『異界月』スポイラー:捨てさせられたカードを自分のデッキトップへと避難させる土地カード
日本時間の7月4日、海外サイト「Sarpadian Empires Vol. VIII」より7月22日発売セット『異界月』収録カードである《Nephalia Academy》が公開されました。
![]() 土地 [アンコモン] 対戦相手1人のコントロールする呪文や能力1つによってあなたがカードを1枚捨てる場合、あなたはそのカードを公開し、それを他のいかなる領域に置く代わりにあなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。 |
ソース
Magic Judge Program Preview Card: Nephalia Academy – Sarpadian Empires Vol. VIII
やっぱり・・・精神背信を・・・最高やな!
結構強烈なメタカードやな
白緑トークンのサイドにぶっこみたい
mayなだけで十分な強さ
ただ置いとくだけで仕事するなんて、土地が持ってていい能力じゃないだろこれ
これでアンコなのか
は? アンコ…?
ハンデスがコンボデッキ潰し難くなるな…
レンの書庫能力か
あっちはコモンだから妥当では
打ち消されたときにライブラリートップに戻すカードも作らないと公平ではない。
エムラクールの囁きを使おうと思ったが、いきなり頓挫した。
徹底的に黒から未来を奪おうと言うのか……
ピンポイントでフィニッシャーとか全除去潰されるのを防げるのはよさ気
思考囲いからも逃げれるでok?
必ず置くじゃなくて、置いても良いかよ
膨らんだ意識曲げちゃん使う前に大変なものが出てきたな
せめて起動型能力で次に捨てらされたカードを~なら助かったんだがこれはあんまりやろ
レンの書庫はアンコなんですがそれは
これ、例の手札入れ替える赤の増呪ソーサリー使われたらどうなるの?手札不変にできる?
ちょっと強過ぎませんか……?
下の環境だとどうなんでしょうか、レガシー民さん的には
>>18
コンボでハンデス意識するなら独楽取ればいいだけだし、こんなのいらん
捨てて、引いて、捨てた奴らを山に積み直すのかな
つまり、手札と山札上が入れ替わる形
積み直したくないカードだけ墓地に置いておけるけど
このカードでは精神背信はかわせないよ
※10同意。
MtGを始めようとする人に「カウンターという物がある」と教えたら「7マナも支払ったのにたった3マナで打ち消されて使えなくなっちゃうの!?」と挫折して始めるのすら諦めるのを何度見たことか。(バウンスも似たようなことをいう人は沢山見た)
しかし何故かクリーチャー除去呪文にはどれだけ軽くても余り文句を言われない不思議。
国産TCGて結構除去は楽で打ち消し、バウンスのコストがMtGと比べたら重いからね・・・。
タップしなくていいのか…
ハンデス壊れる
黒を徹底的にぶっころしにかかって来てて呆れる通り越して草生えた
最近サイトが「Fatal error」で観れないことあるんだけど俺だけ?
エラーメッセージ控えるの忘れたけど、phpがどーたらこーたら言ってる感じ。
まあハンデスの一番強いタイミングである初手にこのカードを置けるかって微妙だし、多少はね?
これ強制ならまだしも、任意で置くか決めれるのはキツイ。
黒に手札から捨てずにデッキとか除外領域に移動させるスペルでも来ないと不公平なレベル。
「捨てる(discard)」場合だから精神背信&難題の予見者には無力か。
置換効果だから捨てて引く場合は「トップに置いてから引く」だよね。
ハンデス終了のお知らせか
きっちり無色マナを出せるあたり無駄のないデザインでイイね
んー、これさ。思考囲いみたいなこっちの手札見て任意のカード捨てる系呪文ならともかく、対戦相手が捨てるカード選べる系のハンデスだと、これ置かれてると奇跡仕込まれる可能性があります、ってことだよね?
「知識こそ我等の聖域。」フレーバーまでカッケーんすけど!
※15ホントその通りだよ。
青黒エルドラージ考えてたが、この土地のせいで考え直さないといけなくなった。
※26
アクセス集中時にサーバーの調整を行っている際のエラーです。
申し訳ありませんがその場合復旧までしばらくお待ち下さい。
※29
あー
これが「対戦相手によって」の文が無かったら赤増呪で手札のいらないカードだけ入れ替えるとかできたのか
手札から追放だから精神背信や難題君は防げないね
いかなる領域に〜の部分はマッドネス呪文を捨てた場合でも、誘発できるようになってんのね
他に防ぎたいハンデスてなんじゃろ?デュレス?
※34
了解です、ありがとうございます!
複数枚捨てさせる場合には誘発しないの?
とりあえずナイスサイドな感じ?
ここまで黒潰しが露骨だと今回の黒自体に何かしらテコいれされてるのかな?
ハンデスって黒にとって置物を対処する唯一の手段みたいなところあるのにこんなに簡単に封殺されて草
※38
この能力は誘発型能力じゃない
捨てるというのを置換する常在型能力
だからもみ消しとかも無意味
ヴェンディリオン三人衆「おっ(手札)開いてんじゃーん」
アカデミー「すいませんちょっと、やめてください!」
正直この土地を使うイメージがわかない。相手依存の対策カードだしハンデス回避とはいえアド取れるわけでもない、スタンで一番かわしたい精神背信に効かない。他に有力な無色土地ある以上これの優先度低いと思う
スタンのハンデスめちゃくちゃ弱いからこんなカード使う必要ないし、モダン以降でサイドボードに取るようなレベルでもない。ハンデス対策は太いカードの増量って昔から決まっててこれ使うよりも裏目が無い。黒使いの方々はこんなカードで恐慌起こしたり嘆いたりする前に練習してください。
無作為に2枚捨てるときとか置く順番どうすんのかな?
>>44
えぇ…コンボとかも考慮してのその発言なんですか?
青以外の数少ないコンボ対策が強烈に対策されたんですよ
難しいカードだな、サイドにとられるかかなり微妙なレベルのカードだと思う。こういった類のカードは発売前には話題になるが実際にはほとんど使われないことが多い。
まぁ、メインには入らんわな。
他の特殊地形が強すぎる。
二枚目以降ただの無色土地なんで手軽にサーチできないならいらない
そもそもコンボなんて土地切り詰めるデッキにこんな土地入れるスペースなんてないでしょ
このカードで黒終わるとしたら力線あるから既に死んでる。
そんでこの土地は力線よりサイドとして汎用性低い。そういうこと。
レンの書庫→ネクロあればこそ活躍。
すき込み→ご存知名カード
時間の泉→期待あれど、時代にあった色でも使われず。
トップに戻る系は前評価と大きく変わるからね、特レガシーでレンの書庫が使われていないのが気がかり。
なんだかんだで実際は使われない類だよ。
戦ゼンの時のコモン土地、アンコ土地のサイクルも話題になったけど全然使われて無いし。
黒アンコ土地が稀に見るレベル。
別にこいつは置いて何かするんじゃなくて置いておくだけのカードだからそもそも用法が違うだろ。
もしもハンデス入りデッキが現れたらそいつらを蹂躙するためにメイン4積み。
黒が駆逐されたらまたデッキから抜けていく。
そのためだけに存在するカード。
力線云々言うけど、初手にないと4T目まで何もしないのに対し、こいつはいつ引いてもいいカードな上にマナも出してくれる。構築においてほとんど邪魔しないカードだから強いんじゃないの?土地っていう性質上対処されにくい。唯一の弱点?としては色マナが出ないくらいじゃないか?まあエルドラージのような無色要求するデッキなら苦もなく入るけどね。
下でこれが欲しいデッキは意外とあるんじゃないかと思うなあ
単純に他の無色土地よりこっちが良いと思えば使われるだろう
>55
それはメインで運用したらの話。ハンデスに当たらない限り単なる無色土地は普通に考えてどんなメタでもメインには入らない。
サイドボードで特定の相手に対して入れるのなら、力線の利く相手が広いっていう利点がこの土地の最低でもマナを出せて無駄にならないっていう利点を大きく上回ってるのは分かるでしょ。サイドボードってそういうもんだよ。
環境にこれが効かないハンデスが使われている時点でイマイチ。
戦ZENブロックが落ちてから本気出す系だね。
>>57
荒地がどんなデッキにも入らないって?
>59
そういう話してるんじゃないんだ、ごめんね。
>>60
ハンデスに当たらない限りどんなメタでもって1行で矛盾してるw
エルドラージデッキが無色土地の代わりに使うならすごくいいね
アンタップインなのが偉いよ
「単なる無色土地は普通に考えてどんなメタでもメインには入らない」も現実と矛盾してるしな
無色が苦にならないコンボで入れられたらやだな