『アモンケット』スポイラー:上半分で飛行生物、下半分で地上生物にダメージを与える分割カード 投稿日: 2017年4月11日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 65 Comments 日本時間の4月11日、国内マジック:ザ・ギャザリング専門店「ENNDAL GAMES」より4月28日発売の新セット『アモンケット』収録カードである《驚天+動地》が公開されました。 公開カード 上半分がそのまま《暴風》、下半分が《地震》系列となる分割余波カードが登場。個別で運用した方が強いのはもちろんですが、記事にもあるように多少マナは掛かるものの《驚天》をX=0で墓地に送り即座に《動地》に入るという使い方も可能です。 ソース 『アモンケット』先行プレビュー!! – ENNDAL GAMES スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... アモンケット
イラストと効果がマッチしてて好き
これは強い
問題は緑赤でマナを伸ばすデッキがスタンで成立するかどうかかな
こういうX火力ってリミテ専だよね
カード名いいな
イラストみた瞬間笑ってしまった
すごく良いわー
プレイヤーに飛ばない
プレイヤーに飛ばないとか弱すぎ
PWを聖域にしたいという開発の強い意志を感じる
もしかしたらサイドで使うかもくらい
たぶん出番はない
余波はソーサリーか
驚天動地とは、久々に翻訳のセンスを感じた
久々にカード名、イラスト、効果がきれいなカードに出会った
イラストと名前はすき
墓地からクリーチャーが舞い戻ってくる環境でこれは用ないんじゃないすかね
以下、炎渦竜巻懐古オジ禁止
片方だけでも暴風だしいくつかのデッキのサイドには積まれるでしょ
どんだけ開発はPW好きなんやろね
霊魂放逐もそろそろPW打ち消せるようにしてくれ
よっわ
アンコとアンコの抱き合わせをレアとして売ってる感半端ない
これはセンスがいい
プレイヤーに飛ばないとかいうけどこの手の火力でプレイヤーにも
飛ぶやつって割と長らく無いような気がするが・・・
弱いな……
アモンケット今のところレアも神話もだいぶアカンw
プレイヤーに飛ばなくていいから全PWにダメージ与えるの欲しい
イラストと名前のマッチングが素晴らしい一枚
カードの性能としては上半分で巨匠のトークン焼き払えたら気持ちいい、くらいかね
まあインスタントでプレインズウォーカー除去するなんて、ウィザーズが許すはずないな
動地がアレだからといって、真ん中にヤムチャを描いてはいけない
塩というにはまだ早い。いや、だがしかし・・・塩・・・塩・・・
ま・・・まだや!!!でも、さすがにレアも神話も弱すぎる・・・
まだ何かあると期待したい・・・
分割カード、塩レア多数
あっ…(察し)
驚天+動地は中々の訳
下だけでもプレイヤーに飛んでほしい感がすごい
が、さすがに強すぎるしバランス的にこれが限界か
※16
それいいね!
霊魂放逐じゃカードパワー低いし、PWも消せるようになってレアとかならバランス良いかも
カードパワー以外は申し分ない
余波って扱いにくいフラッシュバックだな
ちょっとアモンケット渋いっすね…
レアが軒並み微妙
メインから採用はしにくいけど、サイドになら入るかな
片方でもっていうけど墓地に落とす手段が無けりゃ余波の方はただ単に効率が悪い呪文にしかならないらなあとプレイヤーに飛ばせないのは強いとは言えない
地震はやっぱり強すぎたと判断されているのがよくわかるカードの作られ方
相手ターンでGだけ払って捨てたったらええねん。
着地した瞬間の天使かドラゴンに驚天、次のターンに動地で地上を殲滅。どうだい強いだろう。机上ならぬweb上の空論さ
普通の分割カードなら良かったな それでは強すぎるが
相手のターンに真意号を落として、自分のターンに乗り手を落として、塔のエネルギーを2回貯められると思えばまあまあ。
重いけど。
良いデザインだけどアンコレベル、そんなカード多すぎて買いたくない
良いデザインでも強くないから売れないのは可哀想だな。下の環境は考えてないそうだからしょうがないけど
お前らコモンからアンコモンぐらいの効果を寄せ集めたレアを侮り過ぎな。
コラコマに対して「1マナレベルの効果の寄せ集め」「統率者では強いから(震え声)」「あと1マナ軽ければ」とか言ってたの忘れんぞ。
※41
いや下の環境というか、機体とプレインズウォーカーが暴れる現スタンでも通用しなさそうなんですが
クソって言うかこのカードの出番が来たらね
1枚で2回全体除去出来るカードはあんまりないよ
色々作れるからデザイン空間を使い切りたくないっていうのがひしひしと伝わってくる
アホじゃねーの次戻ったときにプレイヤーがいるかわからんのに
ウィザーズ批判したいけどガイドラインギリギリってどれくらい?攻撃的なのはダメなんでしょ?
※45
それはテーロスの時、思ったな・・・。
特に授与はどう考えても授与コストのほうが小さくするべきなのに大きかったもの。
大きくてもいいけど、色マナを使わない、とかいろいろあるだろうって思った。
※47
授与コストの方が低くするべきって言うのは流石にない
それ以外は概ね同意
授与コストについてもバランス抜きで考えれば楽しそうと言う点で同意
※46
嘘(感想として明確に判別できるものは別)を含まず、~という点は良くない、や~という点は駄目なのでこうすべき、といった旨の記述であれば批判意見についても他のコメントと変わらず承認しています。
47はきっとオーラとして付けるとこしか読んで無いんだろうな
驚天の方は固定ダメージの方が良かったかもしれん
よっしゃキラン号叩き落とせるやんけ(白目)
ソース記事読んだが炎渦竜巻は強かったなぁ
動地はPWにダメージ飛んでも罰は当たらんだろうに…
コイツでキラン号を殺せるのは最低2回は殴られた後なんだよなあ
飛行に対しては全体除去よりも2~3マナで4点ダメくらいの単体除去が欲しい
余波の方は墓地から撃てる除去だし、妥当な性能
モダンのジャンドシャドウのサイドに入るかな?
Xを0マナで払い、十数ターン後に余波を莫大なマナで唱えると、なんの威力もない隕石が物凄いゆっくり落ちてきて、地面に落ちた時にとんでもない爆発が起きるという意味のわからないことに
これと彗星の嵐とか隕石とか隕石のクレーターをぶっこんだ災害デッキを作ろう。
君の名は(一発限り)
フレイバー好き
カード名の翻訳が素晴らしいと思いました。
名前と能力の噛み合い方が神すぎると思いました(語彙力)
横長のイラストがダサいデザインだよなぁと思ってたけど、驚天くらいのチープなイラストだとむしろ味わい深いな…
分割クリーチャーカードも出そう!
※50
言いたいことはわかるけど、結局、瞬速の子以外使われなかったでしょ。
リミテ用のデザインなのでしょうけど、そのリミテでも積極的に狙われたかっていうと微妙だし、使われてもそれらは素で強かったからでしょう。
一応いっておくけど、滅茶苦茶強いカードを作れって意味じゃなく、便利そうだけど最後には抜けるよね、くらいで良いんよ。
そのレベルにすら達してないわけで・・・カードデザイン的にはいろいろとできたはずなのに次回に残したんでしょう。
驚天が弱いっていうならともかく、動地が弱いからこのカード弱いってのはおかしいでしょ。
墓地肥やすデッキ以外なら、驚天目当てで使ったあとで、墓地から動地が睨みきかせる位で十分。