『カラデシュ』公式プレビュー3日目:必殺の機構を持つアーティファクトと組細工サイクル
日本時間の9月8日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより9月30日発売セット『カラデシュ』の公式プレビューウィーク3日目が開始されました。
本日は回復能力と弩級のバーン機構を有するアーティファクト《霊気貯蔵器》とPAXで緑が先行公開された「組細工」サイクルの残り4つが公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本語版初出カード
ソース
レーザーサイトでロックオン – MTG日本公式サイト
PUZZLE NOT – MTG米公式サイト
『カラデシュ』カードイメージギャラリー – MTG米公式サイト
生物化と絆魂付与で無限コンボじゃん。勝ったな
シドリを使おう
またカルロフにおもちゃを与えて・・・
ソウルシスターズのオシャレ枠かな?
テゼレットコン不可避
変なおもちゃキター!!!
やっばい、構築がはかどりますわ~
まず50点用意する必要があるし有るなら1回起動できれば勝ちでしょ
あれ?これ生け贄必要ないの?無限ライフから無限ダメージか!
50点ライフ支払ってクリーチャーに50点ダメージ与えるってどんな状況やねんw
※8
相手プレイヤーだけ呪禁を得ていて、相手のジャッカルの仔に反射させる場合。
ストームデッキの新しい勝ち筋になるかな?
置いてから1ターンに10個呪文を唱えるとライフ55点稼げるな
>>9
エムラクールが許せなかったんだろうなぁ…
貯蔵器は
呪文1→1点ゲイン
呪文2→2点ゲイン
ってな感じで唱えるたびに回復量が増えていくのか?
ア ジ ャ ニ 奥 義
こういう豪快にライフ払うカード見ると100点ライフ得るやつ使いたい……使いたくない?
50も払えるなら特殊勝利した方が早くね
なにこのストームのおもちゃ
1つ目の呪文で1点回復(21点に)
2→2点回復(23)
3→(26)
4(30)
5(35)
6(41)
7(48)
8(56)
1ターンに8回呪文唱えたらおkか
緑の組み細工は構築でもチャンスありそうやな
ストームはコピーをスタックに置くだけだぞ
※9
絆魂・破壊不能を付与したボロスの反抗者に射出することで無限ライフ相手でも倒せるぜ
そこに猫がおるじゃろ
炎樹族の使者と、雲石の工芸品。もしくは心ない召喚とマイアの回収者2体でぐるぐる。→無限ライフ!
20
そのコピーされた呪文の個数が何で決まってるんでしたかねぇ…
やはり霊気の正体は生命エネルギーだったか。
俺の生命エネルギー、受け取るがいい!!!(対応して火力飛んでくる
白と赤の組み細工はドウシテコウナッタ
黒も微妙だけどキャントリップなだけで許せる
下の環境なら召喚士の契約でスカイシュラウドの切断獣を持ってきて…とかやってれば8回はすぐ届きそう。
<<26
白はこんなものでしょ。赤は擁護不可能。
50ダメージは統率者戦仕様なのか
神話レアでなくてよかった
組細工はエネルギー産み出す系が人気高そう。エネルギー生むのは緑が得意なのね。霊気体の設定とかもみるに、霊気はやはり生命エネルギー。。
殺しきれない状況が結構あるからか下の環境だと達成条件見た目より緩いよねこれ
50点キャノン構築次第では行けるのか?何とか形にしてゲームデーに持ち込んでみるか(錯乱)
[20] 名無しのイゼット団員 2016/09/08(木) 00:37:14 ID:Y4ODM3NTA
ストームはコピーをスタックに置くだけだぞ
ストームはコピーをスタックに置くだけだぞのコピーをスタックに置くなww
これがストームパーツ的に重いのがあるけど、これ置いて10連続唱えたら、狼狽の嵐効かない即死砲撃てると思うとチャンスあるかもね。
バカアーティファクト来た!流石だ!
>>34 入れてほしかったツッコミをそのまま入れてくれて草
>>35
サイドから突っ込んだメンターで殴り倒した方が速いし手間かからないと思うの
ライフ50になった瞬間に撃つ人いそう
黒の組細工ktkr
グリクシスキティ強化されたな
ライフ53とかで起動して、スタックで稲妻撃たれると悲しいことに
緑のアーティファクトのせいでバーンが死にそうなんだが
延命装置(稀にフィニッシャー)としてコントロールに入れたらどうかとも思ったけど、激戦区の4マナってのがキツイなぁ…。軽量スペルを連打出来るからってメンターに入れるのもアレだし…
オモチャとしては面白いから、どんな電波デッキが出来るかは凄く気になる
Paradoxical Outcomeの出番ですね。
0マナ装備品連打>Paradoxical Outcome>戻した装備品連打+引けた物連打
で回数は割と達成できそう。
コジレックの伝令を入れれば、1マナアーティファクトまで圏内に。
あとは装備品サーチの同盟者+同盟者ドレインの方々
または、予期やドローで揃える
等で調整していきましょうー。
倍増の季節を張ってゲートウォッチ配備を唱える。求道者テゼレットと英雄の導師、アジャニを頑張って引いて戦場へ。テゼレットのサーチ効果で霊気貯蔵器を場に出す。アジャニの奥義で100点ライフゲット。霊気貯蔵器ぶっぱ。
大 勝 利
そこに白金の天使を置くじゃろ?
50点バーン
46 ライフ50支払いなさい
>>46
ゲームに敗北しない状況でも払えるライフが50点無いと起動できないよ?
このターン唱えた だから自身も自身の前に唱えた呪文も含めるのか
例えば土地3ある状態から1増える加速3枚唱えてこれ出して魔力変3枚に1マナドロー2枚に繋いだら5+6+7+8+9で35ゲインで勝ち?
土地4か5なら必要な物がいけるかも程度まで減るし なんか案外行けそうな気がしてきた
解決時だから全部スタックに積んだら解決時には2乗ライフゲインじゃないのん?
見たーい、霊気砲バーストをキメた相手のドヤ顔に対して跳ね返す掌をキャストして100点ライフ失う羽目となり悶絶顔に変わる様を見てみたーい
フェリダー君主デッキに奥の手として入れたいな。50点なら終盤1・2ターンあれば貯まる貯まる。
ギラプールの宇宙儀と安らぎで50点目指すのはどう?ほぼ白単マナベースになるけど後半はものすごい速さでライフ増えるし、少なくともバーンと普通のビートには強いと思うんだが
天使の嗜みからマイナスまでライフ切り詰められる?
軽減されるのはダメージであって、支払いには影響されない筈だけど。
※54だけど、
現状存在する以上のライフは支払えないってルールがあるな。無理か。
霊気貯蔵器は単純に赤青果敢にお守り代わりにブチ込むだけでライフレース有利になりそう
赤だけ見るからに弱い
2点じゃいかんのか、もしくはおまけぐらいなかったのか
起動したときに火力で50点未満にしたらどうなんだろ
昇天のコピーは唱えてないから、カウントされない。あくまで唱えた本体のスペル分しかライフゲインはしない。
あと、ANTやDoomday、TPSはそこまでスペル唱えないから(笑)
唯一あり得るとしたらハイタイド。
でも、起動できるぐらいゲインしてればもう勝ててるだろう。
それにそんなにスペル打つデッキなら、メンターでいいんでは
あ、支払い先だから普通に倒せるのか
ストームというか、エンチャントレスなら使えそう
>58
>起動したときに火力で50点未満にしたらどうなんだろ
能力の起動を宣言した時点でコストの支払いが完了しているので
問題なく起動できます。
ただそのあとに待っているのは敗北ですがw
久々にデッキを組みたくなる面白いカードですね。
赤の組細工が明らかに控えめなのはPanharmonicon複数設置とかを考えてるんだろうか
でもPanharmoniconを2個設置した状態でも2マナ3点…
あるいはアーティファクトをブリンクするオマケ付き呪文が出てくるのかな
スタンだと即時却下でしか打ち消せないよね?
※58
コストの支払い→効果がスタックに乗る→スタック解決で効果発動
の順番だから起動がスタックに乗ってる段階では既にライフが50点支払われている。そこに火力を打ち込めば効果が発動する前に本体が死んでいることになる
>>64
複数個設置してもダメージは増えないハズ。
アーティファクトによる直接ダメージには結構慎重だから仕方ないね。
シドリとかいう不遇ジェネラル
ついに唯一無二の最強武器に出会えた
電波デッキ構築が捗る
>>66
あれ、パンハモニコンが出てれば組細工を唱えて解決したあと、それ自身の「戦場に出たとき」の誘発型能力が2回誘発するかと思ったんだけど違うの?
霊気貯蔵器…下環境の話だけどSensei,Senseiのフィニッシュ手段になるな
色さえ問わないから新しいアーキタイプすら見える
無限カウンターのクリーチャーを無限ライフからの無限ダメージで除去する
>>68
違わないよ パンハモニコンの効果は累積する
パンハモニコンが2個あるときに炎鍛冶の組細工を出したら1+1+1で計3点
言う通り倍々になる効果じゃないからそんなに劇的じゃないよね
66の人は起動型能力の話と混ざってるんじゃないかな