『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出た時に麻痺カウンターを置いてタップするアイスプリン 投稿日: 2025年5月19日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 25 Comments 日本時間の5月19日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 公開カード 《アイスプリン》(4)(青)(青) クリーチャー – エレメンタル・ウーズ [C] このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それの上に麻痺カウンターを1個置く。 島サイクリング(2) 5/4 ソース @goodgamesmorley スポンサーリンク 関連記事 『アバター 伝説の少年アン』新カード情報:ビギナーボックスに収録される各色のカードが公開 8月15日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』のビギナーボックスに収録されるカードの情報が公開されました。 ... 『アバター 伝説の少年アン』のメカニズムおよび新カードが一挙公開!気・水・土・火の技の詳細も 8月13日、11月22日発売の最新コラボセット『アバター 伝説の少年アン』に収録されるカードの情報やメカニズムが公開されました。 新メカニ ... 『マーベルスパイダーマン』新カード情報:条件付きでリアニメイト能力を持つインフィニティ・ストーン 8月1日、9月26日発売の最新コラボセット『マーベル スパイダーマン』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ... 新たなSecret Lair製品が登場。《エーテル宣誓会の法学者》 《ゴブリンの技師》 《屋敷の踊り》 《電結の荒廃者》 《鋳造所の検査官》が公開 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 ノンフォイル版は29.99ドル、フォイル版は59.99ドル。 ... 新たなSecret Lair製品が登場。《再処理》 《強引な採掘》 《森を護る者》 《世界のるつぼ》 《ズアーの宝珠》が収録 日本時間の7月29日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 『久遠の終端』統率者デッキの「惑星を形作る者」とSecret ...
ただの雑魚じゃねえか
シリーズ格差が酷いと言われてる中わざわざ10から拾わなくても
リミテッド用土地サイクリング生物。解散。
黒目がなくて怖い
島サイクリング(1)などでサイクルにしたらまだ使えただろうけど、指輪物語のトロールで反省して(1)は無理だったんだろうな
リミテコモンにしても正直プリン一族にしては基礎スペック高すぎるような。原作だとマナコストはもう少し小さく、効果は同じでコイツ2/4くらいだと思うんだけど。
5/4は原作基準でプリンにしては強くないか?スペックが高いから原作通りでは無い感ある。
基本的に属性魔法連打するだけのモンスターだったしカード化する時はまあmtgに寄せるしかないとは思うけども・・・フレイバー語でブリザラとかは段階魔法あるから無理なんかな
まぁ重くなってるのはMTG側の都合だと思う
序盤の土地安定と終盤で使えるスペックがこの手のカードの仕事なんで
リミテッド用コモンによくいる6マナ5/5やな。
4マナ3/3とか、3マナ2/2とか、5マナ3/3飛行とか、4マナ3/2飛行とか····
各色ごとにP/Tのプラスマイナスの差はあれど、
リミテッド用コモンの基本スペックなんてまぁだいたいいつもこんなもんよ。
カザド=ドゥームのトロールになれなかった者たち
コモンならこんなもんよな
サイクリングあるから完全に腐らないのがコモンの中ではマシ
飛行ついてたら使ったかも
FF9の名シーンカード化来たな。
プリンにしてはスタッツデカすぎる
プリン系統は3マナ2/2とか4マナ3/3くらいのイメージ
サイクリングしたときにも誘発してくれ
12
そうだよな。土地サイクリングがあるにしても、5マナ2/3とかもっと弱くて妥当。このスタッツはプリンと言うか、ホワイトムースやパープルババロアくらい強いわ。
弱くないから原作通りではないって不満が出るのも変な話だけど。
ただサイクル的にボムも来そうだな。
青でカード化できそうな10のプリンはウォータ/スノー/アイス/アクアプリンがいるけど5/4には及ばない感じかなぁ
ダークプリンはマジでデカいから6/6くらいでもいいけど黒のカードになるだろうし
今回の土地サイクリングクリーチャーサイクルは有名モンスターなんかな?
モルボル、プリン・・・あとはなんだろなぁブラキオレイドスとか来てほしいけど
なんでサイクリング1マナにしないの?
指輪物語との格差に怒りを覚える
FFは歴史の浅いコンテンツとして格下扱いされてるよな
リスペクトがない
同じイラスト、同じ能力でホワイトムースとかオルトロスとかにしてくれれば12のカードの枚数増えたのに
17
指輪物語は初めからモダン以下しか使えないから。
スタンで土地サイクリング1マナは、指輪物語のトロールが暴れたのが原因で危険て判断されたと思うぞ。あれが無ければ1マナもあったかもしれない。
単独で記事を作るゆうやんは10-2至高のプリンの魔物人生に感動した手合いに違いない
トロールは戦場にいるときの性能が非常にまずいよね
あれが4マナ3/3威迫くらいなら多分問題なかった
最近レガシーで禁止された指輪物語のカザド=ドゥームのトロールは
スタン用セットなら3体以上にしかブロックされない効果は威迫で
サイクリングコストは2マナだった
これだとリミテ用クリーチャーという評価なので
サイクリングコスト2と1の差は非常に大きい
土地サイクリングは1にして欲しいよ
もしくはライフ3点とか
街サイクリングとかじゃダメだったんか?
その方がFF感あるジャン
でかいプリンも作中にいたからスタッツデカいのには違和感ない