新たなジャッジプロモとして《原初の災厄、ザカマ》《限りないもの、モロフォン》が公開 投稿日: 2021年8月11日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, プロモ // 71 Comments 日本時間の8月11日、Judge Academyより、最新のジャッジ報酬プロモカード《原初の災厄、ザカマ》《限りないもの、モロフォン》が公開されました。 公開カード 『ジャッジプロモ』 『イクサランの相克』 『ジャッジプロモ』 『モダンホライゾン』 ソース Judge Academy スポンサーリンク 関連記事 新たなSecret Lair製品が登場。《ワームとぐろエンジン》《アカデミーの整備士》などが収録 日本時間の9月17日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 毎年恒例となっているExtra LifeのチャリティーSec ... 『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』のSwitch2パッケージ版の初回生産版限定にプレイブースターが封入 日本時間の9月12日、マジック公式サイトより、2026年1月22日に発売予定の家庭用ゲーム『FINAL FANTASY VII REMAKE ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Heroic Deeds」が公開。《儚い存在》や《三顧の礼》など 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Villainous Plots」が公開。《喉首狙い》や《統率の塔》など 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ... スパイダーマンコラボのSecret Lair製品「Venom Unleashed」が公開。《滅び》や《暗黒の儀式》などが収録 日本時間の9月9日、新たなSecret Lairが公開されました。 概要 今回はスパイダーマンコラボで5種類のSecret Lairが発 ...
いつも思うけどこのサルみたいなマークださすぎ
ジャッジプロモまですっかりedh人気頼りのセレクションになったな…
この分だと8月25日の発表は本当にmtg2なのかも
※1
フクロウでは?
なんにせよダサいのは同意だが……
※1
ラガバンがここにも…
そういやモロフォンヒスホラに来なかったな・・・何かあかんかったのかな
※1
俺が好きなカードがジャッジプロモになった後すぐくらいにこのマークが始まって「これの前に来てて良かった・・・」と思ったわ
旧枠に無色のカードがなかったから印刷が難しいんじゃない?
ジャッジにしか配らないの、不公平感が酷いな
なぜ全員に配らないのか
※6
モダホラ2の旧枠と取り違えてないか?
Arenaのヒストリックホライゾンの話だぞ
これはかっこいい
>>7
じゃー大会でジャッジ無償でやれるか?
確かに羨ましいけどボックスとかお金でないものでその報酬を支払ってるんだからジャッジやってない人はお金でそれを買うしかないんだよ。仕方ないさ
※7
さすがイゼ速民だな
物乞いもお手の物だ
そういやジャッジ界隈いまどうなってるんやろ
最寄りのL2ジャッジにお願いしたらL1くらいは(公正な人格であれば)誰でもなれる。
>公正な人格であれば
イゼ速民には高すぎるハードル・・・
のんびりモロフォンさんが戦闘体制モロフォンさんになってるやん
デジタルが主流になるならジャッジの需要は減るよな
ザカマ君カッコいい!
5
モロフォン入れるぐらいならテーマになっている部族を参照するカードを入れたほうがよくないか
バリューを高めるなら5色に近付ける必要もあるからジャンプスタート形式だと使いにくそうだし
統率者みたいなカジュアルが流行ればそっちにはいく必要がないだの、アリーナがメタ考慮のランク戦でガチな雰囲気がキツいだの
ここの中だけですら。自分の望む方向性しか求めてないな
モロフォン、なんかエルドラージ感あるな
次回グランプリ開く時にジャッジ集めるの苦労しそうだな…
せっかくジャッジになったんだからもう少しいいカード刷ってあげればいいのに
シシ神様により似てきたな
ほならね、お前がジャッジやってみろって話でしょ?私はそう言いたい
シャムさん
ジャッジは猿wwww
will、玉璽、荊州占拠の頃と比べて安いしダサい
>7
不公平とか意味不明な事言って物乞いするとか哀れ
誰使うんだこの2枚
ジャッジばっかりずるいぞ
みんなに配れ
もので釣られるような奴は公平なジャッジできなそう
たまくつとかレン6とかにしてあげればいいのにこのゴミチョイスよ
ジャッジって紙で競技する際に一番グレーな存在だし一般プレイヤーからしたら制度的にも心情的にも距離を置きたいんだよね
褒賞ぐらいは限定モノを用意しなきゃなかなか確保出来んて
コレクターじゃなきゃそう欲しいものでもないし
物乞いするジャッジとか簡単に買収できそうだな
物乞い君逃げてるの草
EDH自体がジャッジのコミュニティ内で遊ばれていたものなんだからEDH向けのカードをジャッジ報奨にしても問題ないのでは?
ジャッジが一番グレーって何だ
服装的に黒か立場的に白なら分かるが
モロちゃん、更にエルドラージっぽくなったな
誰が欲しがるのこれ。
37
だってエルドラージだしな
今はジャッジやる側がお金払って登録するんでしょ?
お金払ってまでボランティアで運営に協力するとかよほどのMTG愛か見返りがないとやってられんでしょ
40
お金払う代わりにその分プロモを貰えるよ。
支払った額以上のは返ってくるようにはなってるから基本的に損はしない。
今はコロナの影響で支払いいらない代わりにプロモもカンファレンスとか参加しないと貰えないね。
と、こんな俺でもジャッジになれたので、みんなでもなれるさ。なるよりも維持が個人的には大変かな。
※35
EDH向けのカードだとしても他にあるよね。マナクリプトとか玉璽とか。
42
ネタだとは思うけどすでにどっちも報奨になってない?
それに選定基準が値段なんてことにしたら毎年どんどん下げるしかなくなるんだから、こういう需要あるカードの絵違いとかで何ら問題ないでしょ。
プロモ目当てのジャッジとか微塵も信用できないだろww
見返り無いのに仕事はできんでしょ
そう言えば「レベル1ジャッジの試験はドラクエ6のムドーを倒すくらい難しい」と聞いたことがあるが、ムドーて最近の有名アニメ作品やゲームだとどいつくらいの強さなんだ?
ドラクエ6やったことないから誰か例出してもらえない?
ムドーとは2度戦う
2度目の強制イベントで手に入れた特技正拳突きがミス連発のトラップで
寄り道して手に入る炎の爪を道具として使った方が効率良いのは罠
死んだら補充できる1/1トークン2体連れて出てくる4/4クリーチャーをライフ半減しながらなんとかボコって墓地送りにしたら、5/5二段攻撃持ちになって墓地から還ってきてポコパンされてあっけなくトドメをさされてggみたいな感じ
稲妻と氷の息が凶悪だったな。アレでめちゃくちゃ体力持ってかれるんだよね…あとゲントの杖持たせたキャラを強制睡眠で眠らされたりな
ザカマとモロフォンをありがたがる奴って心の底からMTGが大好きなんだろうな
絵違いの限定カードの時点で、どんな効果的に雑魚カードだとしても俺は欲しいぞ
例えで大体こんな感じの奴イメージは出来てきたけど
灯争リリアナが墓地送りになったら一回ノーコストリアニ出来るみたいな強さ?
何かもっと具体的なキャラ名とか出してもらえると助かります。
ポンコツジャッジを徹底的に追い詰めるの面白いけどなwww
疑心暗鬼になって何でも通るようになるから爆笑だわwww
例え求めてる奴は無能なのか?
何故自分で調べない?
7
対価って言葉知ってるかな?
54
調べても「強い強い」書かれてるが、「強い理由の」ドラクエのシステム上の理由が分からない以上、ムドーの強さと比較対照になるのが分からないから教えていただきたいと言うことです。
五輪と一緒でボランティアでやれや
海外だとザカマ$34.99、モロフォン$25.00ぐらいだから日本の相場の2倍くらいかな
昔は最高の特等席で優勝戦が見られる栄誉があったけど
それも3年前だったかに英国コミュニティに現役ジャッジが降臨して、そんな余裕はないぞと否定された
昨日、久々にヤソのカラデシュ決勝見たが、紙とアリーナは別ゲームだなと思った。紙はプレイングに加えて盤面管理力や手を読ませないポーカーフェイス、間の取り方など、多岐にわたる技術が必要で、ヤソvsロマオはそれがわかる名試合だった。アリーナは公開された手札やボトムに送ったカード、デッキ枚数や手札をいつでもほとんど悟られることなく確認できるが、紙はその確認一つでゲームが動く。そうなると、ジャッジは必要不可欠な存在だし、こうしたプラモをモチベーションにボランティアしてくれるのは非常にありがたい。
プラモ→プロモ
ザカマのプラモ配ってもらっても良いが
プロモ目当てのジャッジはL1なら沢山いる
L2だと流石にMTG愛ある人が大部分だけど
61
ゾイドじゃん
61
確かに笑
ゾイドとコラボしたら、コトブキヤのプラモセット出ないかな。
アーティファクト次元、部族機体の登場か
サルみたいでダサいマーク
フクロウだよって言われてもダサくて
サルに見えることに対する何のフォローにもなってない
>>30
仕事を無償でやりますとか言うやつのが信用できないだろ
全くその通りだな理屈で動いてる奴は理があれば信用出来るけど
理屈で動いてない奴こそ感情で動くから
46、56
ムドー2回目は単純にそれまでのボスと比べ物にならないくらい強く ストーリーの盛り上がりも含めラスボスかと思うほど強い。
攻略法はダンジョン内の炎の爪を道具として使うだが当時はネットもなかったので知られていなかった。
ちなみに炎の爪はPT内最高の攻撃力のキャラが装備できてしまう為 装備してしまうとそのキャラの通常攻撃と主人公で炎の爪を使う戦法が取れない為余計にじり貧。
さらにこちらのメインウエポンたる正拳突きに耐性を持つっている(表示等は無い)
普通に戦ったら負ける確率の方が高いボスなんか最近のRPGゲームにそうそうおらん
RPGゲーム自体が下火だから例えるのは難しい
mtgホモ
※69
世界樹のボスは何も知らずに挑んだら、まず負けるぞ。