました
自分の所はマルドゥ機体×2、ティムールエネルギー、赤単×2、青黒コントロール、緑黒エネルギー、ジェスカイギフトがTOP8でした。デッキが混在していたので楽しめました。
青赤コンでいったけど緒戦の赤単に切られて、後は勝ったけどそのせいでオポ低くて決勝いけず。因みに優勝はエルドラランプ
霊気池てたしかカラデシュプロツアーで危ない言われてなかったか?
途中の解説でそんなこと言われてた気がするんだが、違ったらすまん
こっちは白黒コン、赤緑砂漠ランプ、赤単×2、ティムールエネルギー、差し迫る破滅アグロ?、マルドゥ機体タッチボーラス、赤単エルドラージだったお
優勝はティムールエネルギー
青赤コンで赤単を捌いて優勝しましたミゼット様
え、プレイマットを見せろってやだなあはははぐわああ
今、ゲームデー参加中だけど青メインのコントロールマジでいねぇな。みんなのところはいる?ちなみに自分は青赤エルドラージ
※127
PTで霊気池は青系コントロールが片っ端から叩っ斬っててむしろ場に出なきゃどうにでもなるなこれみたいな扱いだったぞ
実際、青系に耐性のある昂揚霊気池ができるまでのメタは青白フラッシュ、黒緑昂揚、マルドゥ機体の三すくみ
というか回転翼がヤバさ度合いじゃ完全にぶっちぎってたし
晴れる屋大阪は赤青コンが1位と3位に入ってるな
※127
PT後に発見された昂揚霊気池は4tエムラ以外にもイシュカナとかチャンドラとか直接勝ちにつながる攻めが豊富だった
いくら霊気池エムラが強くても、勝ち筋がそれ一本じゃ捌かれて終わる
コントロールが少なかった理由は、コプター擁するアグロとかミッドレンジが(霊気池以外には)強すぎて一部の腕に自信のあるプレイヤー以外霊気池以外プレイングで何とかするしかないマッチアップが多すぎたため
霊気紛争以降は勝ち筋増えたから結局コピーキャット以外大安定で霊気池に勝てるデッキもなかったし
mtgは見る専ぐらいが個人的にちょうどいいかな
土地事故土地事故で運要素の高さに萎えて、実際プレイするのは半年以上前にハースに移動したけど、プロツアーは欠かさず見てるで
青黒コントロールで
4位/12人
2位/16人だった。
とにかくスカラベの神が圧倒的だった。冗談じゃなく引いたゲームはすべて勝った。いい週末だったよ。
2日目で印象に残ったのは、緑黒でゾンビ出して来て、リシュカーやら蛇やらで打点上げて殴ってくるデッキだった。捌きながら全除去待ちしてたら、謎の石の儀式からスカラベ神出されて、顕在的防御と英雄的介入の隙を生じぬ2段構えで白黒コンの俺は死んだ。
土地事故って単色ならやっぱ起こりにくいんすかね?三色でやってるけど土地事故はまぁよく起こるは(笑)でも移民の初心者だからか土地事故すら楽しく思えてしまう。マジックやってるなぁって感じがする。
ジャンドシーズンランプ使ったけど最後赤単に轢かれてしまって2位どまりだった
デッキは全体的にばらけてたね
赤緑ランプで2連続優勝いただきました^^(どちらも参加者20人以上)
実際赤緑ランプ強いよなー
優越感に浸るニキ草
(どちらも参加者20人以上)
これすき
アピールは基本
ゲームデーやFNMだと使って面白いかどうかが持ち込まれるデッキの基準になりやすい気がする
うちも赤単はいなかったなあ
※137
確かに単色なら色が足りない系の土地事故は回避できる
ただ、今度はやれることの範囲が狭かったり引きムラが生じたりするので一長一短かな
赤単とか領事の権限置かれると触れなくて詰む、みたいな感じ
2色で軽めに組むのが一番安定してる気がする