『カラデシュ』スポイラー:複数のキーワード能力を持つ白のドワーフと対無色呪文用カウンター 投稿日: 2016年9月5日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 54 Comments 日本時間の9月5日、イベント開催中のPAX West会場より9月30日発売の新セット『カラデシュ』収録カード《空中対応員》《儀礼的拒否》が公開されました。 公開カード 白い《吸血鬼の夜鷲》と呼んで差し支えないであろうドワーフと無色呪文専用のカウンターが公開に。前者は対ビートダウン、後者は対アーティファクトorエルドラージ性能が目立ち、どちらもサイドボードにおける高い採用率が見込めそうです。 ソース @mtgjp(1枚目) – Twitter @mtgjp(2枚目) – Twitter スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... カラデシュ
茶色次元を口実にレガシーやヴィンテのエルドラージ&MUD対策を刷る・・・ナイスゥ!(建前)ナイスゥ!(本音)
エルドラージにも効くのはナイスだね
下だと無効あたりと競合するのかな
トロンのウギンやカーンもついでに対策できていいゾ~これ
カマキリ!?
死んだはずじゃ・・・!?
対エルドラージや親和、MUDだけじゃないぞ、地味に独楽がキーカードな奇跡コンにも刺さる。
ようはアーティファクトがキーになってるデッキには全てに突き刺さる
まぁ、鋼の妨害が下の環境で使われてないから、そこいらへんはどうなるか微妙だけど、夢はある。良いカードですウィザーズさん
おっさんは+1/+1してやれば強そうだなあ
夜鷲じゃん久しぶり
リミテこわるる〜
よわし(強し)じゃん!
でも今の環境は向かい風強いぞ
つよし君こんなところに居たのか!ゼンディカーに帰ろう
タフ3の飛行警戒絆魂かあ・・・突破めんどくせえ
ただのオッサンがどうやってライフゲインするんですかね…
このドワーフのおかげでギセラの評価も少しは戻りそう。たぶん
しかし、考えてみると金属扱うファンタジー種族といえばドワーフなのに、
ミラディンにはドワーフ居ないな。
メムナークさんや、何故呼ばなかったんですか?
少なくともあんたドミナリアでの持ち主の父親がドワーフだから会ってるだろ?
ロボット三原則的なアレで造物主は云々
ドワーフのおっさんはオドリックと一緒に使え、って言ってるようなものだなこれは
「アーティファクト対策カードも刷っとくか~^^」程度のノリで作られたとしか思えない。エルドラージとトロンはいい迷惑だw
無色カウンターいいっすねえ。こういうのが欲しかったんだ
※17
いや本命エルドラージでついでにファクトも対策できるようにしてるだけでしょ
FFLは前環境のデッキがそのまま暴れるの一番嫌ってるんだし
ファクトカウンターしたいだけなら無効再録で終わりだからな、しっかりトロンやエルドラを見据えたカウンターよコレは
>>17 エルドラ対策が本命だし、そもそもエルドラージとトロンの存在そのものが迷惑だから^^
俺の黒緑エルドラージストンピィ無事死亡。メインから集団的蛮行とか対策入れとかないとヤベェわ。1マナて強すぎんよ。
有色アーティファクトには効かないから気をつけないとな
縫い師の移植デッキが大幅に強化されますねこれは
>>22 スタンの話ならそもそもペインランド落ちで2色エルドラージとかオワコンですしおすし。
モダンなら魂窟つかって、どうぞ。
ドワーフはサイドどころかメイン候補じゃね???
普通にドワーフ強いけど、俺が欲しいのは3マナドワーフじゃなく優秀な2マナドワーフ君なのだ(出来れば2〜3種類)
絆魂なんてウザいから廃止して欲しいなと思う事があるのだけれど…(T ^ T)
ワイバントエルドラージ、魂窟から高みの見物
これは平成の夜鷲
パワーが1減ったカマキリと考えると、素の性能はいまいち
赤系のバーン・アグロ対策専門だね
>>28 能力ってウザいからあるんじゃないの?
ウザいのが嫌なら、身内でバニラクリーチャーと基本土地だけで組んだデッキ使って遊ぶと良いよ。
絆魂警戒はダメージレースこわれちゃーう
能力とは言ってない。はっきり絆魂がウザイと言ってる。
夜鷲は接死が強かったんだがこいつは警戒なんだよなあ
ライフを守ることに特化したデザインになってるが、夜鷲ほどの強さはなさそう
吸血おじさん
ドワーフはカンパニーのスタン落ちを待ってましたと言わんばかりのタイミングでの登場だね。
無色カウンターはファクト・現出にめっちゃ刺さるけど、墓地のコジリタを処分出来るカードがあるかが肝かな。
モダン以下だと魂窟があるからトロン位にしか刺さらなそう
もちろん弱くはないけど、夜鷲は接死があの強さの原因だったと思う
カマキリは飛行警戒速攻だし3色だから比較にならないと思うんだけど
風船で空飛ぶおっさん笑える
※34
重コントロールやコンボデッキを使ってみるといいよ
絆魂とかどうでもよくなってくる
ビートやリミテばっかやってるとクソウザいけど
これがカマキリの亜種に見える人もいるのか… マジックやってた時期の違いかな
米31
色拘束も違うのにカマキリと比べるとかにわかにも程がある。その理屈なら夜鷲も弱いってことになるけど。
タルキールのガバマナ環境だと3色出すよりダブシンの方がよっぽど辛かったんだよなぁ・・
特にBFZ参入後は色事故なんて滅多に起こらなかった
これでエルドラージに轢き殺されなくて済む(ハイタイド並感
おっさんは修復を回復、絆魂と捉えてるんだろ
おっさんに縫い師の移植つけてぶん殴るだけのゲーム
絆魂がウザいとか正気を疑うわwwww
※45 魂の洞窟「おっ、そうだな」
私こういう雑に強いカード大好き!
使われるの嫌い
警戒絆魂ってライフレースの鬼だろ
リミテ壊れちゃーう
夜鷲のヒコーハンコンセッシが許されたからヒコーケーカイハンコンも許されるという風潮
作品がスリヴァーに見えてしまう病
この調子で、無色パーマネント(土地除く)をCIPで破壊する
3マナ2/2クリーチャーとかも作ってくれ