8月31日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード

《Pictures of Spider-Man》(2)(緑)
アーティファクト [U]
このアーティファクトが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からクリーチャー・カード最大2枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
(1), (T), このアーティファクトを生け贄に捧げる:宝物トークン1つを生成する。 |
ソース
@magic.wizards.com
最後売って換金してて草
〉〉1
そういうことか
秘密の複製機でコピーしても微妙だな…
食料補充が何でも選べたから、生物しか選べないのはキツイなあ。
宝物トークンを生成できるけど、3マナで出したら割られる可能性があるし。
4
出した時点で大体仕事終わってるし、わざわざこの置物を割ってくれるなら儲けものでは?
2回ヴォイド出来るカードやね。宝物トークンはタップ状態で生成じゃないんだな
生き物次第とはいえ出た時点でアドが取れる
ファクトが出る&生け贄が2回
コスパは知らんが書いてあることは悪くない
色が違うとはいえ同じ3マナ帯に食糧補充あるのがな
緑でファクトで出ることに何か利点あればまぁ
悪くは無い気がするが、、、入るデッキは思いつかない、、、
「クリーチャーor土地カードを探す。」
ってのがインフレした近年のこれ系の呪文の定型文なイメージだった最近。
土地探せずに、クリーチャーだけなんかい。
>>1
こんなに綺麗に撮れてる写真だってのに、
新聞社の偉いイヤ〜なオッサンは、
この写真を撮って売りに来たピーター(※スパイダーマン本人)に対して、
雀の涙ほどの金とイヤミ、そしてスパイダーマンへの文句しか返さんのやわ。
宝物1個だけというのがそのフレーバーを再現しとるな。
スタン用に調整した食料補充だな!
句読点使う奴ばっかで草
フレーバー重視なのは分かるがもうちょっとこう…
土地出せとは言わんがなんか追加でしょぼいトークンとか回復くらいあってもよかろうもん
青はドローできるカラーパイだから食料補充みたいな強いドローになるし、緑だとクリーチャー限定ドローなのは仕方ない
それより、緑はクリーチャーの質が高いカラーパイになってるんだから、クリーチャーの質を上げて欲しいわ
それならクリーチャー限定ドローでも嬉しいしカラーパイのバランスが取れるけど、ここのところ緑以外の色のクリーチャーの質が高くなりすぎて緑を使う理由があまりない
クリーチャーの質が他のカラーと同等のままなら、中隊くらいのインパクトあるカードをスタンにぶっ込んでくれないと、インフレ環境のスタンで緑だけ使われないカラーであり続ける
結構良いな
青使わない生物主体コンボデッキで使いたい
まあ、確かにティファ上陸みたいな緑単クリーチャーコンボで使われそうではあるな
キーカードのティファも、上陸要員のフェンリルや旅するチョコボもクリーチャーだから、こいつで掘れば安定してコンボできる
今でも上位で見かけるデッキだからサーチ+ドローが加われば安定してかなり強化されるかも
結構強いけど2枚取れなかった時が悲惨だな
範囲の狭さ故にちょっと盛られた感じか
ティムールの戦刻者で無茶苦茶するデッキに入りそう
サクったら宝物2枚ぐらいだせよ
アンタップ宝物だからなにかは使えそうだけどさ
20
(J Jonah Jameson Laugh – Spiderman)
Are you serious?
3-3〜5 ぐらいで取れた時に嬉しいやつかね
ブリンクしたりセルフバウンスとかで使い回せるといいが アバターのトフの土の技でクリーチャー化してセルフサクリで使いまわせると面白そう
>>20
ピーターへ写真の代金ロクに支払わない新聞社の偉いイヤなおっさんのしみったれ具合の原作再現してるだけ。
こないだイゼ速で紹介された、威迫を与える赤いあのおっさんのことや。
食料補充が強すぎるだけでこれも十分使える方
食料補充と同じ時代に生まれてしまった凡夫
食料補充との差別化点
·CIP能力だからブリンクで使い回し可能。
·CIPで仕事は終わるんで、後はミッドガル等のサクりコスト必要な効果や呪文のエサに出来る。
·CIPで仕事終わりだから、後は場のアーティファクト数の水増しや即席などに惜しみなく使える。
まぁ、こんなところかの。
どうしても能力とこいつ自身が噛み合わないな。これ自体がクリーチャーの頭数減らす原因なのがな。
5枚見てクリーチャー・カード2枚って・・・
6枚見れるカンパニーの時ですら、デッキ内に25/60は当たり入れてないとダメで相当構成限られるってレベルなのに
構築は論外だな。リミテなら置物シナジーあればかろうじてワンちゃんレベル
着地誘発の置き物であることをメリットにするならピクシーデッキがパッと思いつくけど、アブザンカラーにしてまで使いたいカードかと言われたら…
この性能なら6枚見てほしかったかなぁ
土地もとってこれればなぁ クリーチャーだけだと1枚ってことも多そう 枚数多い中隊でも結構1枚だけパターンあるし
緑は除去耐性の色ってことでプロテクション黒とか呪禁を配ると一部のキチが発狂するからな⋯
全然盛り上がってないし自分も盛り上がらない
多少は知ってるスパイダーマンでこれ
コラボのやばさがわかってきたわ
生体工学の専門家デッキに入れるかどうか
あのデッキ人によって割と中身変わるからナマモノの割合しだいか
使い回し出来るドロースペルだからローテ前にあったアーキタイプのアブザンピクシーデッキでの強化パーツにはなれそう
でもバウンスデッキ自体はそんなにクリーチャーのスロット多くはないんだよね
13
句読点使ったほうが読みやすいじゃん。
こういう奴って結局その時の風潮とか周りの空気に流されてるだけで自分がないんだよ。
句読点使う方が知的で現代的、句読点を使わないのはダサイ。っていう風潮になったらすぐに使いだすぞ。
出した時点でほぼ仕事終わっているから 生贄要員として使うんだろうが噛み合うデッキがあれば見かけるカードになりそう
29
カンパニーももう10年前のカードだしな
アンコとは言えクリーチャー限定なら今の時代8〜10枚くらい見れても良さそう
レアなら土地もいけてたな
ファクトをブリンクできる生物が出たらワンチャンあるか?くらいの性能
クリーチャーだったら霧息吹の古老がいたんだがな
公式のアンケートでスパイダーマンよりアバターのほうがかなり注目されてたな
37
句読点の使い方がヤバい奴(ぶっちぎりでアカンのは11)の存在ありきの話なのでは
マルハラとか言われていたが、もはや句読点を使うだけで迫害される時代なのか
日本人の知的後退が著しいな
レガシーやモダンのエルフは35枚くらいクリーチャー入っているレシピあるから、このカードを入れるデッキはあるでしょ。土地をマナクリに置き換えればそれくらい行く
ティファ上陸みたいなコンボデッキも、ティファのようなキーカードがデッキの下の方にいたら掘るしかないからコンボ寄りの構築なら使うんじゃない。普通に25枚程度はクリーチャー入ってるし
29
ワンチャンはワンチャンスの略よ
ワンちゃん🐶ではない
手札に着地するけど犬派から評判が良いな
で、句読点ニキはオワと連呼マンどっちなの?新しいネームド?
46
でも下環境だと置物であることに需要を持たせられないならこれよりずっと強いドローソースの暴走の先導でいいじゃんになるからな
アンコだしね
レアだったらパーマネントだったんだろうけど
1マナで3〜5枚見れるやつもあるし置物なのと効果で差別化したいところ
51
レアだったら、戦場離れた時も誘発してたんじゃない?
レアならインスタントで土地も拾えて2マナだけどゲームの一番最初に唱える呪文だったらタダで唱えられていた
生体工学の専門家を探すのに一応使えるかもしれないけどさすがに重いか
弱すぎる。
青のコモンはで2枚ドローなのに。
土地はタップで1枚出せ。
50
スタンでレガシー並みに土地をマナクリに置き換えればそれくらいクリーチャー割合を高められるかもって意図だったけど、スタンはラノエルしかマナクリいないわけね
カードプール広いから、あんま使われてないだけで他にもマナクリとか土地サーチ内蔵生物が何かいるかと思ってたけども
スタンだと、グルール上陸で森とか世界魂の憤怒とかを生体工学の専門家みたいな着陸船トークンを出すクリーチャーに地道に置き換えればクリーチャー比率は高められるくらいかな
さっさと食糧補充を禁止にしときゃ良かったのに、5年使える基礎セットにある所為で3マナサーチカードの敷居がバカほど上がってんじゃんねぇ
へー食料補充ってファウンデーションに収録されてるんだー初めて聞いたわー
へー凄いねどこの世界線でMTGやってるの?
なにかしら常在効果がほしいとこよね
リミテ用アンコモンにみんな期待しすぎよ…?
そんな、アンコモンで食糧補充ぐらい強いドロソあるわけないじゃないっ…(あっ
無色じゃなくて緑ファクトなんだから、宝物じゃなくて
そのままマナファクトになってくれてもいいのよ