『破滅の刻』スポイラー:《滅び》《血染めの月》のマスターピースを含む22枚のカードが公開 投稿日: 2017年6月17日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 135 Comments 日本時間の6月17日、現在開催中のグランプリ・ラスベガス2017会場パネルより7月14日発売製品『破滅の刻』の収録カード合計22枚が公開されました。 Amonkhet Invocations 《滅び》 《血染めの月》 通常収録カード ソース Magic – Twitch マジック日本公式アカウント – Facebook スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
稲妻の一撃の葬式会場はここ?
稲妻3マナとか正気かよ。稲妻の一撃すら許されなくなったのか
スコーピオンゴッドなのかスコーピオンキングなのか
規格が統一されてるならエターナライズは黒と4/4になる不朽ってことか
軽いの出てきたらやばそう
Eternalizeは日本語版の注釈文でまた「トークンカードに合わせました!」って言い張ってルールと違うことが書かれるのかな
修正が容易なデジタル媒体のマジックデュエルズは不朽の注釈文は直されていたが、印刷等の工程が必要な紙媒体で対応が間に合ったかどうか
スコーピオン神のリミテ番長感
Open Fire はやりすぎやろ…
サソリの神っておいw
アモンケットの神様と比べてずいぶん雑なネーミングだな
単色サイクリング土地はコモンなのか
それなら友好色サイクリング土地もアンコくらいで良かった気が
メカニズム記事で日本語版出てた。やっぱりルールと違うこと書いてる
※5
翻訳は忠実にあるべきだけど、トークンは他ので代用出来るとはいえ、トークンにも書いといたほうが良かったんじゃって思ったわ
ムラガンダの刻印みたいなバニラに影響するカードが昔からあったと思うとなおさら
3マナになる次元の浄化いいな
滅びはやっぱり次元の混乱版(文字色反転してるやつ)が一番好きかなあ。月は何と言うかボーラスさん主張激しいっすね。
ついに稲妻の一撃すらスタンでは許されなくなったというのは流石に赤のお株奪いすぎでは?
蠍神さんは湯婆婆よろしく名前奪われちゃったのかな。
※12
と思ったら土地10枚ないとダメなのか…
弱い(手のひらクルー)
土地以外10枚だぞ
土地でないパーマネントが10じゃなくて?
残り3柱の神はサイクル作れないしどうなるのかと思ったがボーラスカラーの2色で3枚になるのかな
神なのに破壊不能もクリーチャー化制限もないし色々堕落しちゃってる感じいいな
蠍神は攻撃制限ない代わりに破壊不能ないのか
神サマの統一感なくなるね
土地以外のパーマネントが10枚以上な
3点火力3マナはさすがにキレるわ
はぁ・・・
いや、コモンの構築火力に2マナ3点は入れませんってだけでしょ
3マナ3点はあくまでリミテ用だから別段憤る必要はない
蠍の神、ボーラスによって名前も役割も失われ、もはやその姿を形容するしかない、ってのはクルもんがあるなあ…
あれ?この神は焼いて倒せる?
次元の浄化?!次元の浄化だとおい!!!!!最高すぎか?しかも強化されてるって…
コモンのサイクリングランドはゼウス大幅強化待ったなしだな。ドレイクの安息地も実用レベルにまで強化されるかもしれない。
敗北サイクルのお陰で除去耐性無い多色生物はつらそう
名前を奪われた神という設定、わいは好きやで
なんでそこまでして火力を弱体化させたがるんだ
火力だけじゃなくて打ち消しとかもそうだけど
3マナ3点火力でオマケもなしとか火花魔道士も呆れるわ
え、神様破壊不能ないの!?
蠍ゴッド弱い事書いてないな
打ち消しに関しては不許可、本質の散乱ともらえたので割りと満足している青スキー。最近はドローも強いし。火力はアンコモンに生物3点来てるからこれ以上は望み薄かなあ。レアに期待しとこう。
スペル嫌いのパーマネント厨が開発にいんのかな?ラピルみたいに消えて欲しい
破壊不能ゾンビ便利そうだな
スペル弱い厨が開発にいるよりマシ
蠍神は破壊不能無い代わりに殺しても帰ってくるのね。マナいっぱい出るデッキなら採用できるかも?
ボーラスでも完全に不死性を奪うことはできなかった、とも読めるな。
蠍の神はいいね。実に素晴らしい。
能力のおかげでチャンプ抑止出来るし、最悪自分にカウンター乗せて引けるってのが実に嫌らしい。
ボーラス様らしい皮肉に満ちた爽快なデザインだ。何よりイラストでアモンケット人を殺しにかかっている。
エターナライズってどのクリーチャーについてても一律4/4黒ゾンビトークンになって生まれ変わるってこと??なんか1マナ1/1二段攻撃の猫も見たような気がするんだけどあれも4/4になるのか…
ああ、アナザーだから自分の能力じゃ乗せられないのか…
じゃあ一手間加えてやる必要があるかな?
Facebookページに掲載された日本語版カードに差し替えを行いました
-1/-1カウンターでクリーチャーが死んだら1ドロー。
1BR:-1/-1カウンター乗っける。
次の終了ステップ開始時にオーナーの手札?
攻撃できるの?
まだ記事になってないけど、PWデッキにニッサがいるけどパックからもニッサが出るわけではない。破滅の刻のPWは2枚
http://markrosewater.tumblr.com/post/161899903753/hi-mark-first-id-like-to-say-that-im-very-hyped
あ、死亡した時か。日本語ありがとー!
インフェルノジェットはリミテだとかなり強い系のカードだな…憶えておこう…
Eternalizeは黒くなって4/4固定になった不朽ってところなんやろか
果敢なケンラ…..
果敢くらい付けてあげても良かったのに、バニラなんて名前負けしてる
永遠って、もうちょっと何とかならんのか
ボーラスカラーの組わせサイクルになると思われる神様、クリーチャー化の制限もないし除去能力持ってるしカード引けるし墓地から戻ってくるしであまりに下品すぎるでしょこれ…持ってる能力が全部有用とかおかしい…
永遠で黒のゾンビになるってのは、放浪の呪い?によって死後さまようことになったってことなのだろうか…。フレーバーが気になるぞ…。そしてサイクリング砂漠サイクルのイラストが碑サイクルの周りが砂漠になってるように見えるからそれだけボロ負けするってことなんだろうか
サソリ神、マナフラ受けになって消耗戦に強い性能だけど、何のデッキに入れるべきか分からん
赤黒含む低速~中速デッキと考えると、グリクシスコントロールかな?
永遠衆ってなんじゃらほい。
選定されたものがどうなったか気になってたが、どうやらラゾテブ製のターミネーターに加工されたっぽいですね…
ラゾテブは次元渡りに耐えられる性質でも持ってるのかな?
3マナになった稲妻よりも2マナでもっといいやつアンコに出るから使われるならそっちやな
サソリの神は破壊不能が無くなってゾンビ的に何度もよみがえるようになったのか
カードも昼ばっかりのアモンケットに対して夕暮ればかりになってるし、アモンケットとの対比を前に出してきているな
不朽の白ゾンビが永遠になって黒ゾンビにというのは、永遠能力の条件が付きすぎて汚い印象になってやりすぎ感を感じるが
クリーチャー限定3点か茶破壊のどっちから選べる奴か
あれインスタントなの凄いよね
※50
サソリ神はマナ食い虫だから恐らく長期戦を見据えたコントロール向けのカードだと思うけど、5マナだからマルドゥ機体にももしかしたら入ると思う。
うんうん、啓示の刻、悪くないんじゃない?
次元の崩壊の完全上位みたいなもんだし。
滅び・月だと!!?すげえええ 欲しい。
あと分割レアつえーな
砂かけ獣がサンドパンみたい
ギデオン破壊不能にされてから啓示の刻撃たれたら吐きそう
ボーラスに侵されたものvs5柱の神々のしもべって構図とてもよい
金色セロドンがチバラギ感ある
蠍の神はジャンドコントロールを作ってそこに2枚くらい差したい。
まーたリミテ用火力にキレてる人がいるのか
サムト弱すぎだろ…
流石に大型大会のTOP8で使われたらケツマカロニするレベル
死ぬと再びニコルに仕舞われちゃう蠍神に涙。
蝗神と髑髏神にも同じのが付いてそう。
GWは負けるし神も堕落させられてゾンビ軍団襲来と終末感が凄い
蠍の神って聞いただけだと神河の八百万の神と並んでても気付かなそうな位地味
サムトはモダンで倍増してpw叩き付ける用だなあ
やっぱ試練超えるとPWになるのか
そして奥義でボーラス様召喚……
マナクリはせっかく面白いデザインなのに構築でクソ弱そう
※63
永遠が4/4なこと考えるとリミテ目線でも龍火浴びせの方が強い場面多そうから多少はね?
砂かけ獣いいぞ
砂漠あればカブーだ
王神の天使のフレーバー見ると
元々アモンケットに天使はいなくて、ボーラスによって造られた監視役みたいな感じなのかな?
サソリ神はグランプリ京都の初日全勝者が使ってるよきっと。
除根は自軍のマイナスカウンター乗っているのは巻き込まないのか。
使い易そうだな
砂かけ獣なんで砂漠出てないとダメージ飛ばせないんだよ~と思って瞬間気づいた。砂漠の砂かけるのね、そりゃそうか。
啓示の刻ってサイクルなのかな。
栄光の刻、約束の刻、永遠の刻もあったはず
血染めの月、ルクサが赤いってことは出エジプト記のナイル川が血になって魚が死んだって奴を再現してるのか
最初はボーラス様主張し過ぎて微妙と思ったがフレーバー的にもなかなかどうして秀逸だね
河が血に染まったのはラザケシュの仕業やで。先週のストーリーでやってたぞ
ヤベェ…金色のセロドン先輩じゃん…
河が血に染まるってのはエジプト十の災いにおける第一の災害だよね
トレーラー見るとイナゴの大量発生みたいなのもあるし
最後の災いは子供が全部死ぬっていう奴だから……ドウセミンナイナクナル……
※79
川が血になった原因がとかそういうことじゃなくて
エジプト起源のストーリーを聖書方面からも再現してるのかなるほどねってこと
永遠衆=蓋世の英雄なんかなあ?
永遠衆ネヘブとか出たら確定なんだがはてさて
カルトーシュの原材料ラゾテプがキーアイテムなんだろうか
※28
リミテ用のコモン火力に構築で使えないとか文句言うにわかにこそ呆れるわ
※77
破滅の刻までいれれば5色サイクルにできるな!
栄光の刻:赤で追加戦闘フェイズ
約束の刻:緑でトークン大量生成
永遠の刻:青で追加ターン
破滅の刻:黒で相手パーマネント大量生贄
とかかな??(適当
※64
お前のおかげでサムトを使う決心がついた
マカロニ用意して神妙に待て
この火力にキレてる人って黒の5マナ破壊とか取り消しとか4マナ火力収録されるたびにキレてるの? ちゃんとスタンには破滅の道も2マナ火力もキャンセルの上位互換もあるのに、リミテ用カード全部構築基準満たしてないと満足できないの?
マナ足すだけとかいう雑な完全下位互換してるのがぞんざいな印象を与えてよくないんじゃないの
例えばこれにフレーバー溢れるデメリット効果がついてたりとかしたらまだましな評価だったと思う
バーンが組みたいなら構築級火力が複数種類必要だから、リミテ火力が貧弱なのは大問題
まあ、スタンでバーンに期待するのが間違いだね
リミテ目線だと正直生物限定の4点火力にして欲しかったな。まあリストそろってみないとまだ断言はできないけどね。
色々なカードが出たのにカスコモンの話ばかりで草
多分、黒の除去同様にコモンの火力を弱くして、レアやアンコに実用レベルのを入れようという狙いなんだろうけど、やっつけ感がひどいよなぁ
申し訳程度のおまけ(サイクリングとか、死亡する場合に追放されるとか、アーティファクトクリーチャーなら追加ダメージとか)を入れてくれれば・・・
砂漠は神殿の跡地だなと。
ここまでGW完全敗北感があると潔ささえ感じる。
蠍の神は誘発で一個でもマイナスカウンター置けたらなあ
「コモンのリミテ用火力だから」って…
こんなのが入るってことは、どう考えても≪稲妻≫どころか≪稲妻の一撃≫すら入らないことがほぼ確定だから憤ってるんだろ…
ドミナリアに回帰したらスペル優位環境になるだろうし、稲妻とカンスペは収録されると信じてる
実際のところ、クリーチャーのインフレを考えたら稲妻の上位互換が出てもいいはず
蓄霊稲妻とシャッターのコンパチで満足しないの?そんなに本体撃ちたい?
稲妻熱望ニキはいい加減諦めてどっか行って、どうぞ
※96
本体にも撃ちたいが、その前にPWに撃ちたい。そもそも火力は本体に撃てるから腐らないってのが売りなんだし。クリーチャー限定火力はマイナス修整の下位互換に過ぎない。
稲妻の一撃がそもそもコモンなんだよな。にも拘らずその下位互換が出てきたということは稲妻の一撃すら認められなくなったことの証よ
新社長はPWを使わせたいんだよなぁ
だから本体火力は出ないしギデオンは禁止にならないんだよなぁ
リミテ用って何?弱いカードにも使い道があるのがリミテなのに、リミテの為に弱いカード刷るとか本末転倒だと思うんだけど
※102
今のウィザーズの方針だとスタンダードとリミテッドは等価
かといって稲妻の一撃再録されても大して使わんのでは??
滅びと血染めの月のイラスト終末感溢れててかっこいいな。欲しいけど両方1万5千円くらいしそう。
生物は強くなるのに生物を咎める強いスペルは許されないという不条理
ドラフトだと2マナ3点火力とか殆どのコモン生物より点数高いだろ。今の方針では除去のピックが最優先にならないように調整してる。感電とかがいい例。3マナ3点も優秀だけどずば抜けて強いわけでもない良いバランスだろ。
なら稲妻の一撃がアンコになって再録とか?そうなら安心だが
本体の代わりにアーティファクト壊せるようになったよ。安心しな。
PWサムトのあまりの弱さに三度見したけどやっぱり弱かった
なんで全然話題に挙がってないのかと思ったけどそういやリークされたとか言ってたっけ?
リミテとかドラフトの為にカードパワー「露骨なまでに」下げてるってんなら
スタンプレイヤー減り続けるだけだな
いや、スタンならアンコでもレアでも強い除去使えばよくない?さくばくでも蓄霊でも不帰でも何でもいいよ。無理してコモン使わなくていいんだよ?コモンのカードパワー下がったからって構築には大して影響してないよ?
誰も満足してないからスタンプレイヤー減りまくってるんだろ
まさかまさかの3マナ稲妻にはさすがに恐れ入ったわ‥
蓄霊稲妻もさくばくも稲妻の一撃と同じくらいのパワーレベルだと思うし、コモンに稲妻の一撃があるからってそのセットのアンコとレアの火力が稲妻になるわけじゃないんだよ?
蓄霊稲妻なんかエネルギー絡まなきゃ強くはないの忘れてんの?
いちいち火力使うのにエネルギー絡ませなきゃいけないなんてつまらんわ
何よりプレイヤーに飛ばないだろ
そうやって騒いでるけど君たち集団的抵抗使ってないじゃん?
もちろんアンコモンに《稲妻の一撃》級がくるなら文句ないけど火力は複数枚の重ね引きに意味があるから大量に刷りにくいって言われてるのにこういう構築に1マナ重くて入らない程度を導入されると困る。2マナ3点効果シンプルだしリミテ考慮といってもボムに対処するカードじゃないからコモンにあっていいのに
《蓄霊稲妻》で満足じゃないのはカードパワーじゃなくて方向性の問題
蓄霊稲妻は色選ぶから構築の自由度が低過ぎるんだよ
実際マグマのしぶきは赤のトップコモンになっちゃってるわけだし、おいそれとコモンにストライク入れるわけにもいかんでしょう。ボム対処云々前にコスト効率的にね。
それと、現代マジックはクリーチャーが強いからこそ大抵生物に火力は撃つことになるんだし、別に本体入らなくても大して問題なくない?PWだってとりわけ強いのギデオンだけだしあいつは3点で落ちないし、ていうか強いPWって大体3点で落ちないし。2+4で分割できる蓄霊とか粉砕のモードある方が嬉しい時のが多いんじゃないの。
火力呪文のデザイン空間は非常に狭いから、今後はクリーチャーかプレイヤーを対象にするんじゃなくて、クリーチャーかその他の何かを対象にした火力が模索されていくんだろうね。
稲妻が無理なら裂け目の稲妻あたりでいいじゃん アゼルバイジャン
あとマスピを除いても妙にコストに釣り合ってない性能なカードが目立つ
っていうか削剥だったっけ?クリーチャー3点orアーティファクト破壊の火力って。あれ下環境でも採用考える強カードなのに、そっちには全然目が行ってなくて弱体化した稲妻の話ばっかりって、ほんとにそれで赤が好きな人間なん?削剥1枚でどれだけ影響力があるかも未知数なのに…。
啓示の刻EDHだとほぼ白トリプルて強くない?
蠍の神見て気付いたが、先日発売したアーチエネミーのPower without equalに3神が描かれているな
月のイラストちっさw
※122
あれ下で使えるレベルなんかなあ。メインで使うほど強くなくてサイドならもっといいカードがあるって言う典型的な器用貧乏スペルっぽいけど。まあ実際試してみたらテノヒラクルーするかも分からんが。
個人的には生物も本体も焼ける火力作りたくないなら、生物とPWを焼ける軽量火力を作ってほしいかな。そういうのないと火力って黒のマイナス修正除去に及ばないしね。
倍増サムトで一気にPWが5体も並ぶのか・・・
※126
メインに積めるアーティファクト破壊という意味では下でも有用だと思う。バイアルやらチャリスやら頭蓋囲いやらを除去しつつ瞬唱フラッシュバックで3ダメとかアドアドしい動きもできるし。1マナ重いとはいえ稲妻じゃここまでの柔軟性は発揮できない。
あと器用貧乏という意味ではコラコマや集団的蛮行の例もあるから、集めておいた方がいいには違いない。
※128
今はそこそこカンパニーがいる(3点で落としたい生物がいる)のと、チャリスメインから対策できてサイド後も割れるカードのマナ域散らせるって部分は評価すべき点かなーとは思ってる。ただ稲妻の枠としてじゃなく、生物除去の枠で自分は見てるけどね。本体に撃てない以上腐るシーンは必ずあるし。
コラコマは自分もちょっと役割似てるなと思ったけど、1枚でアド取れるカードと比較するのはナンセンスかと思って挙げなかった。蛮行は2マナで複数行動できるカードと2マナで2つの効果から選べるカードではちょっと使い勝手に差がある気がするかな。
まあ何にしてもちゃんとした評価は試してみてからかなあ。
削剥は流石にスタン専じゃないかなぁ…
バーンなんかだと本体にダメ入らないカードを
メインから入れるのはかなり厳しいし
ジャンドやデルバーならこれに頼る必要がない気がする
稲妻の主戦場!
モダンいいとこ寄っといで
赤が火力によるクリーチャー除去の色(笑)になりかけてるんだよなあ
※131
サイドボードの枚数二倍にしてから出直してこい
火炎舌のカブーなかなかいいね!
砂漠デッキ期待。そしてシェフェトのオオトカゲの出番です!!