『破滅の刻』スポイラー:『ポータル三国志』等より青のソーサリー呪文《巧みな軍略》が再録 投稿日: 2017年6月30日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 56 Comments 日本時間の6月29日、Alex Ullman氏のTwitterアカウントより7月14日発売の新セット『破滅の刻』収録カードである《巧みな軍略》(再録)が公開されました。 公開カード 『ポータル三国志』『統率者(2013年版)』より《巧みな軍略》が再録かつモダンリーガルに。なお三国志が白枠かつノンフォイル、統率者も(一部を除き)ノンフォイルセットであるため黒枠フォイルが入手できるのは今回が初となります。 ソース @nerdtothecore(Twitter) スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
速攻の三国「巧みな軍略・・・うっ、頭が」
祝
巧みな軍略モダンリーガル!
予期じゃないんかと思ったらこっちは墓地肥やせるのか
モダンで巧みな軍略強くないか?
墓地肥えるし
紙pauper勢的にも嬉C
流石に流石に、ソーサリー2マナは重いよ。下なら思考吐きあるし
スタンの青赤ドレッジ
破滅の刻で対策すられた反面
結構強化もされたね
クリーチャー多めのデッキで墓地肥やすなら取り組みの方が良さそうだけど、ソーサリーとかインスタント多めのデッキで墓地肥やすなら、こっちの方が使えそうだね
これは地味にうれしいし、使ってみたい。
どう見ても言い争ってるやんけ!
絶妙なバランスの良カードを再録したなあ良いぞ
コモンなのがまたたまらん
安堵の再会、苦しめる声と同じソーサリーで青2マナってのがいい
巧みな軍略ってわりに思いっきり言い争ってて草
おー、ええやん
フォイルなんぼなん?
ほー、いいじゃないか。こういうのでいいんだよ、こういうので。
モダンのバラルストームに試してみたい一品だね。バラルや電術士が居ると1マナで撃てるのはデカいと思う
何気にアンコモンからコモンに格下げされている
巧みな軍略(なおボーラスに看破される模様
お、《対立》再録か!?
元は対立が再録予定だったみたいなイラストだ
※19
嫌ですね
もう破滅の刻で再録されてますよ
???「疲労困憊!これでお前は一回休みだ!」
三国くん…
徴募兵神話でいいから再録しないかなー(白目)
あんだけメタられたのにあと一歩のとこまで食い下がった三国は偉い
フレーバーテキストがメッチャ今更のこと確認してるだけで草
謎めいた海蛇 に 追い風
ソーサリーだけどモダン級なのこれ?
発掘もフラッシュバックも釣り上げもあるから墓地肥えるだけでかなり強い
でも2マナソーサリーなので流石に採用されないだろう
1マナソーサリーだったらモダン級どころかレガシー級だった
潮からの蘇生の相棒来たな
デュエマ思い出すわ…
2マナは少し重いと感じたけど1マナなら思案・定業クラスかそれ以上まであったわ
下で使われないってヴィンテでも使われてるカードですよね?
絵面が対立そのものじゃねーか!
次は使い魔のフクロウと前兆のPO1コンビが来るー!
俺は詳しいんだ!!
嬉しい!
ジェイスに必要以上に警戒させるボーラス様の巧みな軍略
しかしジェイスの服、マジで趣味悪いな。
ジェ「もっと慎重に動くべきだ」
ギ「時間がないから早く突撃すべきだ」
って感じの盤面かしら?ギデオンって自分の正義のために盲目になりがちなのが若干赤っぽさある?
>>39
チャンドラと仲いいし一時期ボロス軍に所属してたし第2色をもたせるなら赤だろうね
この二人ってバリンとウルザ並に喧嘩してない?
最近こういうちょっと癖のあるイラストなかったから、それだけでちょっと嬉しいw
画力の向上は著しいけど抽象的?なシーン描いたカードって見かけなくなったんよね
え?これすごいやん!
モダンのグリクシスで使うわ! これはトップレア(レアではない)ですわ
やっぱあの頃のデュエマ好きだった人多いんだな……うちだけじゃなくて嬉しい
巧みかどうかは元の英語で入ってないから戦略的立案とかに変えればいいのでは……
>>45
20年近く前からある日本語訳を今更変えろと申すか・・・
昭和のマジック……ではないが20世紀のカードをスタンでまた使えるようになるのは面白い
>>39
「で、ボーラスは燃えるの?」
ー チャンドラ・ナラー
ドレッジ系のデッキにはいるかね。奇怪なドレイクと謎めいた海蛇が活躍できそうだー。
その昔タイプ1のゴブリンの溶接工マインドスレイバーデッキでフル投入されててな…
パワー的に全く問題ないからスタンダードで採録されたとも言える
横揺れの地震とかこないかなぁ というか地震か紅蓮地獄をスタンにくれ
>>52
焼けつく双陽使い易くない?
見合って見合って・・・はっけよい!
イラスト見てこれが思い浮かんだ
これと機知の勇者で墓地を肥やした上で選定された行進をサーチし、5ターン目に永遠の刻で勝利だな
勝ちゃんのエターナルブルーのイメージ