E3にて公開予定の『マジック・デュエルズ・オリジン』PVより赤の新カードが2枚公開に
日本時間の6月16日、米ゲーム系報道サイト「IGN Entertainment」より今年7月発売のビデオゲーム『マジック・デュエルズ・オリジン』のE3展示用プロモーションビデオが公開されました。映像内には数枚、情報の出ていない『マジック・オリジン』収録予定カードが登場しています。
E3用PV
映像中の新カード
![]() タイプ:ソーサリー レアリティ:レア あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは他の各クリーチャーと各対戦相手に自身のパワーに等しいダメージを与える。 |
![]() タイプ:インスタント レアリティ:アンコモン クリーチャー1体を対象とする。~は対象にX点のダメージを与える。 |
追記
後日公式サイトより正式な画像が公開されました。
![]() |
![]() |
下のやついい火力じゃん!!
上は不安定だけど砂塵破みたいなものか
Chandra’s Ignitionはオリジンチャンドラに打って能力起動すれば変身出来るのがフレーバー的にいい感じ
実用性は知らん
ジェスカイの隆盛コンボからのChandra’s Ignitionで一撃やん!
実用性?しらんなぁ。それより大事なのはロマンやろ
各プレイヤーならもっとロマンがあった(意味不明)
アンコモンにしては強いな
spell masteryか、なかなか危険そうな感じだな
IgnitionってPWになった時の出来事ってこと?
もしそうならIgnitionサイクルが期待できるな
レア強くね?5ターン目にビートダウンが対ビートダウンに雷波の執政辺りに使えばggやん
両方とも普通に強いな
あ、勘違いしてた。自分の他のクリーチャーにも飛ぶのか
上の各対戦相手にも飛ぶんか
1枚くらいデッキに入れてみたいかも
統率者戦で荒廃鋼の巨像にChandra’s Ignition打ってワンショットキルとか言う電波
上は猛禽とか探求者で打って脳汁出したい。
龍王ドロモカ様出した返しのターンを凌いで、上を撃ったら投了レベルだな
いわゆる赤の砂塵破みたいなものか。プレイヤーにも飛ぶし、頭でっかちや緑のデカ物使えば5マナという軽さが凶悪になりそう。対応して除去打たれるのだけ用心だな。
下のカードは赤ならとりあえず入りそう。インスタントだし、アンコモンにしては強くね?
序盤は腐るけど中盤以降は鬼のように強いな。
これはリミテで神話アンコモン扱いされますわ
※14
対応されない絆魂全火力とかヤバいな
色きついけど
また接死絆魂持ちがやばいことに。
あれ、アンドロイド版は今回無し?
下はリミテでも条件達成できなかったら赤ダブルの重さも足引っ張って火の玉系のカードの中じゃリミテでも微妙なほうだと思う
赤ダブシンのインスタント猛火あったけど環境も相まってリミテの評価はどんどん落ちていった
上は高木あたりにうてば不利な盤面ひっくり返せるが5マナ使って単体で仕事しないのと効果不安定なのはネック
リミテじゃ強いとは思う
サイクルっぽいね
イグニッションサイクルか。名前に厨二心をくすぐられるな。
上はオーラとか装備品と合わせれば1撃で相手沈みそう
構築で使えるかは微妙かもだが
上のチャンドラの点火?がリークされてるチャンドラを意識してるようなカードだからやっぱりあのPWは本物なのかな
他のPWも変身をサポートするのがありそう、ニッサのが楽しみ
ビッグ・レッド組みたいなあ
Spellmasteryとかまた下でバケモンがでそうな能力…
こういうの青が調整ミスるとヤバいな
和名はどうなるんだろう
アンコは龍詞の咆哮よりコスパ悪いし使われないだろうなー
Spell Mastery自体はいい能力だけど
(青)インスタントで1ドロー、Spellmastery達成で3ドローとか(棒
アクロスの巨像を怪物化してChandra’s Ignitionを撃てば相手は死ぬ
と思ったがライフゲイン多いから殺しきれないことも結構あるかも。
電弧連鎖と同じで対象になったクリチャーがダメージを与えるからドロコマで軽減されないのがいいね
下の条件はクリーチャー二枚以上とかにして欲しかった
インスタントとかソーサリーとか普通に墓地に落ちますやん
特に駆け引きも無い
下はあれやろ?一見すごいけど5マナ払って3点しか飛ばない火力なんて・・・ってなるほどセットの他の火力の質が高いんやろ?期待してまっせぐへぐへ
和訳なんだろ、巧術とか?
モダン以下ならすぐ達成とか、スタン考えるとき下の環境は考えてませんとか言ってたけど流石に心配
下のカードは単にクリーチャー除去として使うならコスパが悪い。
プレイヤーに向けたエンドカードとして使うならクリーチャーを対象にとらないといけないのが邪魔になるかも。クリーチャー主体の環境だし、灼熱の血みたいに死亡が条件ではないから困る場面はそんなにないと思うけど。
バーンとかでメイン1枚、サイドに1枚ぐらいで使ってみたいな。
スレッショルドの焼き直しみたいな能力だな
いっそスレッショルド復活させてくれてもいいのよ?
※31
Chandra’s Ignitionを撃たれて一掃された戦場で
パワー20が殴り掛かってくると考えれば計40点でまず死ぬかと。
ようするに下って色が変わってモード固定になった代わりにインスタントになった不敬の命令でしょ
悪いもんでもないし火口の爪落ちたら本気出すんじゃね
spell masteryから危険な臭いがプンプンする
頼むからせめて青以外のカラーにしてくれよ(レガシー並感)
モダンもレガシーもどうでもええわ、というマローである
インスタントだしカウンターバーンとか組めるかもね
チャンドライグニッションは破壊的な逸脱者に向けて撃ったら楽しそう