次回の禁止改訂が11月10日に前倒しして発表に。《迷える黒魔道士、ビビ》は名指しで禁止候補に。《アガサの魂の大釜》は未定
日本時間の9月10日、マジック公式サイトより、禁止改訂に関して記事が公開されました。
概要
次回の禁止改訂が、11月24日ではなく11月10日に発表されます。これは世界選手権が年末に行われることを考慮した前倒しとのこと。
また、禁止改訂の内容についてですが、《迷える黒魔道士、ビビ》はスタンダードフォーマットを歪めている存在であり、禁止する必要があると名指しされています。《アガサの魂の大釜》についてはまだ未定のようです。
来年は禁止制限告知についてより積極的に検討(主要な新セットのリリースごとなど)するとのこと。
なお、11月10日の禁止改訂は従来と同じく全フォーマットが対象となっています。
ソース
On Standard and Moving the Banned and Restricted Announcement to November 10




ビビより大窯の方が酷いと思うけどな。
生きてるって事を証明しすぎた結果…
はいクソー
全FFファンを敵にまわしたぞテメー
こんな禁止匂わせみたいなやり方するくらいなら、遊戯王で言うところの制限や準制限みたいにデッキに1枚制度とか作った方が良いんじゃ無いか
誰もスタンやってないから全く燃えないの草
スタンですらロクに調整できなくなって呆れる他ない
余命宣告はおもろいな
まあ公開された瞬間で全方位からヤベー言われてたカードだからな
遊戯王とかでよくある初めっから制限かけていく前提で刷られた感はある
新規で4万も出してビビ買った人も居るんですよ😭
逆に考えるとあと2ヵ月はビビ使い放題って明言された事に…なげーよ
どうせなら釜を禁止にしたら?
それでもビビが猛威をふるうようならビビ禁止釜禁止解除にするってことで
ただでさえ収録ナンバリングに偏りがあってアレだったのにその中から名指しで禁止出してくるのもうギャグだろ
スタンダードリーガルにしなきゃよかったのにね
限定構築の大会しか需要がないんだからフォーマットなんて最初から関係ないし
釜も禁止でいいだろ
相性いいカード来たら容易にぶっ壊れるデザインだし
これでFFからスタンに残るカードは始まりの街だけになるのか
ただパックが高いだけの当たりのないセットになってしまったな
※4
ユーザーもショップも被害減るしそのくらいやって欲しいわな
+1/+1カウンターに反応する能力擦りまくってるんだし、釜も禁止でいいと思うんだけどねぇ
そもそもモダンリーガルで指輪物語とアサクリの中間のカードパワーに調整すんの無理ってのが
スタンリーガルに移行した一因なのに初っ端がこの体たらくかよ
ヤバそうなカード刷って実際ヤバかったじゃないよ
神話レア位テストしろよ
本文読んだけど、最近は赤単がビビ釜に6割勝ってるからまだメタゲーム煮詰まってないしワカンネとも書いてあるね
禁止が決まっているカードをあと2ヶ月も使ったり使われたりしても楽しくないし今すぐ禁止していいよ。デジタル含むカジュアル層は歓迎するし競技勢は文句言いつつも大会に参加するんだから
大釜の値下がりが半端無かったから予想はしてたけど他のフォーマットはノータッチなんだろうか、前倒しで影響ありそう
赤単が勝ち過ぎたらまた規制するんでしょ
ビビのフレーバーを完全再現!
さすがはウィザーズ
FFから入った新規を辞めさせていくスタイル
初期のデザイン案: 当初は、タップ能力で、そのターンにもう一つの呪文しか唱えられないという制約がありました。しかし、この能力は魅力に欠け、特にデジタル環境での実装に問題があったため、採用されませんでした
Gavin氏は、神話レアにはこのような限界を押し広げるユニークな能力がふさわしいと考えていると述べています
FFから始めた新規が全員辞めたよ。
元ネタも短命で余命宣告されてたから原作再現やね
またも紙才ワ大勝利
安心して競技期間は遊んでほしいとの意図はわかるが、あと2ヶ月は長い
というか禁止よりもローテ期間元に戻して
嫌なカードを過ぎ去るのを我慢して待つには長い
最近紙のことを全然考えていないよな
禁止になったらワイルドカードで補填すればよいと思っていやがる
紙は補填ないのに
スポイラー段階からみんなビビ禁止だろうって言ってたから当たり前だよな
わざとオーバーパワーの刷ってある程度売り終わったら禁止する商法ほんとひでえわ
買ってやってる人マジで尊敬する
もうリンクショック笑えないよ…
26
FFから入った新規なんていないとか言ってたから勝利ではないな
FFから入った新規がいないどころか紙のプレイヤーもいないって話だし、アリーナは補償あるんだから髪才ワの主張だと禁止出てもユーザーはノーダメ
ビビは基本墓地に投げ捨てられてるから釜の方がよくないと思うけどなぁ
ぶっ壊れ能力とはいえビビ自体は伝説・ターン1回・初期パワー0と安全弁かけてるのに他の奴らに能力バラまいて台無しにしてるわ
あーあ、また自分で言った約束を破り捨てるんだ
こうやってスタンが衰退して、買ったらそれなりに遊べるよう禁止関係は整備しますよって公言したばかりだったのにね
こんな信用のないメーカーの商品に誰が金払うんだ?なぁ???
結局やっぱりFFコラボがトドメになったか
皆MTG卒業してどんどん辞めていきそう
MTGにおいて1枚制限は競技バランス上何の意味も無いの過去に証明されてるからな
単純に運ゲーが加速するだけで競技ではよりクソになる
ビビみたいな伝説ならそもそも複数並ぶこともないから余計にね
制限カードはサーチが強いTCGじゃないと成立せんよ。
サーチが弱いと運ゲー加速させるだけ。
スタンではビビ禁止になるけど、FF以降のみとかコラボのみの新しいフォーマット作ってそっちでは使えますよ(大釜も映像記憶も食料補充もありませんよ)とか無いかな
もしかして、もう十分売ったからFFは切り捨ててヨシ!なんだろうか
酷い商売だな
よりによってスタンリーガルのコラボセットでやらかして新規層開拓に繋がると思ってるのかね?
一時焼き畑できれば良いとでも思ってるのか?
次のスパイダーマンはなんかヤバそうなのある?
ぱっと見禁止なりそうなのは見当たらなかったけど
一つの指輪→火口に放り込まれる
ビビ→空にあずけに行くよ……
原作再現ヨシ!
41
無いのでクソ扱いされてるよ
新セットにはリスクを伴うユニークな刺激が必要なんだ!
さっさと禁止にぶちこめよ
ビビの買取1000円で草ぁ!
高いスタンパックで禁止出るなら今後誰が買うんだよ
コストにタップがないのと、使用制限がないのが問題なんだわな。
タップありで、インスタント・ソーサリーのみに使えるのならここまで暴れなかった。
>>31
昔遊戯王バカにしてた人いたけど全然笑えなくなってきてるよな
禁止カードの枚数だけじゃなくゲームのほうもどんどんインフレしてきてるから、なんならゲームのほうも大分遊戯王に寄っちゃってるし
赤単が強くて緑単も出てきたから必ずしも禁止の必要はないって書いてありますが
こうやって騒ぐのがMTG楽しみの一つ
イゼ速民とはそういう生き物なのじゃ
ありがとうウィザーズ・オブ・ザ・コースト
49
それな
青黒家が変な要約してポストし直してたけど修正後も誤解されそうだし別の誤解してるやつもいたし
やはりカードゲーマーはテキストを読まない
まぁどのみち禁止だろうけど
もう今後は
スタンダードマスターズ
パイオニアマスターズ
モダンマスターズ
レガシーマスターズ
ピンテージマスターズの組分けだけでパック出してくれ
49
それただのリップサービスだよ
もう禁止は決まってるけど取扱店にちょっと配慮してるだけ
ゲームで使えますよとして売った製品を後から使えなくするのって何らかの罪に問えないのか
ボクの記憶を空にあずけに行くよ……
怪文書の内容は「原作通り彼は1年以内に寿命を迎えることになりました。我々の意図通りの活躍を彼はし、空へ旅立ちました」
辺りじゃないだろうか
同じ意見あるようだが、釜の方じゃないんだ
FFコラボはパック高いのに、当たり少ない中でスタンで使える数少ないカードだったのに
コラボセットはただ高いだけのセットにするならもうやめた方がいいよ
全員に負担掛かるしあんま禁止出したくない言うてますね
1 13
ユウナとかアーデン使ってて窯に恨み持ってる人、絶滅したかと思ってたけどまだいたんだ?
心配せんでもビビ禁止で窯は減るし、窯禁止されてもお前らが暴れたら掃除機積まれるだけだから関係ないよ
言い訳してないでこの2ヶ月間にどうやって勝つかを考えたら?
まずエルドレインの森はデザインに失敗しましたって言え
強いデッキと当たるよりカードが使えなくなることのほうがストレス
名指しされてビビもビビってることだろう
「適切な告知時期をスケジュールできていませんでした」
デザインに失敗しましたに続く名言爆誕
ゲームバランスの調整ならまだしも、禁止告知スケジュールくらい適切に組めるでしょ
普段スタンやってないから知らんけど、小規模な店舗大会レベルでもビビに支配されてるもんなの?
大釜はクレンコや竜航技師他消尽能力に使われるくらいならまだコンボデッキのカードとして楽しいレベルだった
ビビの起動効果が緩すぎるのが原因
さっさと消えろ
クソ黒魔
ビビ「そう…」
(0)がやらかしてがちなんてモックスやナドゥ(セファブレ)で分かり切ってるのに何故繰り返すのか
ハッキリ言って馬鹿なんだよウィザーズは
どっちも禁止で頼む。
カードパワー高過ぎて、轢き殺すかメインから対策しないと勝てん。とはいえそうするとなると、デッキが歪むんだよ。
なんで今すぐ禁止しない?
緊急事態でいいでしょこんなもん
2週間程度前倒ししたから何やねん
大釜禁止してもイゼットビビがメタの中心になるくらいだからねぇ
それくらいおかしいカード
赤単という65枚使って1つのデッキを殺すためのデッキが環境に出てきて、それを殺すデッキが出てきてメタが回って、健全になったからナシ。ってのがないと良いけどねえ。
ビビ5割超えでみんなが禁止と言っていた
8月に禁止できなかった無能運営
あの時禁止にならなかったから次の禁止改定までは
大丈夫と思って買った人もいるんだからすぐに禁止には出来ない
70
理由は4つ
1.RCQに参加するプレイヤーのため
2.赤単や緑単ストンピィのようなデッキが出てきており、ビビ大釜が支配的ではないから
3.プレイヤーに長期間同じカードやデッキを使ってもらうためにローテーションを延長したのでカードの禁止で使用期間を縮めたくない
4.メタゲームが偏っているのはハイレベルな競技シーンのみで、店舗大会等の日常のシーンではそこまで偏りがないから
強引にユニバースビヨンド系をスタンダードに持ち込んだ弊害だよなあ
単純なカードパワーの高さもだし量が多いから相互作用とかチェックしきれんだろうし
禁止カードを出すときに複数のカードから選べる場合
ウィザーズは「どちらがより本質の問題か」を調べるより「どちらがヘイト買ってるか」で選ぶよね
モダンレガシーあたりでは何回も見た。まあユーザーも本質どうこうより溜飲を下げたいだけだからそれでいいんだけど
でもたまにミスって問題が起きる
※76
プレイヤー側には公開当日、ビビ釜に触れてる人がいたような覚えがあるんだけどな
ウィザーズとテストプレイチームはプレイヤーほどmtgに興味ないってことなんかも知れんが
個人的には叫ぶ宿敵も消してほしい
FFファンはがっかりだろうけど、これだけフォーマットが歪んでしまったらしょうがないよなあ
またビビだ!なんて怨嗟と溜め息だらけの環境はFFファンもMTGプレイヤーも望んでない人のほうが多いだろうし、前向きに捉えてほしいな
64
店舗大会レベルだと支配的ではないと書いてある
カジュアルだとそれぞれが好きなデッキを使うからね。あとビビ対赤単アグロだと赤単アグロの勝率6割らしいし
競技志向で店舗大会に出るにしても、店舗で優勝(全勝)目指すのにキーカードのビビを引いて来ないと勝てないビビ釜ってのは適さない。全勝目指すならもっと勝ち筋が太いデッキとか、腕に自信があるならコントロールとになるんじゃない
8回戦やって1敗1引分以上ならトーナメント進出確定みたいな大規模大会になると、どうしてもビビ釜が選択されて支配率が上がるから、そこが問題に見えるんでしょ。実際、上位8人で2日目にトーナメントすると6人いるビビ釜は負けて他のデッキが優勝とか起きてる
コーリ鋼のときはカジュアルでもみんな勝ち筋が太くてかつ早いコーリ鋼だったけど、あれとビビ釜は違うように見える
まあお祭りと割り切って騒いでるだけよ
ビビ禁止の次はディミーアが暴れてカイト君禁止!
ああこれウィザーズの関係者だと
大釜がスタン落ちするまでビビレベルの起動型能力持ちが新セットに現れない
ことを知ってるから大釜の方は迷ってる(=大丈夫だと知ってるけどどうしよう)と言えてるのか
だったら「ハイレベルな競技シーンのみ」で禁止にすれば良いのにって思う
FFから始めたor復帰した勢は大釜なんて高すぎて買えてないんだから店舗でのカジュアルスタンダードまで禁止にしなくて良いよ
「店舗スタンダードの大会でいい結果出せたからこのデッキでストアチャンピオンシップに出よう!」なんて可愛い考えのちびっこプレイヤーはMTGにはいないだろうし
「ハイレベルな競技シーンでのみ禁止」だと「FNMはカジュアルレベルだから」と故意にビビ釜を持ち込んで荒らすカスが現れるぞ
統率者のブラケット論争みたいに不毛な揉め事が増えるだけだからやめとけ
競技シーンをアリーナにして禁止バンバン出す
紙はカジュアル専用として禁止絶対出さない
これじゃいかんのか
83
WotCは直近のエキスパンションのカードとの2枚即死コンボを見落としていました!するような集団なんでそんな先の事把握している訳がない
「ハイレベルな競技シーンでのみ」とか余計な議論の下になるからスタンで禁止が妥当
単に遊ぶだけならスタン以外の禁止されてないフォーマットで遊べば良し
あるいは店舗がビビOKの大会開けばいい まぁ何人参加してどういう環境になるかは言わずもがな
緑単ストンピィとか言うイゼット大釜を潰すためだけに生まれた悲しい怪物
もう楽にしてやれよ・・アレでミシック行けとかどう言う業を背負ってるんだよ・・。
ターン1制限とかいうクソみたいな一文足しといてこの始末
センスがない
一緒にカイトと宿敵も持って行ってくれ、食料補充と身代わり合成機も持っていって良いぞ
結果的にフェリダーレベルだったって事だよね
83
霊気走破で消尽能力が出てきた以上、
リアニメイトカードみたいに、起動型能力にも一定の基準が存在することは確かだから、スタン落ちまでというよりも今後ビビみたいなカードが現れることはないんじゃない?
ビビが特別に異常なカードだと考えるほうが自然。
統率者と違って普通の大会はルール適応度によって一般・競技・プロレベルに明確に分類できるんだから議論にはならない
それにしたってナンセンスな提案だとは思いますが
なんで禁止にするんだよォ!?
って意見が全く無いので呆れはあってもイゼット団は赤単マンより人格的に優れていることが証明された
コラボ先およびそのファンに配慮して窯禁止
でも、止まらなかったから仕方なく本人を禁止にするものだと思ったけど違うんだ
クリーチャーだから除去で消せる除去しても能力シェアさせる窯が駄目、他の起動型能力刷るのを躊躇わせるとかもっともらしい理由はつけれるし
ヒストリックのエルドラージもナーフや禁止お願い
96
普通に大釜はダメなカードだよ
大釜にメモリーされた追放カードへの対処手段がない時点でよくない
起動時に追放したカードの能力を与えるだけならまだしも
96
まずコラボ作品だから禁止を渋るっていうのが不健全だと思うし、
起動型能力って基本的に連発するの前提だから、大釜で能力使いまわして連発して壊れるのは、その能力自体が壊れてるってことだし、
クリーチャーで除去しやすいからOKというのも、逆に除去できなければ駄目ということで、極端なゲームが多くなる原因の一つになっているからね。
大釜禁止でいいだろ
適者生存の禁止理由と同じでいいだろ
85
金曜日の夜にマジックリーグのログインしに来た人に「せっかくなんでFNMも参加しませんか?」って誘ってFFコラボしかないって言うから自分もそれに合わせてその場でデッキ作ってなんとか成立させてる現状で
よっしゃー!ビビ大釜使えるなら参加するぜー!って来てくれるならそれもアリだなって思ってしまった
あり得ない夢を語っただけなので無視してくれていいです
スタンダードやってる人全員バカです
寧ろビビは禁止で早死にするのが原作再現なので、さっさと禁止になる方が配慮してるという存在だからね。
いつもの怪文書も「我々は計画通り原作再現で1年以内に彼を禁止にできました、これは前例のない素晴らしい仕事をしたと思います」てノリノリで書くだろうし。
3マナのクリーチャーが2ターン生きればほぼ勝ちなんてデザインミスとしか言えん
スパイダーマッでキャッキャしてたMTGおじ達なら怪文書も長く擦ってキャッキャできるだろう
よかった
ほとんどの人は祭として一瞬だけ楽しんでおしまい
延々と擦るのは髪才ワくらいのもの
イゼットカラーでマナ生み出せるのが終わってるしタップいらないのも終わってる
まぁ統率者を見た能力設定だね、大釜とかプロフトもそうだけど
後続の起動型持ちのデザインに制限かかるしアガサ禁止でいいよ
こいつがトップメタにいるとおまけみたいに墓地対してくるせいで墓地利用に対しての圧力が強すぎる
104
同じ理屈で斬鬼も大概だよね
通せば死ぬけど、ご丁寧に接死付いてるし、挙句除去っても返ってくるし
正直出されるたび意味わからんなと感じるわ
しかし2ヶ月も変化ないのは拷問だな
フリープレイだけでいいから他デッキ握ってる人間はイゼ釜とマッチングしないようにしてほしいわ
イゼ釜はイゼ釜とだけやってりゃいい
107
マナ生み出すのは青にも赤にもいるぞ
ただし使用に制限がかかるのが基本でビビのおかしいとこの1つがそこ
2000円くらいになったら統率者にするから買うわ
自ターン1回の起動型能力にするなら素直にタップ能力にすればよかったのにって思うんだけど、そんなに変わらないかね
既にメインRIPとかイゼットに有利な赤単がTier2とかオーコのときみたいに歪な環境になってるのにな
どうせなら、ビビと窯を同時に入れるのを禁止とかにすればいいと思った。
スパイダーマンでどうにもならなかったらBANするからっていう猶予なの?それともスパイダーマンがどんな環境になろうとも禁止なの?
どちらにせよビビは逝ってもいいから大釜は許してくれ頼む
原作再現ってならミンウを禁止にして禁止カードのどれかを解除してくれねえかな
スタンダードにおけるビビは競技的に見てもゲームに歪みを生じさせる要因として禁止処置をとりました
なお《アガサの魂の大釜》については墓地対策すりゃあ良いじゃんと言う結論に至りました
こうやろ
55
そこは「意図通り」だと批判が半端ないだろうから「奇しくも美しい偶然によって」みたいに扱うと思う
あと、「この挑戦による失敗は良い失敗です」みたいなニュアンスのテンプレ自己擁護はまた入るだろうなww
大釜じゃなくてビビが逝くか
そういう英断出来るなら全知も禁止にしとけよ
逆にこれで禁止を免れて、発狂したビビ売り民が大量発生したらそれはそれでクソおもろい
バンダイはきちんと対応するのにウィザーズは痛い目をみないと駄目だな
値段の下がり方がえげつないな
こりゃ駄目そうだ
ビビ禁止にしたら全FFファン敵に回すだろ
総力かけて潰されるぞ
統率者は委員会がクソで炎上、レガシーは競技を外され過疎、モダンは荒らされ死亡、パイオニアはプレイヤーが伸びず死産、スタンは禁止連発でユーザーが減るばかり
こんなゲーム誰がやるんですか、誰が新しく始めるんですかって
モダンはニュースクールってのが考えられてるらしいね
パイオニアもラヴニカの献身まで使えるようにすれば楽しそう
もう新しいカードがいらないんだよね
個人的にコスト0マナの起動型能力はテキストの見栄えが悪く感じる
126
そういうマイナールールはそれこそ小規模に細々と遊ばれるだけで終わりだよ、統率者くらい大きくゲーム性が変わらないと公式ルールに従う人が主流であることは変えられない
つまりこの流れが続けばMTGは衰退し続けるってこと
ナドゥみたいにデザインに失敗しましたって書けよウィザーズ
ガーネットはアンナミラーズのパクリでしたって書けよウィザーズ
スタンすら調整できないのか
126
そういうことばっかり考えるからモダホラみたいなのが生まれたんだよねぇ
晴れで4000円から3000円になったら瞬札されたわ
しょせんここで呟いてる連中は祭の参加者であり釣り。それに引っかかって騙されつい遅れを取ってしまった
話題になってる今こそ一気に捌くチャンスかもしれん
つうかスタンで単体でそこまで強いか?大釜ありきの強さな気がするけど。正直新カード禁止するよりは大釜禁止の方が反発少なそう。
134
捌くチャンスをやってどうする
髪才ワと祭の参加者連中は頑張って3000円ビビの売り切れ阻止しろよ。それができなきゃ世界の片隅でちょっと暴れてるだけでオマエらの大敗北よ
オレが買えるようにもっと頑張れ
お前の都合なぞ知ったことか
特異点の断裂と身代わり合成器も禁止でok
なんでそれが紙〇ワの大敗北になるのか
やっぱり〇んこマンの思考回路はよく分からん
139
安定の髪才ワご登場
髪才ワに先導されたア保う共なんて誰も眼中にないから多量にあった在庫が瞬札されるわけよ
今のところ存在感ゼロ
悔しくないのか。髪才ワなら「オレだったら悔しくて夜も寝られないね」だろ
なになに?
〇んこラボの話?
ビビ使いたい人ならとっくの昔に買ってるだろうし、今ビビ買う人は何がしたいんだ?
まさかまだMTGで株ごっこしてるのか?
3000円で買ったとしてそれ以上の金額で売れる未来なんて無いだろ
※101
ん?つまり「ガチの人が来てくれればわざわざ限定構築なんて低レベルの奴に合わせる必要無くなるのに」って事?
141
ウッキウキで沸いてきて草
ドヤ顔で語ってるからさぞ売れたんやろうなぁと思って見たらたったの17枚で肩透かし食らったわ
どういう生き方してたらこの程度のことで勝ち誇れるんだ?
124
コラボ先を叩くよりも本家のゲームをなんとかするようにスクエニに圧かけた方がいいんじゃないの?
何言ってるんだ。今ビビを買うのは「根っからのFFのファン」だ
原作のビビの最期を知っていたら「立派になったな。値段もだけど、パック買えなかったぞ!」て発売時になり、やっと下がってきたからコレクションの為に買うんだよ。
FFコラボのシングルはマジで大量にシングル買い(1枚だけ)で買ってく人もいるらしい。あと「シドはどれがいます?」て客も多いとか。
だから安くなった今、禁止など関係ない熱いファンが買っていくのだよ。
そしてFFより明らかに強いのに見た目に魅力の欠片のない久遠の終端は一向に売れないのだ。
それなら禁止まで待った方が安く買えるのにわざわざ今買う意味よ
根っからのFFファンなら拡張FoilかボーダーレスFoil買えよ
なんで値下がりした通常版に群がってるんだよ
148
スタン禁止は折り込み済みだから、3500円くらいが底値
統率者需要とか下環境需要とかでスタン禁止になるまで待ってから買う人がいるから、禁止告知が出ると底値を確認した後に逆に反騰して5000円くらいまで値段が戻る。他のこれまでの禁止カードでも予め禁止になりそうと分かってるカードは禁止告知が来ても下がらず、逆に注目だけが集まって値上がりする不可解なことが起きた例がある
禁止されたカードは再録されにくくなるし、ましてビビとしての再録セットでのカード化は版権の都合で今後もない
それなら3000円で早く買った方が断然いい
株式でも予め業績が悪いという予想が出てる会社は、決算で予想通りの悪い業績が発表されるとマイナス材料出尽くして底値を確認したからと株価が上がることがある
mtgのカードでも禁止になりそうと皆が予想しているカードは類似した現象が起きることがある
結局株ごっこじゃねーか
俺は釜禁止しとけ派だけどここまで問題になったのはビビの能力がタップもマナコストも必要無いからこそなんだよな
流石にこのレベルの起動型能力はそうそう増えないだろうからビビ禁止でも問題なさそうではある
FFコラボはシングル価格関係なしに好きなキャラやイラストでパック開けるの楽しんでたよ
封印の宝珠のボーダレスはクリスタルより嬉しい
即日禁止にしろ
アリーナ帯でプラチナ帯潜ってるけどやる気ねぇのかなって思うくらいみんな好きなデッキ使って遊んでるな
ジェスカイドラゴンとかボロスバーンとか
そりゃあミシック行きたいならイゼット大釜作れば良いだけの話だからやる気も出ないのかな
もうビビに関わってる奴ら解雇しろってレベルで無能
発売して半年で使えなくなる能力考えたやつ無能すぎ
1~2マナ帯のカードをインフレさせてゲームスピードを上げたとかいう弊害なのかねえ最近の禁止ラッシュは
インフレさせるのはいいけど調整ちゃんとしてくれよ
逆に今から二ヶ月間も暴れられるんやぞ?
緊急でもなんでもない
157
それ言い出したら新タルキールはどうなる。
いや、龍王アバンで皆殺しにして、ボーラス復活なんてシナリオにコーリ刃で無茶苦茶した開発陣は無能言っても仕方がないな!
WC何と交換しようかな 楽しみ
ビビは環境を歪めています。よってアガサの魂の大釜は禁止になります。
156
ミシック行くだけならプラチナ上がった直後に50試合も捨てれば後は一直線だからな、どんなデッキでも関係ない。
禁止とかどうでもいいから早く再販して
釜禁止した所でイゼ果敢になるだけだからビビ禁止は免れないよ
昔のマジックなら禁止後に下環境で活躍して~とかで値上がりの目もあったけど、今は新弾とインフレ、下環境の人口減少で全然値段あがんないよ
釜が生き残る理由が意味不明だわ。仮に結果として両方禁止になるにしても釜が今すぐ禁止、その後経過を見てビビにすべき。コラボしといて自分とこのカードを守るのもMTG開発の悪いとこだわ。失礼過ぎる。
前回の禁止改訂で禁止にしとけよ。コイツがいなかったらまだ使えてるカードたくさんあったろ。
ビビ、釜、カイト、宿敵、マラング川、謎かけ、残留、苔生まれを禁止にしよう。
あと今のうちに天井(幽体)も禁止で。
ビビは強いがいざビビ禁止したら多分イゼットスペルというアーキ自体が死ぬと思うんだわ
大釜禁止なら大釜デッキというアーキがなくなるけどこいつも一生悪さするカードだと思うし大鉈振るうならどっちかではあるな
仮に大釜を禁止してもイゼット果敢は使えるなんて話はあるけどそのイゼット果敢のメタゲームのシェアはほぼないローグデッキの位置づけなんでそのデッキが環境を歪めて赤単やディミーアミッドレンジのシェアを上回るほど支配するとは思えないけどな
逆張りと言われそうだけど、前回の改訂で《プロフトの映像記憶》は禁止にして欲しかったわ
エネルギーデッキでキャントリ持ちのならず者の精製屋が地味に禁止になったことがあったが、プロフトの映像記憶もキャントリが付いてて類似した優良サポートカードになってる。コントロールデッキを握って対ビビ釜でプロフトの映像記憶を破壊してたらアド損するし、かと言って放置したらドローするだけでビビにカウンターが乗る
ビビ釜はパーマネントを設置するコンボ(シナジー)デッキだから本来ならコントロールには弱いはずなのに、キャントリ持ちのプロフトの映像記憶と、釜でのビビ再利用とで破壊耐性が高い
「ビートダウン<コンボ<コントロール<ビートダウン」みたいな三すくみが本来ならあるべきなのに、ビビ釜はその三すくみの関係を突破してくる
ビビも釜も良くないのはもちろんだけど、プロフトの映像記憶はビビ釜ではすべてが上手く噛み合いすぎている
166
絵違いとかでスタンダードの通常セットにもあっさり再録されまくるようになったのもあるな
とにかくあっという間に価値なくなる
プロフトの映像記憶がとんでもなく強いのはその通りだな
あれで緑単よりも高い打点の生物を容易に作れてアグロプランが出来てしまうのは青でやることではないとは思うわね
これがffで有名な氏の宣告
万札が屑になり阿鼻叫喚するバカ共を見るのが限りない幸せ😊
そしてまた我々髪オワが勝ってしまったかw
ビビ釜決めるよりプロフトで殴り勝ってる方が多いまである
まあでも赤単には微不利だからどうなるかね
環境おもろくないから禁止でいいが
170
別に一時的に死んでも大丈夫でしょ
またいずれスタンに強いの来れば復権するし
ビビと釜と映像記憶が全部いるのがあかんのよな
ビビは特に海外で人気キャラだし釜と映像記憶を禁止にした方がいいんじゃないか
スパイダーマンよりずっと盛り上がってるな
やっぱりMTGはこうじゃないと
まさにバニシュ&デス
んビビちゅわ〜ん♡
すでに誰も興味ない。
169
たぶんセリーマからコーナ引っ張ってきて全知踏み倒すデッキばっかになりそう
釜が悪さしてると思うんだけどな
場に出てるビビ一体なら脅威ではあるけど対処は出来る
横並びされた奴らにマナどんどん生み出されたらそりゃおかしくなる
ビビと大釜はほぼ確定で禁止だろうけどあとどれくらい危険域にいるカードの公開して欲しい
184
ビビがいなきゃマナ出せないんだからビビが悪さしてるんだろそれ
ビビ抜きで挑むとビビにあたらず、ビビ入りで挑むとビビばかり当たるアリーナ。
186
ビビ単独ポン出しは回答のあるムーブだから対処がある話だからな
じゃあ今の環境で大釜非採用のビビ入りイゼットデッキはどんだけ使われてんのって話をしたいわ
カイトもついでに禁止かな アリーナでほぼ見ないな
スタントか言うゴミやってる方が異常者の可能性あるよな
諸悪の根源は映像装置
ローテ延長でデッキパワー上がりすぎて現Tier3くらいのデッキでさえ2巡前くらいの環境でTier1になるかもしれんほど強いからビビ禁止程度じゃ収まらんと思うけどなぁ
結局11月まで野放しなのか…
また早期ローテーションするんか
もうローテーション延長は失敗でしたって認めた方がいいんじゃない
原作よろしくクソデカビーストにぶっ飛ばされるビビも見てみたかったが今の緑では無理か。
置いただけでほとんどの仕事したことになる2マナキャントリエンチャントの豆の木を登れが禁止になったのに映像記憶が生き残ってんのやっぱおかしいよね
ナドゥもビビもカードテキストに前例が無い記述がわざわざ盛り込まれてるから、
元々売りぬいて禁止のエコサイクルを前提としたカードだったんじゃないかって論すら出てる
こんな一見トンデモ論が普通に同意できそうなのアカンでしょ
187
デッキ内カードによる積算スコア制でマッチングと言われてるが、実際はミラーマッチマッチングだからな
ニッチなデッキでもよゆ
Youtuberによるとアリーナマッチングは「俺だけ不利な対面になる」「俺だけ土地事故起こす」らしいよ
俺だけ論は聞いてて不快だから聞いた瞬間再生停止するけど
残響力線といいコーリ刀といい、そしてビビといいリリース前から散々言われてきたのに再びこの有様よ
カードゲームデザイナーはまるで成長も学びもしてないんか
ついでに嵐追いと全知も一緒に禁止で(小声)
ボクの記憶を空に預けにいくよ…
「来年は禁止制限告知についてより積極的に検討(主要な新セットのリリースごとなど)するとのこと。」
だ れ が カ ー ド 買 う ね ん
ビビが2体並んでマナ爆発すると手が付けられないのであって単体は出れば勝ちではない
3ターン目リアニとか手札の生物出す初期手札天和みたいな方が面白くない
この「諸悪の根源はビビか釜か」論はけっこう面白いな
鶏が先か、卵が先かに似た所はあるけど
188
少数だけど釜無しイゼットは結果残してるぞ
逆にビビ無し釜とか存在すらしてないし
マジで釜はされなさそうなんだよなぁ
本当にやばいなら陰湿な根が流行った時に禁止になってると思うわ
もちろんあんなクソカード禁止にしてほしいけど
アルケミーで、オリカを全部廃止して早期ローテとか、釜だけ禁止とかを試す場にしたらいい。
199 個人的感覚では強き者とかその手のついてる人は6〜7割相手だけがブン回るイメージ 最初から負けを覚悟しといた方が精神安定上いい
大釜くんはエル森からFFまで2年間全く見向きもされなかったのにビビのせいでいきなり悪者にされて可哀相だな
どっちも邪悪だけどどちらか一つに絞るならバグを起こしやすいのは釜だと思う
残したらどうせまた別の相方を見つけてバグを起こし出す気配しかない
釜は反応条件を大釜カウンターみたいな専用カウンターに、ビビはサイズ修正能力を果敢にエラッタしないか?
FFファンで始めた勢の中にはビビが好きな層もいるのだろうが、ろくに考えも検証もしない運営のスタッフのせいで出禁とか哀れだのう
昔の殻禁止を思い出すね
FF9やったことないから原作再現がどうとかよく分かんねえけどよお
一応こいつ魔法使いキャラなんでしょ?なんで生成マナにインソー制限つけなかったん?
あと誘発謎1点いる?
毎セットごとに禁止出してない?
そもそも実質コンボだから善悪でいえばどっちも悪い
下環境の使用頻度見る限りは大釜の方が少し強いと言えそう
ただ目立ってて嫌われてるのがビビの方だからどちらか片方ならウィザーズは感情論優先でしょ
モダンで激情が嫌われてるから激情禁止したら本当に悪いのは悲嘆でしたみたいな前例通りにならなきゃいいけどな
謎一点はFF黒魔道士カードのデフォルトみたいだからじゃね?制限は多分つけ忘れてそのまま通ったんじゃないかと疑ってる。似たようなことばっかやらかしてるもん。リリース間隔短く人員不足でチェック体制ガーってまた言い訳するまでがセット
今回の話だけじゃなくて最近の問題の根源というと、
やっぱりカードパワー(特にクリーチャー)の上昇を支援する方向性が色んな歪みを生み出していると思う。
大釜みたいなクリーチャーの質に強さが比例するようなカードが
いままで下環境含めても禁止レベルにはとても届かなかったのに
突如候補に挙がるのは危険水準のサインだと受け止めるべき。
システム的なコンボカードが軒並み禁止されると単純なビートダウンが全てを支配するゲームになりかねない。
それは当然ウィザーズも分かってると思うし、とりあえずビビが禁止みたいで良かった。
あとは大釜が回避することを願うのみ。
昨日見た称号だと《値下がった非フォイルを買う熱いFFファン》がいちばん面白かった
釜は殻と一緒で結局今後また悪さする可能性があるからな。
逆に今回禁止しないなら、エルドレインがスタンの間は組み合わせても大丈夫なカードしかでないってことだな。
217
言ってることが矛盾してるぞ
問題の根源がカードパワー(特にクリーチャー)の上昇だったら起動型能力強化もその範疇だから
生物1枚禁止したところで釜が結局高カードパワーの他の生物とコンボして環境破壊じゃないか
ビビ禁止してほしい願望に無理やり理論こじつけて破綻文章書くのはNG
220
別に矛盾してないよ。
リアニメイトカード(大釜もその一種)は元々の基準だから。
例えば5マナのリアニメイトカードでアトラクサ釣り上げたとして、
アトラクサ強いとはなっても、5マナリアニが強いとはならないでしょ。
213
起動にタップ
でたマナはインスタントソーサリー限定
1点飛ばしなし
タフ2
死亡時追放される
ここから2つ選んで弱くしてちょうどいいくらい
221
元々のリアニのコストを考えると
生物のインフレによってコストが重くなってるんだよな
釜は生物の機動型能力の強さに比例するからビビみたいな機動型能力出すなら釜もやっぱりコスト設定ミスってたってことになるんだろう
もちろん間違いなくビビもミスってるが(笑)
釜は3マナが妥当だったんかね。途端に魅力なくなるけどな〜3マナだと。ピナクル効かなくなるのは良いが
釜自体はちょっと悪さしやすすぎないか感はあるけど面白いカードだと思うがね
いうてこんなもんじゃない?
やっぱりビビが色々とユルユルすぎるのが問題だよ
せめて起動にタップシンボルか使用先に制限くらいはつけるべきだった
大釜はワシお気に入りのゴブリンデッキとエルフデッキに使ってるから勘弁しておくんなんし
ビビが来るまでの大釜はパイオニアでファンデッキが多少あるのとモダンのヨーグモス医院に使われてるくらいのものだったからどっちが悪いかと言ったら比重はビビのがだいぶ重い
前も言われてたけど、悪さするのは大釜だがスタンで大釜が暴れられる程の壊れクリーチャーを出すなよって話よな
とは言えビビ禁止になってもまた新しい相方出てきて結局大釜も禁止になりそうな気がする
いっそのことエレドレインの森〜サンダージャンクションの無法者に収録されているカードを全部禁止にしちゃえばいいんじゃない?
FFで新規が増えたんならFFから始まるフォーマットがあっても良いよなって話はあった
なお新規は増えていないもよう
釜はカウンター乗ったクリーチャー全員に追放したやつの起動載せるのがよくなかった
タップして対象1体に追放してるクリーチャーの起動をターン終了まで載せるくらいでよかったよ
ビビ、大釜の存在知ってて作るならパワー参照じゃなくて載ってるカウンターの個数とかにしたと思うんだけどそれでもまだ強いか
ビビに乗るカウンターも毎ターン1個までにすればよかったのに
ラスボス相手だと普通にスタイナーの方が強かったしあれが神話ならサラマンダーも神話なんですケド
2年ローテだったら共存してた?
個人的には大釜の方がいやだわ
墓地もメタれるし
ついでのように墓地メタはどんどんやるべきだと思うわ
それくらい墓地簡単に使わせすぎだし、一方で無対策だと無理ゲみたいなデッキ多すぎるし
メインに常に3,4枚は墓地対積めるくらい各色に墓地除外おまけ付きカード出して欲しいね
234
2年ローテだとダスクモーンまでが落ちていて、今頃はファウンデ・霊気・タルキ・FF・終端の5セットしかない状態
2年ローテは2年ローテでプール狭すぎだけど、無計画に3年ローテにしたのは大失敗だったと思う
1万円もするカードを2枚も禁止にしようとするウィザーズww
返金対応しろよ!
大釜は確かに強いけど、ビビが消えれば一旦消える
また悪さしだしたら、またそん時考えればいいから、とりあえずビビ一旦消すのはOK
ただ、どうせ消すならすぐ消せよ
クリーチャーのスペックが全体的に上がることにより青が全てにおいて最強の色になってるよ
特に果敢やカウンターを安易に置く青い生物はアカン
針とか石の脳とか名前指定カードがスタンにあるうちは釜も悪さはしなかったんだよね。釜で煮込むはずのカードを指定されたら釜はムダツモに成り下がるから。釜が暴れ始めた原因は、ビビが出たことよりも、名前指定カードがスタンから落ちしたことにあると思ってる
アオザメとか煮込んで楽しいカードはビビの他にもあるものの、名前指定カードさえ再録してくれればいったんは禁止を出さずに済むかも知らんのに、ユニバースビヨンドの世界だと再録しようにも柔軟な対応は難しいわな
メタ環境を着実に回していくための安全弁である名前指定カードを自ら放棄したのには理解に苦しむ
3年ローテでプール増えてるのが問題って言うが、今後は年に出るスタンダードセットの数が増えるんじゃなかった?年4セットから年6セット出るようになるんだっけ?
ヤバい(確信)
241
初心者でもイゼット大釜に対して石の脳をサイドインすることはないだろうしそもそも名称指定なら魔術遠眼鏡があることすら知らない時点で論外だよ
いま晴れるや見てきたら3000円だったのが3500円になって十数点入荷されてたのが完売になってたわw
244
まあ下では使えるスペックだからな
スタン需要がなくなって値下がったら下メインの人が買う
カードラッシュならもっと安く買えるのに…
240
カラーパイ警察目線で言えばプロフトの映像記憶が一番おかしいカード
イコリア期にサイクリングでカウンターが乗る《繁栄の狐》のボロスサイクリングがしばしば優勝してた。繁栄の狐を除去されるとどうしようもないデッキなのにスタンではティア1。繁栄の狐は緑っぽい能力だけど白ならギリ許容範囲
プロフトの映像記憶は、サイクリングに限定せずドロースペルでもルーティングでも衝動ドローでもなんでもカウンターが乗る。エンチャントだから割られにくく、回避能力持ちの好きなクリーチャーへカウンターを置ける。明らかクリーチャー色の緑とかでしか許されない能力。オマケにキャントリ付き。繁栄の狐で強さが実証済みである以上、青で印刷されるべきカードではなかった
プロフトの映像記憶さえなければ、ビビ釜は赤単アグロに4割も勝てず、早い即タヒコンボにスピード負けし、コントロールにはキーカードを抑え込まれ、中途半端デッキに落ちると思う。ビビ釜でカウンター乗せて殴り勝つサブプランが強いのはカラーパイを逸脱したカードを印刷するから
スタンの使用期間が長くなったのに加えて新セットの発売間隔が怒涛の勢いだから
スタンなのにカードプールの広さが昔のエクステンデッドぐらい広がっているよな
発売間隔の短さとカードプールが広すぎるのが昨今のバランスの舵取りの難しさの原因だと思うわ
某彗星でビビ販売14000に対して買取3000になった時から予想出来た
ショップも在庫過多になりそうだから買取たくなかったんだろうな
3000で売りに出す人おらんやろ
>ビビ釜でカウンター乗せて殴り勝つサブプランが強いのはカラーパイを逸脱したカードを印刷するから
久々に笑わせてもらった、ありがとう
タップ起動じゃないから召喚酔いしてても使えるせいで引いたそばからクリーチャー出して能力即起動出来てしまうのがな…これが普通にタップ起動ならまだマシだった
オーコ禁止されてよかったね
結局禁止に何のペナルティもないから繰り返すんだろう
なんなら壊れ作って売って禁止の流れに味を占めてるまである
プロフトの映像記憶みたいなカードなんてウィザードクラスとか大昔から大量にあるじゃん
青のカラーパイ逸脱とか何言ってんの?
あれの異常なところは軽すぎる設置コストだから
壊れカード作ってたくさんパックむかれて当然のように環境が1色になったらそれを理由に禁止する
ガチ勢はそういうのわかりながら買うしかない
禁止されないと思って買った奴ざまぁ
MTGなんてやってるのが悪いよね
見えてる地雷で足もがれて文句言ってるのと変わらん
釜でビビ煮込めば針指定されていても釜の起動出来るのにニワカが長々と語り過ぎる
自由に使えるマナなのが変すぎる
せめてノンクリーチャー限定だろ
今年だけでも8〜9枚の禁止カード出してるの笑えないな
初代エルドレインの頃から何ひとつ学習していない…
これ11月までに環境変わったらやっぱ禁止しませんってなるの?
258
敢えて一体はビビを着地させてから針を置いて、すぐにはコンバットには出ないつもりよ。ビビ釜は瞬サツコンボではないから
ビビに1つでもカウンター乗れば削剥では落とせず、スペルで手札から墓地にビビを落とすにせよ2枚目引くまでにターン数を要する
コンボやコントロールならビビがコンバットに出て墓地に落ちてる暇はないし、重ビートダウンでも大型クリーチャーを十分に並べてから行けば間に合うんじゃねえの
赤単アグロなら針なしで間に合うし、他のデッキも針でテンポを取れれば間に合う可能性はある。完封しなくても、テンポで上回ればいい。ビビ釜はビートダウン力もすごいからそれでも五分五分かも知らんが
ようは戦い方次第で、ビビが出てもいない内に針を出してビビ釜側がスペルで手札から墓地にビビを送ったり、あるいは、ビビが出た後に針をプレイするにせよ大してクリーチャーを並べないうちにあわてて攻撃に出て早々にコンバットでビビを墓地へ落とす手助けをすれば、それは負ける
260
デザインに失敗した開発者を禁止にしないと止まる訳がないんだよね。
261
初代イクサランの頃から対処療法のような禁止改訂やってるけど、スタンで解禁された実績はフェロキドンくんくらいだからたぶんないよ
針握ってるのに、相手に釜でビビを煮込めるテンポを与えるプレイってのが分からんから長くなってすまんかったな
タラレバの話しても意味ないしどうでもよかったわ。ついつい相手になってしまった
俺は釜無川だわ
260
学習してないのはこっちのほうでさ
むこうは学習してこうなのかもよ
はぁオレがウィザーズの肩持ってやるから
どんどん批判的なコメントしていいぞ?
1万のカードを二枚禁止?いやいや勝手に吊り上げた転売ルヤが諸悪の根元
最近のつり上げで新規参入の障壁にしてるのもコイツら、タックスヘイブンなのも糞オフシェアしろカス
まあどんだけユーザーを小馬鹿にした商法やっても強カード印刷からの禁止指定を繰り返しても辞めもしないでついてくるって学習した結果が今なのかも知れん
俺達が育てた化け物だぞ
262の考えがいまいち理解できないんだが誰かわかる人いる?
削剥のくだりとかコンバットの意味がよく分からないがイゼット側がビビでチャンプブロックして墓地に送られないようにこちらから攻撃しないってことなのだろうか
ビビを複数引かれる可能性は低く2枚目にアクセスするまでに時間がかかるからビビが戦場に出たあとにビビを針指定すればマナ能力のないビビは戦場では脅威とは言えないのであえて除去せずに放置すれば窯に放り込まれないという天才的プランってことでいいのか?
多分言ってることはそう
それが正しい戦術かは知らんが
勢いのある読み辛い文章と理解者からのアドバイスな体が古のブロントさんを思わせるな
268
まんまスクエニも同じ商法なの草
最近もう、こういう悪徳商法が憎いと思うより、こういうのにいつまでも騙されては悲鳴あげてる連中眺めてる方が楽しいと気づいたわ
ビビが実際死ぬとしても死ぬ死ぬ詐欺だったとしてもここの騒ぎだけで楽しい
養.分が禁止ワードなのかよwwwwこんな仕打ち受け入れてキャッキャしてる連中を他にどう表せとww
冷笑系きついな
やっぱりマナ生み出す効果は今後は作ったらあかんな
ビビ煮込めば大釜がパワー分マナが増える置き物になっとるし
何が悪いって簡単にマナが増えすぎるのがあかんのやろ
必死に土地置いてる傍らで何勝手に何マナも出して良い気持ちになっとるんや
人のオ◯ニー見ても面白くないわ
養さんたちにその自覚があって言われないように禁止ワードにしてもらってるのはオモロいわ。やっぱ数年に一度モダホラだけ買うのが正解だな(なおナドゥはry)
図星をつかれないように紙ヲワとか養とかをNGにして現実から逃げてるのか・・・
277でわざわざハゲの話題を出して自◯風にすることで連呼マンにひとまとめにさせてmtgを守りに来たな。やっぱハゲは最高のMTG擁護派
どれだけ必死に他のカードに罪を擦り付けようとしてもビビが禁止されないことはないよ
ビビ+大釜・プロフトはありうるけどね
ゆうや管理する気0で草
まぁいい歳した大人なら書き込む前に自己管理しろという話ではある
こんな終わったフォーマットの終わったカードのことなんざどうでもいいんだよ
そんなことより早くコラボの続報出せ
K-POPコラボ超楽しみ
つよつよイケメンデッキでカドショの弱男おじさん達ボコりてえ~
どうせKCl-POPになると思うけどな
弱おじがつよつよイケメンデッキ握ってるの冷たい笑い出ちゃうからやめてもろて
つーかなんでパワーレベルエラッタ出さないんだ?
一々禁止出すよりそっちのが合理的だろ
デジタルなら即日対応出来るし昔はフリスペとかに適用してたんだし
285
テーブルトップが中心だから
デジタルの方は2Qの決算を見た限りアリーナダイレクトが始まったのに前年同期比で売上が落ちてる。もともとテーブルトップにコスト的にはただ乗りしてパラサイトしてるビジネスモデルなのに、アリダイやっても売上減ならば切り捨てる方向でしょ
アリーナオンリープレイヤーはアリーナが世界の中心と思ってるけど、ウィザーズにしてみればアリーナなんてどうでもいい存在だし、テーブルトップと別環境になるとクレーム言うアリーナプレイヤーもいる
アリーナなんてしょせん微課金無課金の古事記がいるだけ
286
そうなんだ
このサイトには紙糸冬さんがたくさんいるからデジタル>>紙だと思ってたんだけど、現状でも紙の方が売上上がってるんだね
それじゃ仕方ないか…
まぁデジタルは目的の神話レアゲットするのに金かけなくてもいいから売上は出ないだろうな
ただ金かけなくていいから、始めたくてもパックが高すぎるという新規にはありがたいので長期目線でのプレイヤーの増加は紙より多そう
紙のコラボは「買う人」が増えたんであって「継続して遊ぶ人」はそこまでだし
カジュアルに激変スタンダードやってほしいんだけど相場に影響出るとかなんかな
ただでさえ人が来ないのに下手に条件を増やしたら余計に来なくなるだろ
マジックほんま覇権やな
ミッドウィークで月イチくらいでやって欲しいけどな激変スタン
個人的にはアルケミーとかブロールより余程需要ある
286
アルケミーはオリカやめてエラッタオンリーにすれば良かったのになあ。つくづく思うわ
そして紙と違いのないフォーマットと棲み分ければ良かった。競技的にはエラッタがあるほうが細かな調整が利く分面白くなるだろ
294
それやったらハースやシャドバに勝てる?
もともとデジタル用にルールを整備したオンラインTCGの方が移動中とかに手軽にプレイ出来る分だけ人気が出るのは必然だと思うけど
マジックプレイヤーがオンラインでもやるにはアリーナはいいけど、一般人は他のオンラインTCGをきっと選ぶよ
295
紙だってポケカや遊戯王に勝ってないし別にどうでもいいんじゃないの
自分は自分にとってのMTGでのゲーム体験がよりよくなるならなんでもいいよ
今だってビビばっかツマンネってよそのゲームに流れてる人もいるだろし
296
テーブルトッププレイヤーの一部には、アリーナがあるならアリーナだけでいいと言ってテーブルトップを辞めた人もいる
他のTCGから新規をアリーナへ呼び込むことはできず、テーブルトップからアリーナへ人を移動させてるだけなら、アリーナを面白くしてもビジネスとして損失しかない
課金テーブルトッププレイヤーを無課金アリーナプレイヤーにするわけだから
一般人→アリーナ→テーブルトップをやりたいわけで、テーブルトップ→アリーナになる施策は望まれていない
赤単も緑単も実質コンボデッキだしね
ミッドレンジが息してないのは駄目だよ
ビビはオーコ以来の壊れ
俺は紙と同じフォーマットもアリーナに用意して棲み分ければ良いと言ってるんだけど
まあエラッタによってアルケミーのほうが面白く(多様化する)なるかもしれないがそこは仕方ないだろう。ビビ1強を2ヶ月放置するよりマシだと思ってるよ
286
こんな紙ジジイがまだ偉そうに居座ってるんじゃMTG日本から消えたのも当たり前だわな
普通の現代人はみな衰退していってるだけの紙とか興味ないよとっくに
無料で遊べるアリーナのおかげでやっと日本のポケカや遊戯王と競えるか?って状況なんだし
298
実際そうなってるんかね?
俺みたいな引退した人間がアリーナで復帰してそのままアリーナ専になるケースも多いと思うよ
紙◯と叩かれることを覚悟して言うが
社会人にとって紙はリスク高すぎるんよ
せっかく揃えても遊びに行くために都会に出る必要があるのに仕事の時間的に厳しかったりもする。高い金払っても学生の頃みたいにゲームに費やす時間ないのよ。その上禁止でしょ?
297
それはね仕方ないのよ。肝心のゲームがつまらなかったら結局よそに取られる
テーブルトップをやめた人にしたってアリーナがなくても辞めてんのよ。仕事して家庭や彼女いてってなったらそうなんのさ。全員とは言わないけどさ
301
髪オワおはよ
14時台までよく眠れたかい?
テーブルトップは競技でもやらない限り、のんびりとコミュニケーションをとりながら好きなカード使って遊ぶもんだと思ってるけどね。
ストアチャンプくらいなら行ったってそんなガチデッキの人そこまでいないよね。
社会人だのなんだの理由があってそこまで遊べない人が高いカード集めた競技用のデッキ持つ必要なんてないんじゃないのかな。
俺も社会人紙プレイヤーで競技は一切触れてない
マジックリーグとカジュアル大会に出るくらい
負けるの当然って思ってやってるから強いデッキ作るためにシングル買う事もないし、パックあけて出た高額カードを売って新しいパック買うのも楽しい
自分は競技志向が強かったから、軽い気持ちで紙には戻れなかったな
そこにアリーナがスポっとハマった感じ時間も問わないし。友達が全員辞めたのも大きいよ
I1MzIzMTQは結局なんだったの・・・?
303
うわ気持ち悪い!
いつもの紙ジジイI1MzIzMTQが案の定ストーカーしてきて草
308
ストーカーってことはやっぱり髪オワじゃん
そうやって14時台に起きてくるわ曜日感覚もなにもないわの生活を送ってる無課金プレイヤーが無料で遊べるようアリーナを整備しても、アリーナでは収入にならないし何ならテーブルトップからプレイヤーが流出するだけ
デパ地下の無料試食品コーナーでどうやったら古事記にもっとたくさん食べてもらえるかアイディア出してるようなもの
309
別に君が運営の心配をしなくてもいいんじゃない?
運営は運営なりに意味があると思ってるからやってるわけでさ
アンタが今までいったい幾ら紙にお金落としてきたかは知らんけどだからと言ってここで偉いわけでもない。むしろお前(あゴメ)のカード評価終わってるじゃん。虚空間渡りとかおたからの値段見て見ろよw
そこまで金つぎ込んでそれかよw古事記とかいってるけどむしろお前(あゴメ)こそ最底辺層まっしぐらの惰弱じゃないかw
運営の心配をするもしないもその当人の自由だと思うんだ
「聞きたくないから黙ってろ」をオブラートに包んだつもりなんだろうけどサイズが小さくてはみ出してるよ
全て阿笠博士が悪いのよ by灰原
紙ジジイI1MzIzMTQ異常すぎるだろコイツ
現代はあらゆるものが爆速でデジタル化していっててeスポーツも台頭していってるのに286で「テーブルトップが中心だから」とかそれただのお前の願望じゃんw
テーブルトップ遊ぶ人間がいなくなったから競技ですらない統率者wにしか人いなくなったんじゃん
コロナ禍と大配信時代の追い風受けても流行ってない時点でアリーナは大失敗だろうな。
対して新規も増えずカジュアル勢がアリーナに流れただけで、不採算を補うためにコレブー、SL、コラボ商法に走ったと考えると色々辻褄が合う。
つーか309で正体明かしちゃってるけどI1MzIzMTQはいつもの運営気取りの紙ジジイじゃんw
313
既に出た話。オンラインゲームが発展しているのは確かだとしてもその戦場ではmtgは戦えない
スマホでなら3-5分程度で勝負が付かないと遊んでもらえないから、初めからソシャゲとしてルールを作ってる方が圧倒的に有利
全くmtgを知らない人がアリーナをやり始めることはほぼないし、長続きもしないだろう。ポケポケみたいにIPとして強いわけでもないし、そうかと言って広告宣伝してるわけでもない。一般人がアリーナ始めるきっかけが皆無
テーブルトップがどうとかで話を逸らしてるが、少なくともアリーナに将来性はない
IPとして強いならFFで日本の一般人はかなり来たんだけど久遠がひどくて定着しなかったね
スパイダーは来ないし、アバターで外人以外興味ないしでアリーナはおしまい。4人対戦モードもつくってるらしいけどどうせゴミだからますますおしまい。シャドバやろうぜ
今の時代FFのIPなんて大して強くないだろ
紙のMTGは楽しいと思うが、カードは高いし対戦するために交通費払ってカードショップ行ったり……金がかかりすぎる
MTGアリーナはその点金は格段に安くていいよ
対戦相手にも困らんしな
紙とアリーナの比較をもっと聞きたい
お〜い
信者さっさと盛り上げろ
マジックを利用して動画広告費で稼いでるんだからちゃんと責任を持てよ
ビビ禁止が丸いのだろうけど、大釜ってデザインが何かキナ臭いデザインしてるんだよな。
食べ物以外を煮詰めて詐欺みたいな効果を発揮するデザインが、temuとか言うサイトの広告の、スマホを鍋で煮て「無料で貰えるっていうのに誰も信じてくれないんだ!だから鍋で煮てるのさ!」
的な物を大事にしない品性に欠けたデザインだと思うのよ。
大釜に生き物突っ込んで悪さするのは5年以上前からやってるスタンの風物詩だが。
猫竈はひどいもんだったね(色々と)
髪●ワ髪●ワ連呼してた理由がようやくわかったわ
つまり連呼厨はアリーナオワだったんだ
まあアリーナは最近ほんとレベル高いっていうかガチガチだからね。ゴールドでももう強い
初心者とか統率者で身内と遊んでる人が軽い気持ちで手を出すとグチャグチャにされる。もうちょっとカジュアルに遊べるイベントが常在的に欲しいかな
カジュアルに遊べるイベントを銘打ってもガチの参加者が一人いるだけでカジュアルじゃなくなるから
必要なのは同じレベルの友達だよ
そらリトヤラの反射は長老ガーガロスより強いとか
オムナスが壊れなんてわかるわけないとか言っちゃう人にとってはアリーナは地獄すぎるよ。恐竜が歩くジャングルの中を赤ん坊が這いまわってるみたいなもの。そらドラフト何度やっても一勝もできずに全ジェム吐き出して「アリーナに将来性はない(ドヤァ」ってお怒り表明するよりない
一生お家でご両親とぬるーい統率者していた方がいいよ。ついでにイゼ速も卒業しましょーね^^
相手の顔が見えないでじたる
だと不快感が増すから何やったって無理でしょ
長文の例え方大体へったくそなの笑える
脳味噌足りてないなりに頑張って考えた感あって俺は好きだよ
328
顔が見えたほうが不快なときもある
やってること一緒だしな
325ヤーグルイベントの難易度が謎に高くて草だった(一個も取れず
332
むしろあん時だけ勝てたわw(こっち非ヤーグル)
325
むしろミシックより下が勝ちに飢えて強いデッキ使いがち
どうしたどうした!??
紙MTG擁護してた奴ら押されっぱなしで全く反論コメすら無いぞ!!?
このまま日本からはアリーナ以外MTG消えちまうのか??
301
オワってやっぱり理性的で根拠ある意見を言えてるよな
でもMTG儲は…うーむ…もうダメだね…
こんなのがメインのプレイヤー層のMTG、未来がなさすぎる
336
そうなんだよな、紙信者ってもう誹謗中傷でオワ認定するしか出来てないし
理性的な意見をバカにしてるしかないし
大人気でパイオニアも実装されたアリーナ以外は終わりだね…
336
また以前の髪オワ構文に逆戻り
「もう」「うーむ」「…」
しばらく気を付けてたようだったけど肝心なオワに言及するコメントでオワ丸出し
それ、笑わせようとしてやってるの?
335 336 337
これはなりすましが切り替え失敗してるように見せかけた釣針なのかガチなのか…
連呼厨また恥を重ねるのか
オワタ・・・紙・・・オワタ・・・
335 336 337
髪オワがID切り替えに失敗してらぁ
病状が悪化した?
集合した中隊ではなく、反射魔道士を禁止したときの記憶がフラッシュバック
正直、スタンダードフォーマットに禁止リストとかそもそも必要?いや、いらんやろ
おー、紙オ◯多重人格説久しぶりに見た。批判者が多数いるってそんなに受け入れ難いかね?
345
IDが同じだから、同じ一人の◯◯◯が自己レスして会話してる事実が分かっただけ
ビビだけならまだ除去ればいいからいいよ
大釜があるとその後まで続くのがアレすぎる
メインから削剥ガン積みとかさせんなよ
MTGがこんなにボロボロになってしまうとは思わなかった
348
興奮せんか?楽しくて大好きで硬派だったMtgというブランドがお金儲けのために価値を売る堕ち具合が堪らん
349
ラヴニカのギルドの時にアリーナ出始めてプロシステムもほぼ終わりに向かった時点でもう下火なんだろうなとは思った
今じゃテーブルトップの試合とか放映してるの?いつ大型大会やってんの?て感じ
周りが囃し立ててプロと呼んだり、アモンケット期までのプロ?システムが輝いてた時なんだなと
スタンで禁止なったらボーダーレスや拡張版も値下がりしてくんねえかな
mtgを硬派と扱う人たまにいるけどいまいちピンとこないんだよな
352
はるか昔はイラストが国産みたいに媚びてない、ルール整備がしっかりしている
基本エラッタなし、禁止もあまりなかったから
世界史上初のトレーディングカードゲーム…厳密なマナシステム(ビビみたいなので壊しまくり)…多様な対戦形式(なお過疎ってネット対戦きついフォーマットあり)…準備本番共に与えられる何通りもの選択肢(勝つ為にはナドゥ一択みたいなの作って壊しまくり)…突き詰められていく勝利への道筋(勝つ為にはry)…独創的で重厚な世界観(PW粗製乱造に伴いポリコレ配慮しながらキャラ一斉処分してストーリー地味にしつつ、コラボ乱発で実際のプレイシーンでの世界観も壊していく)…
うーんこれは硬派
思うんだけど、スタンってローテあるんだからカードパワー低い方が荒れないんじゃ無いの?
カードパワー低いと買わない奴出てくるけど、それしか無いなら買わざる得ないんだからその内渋々買うやろ
無理にカードパワー上げて購買力煽るから禁止カード出す事になるんだよ
パワーあってもいいんだけどスタンじゃそれなりに使いづらい性能してくれるのがいいんだよな
下環境のカードプールで本来の強さを見せるみたいな
355
旧イクサランと基本セットのデフレで売れなかったからハズブロのお偉いさん方がお怒りで夏の帳の基本セット20やら頭エルドレインが始まったんだぞ
ウィザーズさぁ
お前らの焼畑インフレやコラボのせいで消されて蔑ろにされていった昔のカード達が泣いてるよ
ここまで無様に衰退していった情けないコンテンツ初めてだわ
カウンターポストで大会大遅延時代に懲りてテンペストからギア上げたらパワカだらけになってメルマスでギア落としてミラディンでまたぶっ壊して
いつ学習するんだ?
ボクも…もうすぐ止まってしまうの?
スタンでしか通用しないカードがスタン落ちで一部除いてほぼ無価値になってた時代が懐かしい
360プロフトと釜がフル投入まだできてない大釜作ったけどだいぶ強いわ
諦めない諦めない
果てるまで
天井に隠れろで何かのついでにブリンクされて+1/+1カウンターリセットされたら大釜の効果使えないし、ワープクリーチャー型の赤青が主流になってきたらビビも使われなくなって禁止を回避できるんじゃないかな
禁止免れても使い道が無いなら本末転倒だけど
355
荒れないことより売れないことの方がウィザーズにとって問題なんでしょう…
だから毎回塩運ぶロバの童話の如く「失敗しましたぁん!」とか嘯きながら売り切り禁止前提のクソカード擦ってるんでしょ?
364
その時は釜が禁止されるな
ビビが危険視されてるのって起動効果が一番の原因だし
スパイダーパンクが次のナドゥビビ枠かな?